• 締切済み

結構、腐った肉が使われてるんでしょうかね?

ponpon44の回答

  • ponpon44
  • ベストアンサー率19% (24/126)
回答No.1

バレなければ、 お金を払って捨てるより、 お金を貰って胃袋に入れた方が良い。 と思っているのでしょう。 中国のような、あんなに酷い改ざんでも、バレないし健康被害もないのだから・・・ 会社やシェフにもよると思いますが、日常よくある事と思っておいた方がいいでしょう。

noname#205166
質問者

補足

安く依頼する方にも原因があるのかもしれませんが。 安いものを選択するにはリスクも覚悟しないとダメですね。 リスクというのは、後で「ゲっ」と思う事。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 肉は煮込むだけじゃ柔らかくならない?

    現在飲食関連の仕事をしています。 ばら肉や筋肉などの硬い肉のことなんですが、仕事の先輩に「肉はそれだけで煮込んでも柔らかくならない。たまねぎ・にんじん・セロリなどの香味野菜と一緒に煮ることで、野菜の成分のおかげで柔らかくなる。」 と教わりました。 でも、先日肉だけで煮込んでいる料理番組を見た気がしました。そのお肉はとても柔らかくなっていました。知らない間に何かいれていたんでしょうか?それとも肉はそれだけでもしっかり煮込めば柔らかくなるんでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 肉のつなぎ

    ステーキ店で食中毒が出ているというニュースが話題になっています。 問題となっている店では純粋なステーキではなく成型肉というものを出していたんですね。大手飲食店ではよくあることみたいですが。 そこで疑問に思ったのですが、成型肉のつなぎ(接着剤)として使用されているものの正体って何ですか? 肉の断片を塊にするなんて・・・。知らぬが仏?

  • お肉を食べると・・・

    私は飲食店でバイトしているのですが、そこではバイト後従業員価格でチキンやハンバーグを食べることができます。 しかし、肉を食べると後で困った事態になってしまうのです。 (1)まず、口臭がきつくなるみたいです。(いつも夫に指摘されます。) (2)次に、汚い話で申し訳ないのですが、ゲップが多くなります。自分のゲップで気持ち悪くなることもあるくらいです。 (3)そして、三つ目に(これが一番困るのですが)、消化が遅いためか、夕食時になってもお腹が空かなくなってしまいます。今もバイト先で3時頃に食事をしてきて以来、全然お腹が空いていません。 30代前半という年齢もあるのでしょうが、消化が遅くて空腹になりにくいというのは二年ほど前から急に…という感じです。 でも、困ったことに私はお肉が大好きです。(特に飲食店のお肉が) ご飯も昔からの癖で大盛りで食べてしまいます。 食べている間は楽しいのですが、食後が結構しんどいです。 これって普通のことですか? 口臭に関しては歯磨きやガム、人と近づかないようにするなどしていますが、消化が遅いのはどうしたらよいでしょうか?? どうしたら、夕食時に空腹感を得られるのでしょうか? 帰宅後、コタツに入りっぱなしなのがいけないんでしょうかね。座りっぱなしなのがよくないとか…? もし、何か対策としてできることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 肉の事が、知りたいのです

     自分の勤めている、飲食店で肉の調理を、部分に分けていない物を、使うことになりました。現物を見たのですが、何がなんだか、さっぱりです、何か覚えることの出来る、資料や、図の説明が載っている。サイトなどは、ないのでしょうか?

  • この肉は、何の肉ですか?

    もらった肉なのですが、詳しく何の肉かわかりません。 見た目だけで何の肉かわかりますか? また、食材の価値としては、どのくらいのものでしょうか?

  • 飲食店で、いのしし肉をもらいました。昨年のものらしいです。

    飲食店で、いのしし肉をもらいました。昨年のものらしいです。 冷凍してあったらしいですが、、、 食べても大丈夫でしょうか? (マイナス40度保存なんて、言ってみえましたが、、、

  • 秋葉原でラム肉が美味しい場所とは?

    秋葉原でラム肉が美味しい場所とは? 飲食カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 肉や魚をどんだけ食べても太らないの?

    肉や魚をどんだけ食べても太らない実験 ダイエットについて最近流行の糖質制限ですが、中には「脂肪がつくメカニズムは血糖値の急上昇のみである。カロリーは関係ない」と断言する医師もいます 。  ということはこの理屈でいえば、魚や肉をどんだけ大量に食べても太らないですよね?  実際にそんなことありえるのでしょうか?    私自身痩せたいのですが、私生活で糖質を完全カットするのは相当難しいです。  炭水化物なしで空腹を満たすには量が必要になってコストもかかるからです。  これをきっかけに  私自身今後飲食業への就職を目指しています。  以前に飲食業の経験があり、まかないがフリー状態でしたが、ラーメン中心の仕事で、店長がまかないを作ってくれる優しいひとだったので、断ることもできず炭水化物をついつい食べてしまい、避けられませんでした。  今後は、魚か肉をメインで扱う仕事をして、まかないも魚と肉中心で腹をみたしやすいように自分の体を使って実験してみようと思っています。  本当に炭水化物抜きで、タンパク質とビタミン類の摂取だけの食生活を送ると脂肪がつく原因がない食生活なわけですから太らないってことはありえるのでしょうか?    だれかこんな食生活を実験してませんかねえ?

  • 肉はなぜおいしいのでしょうか?

    最近,急に気になったのですがなぜ肉はおいしいのでしょうか.肉に限らずおいしいものは食べ過ぎると害になるようなものが多いと思います.肉のこの成分をおいしく感じる,とかではなく,なぜ肉の,その成分をおいしく感じるのかを知りたいと思っております.よろしくお願いします. ♯野菜が肉のようにおいしければ野菜ばっかり食べるのですが….

  • 安いお肉をやわらかくしたい。

    肉じゃがに挑戦します。 いつも安いお肉を買うせいか、 肉じゃがの肉が硬いんです。 子供や主人に安い肉だろと言われます。 安いお肉で肉じゃがを作って、 肉をやわらかくする方法はありますか? 次の日も食べるので次の日も柔らかいのがハッピーです。

専門家に質問してみよう