• 締切済み

下剤について。

0lafina0の回答

  • 0lafina0
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

看護師さんにちょっと問題があるような気もしますね。 どうしても便秘に次ぐ便秘で腸閉塞になりそうなら、 浣腸すればいいだけので大丈夫です。 別に先生の意見が全部正しくてネットは間違いというつもりはないですが、 大抵ネットは稀有な例を誇大して書いたりしがちです。 例えば普通の風邪薬だって、死亡した人はいます。 でもみんな気にせず飲んでいますよね? ちゃんと便を出すには、腸がしっかり動くことが大事です。 でも食事をしないと当然腸は動かず、結果として便秘は悪化します。 ご飯を食べないとエネルギーが不足し、余計に頭は働かず、イライラしてしまいます。 気持ちはわかりますが、ちゃんと食事はした方がいいと思います。 ありきたりな回答ですが、食物繊維と水分をしっかり取りましょう。

mari04
質問者

お礼

有り難う御座います。 昨夜はラキソベロン30滴まで減らし、 アローゼン4包とセンナ1包で下痢になりました。 ネットに書かれている事は大袈裟だとは わかっていても恐くて仕方有りません・・。 先生の指示通りに便秘薬を使用してても大丈夫でしょうか? 食事も何とか摂ろうと頑張っていますが、 やっぱり恐くて、先ほど、食べてる最中に強烈な精神的な吐き気に襲われてしまい、 吐きそうになってしまいました・・。 嘔吐恐怖症で悩んでいるので、 嘔吐だけは避けたいです。 こんな状態ですので、嘔吐を伴う腸閉塞はやはり絶対に避けたいです。 浣腸も便秘解消にはならず、 一時的にその場でスッキリするだけなので避けたいです。

関連するQ&A

  • 下剤について ラキソセリン等

    下剤について ラキソセリン / センノサイド / アローゼンの腸に対する作用と薬の分類を教えてください。

  • 下剤乱用

    若い頃、下剤を乱用していました。 しかし、このままではいけないと思い、 (下剤は自力で排便する力を無くさせると言われたことがあるので) 徐々に、下剤を断ち、自然に排便をするように心がけ、 それからは、もうずっとそこそこ調子がよかったのですが、 ついこの前、 腸閉塞寸前じゃないかと思うくらいのひどい便秘になり、(汚くてすいません…)摘便をし危うく最悪は免れた、というようなことがありました。 その時の恐怖から、また下剤を飲むようになってしまいました。 あと、生理前は便が出にくく硬くなるから、という理由もあります。 それと、昔のように(ダイエット中なので…)体重を増やしたくない、という思いに駆られて飲んでしまうようにもなりました。 昔の病気がぶり返しそうで、すごく不安です。 下剤を再開して今日で1週間くらいです。 昔みたいに何十錠も飲むことはない(規定容量を飲んでいます)ですが、 やはり常用している現在にまた、恐怖を感じます。 体に良くないことは身をもって知っているので、、、 下剤断ちをし せっかく、 (おかしな表現ですが)きれいになっていた体をまた汚してしまった心境です。 本当に怖いです。 取り返しがつくでしょうか? 不安です。

  • 下剤を飲んだ後の、激しい背中の痛みと嘔吐について

    市販薬カイ〇ールCを、服用しているものです。 15年以上服用していて今まで、全く問題が有りませんでした。 今年に入ってから、今までのように全く問題がなく、排便出来る時も 有りますが、時々、市販薬カイ〇ールCを服用後2・3時間で激しく 体調が悪くなる事が月に2.3回起きるようになりました。 15年前に、やはり市販薬のコー〇ックでも、同じような症状になり、 医者に診て貰いました。 レントゲン結果ですが、腸閉塞まがいだと言われました。 腸の中にガスが溜まりやすく、スムーズに排便できない 無理に下剤で押し出そうとするので、腸の蠕動運動を促す為に、背中が痛くなった・・・。と言われました。 それからは、怖くてコー〇ックを一切飲んでません。 今回のカイ〇ールCにしても、以前のコー〇ックにしても、便が下てくるまでの、1時間以上は、背中の痛みと数回の嘔吐に苦しみ、汗びっしょりになりますが、ある程度、排便すると、次第に背中の痛み&嘔吐も治まります。 背中の痛み&嘔吐は、↑の下剤を飲まない限り起こりません。 何でも無く、スムーズに排便できる時も有り15年も服用していましたが、今年になり、体調不良になると言う事は、副作用でしょうか? 一応、カイ〇ールCの副作用を調べてみますと、センノサイドと言う成分が腸閉塞を起こす事が 有るような事が書いて有りました。 でも、15年も問題なかったので、センノサイドの副作用か判断しかねています。 体質は、胃が悪い影響(*胃酸過多)で、ガスが溜まりやすい体質で、便秘症です。 一日でも、排便出来ないと、便が固くなり、肩がバンバンに張り、身体もだるくなり気持ち悪くなります。それに、かなりの冷え性で血流も悪いです。 身体に水分を溜めこみやすい体質で、尿の出も悪い結果、浮腫みやすいです。(*水毒症) 便秘薬に対しても、色々なものを試しましたが、全く出なかったり出が悪かったりで、 そうゆう状態になると、一日でお腹が張り、ガスがかなり溜まってしまいます。 体調不良に対して、同じ症状になった方やご存じな方がいましたら、アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 下剤の使い分けについて。。。

     医療職として働き、便秘の患者さんに下剤調整をすることが多いのですが、下剤の使い分けがよくわかりません。 大腸刺激性の下剤を調整することが主なのですが、先輩に「アローゼン0.5gを1包だと、プルゼニド12gは何錠分になる?ラキソベロンは何滴分になる?」と宿題を出されたのですが、いくら調べてもわかりません。 薬剤師さんなど、詳しい方がいらっしましたら、是非教えてください。

  • 下剤について

    大腸検査の前処置用にラキソベロンをもらいました。 検査はまだ先なのですが、便秘になってしまって、どうしても 便を出したかったので、10滴ほど使ってしまいました。 検査を受けるまでに、新しい下剤をもらうべきでしょうか? また、ラキソベロンを数時間前に使ったのですが、まだ効かないようですが、効くまでにどのくらい時間がかかるのでしょうか?

