• 締切済み

知らないほうが良かったかな

heavy_lanceの回答

回答No.4

フリーランスが必要経費として、いろいろ節税するのは、 よくあることですが、 人に自分の分まで払わせた費用を経費にするのは、 このカテゴリー(恋愛)として考えたらNGですね。 甘えていたのかもしれませんが、 節度を逸脱していますね。 疎遠になって、よかったですね!

lanndsat
質問者

お礼

ありがとう、疎遠になって良かったよと言えるように早くなりますよ。 転勤したので、もう身近で会うこともなくなりそうです。 飛行機代がかからない分、自分に投資します。

関連するQ&A

  • 税務署に提出する領収書には必ず社判や店のハンコが必要なのでしょうか?

    税務署に提出する領収書には必ず社判や店のハンコが必要なのでしょうか? 確定申告や税務処理の際に提出する、領収書には会社のハンコや店のハンコが必要でしょうか? そうでないと個人に対して支払ったお金で個人から領収証を貰いそれを申告する事が可能になってしまいますが、どうなのでしょうか?

  • 医療費の領収書は税務署から返してもらえるのですか

    確定申告で医療費の領収書を提出しています。奨学金の長期療養に領収書が必要になりました。返してほしいと税務署に提出するとき言っていないのですが、返してほしいといって返してもらえるものなのでしょうか?教えてください。

  • 確定申告にいくときは、必要経費などの領収書はもっていかなくてはいけないのですか?

    フリーで仕事をしています。税務署に確定申告にいくときは、必要経費などで使った領収書、レシートなどを持っていかなくてはいけないのでしょうか?

  • 確定申告において、領収書やレシートなどは保険的な役割?

    確定申告において、領収書やレシートなどは、申告書を見た税務署が「これおかしいな、証拠を見せて!」といわれたときのための保険・・・と考えていいのでしょうか? 税務署がおかしくない程度の金額だったら、そのようにいわれる可能性は低いのでしょうか?

  • 経費計上時、旅費・宿泊費等の領収書の必要性

    例えば、新幹線・飛行機等を使用して出張した場合、領収書は必要でしょうか? その他宿泊費はどうでしょうか? 領収書がなくても、税務署で通るかどうかを教えてください

  • 医療費控除後の領収書紛失

    医療費控除をし、還付をうけたのですが、先日税務署よりお尋ねの手紙が届きました。 確定申告をしたあとに、とっておかなければいけない領収書一式を誤って廃棄してしまったのですが、 この場合、どのような手続きが必要なのでしょうか? 領収書の再発行ができない場合は、修正申告をして還付金を返還するのでしょうか?

  • 確定申告せずに住民税の申告をした

    確定申告せずに住民税の申告をしてしまいました。 通常、住民税の申告は確定申告をすれば、 税務署から役所に申告されるため、 自分でする必要はないそうなのですが、 認識不足で逆にやってしまいました。 税務署に問い合わせたところ、後から申告することも可能だそうですが、 源泉徴収票や各領収証などの必要書類はすでに原本を役所に提出してしまっています。 この場合、書類の返却は可能なのでしょうか。 また、もし可能でなかった場合はどのように対処すべきでしょうか。

  • 市民税・都民税申告書について教えてください

    先日、市民税・都民税申告書が市役所から届きました。 私は、会社を退職してから確定申告を去年、母にやってもらったので全くわかりません。 税務署に行って、去年のアルバイトの源泉と、医療費の領収書を出して確定申告をすれば、市民税・都民税申告書を出す必要が無いと聞きましたが本当でしょうか? 去年のアルバイト合計は100万くらいで、去年の医療費が合計で100万くらいあるのですが、税務署に行けば市民税・都民税申告と年末調整が1度で済みますか? 手術したばかりなので、あまり歩けないので1度で済ませたいと思いまして・・・ 書類の書き方も全くわからないので、税務署に直接、源泉と医療費の領収書と印鑑を持っていけば説明を受けられますでしょうか?そこですぐ年末調整の手続きができますか? まだ確定申告の書類が届いていませんが、いつごろくるのでしょうか? 税務署に行った際に市民税・都民税申告書も必要ですか? 無知ですいませんが教えて下さい。

  • 確定申告の医療費控除の領収証のこと

    いつも確定申告の医療費控除で税務署に行きますが、この医療費の領収書の確認はきちんとされているのですか? 合計金額をパソコンで打ち込みますが、一枚一枚その場で確認しませんよね~。 ちょっと疑問に思ったのですが・・

  • 医療費控除 カイロの領収書の提出について

    医療費控除を受けるために確定申告します。 昨年はカイロプラクティックを受けたので、この分も申告できるということですが、領収書の提出はどのようにすればよいでしょうか。 税務署で聞いたら、 「医師の指示があって必要とみなされる場合だけ」というので、 (私の場合は確かに医師の薦めがあってヘルニア治療のため)、 「医師の指示があるということを証明するのはどうしたらよいですか」と聞いたら 「特にそのような形式はないけれど、領収書に医師の指示によるとか、書いてください」 と言われました。 税務署は職員さんによって言うことが違うのはままあることなので、ここで質問させていただきます。 カイロやハリ治療などの申告をする際に、領収書にそのような但し書きをつけたりしますか? 申告をして通ったことがある方、経験を教えてください。