• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚すべきかどうか)

離婚するべきか、修復するべきか私自身判断つきかねて居る部分もあり

tontodromoの回答

回答No.13

お礼をありがとうございます。 奥様は、いわばお子さんを人質に、あなたは絶対離婚しないと高をくくっているのでしょう。 であれば、揺さぶりをかけなければなりません。 結婚は一つの契約です。 あなたが扶養の義務を果たしているのであれば、奥様もあなたのために家事その他の妻としての役割を果たさなければなりません。 それを故意にしないのであれば、(1)離婚するか、(2)奥様の分の生活費を渡さないか、(3)一緒にカウンセリングを受けるかの三択で、奥様に選んでいただきましょう。 (3)離婚に応じさせるにはどうしたらいいのか と質問されているわりに >むしろここで離婚なんて切り出したら、子供を見捨てた悪い父親としか思わない可能性すらあります。 とおっしゃるなら、あなたも本気で離婚は考えていないという事ではないですか? 離婚も覚悟であれば、もっと強気に出ましょう。 どうも、すっかり奥様に舐められているように思います。 奥様は、お子さんの事はかわいがっていらっしゃるのでしょう? では、お子さんと一緒に出かけられた折りに、お子さんを味方に付けるようにしましょう。 「ママも一緒だったら、もっと楽しいのにね」「今度はママと一緒に来たいね」「ママに一緒に行こうって言ってごらん」という事を言い続けるのです。 お子さんだって他の楽しそうな親子連れを見て感じるものはあるはずです。 「ママお願い一緒に行こう?ママも一緒じゃなきゃ嫌だ~!」と泣いてくれたりすると良いんですけどね。 とにかく、しっかりと覚悟を決めて臨んでください。 中途半端が一番いけません。

yus8132
質問者

お礼

「子供を盾に離婚しないと高を括っている」 「妻に舐められてる」 ホントまさにこれですね。 まあそれはわかっていたんですけどね~。 子供はわかっていますよ。出かけるときも三人で一緒にいこっとかよく言ってますし。 彼女は子供の期待に応えるより自分の感情優先なので、一緒にくることはまず無いですけどね。

関連するQ&A

  • 離婚について

    妹夫婦が 離婚原因は性格の不一致と夫婦間の愛情が喪失しているため協議離婚で話を具体的に進めております。 婚姻期間22年。 妻は3年前より専業主婦からパートタイム勤務。 夫は現在単身赴任3年目。 子供は小学6年生と中学3年生になります。 妻は教育熱心な女性です。 離婚するにあたり、親権、監護権、養育費をはじめ、子供に関わるすべてが欲しいと主張します。 夫は真面目で仕事熱心な男性です。 離婚するにあたり、子供が母親の傍に置いたほうがよいだろうと考えて養育・教育にかかる経済的な義務をしっかり果たす一方せめて親権だけは欲しいと主張します。 どちらの主張が現実「子供の立場」を考慮した見解でしょうか。

  • 離婚したい。

    妻から、離婚したいと切りだされました。 12年目になりますが・・・ ちょうど、先月妻の母親が亡くなり(がんの闘病6年) 今は別居中です。 子供も2人・・・小学生ですが・・・ 私自身は離婚はしたくはありません。 相手はけじめをつけるべくお互い自立したいと言っています。 また、ここ2年ほど、夫婦として家族としての時間がなかったように 思うと言っています。 私は全然そうは思わないので困っています。 確かに6年間、母親の看病など・・精神的に疲れているとも 思いますし・・・母親の死はショックでしょう。 こちらから何をいっていか・・・疎遠状態が一か月経ちました。 電話で話をしても口げんかになるのでコミュニケーションがまったく できません。 私自身が両親離婚していて苦労しているところがあるので 今の子供たちには同じ境遇にはさせたくありません。 また、妻もパートで働いてはいるものの、十分な収入があるわけでもないのでいささか心配です。

