• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マックでとても失礼な女性店員がいました)

マックで失礼な女性店員が機嫌を悪くさせた件

ok1ok2ok3の回答

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.10

数百円しか払ってないんだから接客態度悪いこともある。日本は支払う金額に対して過剰に接客態度を求める風潮がある。と言っても、ムカついたなら言いたいことハッキリ言ったあなたは正しい。

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 接客態度の悪い店員

    私はよく近所の夢庵を利用します。 しかし毎回、接客態度の悪い店員に不愉快な思いをしています。 さすがに堪忍袋の緒が切れた私達は店員、店長にクレームを付けると謝罪の言葉などなく、店員は不機嫌そうにし、店長は店員をかばう始末。あきれて本社へ連絡すると、やっと謝罪の言葉が出てきました。しかしながら、接客態度を直させると約束したにもかかわらずその後、また夢庵を利用するとその店員の接客態度は同じのままで何も変わっていませんでした。いったいどうなっているのでしょうか?客のクレームを聞かない夢庵の会社の体制、店員教育はどうなっているのでしょう?疑問です。

  • アイスコーヒーの保存

    この夏はアイスコーヒーを大量に作って いつでも飲めるようにしておこうと思っているのですが ガムシロとミルクはあらかじめ入れておいても保存に 問題ないのでしょうか? すぐ腐ってしまうのでしょうか?

  • マクドナルドのアルバイト。店員の自分が入れ忘れを防ぐには

    高校生で、最近マクドナルドでアルバイトを始めたものです。 今はトレーニーとしてトレーナーの方から色々と指導して頂いています。 自分の中ではできる限り努力と注意をしているのですが、この前も、お持ち帰りのお客様に対してミスをしてしまいました。 アイスコーヒーを頼んだのにミルクとガムシロをいれなかったのです。 店にはクレームがきて店長にこっぴどくしかられました。 以後このようなミスを絶対なくそうと思い、マックで経験のある方、 またはこのようなファーストフードのお店で経験のある方是非ご回答をお願い致します。 【商品やコンディメントの入れ忘れを防ぐためあなたはどのような対策をしていますか?】 よろしくお願いいたします。

  • マックの店員さんはなぜあんなに長時間スマイルでいられるのでしょうか?なにか楽しいことでもあったんでしょうか?

    私も違うバイトで接客業してますが、無愛想なこと多いです。スマイルを心がけようとも思うんですが、ちょっと恥ずかしいんです。 マックの店員さんは本当にすごいと思います。スマイルをいつもされてるんで、こっちも来店してて心地いいです。そして私は男なんで、かわいい女子店員さんに微笑みかけられると、少し「ドキッ!」とします。なので私はおっさんの店員さんのレジにはすいててもわざと並びません。 ではなぜあんなにいつも笑顔を保ってられるんでしょうか? なにか楽しいことを想像しながら接客しているんでしょうか? マックだけに限らず、終始笑顔の人はなにかが楽しいから笑顔なんですかね? たぶん、顔の筋肉が疲れてたり、今日はちょっと笑顔はしんどいかな?っていう日もあると思うんで、努力のスマイルだと私は思います。 終始笑顔の方はなにか楽しいんでしょうか?それとも努力の笑顔なんですかね? 私自身無愛想なんで、常時笑顔の方を非常に尊敬しております バイト先だけではなく、ふだんからも笑顔でいられたらいいなって思ってます。

  • 接客業の店員について

    接客業の店員は、仕事でのお客さんに対しての接し方は、優しく愛想良くしっかりしてるけど、プライベートでは、冷たくて、しっかりしてない人が結構いるんですか?

  • お店の店員の男の子が・・・・

    某お店の店員の男の子(25歳)が、お客の私(35歳)にぶっきらぼうな接客をする、 機嫌が悪いときは、不機嫌で接客する、機嫌がいいときは超いい気分、機嫌悪いと、人を疑うような目つきで接するetc気分屋さんなようです お店の店員さんが(個人的にじっくり接するようなお店)こんなに自分の機嫌で接してくるなんて 私をなめているのでしょうか? このお客さんならきつい事言わないだろうなとか クレーム出さなそうだなとか?

  • 極端に太っている店員

    チェーンの飲食店や、コンビニに行くとたまに極端に太っている店員がいます。 極端に太っている店員に接客されると不快に思うお客様も少なからずいると思います。 「この店の店長は、どう思ってこの太っている店員を採用したのか?極端に太っていると第一印象がかなり悪く売り上げが多少下がる可能性がある。自分のクビを絞めているだけじゃないか?」と思う時があります。 極端に太っている人を雇ってもメリットは無いと思います。(たとえ、性格がかなり明るくて仕事がかなりできたとしても) 私は不快に思うのでその店には二度と行きません。 いくらバイトとはいえ接客業は最低限の外見(極端に太っていないこと)は大事だと思います。 このように思うのはおかしいでしょうか? 店長からしても太っている人を雇ってもメリットが1つも無いと思います。

  • マックのアルバイト店員の対応に納得が行きません。

    マックのアルバイト店員の対応に納得が行きません。 昨日マックにハンバーガーセットを頼んだときに、本来なら450円なんですけど550円と会計になり僕は500円を出したらその店員は「550円ですよ!!早く出して下さい!!」と逆ギレされ僕は「これを全部計算してみたら450円ですよ!」と言ったら、その店員に舌打ちされ「そうでしたね!」と態度悪く、せっかくのハンバーガーがおいしくありませんでした。とりあえずそこの店長に告げ口したんですけど、若いバイトはレジのような接客より裏方の仕事をさせるべきだと思いますけどどう思いますか?あと、最近の店長さんはバイトの子に優しすぎます、コンビニの店長なんかは万引きをしている人にも警察や親に連絡せずに注意だけで返すみたいですね、バイトだからといって甘やかすのはお客さんにもバイトのためにもよくありません。皆さんはどう思いますか?

  • どちらの飲み物が良いでしょうか?

    喫茶店などで、何気に飲み物を注文するとき、 いつもだったら、「アイスティー」を注文する 自分ですが、最近なぜか「アイスコーヒー」を 注文することが増えてきました。 (ちなみに両方ともミルク&ガムシロは使いません) すごい病気という訳ではありませんが・・・。 どちらかというと「胃」が弱いほうです。 実際的に、こういう私にとってどちらを注文した方が 良いでしょうか? また、「アイスティー」と「アイスコーヒー」 は一般的に体に対して、どちらのほうが どのように良い点、悪い点などがあるのかを 知りたいのです。(変な質問でごめんなさい!) どなたか、詳しい方是非教えてください!! よろしくお願いいたします!!

  • どういうこと?

    私はいつも近所の和食レストラン『夢庵』を友人数名と利用しています。しかしながら、毎回接客態度の悪い店員に不愉快な思いをしています。笑顔はなく、無愛想。注文を取る声も小さく、面倒くさそう。そしてなにより客の顔をみない!その事をその店員と店長に指摘しても謝罪どころか店長は店員をかばう始末。驚いて本社へ連絡すると謝罪してくれますが、その店員の態度は全くかわりません。いったい夢庵の従業員教育はどうなっているのでしょうか?疑問です。

専門家に質問してみよう