• 締切済み

下剤について ラキソセリン等

下剤について ラキソセリン / センノサイド / アローゼンの腸に対する作用と薬の分類を教えてください。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.3

#2です。 ラキソセリンは塩類(えんるい)下剤の種類に分類されます。塩類下剤は、腸内で水を吸収して膨張し、そこに一緒に存在している食べ物にも水を充分に含ませる作用があります。この作用は強く、例えば消化管の検査の際、事前に胃腸の中をすっかりときれいにしたいときなどにの使用します(正真正銘の「下剤」です)。 一方でセンノサイド系の作用は緩和で、これは腸の中でふくれあがるとかそういう作用ではなく、小腸で吸収されて一旦血液の中に入った後で大腸に運ばれて結腸を刺激するといわれています。 大まかにはこんな感じです。もう少し詳しく記載も出来ますが、多少難解になってしまうので、この辺で一旦ストップさせて頂きますね。 何かご質問等ありましたら補足お願いします。

pan123
質問者

お礼

ありがとうございました。 長期に使用するとすると、やはりセンノサイドけいのほうが、いいですね。わかりました。

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.2

薬剤師です。書けばきりなく書けますが、簡単に述べますね。 ラキソセリン:成分をビコスルファネートナトリウムといいます。大腸の中の細菌で代謝されて効果のある成分に変えられていきます。作用的には腸の蠕動を活発にしたり、腸からの水の吸収を阻害して便を出やすくするお薬です。 センノサイド:センノサイド自体が薬効を現す成分名です。これも腸の蠕動運動を活発にすることにより便の排泄を促進します。 アローゼン:センナという生薬の抽出成分で、複数の薬効を現す成分が含まれています(センノシドもその一つ)。そのままの形で大腸に到達して腸内細菌によりレインアンスロンに変えられて、瀉下作用を発現します。その他の成分レイン,アロエエモジン,センノシドC等は瀉下作用を増強するとされているます。また腸管の水分及びNa+の吸収を阻害する。収縮を減少して緊張を低下するなどの作用によって便の排泄を促進します。 こんなところでいかがでしょうか?まだ追加が必要であれば補足お願いします。

pan123
質問者

補足

実は、ラキソセリンは、大腸への刺激が強いので、センノサイド アローゼンを使うほうが良いと言われたのですが、その根拠を知りたいのです。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

どれも大腸刺激性下剤に分類されるのではないですか? ラキソセリン(ピコスルファートナトリウム)もセンノサイド(センノシド)もアローゼンも,大腸菌によって分解されて活性化されることで,大腸の腸管蠕動をさかんにするものですよネ。 腸管蠕動を亢進するのは,大腸粘膜とアウエルバッハ神経叢に作用するからですよネ。 さらに水分吸収の阻害も引き起こすので瀉下作用が高まるのではなかったですか? 以上kawakawaでした

pan123
質問者

お礼

昨日PCが調子が悪くすぐに返事がうてませんでした。 ありがとうございました。 ラキソセリンは、大腸への刺激が強いといわれ、センノサイドアローゼンを使うよういわれ、その根拠が知りたいと思ったのです。その件で、情報ありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 下剤について。