  • 離婚

    妻との離婚 バッシング覚悟で記入します。 僕32歳。妻32歳 結婚7年目、交際歴9年 子供2人(2歳.4歳ー2人ともに男の子)、新築4ヶ月目、 夫婦共共働き。 祖父母はともに定年退職、 先週、妻に離婚をたたきつけて実家に送りました。 荷物も送り付け子供は僕の側にいました。 それまでに離婚届けを幾度となく妻に叩き付けて 離婚話しを持ちかけて用紙を破られて・・・。 本当は妻の事が大好きで ラブラブでいたかったのですが 妻が会社の人と仲良くなり(男、女)ともに、 それに嫉妬してしまい どう理解してもらえたらいいのかわからず 幾度と軽率な態度をとってしまいました。 実家に帰った妻は羽を伸ばし遊んでいました。 僕には子供が側にいたため子供の育児に奮闘した。 1週間を過ぎた時、妻の親から連絡が有り 【こっちにはこっちの生活があるのだから 面倒みれん。とりあえず家にかえらすから!!】 という電話訳が分からない状態で妻が家に急に家に帰ってきました。 その晩話し合いの結果、 妻がマンションを借りて出ていく、 子供の親権は自分では面倒が見れない為、 旦那に渡すという話しでまとまり 次の日を迎えた昼、 僕の親がでてき二人にお説教。 妻の意見は 【仮面夫婦でいたい。ごはんは作る。子供の面倒もみる 子供たちの為旦那は必要、でも旦那はそれ以上でもそれ以下でもない。 旦那に愛情は全くない。旦那の浮気OK。 むしろ自分はエッチ自体したいと思わないから外で発散してきてほしい。 夫婦の会話は普通にする。笑い話もする。 でも家族ではいたいが夫婦としては・・・。 楽しい事を毎日する。毎日酒飲むし。飲みにも出たい。 子供が大事だから一緒にいる。新築の家も住みたい】 との事だった。 うちの親がとりあえず丸く収めて離婚回避。 夫婦特に話し合いなしで 昨晩妻の携帯を見てしまった! 男との履歴削除、友達同士の履歴削除、 こんな状況にいったん冷静にしていたが、 子供たちが寝てからどうしてもがまんできず 妻に問いただした。 【あんたがメール内容をみると何しでかすかわからないから消した 仮面夫婦でいる自身があるから私は構わない。子供たちの為。 あんたが離婚したいのなら子供達をおいてこの家から出て行って 子供も渡さない、養育費ももらう。あんたにはどうする事もできないよ。】 と言われた。。。。 途方に暮れています。 自分自身の軽率な態度、妻の態度、生活、子供達、 僕自身、気持ちが通じていればと思っていました。 この毎日は苦痛です。 演技で一緒にいるんだと思いながらいくと卑屈になってしまい どうしたらいいかわからなくなってしまいます。 僕は嫁のいう事を全て受け入れて一緒にいべきですか? 自分自身、本当に、本当に悩んでいます。 補足 色んな意見ありがとうございます。 子供達の為、自分が我慢する。 一つの方法だと思っています。 ただ、僕の気持ちが持たないのも 事実です。 お互いの両親は 離婚は猛反対です。 世間体、そして子供達の為 嫁は我が強く両親の意見は 聞き入れない。 嫁の周りには離婚経験者が沢山おり 励まされている事。 全て負になってます。

  • 離婚、子供で悩んでます

    初めて投稿します。 私には2歳の子供がいますが、今離婚を夫婦で考えて別居しています。 夫婦が仲良くできず、仮面夫婦を演じて子供の為に離婚しないのがいいのか、仮面夫婦では両親が幸せを感じれない(子供に対する愛情はどちらも強い)と子供にも悪影響だから離婚したほうがいいのかで悩んでいます。 小さな子供がいるから離婚を留まった方や、子供がいても離婚に踏み切った方の体験を聞きたいです。 離婚する事は父親として無責任だと分かりつつ、妻とこの先一緒にいる事が苦痛に感じます。離婚しても子供への面会等で父親としての愛情を注げるのでしょうか? 子供の顔を見る度にごめんねという気持ちでいっぱいになりますが、夫婦関係の修復は難しいです。 どんな体験や意見でもいいので、子供から見たら離婚してみて離婚しないでいてみて実際どうなのか聞かせて下さい。