  • 腸閉塞と下剤

    便秘がひどく、下剤を使用しています。 最近寝る前に下剤を飲んだら 吐き気がして嘔吐してしまいました。 嘔吐の量は少なかったです。 ただ、いつも通り下からも出ました。 不安になり調べたところ 腸閉塞という病気がありました。 私は腸閉塞なのではと心配になり 質問しました。 食生活は便秘改善の為に心がけていますが 今後は下剤の使用を減らしていこうと 思います…… 腸閉塞ではないといいのですが( ; ; )

  • 教えてください・・・・下剤による死亡かと

    はじめまして。 お聞きしたいのですが、83歳の父親が膀胱がんによる尿管ステント交換の為5日間の入院をしました。 ところが翌日退院という時に、元々便秘症だった父が下剤を頼んだらしく、ドクターによるとレシカル座薬をやった後大量の便をして、その後位から様子ずおかしくなり(この次点ではまだ家族には知らされてなく詳しい事はわかりません)翌日のお昼頃、血圧低下、意識不明、お腹が膨れていて本人は意識が混濁し呼びかけにもほとんど応じず、ただ呻き声をあげていました。 そして、その二日後に亡くなりました。 退院出来る程元気だったのに何故急に危篤状態になるのか納得がいきません。 その後、担当医に話を聞きに行っても「原因がわからない」の一点張りで、どうしても父の死に納得が行かないままです。 この文章で何か少しでもわかったらご回答頂ければと思っています。 よろしくお願いします。 私としては、素人考えですが腸閉塞又は下剤による腸穿孔を起こしたのではないかと思って相談させて頂きました。 突然意識不明になるとは・・・下剤によってショック状態を起こしたのでしょうか? 担当医に聞いてもわからないの一点張りでどうしても納得がいきません。

  • 便秘

    便秘で、先日も下剤を使って排便しました。下剤を使うとたいていは5回分の便が出ます。通常出る5日分も出るんですが、できれば腸の中に5日分の便をためたくありません。1日か2日分が腸のうごきによって出て行くというのが理想なんですが。 便の量がたまらないうちに排便できる体質に直したいのですが。どんなことをしたらいいですか。

  • 妊娠中の下剤使用

    初めて質問します。 現在、妊娠中でもうすぐ出産を控える者です。 妊娠前は毎日快便だったんですが。 妊娠初期から便秘に悩まされ、病院に相談し たところアローゼンを服用するようにとのこ とでした。 1日でも出ないとストレスで、30週まで毎日 服用していました。ところが31週目あたりか ら、全く効かなくなり、医者からラキソベロ ンも併用するようにと言われました。 結局、31週目から現在(39週)までの間、朝、 昼、夜のアローゼンに加えて、就寝前にラキ ソベロンも6滴から15滴、毎日服用してきま した。(運動は、切迫早産のためできず、食 生活もできることはやった結果です。) アローゼンか、ラキソベロンのどちらか一種 類ならまだしも、妊娠中にこんな強い薬を二 種類も一度に毎日、飲んでいらっしゃった方 はおられますか? こんなに飲んでいて、出産後、以前のように 快便になるとはどうしても思えず、とても心 配です。これをきっかに下剤依存になるので はと不安でなりません。 もし、このような強い刺激系下剤(カマグ等の 優しいものではなく)を二種類も毎日服用して いた方(妊婦中に)がいらした場合、出産後、ど うであったかも教えていただけると有り難いです。 どうかご回答よろしくお願いいたします。 (それから、水を使った絶対排便力?系のご回答は御遠慮ください。)

  • 胃の違和感について 汚い話有、ご注意下さい

    5日ほど前から、胃腸の調子が悪いです。 3日前くらいまでは、ガスが溜まって出ない感じでした。便秘なため、一昨日、下剤を多めに(センノサイド12ミリ×4錠、ラキソベロン25滴)服用しました。また、冷えぎみだったので全身浴をし、午前5時頃就寝しました。午後2時頃起床し、センノサイド4錠、ラキソベロン20滴服用。 夕方くらいからおならやげっぷが出始め、夜、排便がありました。腹部の張った感じは少しずつ楽になってきていましたが、入れ替わりに、昨日くらいから胃の違和感が増してきました。物凄くお腹が減った時のように、痛いような感じです。げっぷが出ると思ったら、逆流だったりもします。 昨夜はセンノサイド3錠、ラキソベロン10滴服用、4時頃就寝しました。起床後、下剤効果で下痢の排便がありました。 この胃の違和感は何でしょうか?また、どうしたら楽になりますか?下剤を使用した時、ヤケをおこして多めに服用したから、それかな?と思いつつも、それだけではなさそうで…。生活が苦しく、受診等ができないため、日常生活の中で可能なアドバイスを頂けたら嬉しいです。 ちなみに、生活リズムが一週間くらい前から崩れていて、明るくなってから眠り、薄暗くなってから起きているため、昨日から少しずつ就寝時間を前倒しにしようとしています。 分かりづらい文章ですみませんが、よろしくお願いします。