• ベストアンサー

性別

なぜ、ほとんど平等な確率の1:1で生まれてくるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 えっと、パッと原典を探し出せないのですが、日本の場合、時代によって異なりますが「男104~106人 対 女100人」くらいの比率で生まれてくるそうです。まあ「ほとんど1:1じゃないか」と言われればその通りですが。  卵子と精子が合体した時点では、「男の子が120人対女の子100人」くらいの比率だったと記憶しています。  ところが実際に生まれてくる時には「男子が106」だということはつまり、流産するのは男の子の場合が多いということです。  これは人間を含む獣はメス・女の体が基本で、受精直後に男性ホルモンで女の体を作り替えて男体にするのですが、ザックリ言うと、この時の男性ホルモン類と母親の女性ホルモン類が不適合を起こす場合が(胎児も女の子の場合よりも)多いので、男の子の流産が多いもようです。    そうやって危機を乗り越えて生まれてきた男の子は活発で、危ないことが好き(人が見ていたりするとなお危ないことをやる)で、ドンドン死んでいき、20歳を越えたあたりで、男女比は100:100くらいになるそうです。その後はドンドン女性の比率が増えていくのはご存じの通り。  さらに、戦争などがあって男性が不足すると、男の子の出生率が増えるそうです。紹介した本には、第一次世界大戦後のドイツの例が書いてあったような気がします。実に、不思議です。  これに関しては、ミジンコやアブラムシの類だったと思いますが、環境がふつうまたは良い状態だと生まれてくるのはメスだけ(受精なしで子供誕生:単為生殖)で、環境が悪くなると突然オスが生まれてくるのが参考になるかもしれません。  メスと突然出現したオスで生殖行為をして、環境が良くなるまで待てるだけの耐久力ある卵を作ります。  種を絶やさないための自然の摂理、、と言ってしまっては簡単すぎますが、不思議な営みです。なぜそのようなことが起きるのか、詳細はわかっていません、残念ながら。  余談ですが、胎児が男の子の場合妊婦さんは、(上記不適合のせいかわかりませんが)誇張した言い方をすると顔が引きつって(強ばって)見えますので、胎児が男の子か女の子かは、妊娠以前から顔見知りの妊婦さんなら顔を見るとわかります。  

prikani
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.6

繁殖可能年齢までの成長に掛けるコストが雌雄で同程度の場合、性比は大体一対一になる生物が普通です。 子供の性で繁殖までの成長に掛けるコストが変わらない場合は、少ない方の性別の子供を生んだ方が、遺伝子の拡散には有利となります。 より有利な条件の相手を選んだり、多数の相手と繁殖する事が可能だからです。 そうすると少ない性の子供を生み易い遺伝子が群れの中で増えていき、やがて均衡すると考えられています。 雄の出産数が僅かに多いのは、損耗する事がちょくちょく有る為です。

prikani
質問者

お礼

うまくできてるんだ

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E6%AF%94 「1:1の性比は進化的に安定な戦略である」ため

prikani
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • marere
  • ベストアンサー率40% (59/147)
回答No.3

最初の回答者さんに捕捉しますね。 つまり、男性の体の中で精子が作られる時に、男になる精子と女になる精子が同数出来るんですよ。 ですから、その精子が女性の体の中で卵子と結びつく時の確率も男:女=約1:1になるんです。

prikani
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

自然に任せても、男性の方が、若干多いみたいです。 昔は、その分、成人前の死亡率もやや高かったらしいと。 戦争などで男女比のバランスが崩れた時、男子出生率が高くなるという説もありますが、やや眉唾。

prikani
質問者

お礼

不思議ですね

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

性別は男性の精子を作る過程で決定されます。 性染色体は人間の場合、46本あり、22対は全く同じなのですが、 23対目はXと呼ばれるものとYと呼ばれるものがあり、 減数分裂によって23本ずつにわかれます。 22対はどれでも同じなのですが、23対目はXとYに分かれます。 Xがついたものが受精すると女性、Yがついたものが受精すると男性になります。

prikani
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 性別について

    生理後4日目に仲良くしただけで妊娠してしまいました。 だいたい30周期なので、排卵日より5日前くらいの仲よしでできました。この場合、かなり高い確率で女の子ができてますよね?

  • 性別について

    何故男女という性別で人間を分けようとするかがわかりません。 ・男女のどちらかを選択しなければならないのですか? ・性同一性障害と認められなければ、性別は変えられないのですか? ・世間的、医学的に見て女性だと、色々と不都合が湧くのですが…。 (公には男女平等にしていても、実質はそうではなかったり) ・自分は男だと思ってますが、対象の男性に恐らく恋愛感情と呼ばれるものを持っています。 これでは男性になれないんですか? ・制服を男女で別に定めるのは間違っていると思う。 もうどうしたらいいのか分かりません。 男子達と話しながら同じテーブルに座って食事しようとしたら 「何で女子のテーブルに座らないんだよ」 と言われました。 生理が来るたびに侮蔑されてる気がします。 自分は女だから、それらしく生きなければいけなくて、母性を大切にして子供を生んで、思うように生きてはならない。 という思いが渦巻いて纏わり付いてきます。 しかし、どうにか手術をして男性になったとしても・・・。 私の知り合いで、男性で身長が低くてバカにされ続けた人がいるので、身長153センチの自分がなるのはかなり気が引ける…。 女性らしくしろって言われること、女性らしさとか他にも死ぬほど…。 身体が丸いとか…。

