• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キリスト教の洗礼を受けたいのですが問題があります)

キリスト教の洗礼を受けたい軽度の境界性人格障害者のための方法

michael-mの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.10

貴方が洗礼を受けられない理由など全くありませんよ。貴方が洗礼を受けることが貴方の良いきっかけになると思うなら受ければよろしい。 でもね、主(カトリックでは神ではなく主と呼びます)とその教えが完璧であっても神父が完璧であるということではありません。それは覚えて置いてください。全ての神父が主の教えを理解しているわけじゃないんです。 洗礼を受けるということは神父が儀式をしますけど、あくまでも自分と神との契約であり、ましてや協調性という信仰とは直接関係しない事を理由に、洗礼を言う重大な転換を、ましてや主の救いを拒否する権限など神父にはありません。 それはまるで、救命ボートで「お前を乗せると船が沈むから」とすがる手を振り解く様なものではありませんか。法的には無罪だとしても霊的には重罪でしょ。 そういう独善的で高慢ちきな神父が最近は非常に多い。自分に選択権があると誤解している。 私はそういう神父と何人か接したために、渡しの意志で教会に依存することをやめました。 だから貴方に申し上げます。教会は一つではない。受け入れてくれる教会を探せばいいんです。 貴方を受け入れる教会がなければ、信仰は自分と主との契約で行なえばいいんです。 洗礼の大きな役割は原罪の禊ぎです。洗礼者ヨハネの時代からそれだけなんですよ。 怠惰な信者より、敬虔な非信者の方が天国に近いのです。奇跡を見ずに主を信じられるものは奇跡によって信じる者より幸せなのです。なぜなら、奇跡を見ずに主を信じる者はあらかじめ天国の鍵を手にしているからです。

ibara_hime_sy
質問者

お礼

ご助言をありがとうございます。 とても斬新な意見で目が醒める思いがいたしました。そして小さなわが身がお恥ずかしいです。 こんな小さな私が言うのも恐れ多いという前提はこの際横に置かせて頂いて、 仰るように神父様も人で、完璧ではないのでしょうね。 自分と神との契約、救命ボートの表現、法的無罪と霊的な重罪、最近の神父像、どれもとても秀逸な表現かつ目から鱗でした。誠にありがとうございます。 失礼ながら私も、今回の神父様の言葉には、自分たち信徒だけが共同体で社会とは別に特別なものでその仲間に入れられない、一種のユダヤ教の選民意識的思想を感じてしまいました。それをなくし、わけへだてない愛を与えてくださったのが、イエス様であるはずなのに。 教会にしがみつくこと自体もやめる、という姿勢も素敵ですね。カトリックは教会に来て祈ることを強く推すので、体の弱い私には週末の礼拝がつらいことが多々ありました。 ヨハネ様の時代から、洗礼は現在の禊ぎ。最後の一段もとても感動的でした。 私は種々の理由から洗礼という形を手に入れることはどうしても求めてしまうのですが、信徒として生きるのはむしろ洗礼を受けた後こそがより重要であると考えています。 その際に、回答者様に頂いた力強い魂のお言葉を、思い出し、そこが教会であろうとそうでなかろうと、祈ることを続けたいと思いました。 この度は非常に励みになるお言葉の数々を誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名について

    キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名についてですが名を授ける執行者は一般に司祭・牧師などの聖職者・教職者であるそうですがどういう基準で名前をつけているのでしょうか?例えばその人のイメージにぴったりだったりとか、また何か願いを込めたりして付けているのでしょうか?また洗礼名には聖人や天使の名前を付ける場合があるそうですが本当にそうなんですか?私はキリスト教徒ではありませんが最近本を読みキリスト教について大変興味を持ちましたのでこのような質問をさせていただきます。お解りになられる方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。

  • キリスト教徒と名乗って良いですか?

    教会に通いはじめたばかりなのに、良く友人から「キリスト教徒なの?」と聞かれます。 そのつど「通っているだけでまだ洗礼は受けていない」と答えています。 でも洗礼の意味さえ知らない人もいて面倒です。 私は神様は信じているし、聖書も友人に対して詳しいと思われています。 でもレベル」は低くて神社にも行きます。 正式に洗礼を受けていないとキリスト信者とは言ってはいけないのでしょうか?