  • 妻が離婚したいと言っています

    過去からの妻・家族ほったらかしがたたり、妻に愛想をつかされたようです。 私48歳、妻42歳、高2娘と高1息子の4人家族です。 妻はすぐに離婚したいといっているわけではありません。 しかし、妻の私への態度は、「大嫌いなもの、軽蔑しているもの見る、冷たい視線です」、 「私はたまに早く帰ると妻は早々に2階に上がる」というものです。 ここ1~2年、夫婦間でギクシャクがつづいており(当然レス状態です)、 3~4ケ月まえから寝室分離、寝室を分けてからは、妻の私への嫌悪感がヒシヒシと伝わってきます。 (寝室は、私が仕事に行っているときに、子供に手伝わせ、私の寝床は1階の和室になっていました) 何度か話し合いを試みるも、「ゴメン、もう話もしたくないの!」といった具合で、 全く解決の糸口なしといった感じなのです。 <原因> ・長く子育てを全面的に妻に押し付けていました。(子供が幼児のときからいままでずっと) ・私は息子と仲が悪く、虐待と言えるほど息子を叱っていました。(精神的な虐待、言葉の暴力) 妻と4月に話した際は、特に私の息子との接し方が許せなかったそうです。 親にもなりきれていない私の子供への接し方が許せないとのこと。 恐らく、私の10年以上にもわたる息子への接し方に息子の心も深く傷ついていると思います。 <私の考え(私中心の考え)> 妻との関係を修復したいです。 正直、私自身は、今も妻が大好きですし、妻がいない老後も考えられません。 今は、息子との接し方も上手にできるようになり、息子との関係も修復できてきていると思っています。 (息子の本当の気持ちは分かりませんけど、お互いに普通に接しているように思えます) 私の振る舞いで治せるところは直していくので、妻との関係を修復したいのです。 <私の考え(家族や老後を含めた考え)> 妻には職がある訳でもなく、到底、自立して生活することは難しいです。 また、子供も多感な時期ですし、今、離婚などとなると子供の心も大きく傷つくと思います。 経済的にも精神的にも、今、離婚するのは家族皆のためにならないと思います。 以上のように、私自身は離婚は全く望まないし、関係修復を望んでいます。 でも、妻の振る舞いから、妻が私と暮らすことが限界に来ていることがひしひしとわかりますし、 また、その妻の態度を見ながら一緒に生活するのは私自身も限界と感じているのです。 なので、私としては、 ・将来、関係が修復することを願いながら、 ・離婚は引き伸ばして(2人の子供が社会人になるまで) ・私が一人暮らし が良い方法かと考えています。 幸い妻自体は、子供との関係は良好ですし、 子供達にとっても母親の方が重要ですし、 経済的にも、妻と子供が持ち家に残った方が合理性があるし。 でも、そういう方法しかないのだろうかとの疑問もあり、 このサイトで皆さんに相談させていただこうかと思った次第です。 (1)一旦気持ちが離れた妻は、もう修復できないものでしょうか。 (2)父が別居するということでも、子供には耐え難いショックでしょうか。 (3)年齢的に更年期等の精神不安も否めないと思うのですが、時間が解決する可能性は低いでしょうか。 質問も取り留めなくて申し訳ないのですが、 叱咤・アドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 離婚したくありません