  • 性別について

    お世話になっています。 現在妊娠4カ月のものです。 このたび人工授精により赤ちゃんを授かりました。 タイトル通り性別についてなのですが、私の状態ですとどちらのほうが高そうでしょうか? もちろん男の子女の子どちらでもいいのですが、教えて下さると嬉しいです。 11月2日 人工授精 11月3日排卵日(この日に間違いありません) タイミングは人工授精のみなので、11月3日の妊娠に間違いありません。 このような場合はどちらのほうが確率が高いでしょうか? ネットを見ていると人工授精は男の子のほうが多いと書いてあったのですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 胎児の性別について

    妊娠18w6dです。本日検診で「男の子のシンボルは今のところ見えない」と言われました。女の子の確率の方が高いでしょうか? またエコーから性別など予測できれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 19週で性別わかる確立は低いですか?

    ちょうど19週で検診なのですが性別がわかる確率は低いでしょうか? 女の子だったら100パーセントわからないのでしょうか?

  • 性別判断について

    今、妊娠19週目ですが先日産婦人科で性別を見てもらったら「ついてる!男の子」って、言われました。しかし、先生は何度もじっくり見てはくれるのですが・・・「でも、確定じゃないよ?確定じゃないから」と言われます。 わたしは、エコー写真みても、ついてるか全くわかりません。 てか、見えません・・・ 先生が、「ついてる」って言われたらやはり確率は高いでしょうか? ちなみに、2Dです。

  • 最近の皇族の性別

    最近生まれる皇族の方って女性がやたら多いですが、 確率的に言ってかなり低いように思うんですが、偶然ではなく何か原因があるのでしょうか?

  • 性別判断 早く知りたい!

    妊娠、性別判断についてです。妊娠13週2日の妊婦です。女の子か男の子か早く知りたいのですが、みなさんにもどちらの確率が高いか聞いてみたくて投稿しました。 今日検診に行って、初めてお腹にジェルを塗ってエコーをしてもらいました。(4D?)立体的な動いた赤ちゃんが見てました。こちらではわからなかったのですが、2D?(膣の中に入れて見るエコー)もしてもらうと、添付画像の赤い◯部分のちんちんのような物が見え、先生もまだはっきりわからないけど、これがちんちんなのか、へその緒なのかわからないなぁ~と言っていました。 正直女の子を希望しているのでショックでした。。まだ決まった訳ではありませんが。。 ちなみに白い丸印の部分は足だそうです。 みなさんはどっちの確率が高いと思いますか?(T_T) ちなみにつわりは妊娠発覚時くらいからあり、異物は何度か吐いており、ずっとムカムカしたり、げっぷがでたり、身体がだるかったり、つわりはひどい方だと思います。

  • 生まれてくる子の性別(確率)について

    家族ぐるみで付き合っている3組の夫婦(それぞれA,B,Cとします)がいて、 ・3組とも一人目の子供の性別は男の子であった ・A夫婦、B夫婦は二人目の子供も男の子であった ・男の子が生まれる確率はどの夫婦も1/2とする  (生物学的にはぴったり1/2ではないかもしれませんが) という前提があった時、C夫婦(現在妊娠中)の二人目の子供の 性別についてお聞きいたします。 3組の夫婦の間では 「3家族の子供全員(合計6人)が男の子っていうのは考えにくいから C夫婦の二人目はきっと女の子なんじゃないかな」 という会話がよくでるのですが、これって確率的には何の根拠も無い話 でしょうか? 生まれてくる子の性別が男の子と女の子で同じ(1/2)とすると、 C夫婦の二人目が女の子の方が確率高いとは言えない気がするんですが、 一方でここまで(3組の夫婦の間で)男児が続いているのだから、 次は女児の確率の方が高いような気もしてしまいます。 数学には疎いので、できるだけ分かり易く、この問題を確率の視点から 解説していただけるとありがたいです。 (実際に生まれてくる子の性別はどちらであっても歓迎されており、どちらかの 性別を期待しての質問ではありません) よろしくお願いいたします。

  • 求人情報に性別制限をしない現状について

    一部の仕事を除き、今は求人に男女に制限を設けてはいけないことになっているじゃないですか。 これについて、批判する動きや改正の見通しってあるのでしょうか? 僕としては、いざ求人に応募する際、男募集・女募集と言ってくれたほうがすごい楽だと思うんです。 実際に応募してもはなから女性しか取る気がなかったとしたら、わざわざ男が面接に行っても無駄だし、女からしたら逆に採用確率が上がるから応募しやすいだろうし。 現状でも求人に規制こそしないけど、やはり採用を想定している性別は絶対にあります。 実際に僕が以前受けた会社は、9割以上が女性で、面接を受けに来たぼくだけ異常に浮いてしまいました。 もう面接を受けながら、絶対取る気無いだろうって分かりましたからね。 男女平等は結構ですが、それで求職者の利便性がないがしろにされるのはどうかと思います。 女性としても決して悪い話じゃないと思うのですが、どうなのでしょう?