    下剤の服用についてです。 私は去年の12月20日~今年3月7日まで 近くの精神病院へ入院していました。 元々便秘症で、10年前から1週間に1度のペースで アローゼンを2包(1g)飲んでいました。 それが、入院してから毎日検温と一緒に看護師さんに 「お通じありましたか?」「3日出ないと大変な事なんです!」 「便秘が酷くなると口から便が出る(腸閉塞の吐糞症と思います)」などなど恐い事を沢山聞かされ、 極度の便秘恐怖症に陥ってしまいました。 退院して4月いっぱいまではセンノサイド4錠とアローゼン2包を 2日置きに飲んで出していましたが、 現在は元の心療内科へ戻り、そこでセンノシド6錠、アローゼン4包、 ラキソベロン60滴を貰い、センノシドを飲む時は ラキソベロンを飲まず、ラキソベロンを飲む時は センノシドは飲まず、2日置きに交互に飲み、排便している状態です。 先生にも下剤の飲み過ぎは恐いと伝えたのですが、 依存性はあるものの、20年や30年飲み続けても大丈夫と言われ、 その場では安心したのですが、 ネットで色々と調べているとやはり下剤の飲み過ぎは恐いと知りました。 入院する前までは便秘症の事など全く気にしていなかったし、 自然排便もあり、アローゼンは便意があってもなかなか出ない時だけ頼っていました。 現在、下剤が増えてから3ヶ月くらい経とうとしていますが、 今からでも徐々に薬を減らしていけば大丈夫でしょうか? 便秘恐怖症になってからというもの、 便が出なくなって腸閉塞や大腸ガンになったらどうしよう?と恐くて恐くて 便を作る為の食事も食べれなくなってきています。 どうしたらいいでしょうか? 切実に悩んでいます。 このような状態で、毎日精神的にも参っています。 恐くて精神的な吐き気もあります・・。 宜しくお願い致します。

  • 下剤について

    僕は酷い便秘に悩んでいます。 病院より重質酸化マグネシウム「ホエイ」を毎食後2g、センノサイド錠「サワイ」を2錠を寝る前に飲んでいます。 (1)酸化マグネシウムは少ない量だと緩下剤になり、多いと峻下剤になると聞いたのですが、何gから峻下剤になるのでしょうか? (2)酸化マグネシウムを日常化してると心臓や腎臓に影響が出ると聞いたのですが、1回何gまでが上限摂取量ですか? (3)センノサイド錠やプルゼニド錠は飲み続けると、薬に慣れて効果が弱まると聞きましたが、刺激性下剤で常用しても効果が弱まらない薬ってありますか? (4)センナ茶などお茶の下剤?も常用すると効果が弱まると聞きましたが、効果が弱まらない下剤のお茶?ってありますか? よろしくお願いします。

  • 下剤

    あまり副作用もなく身体に良い下剤はありますか? 下剤に頼ると腸の蠕働運動の機能低下に影響することを知りました。 便秘のとき、腸の機能低下に繋がるから、どんな下剤でも服用はしない方がいいですか?

  • 下剤の使い分けについて。。。

     医療職として働き、便秘の患者さんに下剤調整をすることが多いのですが、下剤の使い分けがよくわかりません。 大腸刺激性の下剤を調整することが主なのですが、先輩に「アローゼン0.5gを1包だと、プルゼニド12gは何錠分になる?ラキソベロンは何滴分になる?」と宿題を出されたのですが、いくら調べてもわかりません。 薬剤師さんなど、詳しい方がいらっしましたら、是非教えてください。

  • プルーンジュースと下剤どちらが?

    昔から頑固な便秘で(便秘薬)下剤をしようしていました。少し前からプルーンジュースを試したところお通じがあったので、最近はプルーンジュースを飲んでいます。しかし飲むと1日中下痢でトイレに行ってばかりです。ジュースの量を加減してみても少ないと効かないし。。お腹が1日中ゴロゴロしてます。薬(下剤)よりは体にはいいかな?と思って続けていますが、これなら下剤に戻したほうがいいでしょうか?でも下剤は腸によくないんですよね?何か夜飲んで朝一度ですっきり出る腸にダメージを与えないものがあったら教えてくださいませんか?

  • 下剤は1日何個がセーフですか??

    はじめまして 私は高2の女です 質問というのは下剤についてです 私は今身長161センチで体重58キログラムです 標準より体重が重くて見た目も醜いです 食べ過ぎてしまうと下剤を飲んでしまいます 1日2~4個です いけないと思ってるんですがやめられなくて悩んでます 下剤は乱用すると腸が荒れて大人になると とんでもない副作用が出ると聞きました で、ひどく乱用している人は1回に15個とかなので、 私は正常な範囲なのかなぁと思ってしまいます こんな自分は意思が弱くて駄目な奴だって分かってます でもやめられない… なので、どなたか下剤の怖さについてもっと詳しく 教えてください!!!!!そして、 こんな私にカツを入れてください!!!!! お願いします!!!!!