     結婚12年目で子供が3人います。長男が小学4年、末っ子が4歳です。年齢は、妻も私も35歳です。  妻から離婚してくれと言われていますが、子供と離れるのもいやだし、私は妻のことが今でも好きで離婚したくありません。  妻の離婚したい理由は、私が妻に付きまとい気持ちが悪いということです。あることをきっかけに、妻が不倫をしていると疑い怒ったところ、妻が弁解し、謝ったのにもかかわらず、一週間くらい妻とは口もききませんでした。普通なら、口もきかなければ妻の方から怒り出すはずなのに、平然としていたため、また、妻の不倫を疑う様になってしまいました。妻は口では否定していましたが、携帯のメールなどを頻繁に誰かとやり取りしており、私は半信半疑の状態でした。 その後のことですが、幼友達の男性とメールをしたり食事に行った事はあると告白されました。  そのため、仕事が暇になったこともあり、早い時間に帰宅し、私は妻の行動を監視するような態度を取ったり、その日の出来事を細かく聞くようになりました。そのことで、今度は妻が気を悪くし、私を毛嫌いするようになりました。今では同じ家で生活することに気味がわるくて耐えられないといい、とうとう離婚話を持ちかけてきました。妻からは私とは、話もしたくないし、顔もみたくない、とまで言われており、私自身離婚を考えましたが、結婚以来、割とないがしろにしてきた妻の大切さを身にしみて感じるようになり、子供と離れたくないため、やはり離婚したくありません。  経済的にも、3人の子供の養育費と、私の生活費のことを考えると私の収入ではとてもやっていけそうもありません。  何とか、時間を稼いで妻との間を修復したいと考えていますが、どうしたらよいでしょうか。  長々と書いてしまいましたが、これを読んでくれて方、アドバイスを下さい。

  • 離婚したいことを妻にどう話したらよいのか

    結婚して20年で高3と中2の子供がいます。妻とは考え方価値観の違いがあり離婚を考えてます。今年の8月に大喧嘩した時に離婚の話が出たのですが、妻からは子供の事を考えてもう少し頑張ろうという事になりました。愛はないけど仮面夫婦はできるとも言われました。そして妻は我慢してダメだったらまたその時考えましょうと言ってたのですが・・・ 今私にはつき合ってる女性がいます。同じ職場の女性で8月に妻と離婚話をした頃から男女の仲になりました。彼女は離婚した場合の養育費等全てを知った上で、私と一緒になることを望んでいますし私もそう考えてます。いい大人がと思われるでしょうが、これからの人生をどうしたいのか真剣に考えた末の結論です。身勝手な話なので当然ながら養育費や慰謝料も考えてます。 妻に離婚を切り出すときには、考え方等の違いを話した方が良いのか?それとも一緒になりたい女性がいると言った方が良いのか?悩んでます。 妻と離婚する気持ちは固まってます。アドバイスあったら宜しくお願いします。 

  • 離婚となったら

    小さいこどもがいるパート主婦です。 離婚したいと考えています。 主人にこれといった非(不倫など)があるわけではありません。 結婚前から薄々感じていましたが、やはり性格、価値観 様々な場面で考え方が違います。 私自身、最近社会に出て、ますます考えさせられることが多くなり 離婚したらどうなるかを考えるようになりました。 そこで 1、私に、いい人がいるわけではありませんが 私から切り出したら、慰謝料を請求されるのでしょうか? 2、親権の問題になった時、パートでは不利でしょうか。 正社員などになってから、考えた方がよいのでしょうか。 主人は朝早くから、夜遅くまで、休日も無いに等しいので 育児は私ひとりが担当しているようなかたちです。 3、このような経緯で離婚した場合も、養育費はもらえるのですか? 私としては、離婚できれば養育費はいらないのですが 父親として養育費を支払わなければいけないようなことを 何かのサイトで見たので…。 もらえるなら、それに越したことはないのかなと。 4、そもそも、こんな漠然とした理由で離婚できるものなのでしょうか? お互い納得すれば、成立しますよね。 夫婦仲は悪くはありませんが、夫婦生活は実に2年半ほどありません。 私はそれが不満というわけではありません。 この先も、ないんだろうなぁと思います。 私としては、夫婦で話し合って、穏便に結論を出したいのですが 主人はきっと寝耳に水状態なので、万が一、離婚調停などになったとき 客観的にこのような事実は離婚理由になりえますか? こどももいるので様々なことを想定すると、離婚はとても大変だと思いますが そんなことを乗り越えても離婚したいと思っています。 やはり弁護士さんに相談でしょうか? お叱りはご遠慮頂きたいのですが、ご意見聞かせて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 離婚危機をむかえた夫婦の結末

    以前、妻との不仲(セックスレス含)について質問させていただきました。9歳の子供がいる30代男です。 兼業主婦の妻とは子供ができて以来9年セックスレスです。 妻は気が強く、ケンカになると武器で殴ってきて、骨折、打撲したこともあります。その度に、妻から「別れたい。別れてやる」と言ってきては、「子供がいるんだし、離婚したくない」と言って、今まできました。妻には生活力があります。 しかしながら、その後、夫婦関係の修復を試みてきたつもりですが、妻から愛情を感じることはなく、 子供のことを含む家族としての協力はするが、私の仕事上の悩み等には、関係ないというような態度、私の両親に対する態度、愛されていない実感から、私も妻を愛していないと感じています。 ただ、子供と離れたくな気持ちだけで、日々我慢してきました。 両親からも離婚を強くすすめられています。 子供も成長してきて、夫婦仲の悪さからもたらす影響、成人したらどうなるのか。 つまらない人生と結婚に対する後悔、色々な感情の中、離婚を考えはじめ、近々、妻に別居をもちかけようと考えています。 本音は、子供と一緒にいたいし、妻に歩み寄りがあるのであれば離婚したくないが、 今みたいに、お互い愛を注げない関係であれば、離婚してもいいと思っています。 私の予測では「お金は自分でやりくりして、勝手にしたらいい。女と暮らすんですね」と言われると思っています。 私は浮気していませんが、先日離婚について、私から切り出したことから、おかしいと決め付けているようです。 とりあえず別居し、話し合ううえで、離婚したいと思っているのか、子供のために夫婦でいるのか(仮面ではなく)話し合いたいと思っています。 離婚になれば、子供の意見も聞きたいです。 このような状態で、今まで何度か離婚をもちかけられていた場合、夫婦の選択を切り出すと、離婚へ向かうことになるでしょうか。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • セックスレスと離婚

    38歳、結婚7年目、子供二人がおります。 ちょうど1年前、妻から「離婚したい」と言われました。理由はなんだか適当なことを並べられましたが、どれもあまり身に覚えのないようなことや、たまに会う私の両親に対しての不満などでした。体調を崩していたり、勘当されて疎遠になっていた実家から声がかかったことなども関係あるのかもしれません。離婚の理由の中に「もうセックスしたいとは思わない」というものがありました。下の子を妊娠してから1年半ほどセックスレスだったのは事実ですが、つわりや子育て、妻の体調などにも気を使っていたつもりだったので、誘わなかったせいもあるのでしょうが、妻がそう考えていたことは全く知りませんでした。 結局の所、子供のこともあるので離婚にはいたらず、なんとか過ごしています。ですが、そのときからはセックスについて、まったく触れなくなりました。 それまで7年間、離婚など1度も考えたことはありませんでしたが、離婚を切り出された日からは1日たりとも欠けることなく離婚とセックスレスについての考えが頭から離れません。家族で旅行に行ったり、レジャーを楽しんだりはしているので、妻は表面上はあまり変化がないように感じているのだと思います。ですが私自身は時間があるとセックスレスと離婚について考え始めてしまうのです。 性欲だけの問題ではないので、風俗に通って解決できるとは考えていません。ですが夫婦なので、愛情を確かめながらセックスしたいと思っています。 妻は周りには「夫婦仲はよい」と話しています。私はその「仮面夫婦仲」を演じることにもう疲れてしまいました。セックスをすれば仮面じゃなくなるのかと言えば、そういうものでもないのかもしれませんが、少なくとも離婚については考えないで済むようになる気がするのです。 子供もいるし離婚が一番よい方法とは思っていません。しかし拒否されるたびに離婚が頭をかすめていくのも事実です。 ほかの方の質問もかなり読ませていただきました。参考にできることは片っ端からしたつもりです。それでもやはり解決には至っていません。 ですが友人にも両親にも、もちろん妻にも相談できずにいます。 体験談でも参考例でもかまいませんので、どなたか意見をお願いします。