  • 下剤を飲んだ後の、激しい背中の痛みと嘔吐について

    市販薬カイ〇ールCを、服用しているものです。 15年以上服用していて今まで、全く問題が有りませんでした。 今年に入ってから、今までのように全く問題がなく、排便出来る時も 有りますが、時々、市販薬カイ〇ールCを服用後2・3時間で激しく 体調が悪くなる事が月に2.3回起きるようになりました。 15年前に、やはり市販薬のコー〇ックでも、同じような症状になり、 医者に診て貰いました。 レントゲン結果ですが、腸閉塞まがいだと言われました。 腸の中にガスが溜まりやすく、スムーズに排便できない 無理に下剤で押し出そうとするので、腸の蠕動運動を促す為に、背中が痛くなった・・・。と言われました。 それからは、怖くてコー〇ックを一切飲んでません。 今回のカイ〇ールCにしても、以前のコー〇ックにしても、便が下てくるまでの、1時間以上は、背中の痛みと数回の嘔吐に苦しみ、汗びっしょりになりますが、ある程度、排便すると、次第に背中の痛み&嘔吐も治まります。 背中の痛み&嘔吐は、↑の下剤を飲まない限り起こりません。 何でも無く、スムーズに排便できる時も有り15年も服用していましたが、今年になり、体調不良になると言う事は、副作用でしょうか? 一応、カイ〇ールCの副作用を調べてみますと、センノサイドと言う成分が腸閉塞を起こす事が 有るような事が書いて有りました。 でも、15年も問題なかったので、センノサイドの副作用か判断しかねています。 体質は、胃が悪い影響(*胃酸過多)で、ガスが溜まりやすい体質で、便秘症です。 一日でも、排便出来ないと、便が固くなり、肩がバンバンに張り、身体もだるくなり気持ち悪くなります。それに、かなりの冷え性で血流も悪いです。 身体に水分を溜めこみやすい体質で、尿の出も悪い結果、浮腫みやすいです。(*水毒症) 便秘薬に対しても、色々なものを試しましたが、全く出なかったり出が悪かったりで、 そうゆう状態になると、一日でお腹が張り、ガスがかなり溜まってしまいます。 体調不良に対して、同じ症状になった方やご存じな方がいましたら、アドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 下剤について

    とある老人ホームで働いています 私の施設の看護士は夕方にラキソなどの下剤を入れるんですが、正しいんでしょうか? ラキソによって腸が活発に動き始めるので眠れなくなると思うのですが。

  • 妊娠中の下剤服用について

    妊娠6週目ですが、ひどい便秘のため、下剤を服用しています。 下剤は、子宮の収縮を促して流産の原因となることがあるのですよね。 なるべくなら飲まない方がいいと思うので、まず1錠飲んで効果がなければ2錠飲む、というように徐々に増やすようにしていますが、飲んでも効果がない場合(排便がない場合)は、その時に飲んだ薬の副作用はないものと考えていいのでしょうか? つまり、排便がなければ、子宮を収縮する作用もなかったと考えていいのでしょうか? なぜこのようなことを聞くかというと、例えば、朝に1錠、昼に2錠飲めば、単純に考えると合計3錠飲んだことになりますが、それなら最初から朝に2錠飲んだ方が少しでも飲む薬の量を減らすことになるため、副作用を受けずに済むのかな?と思ったりしています。 教えてください!

  • 下剤ではなく整腸剤

    精神科でもらっている、リフレックスというクスリの副作用で 整腸剤(ビオスリー)も処方してもらっているのですが、 整腸剤はずっと飲んでいると、良くないことがあるのでしょうか? まだ飲み始めて、3ヶ月くらいです。 もともと毎朝快便だったので、(緩)下剤には抵抗がありまして 自分から整腸剤をお願いして出してもらっています。