  • キリスト教

    19男性です。 キリスト教といってもイロイロありますよね。 自分は中高カトリックの学校に通ってましたので、キリスト教に興味があります。そこで質問なんですが、キリスト教の種類(~派とか)とそれぞれどういうものかを簡単でいいですので教えてください。 また、自分がキリスト教徒になる場合どういった行動を起こせばいいですか?また、19歳で洗礼を受ける人はいますか?(今、浪人生で来年大学生になってから洗礼を受けたい) ご教授ください。

  • クリスチャンに向いてない人に洗礼を勧める

    クリスチャンに向いてない人に洗礼を強く勧める事って、その人の道をふみあやませることになりはしないでしょうか?その人が本来向いてないのにキリスト教に傾倒してしまう結果になりはしないでしょうか?向いてないのに勉強しても苦しいだけだと想います。 洗礼を勧められたのは自分のことなのですが・・・(というか万人に勧めてるのでしょうが・・・) 最近向いてないような気がしてきたのです。 洗礼を受ける機会を逃してもまだ教会とつながっている人や、つながっていなくても神を信じている人、聖書に傾倒している人、おかしいですよね? うそくさくないでしょうか?

  • キリスト教信者の夫と結婚し洗礼予定です。

    プロテスタント(改革派)信徒の夫と結婚して2年になります。昨年娘を授かりました。 このたび、娘が幼児洗礼を受けることになりました。その時に同時に私の洗礼もすることになりそれについて悩んでいます。 主人の実家は義父に彼の母方の祖父、叔父がプロテスタントの牧師家系です。主人自身は大学生の時に信仰告白をしました。私のほうは父方が浄土真宗の仏教ですが、実家が自営業で家に神だながありえびす信仰ではないですが、商売繁盛などのお札があって神棚を拝むような家でした。しかし、幼稚園はカトリックの幼稚園で七五三などは教会で子ども祝福式としてやったり・・・といろいろ混合した典型的日本人です。住んでいた場所も神社仏閣が多く、遊び場はお寺だったり神社だったり教会だったり・・・ そんな環境ですごしたため、八百万の神様だったり阿弥陀様だったりイエス様だったり見えないけどすべてに神様がいるという気持ちがあります。そういう感性を大切にしたいとおもっていました。 主人の実家は敬虔なクリスチャンホームではあるのですが、かなり柔軟な義母でクリスチャンホームの方々があまり行わないと言われる日本古来の行事(お食い初め、お雛祭り、七五三など)を行うことに否定的なことは言わないし、主人もライフイベントとして行うことに抵抗はないようです。(神社仏閣に行っても拝みはしないですが) 娘の幼児洗礼に合わせて私も洗礼を受ける予定だと先に述べましたが、主人は「娘のためにするものではないから、しなくても大丈夫だよ。」と言ってくれます。義実家にしても私の信仰に関してはなにも言いません。ただ、通っている教会からは無言のプレッシャーといいますか、遠まわしに言われまして、主人とずっと生きていくなら私もいつかは改宗しようと思っていたのでそれが少し早まったのだと思い、娘と一緒にしようと思い立ったのですが、勉強会の話になり思いが揺らいでいます。 結婚が決まってから今まで毎週日曜日(休むこともありましたが)礼拝にでています。子どものころはイエス様にお祈りをしてからご飯を食べるような幼稚園だったのでキリスト教に抵抗があるわけではないのです。 でも、上記に記載したとおり、私にとって八百万の神様もイエス様も同じなので、一神教であるキリスト教徒になるのはどうなのだろうか・・・・そういう思いが抜けません。 主人みたく神社仏閣に神様はいない!とは宣言できないのです。この気持ちがなくなってから洗礼をうけるのが筋なのではないか・・・・でないと、他の方々に失礼にあたるのではないか・・・・など色々と考え混んでしまっています。 やはり、まだ私は受けるべきではないでしょうか・・・・。これから物ごころがついていく娘にクリスチャンホームを守り教えていく母としてこのままでよいのでしょうか・・・・。(ちなみに主人と話、娘の宗教に関しては成人するときに自分で選ばせる予定ではあります。) プロテスタント教徒の方、結婚を機にキリスト教徒になられた方などアドバイスを頂ければ幸いです。 頭の中がうまくまとまらず、読み難い文面や不快に感じる文面がございましたら申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • キリスト教徒などに聞いてみたいこと。

    一度違う場で質問した内容なのですが、興味深かったので回答者にお礼と質問のできるこの場をお借りします。 キリスト教徒の方々は当然神の存在を信じているかと思います。 その神の天地創造の話に恐竜って出てきませんよね? でもキリスト教徒の方たちが信奉している聖書に反する恐竜の存在に対する抗議とかって聞いたことがありません。 キリスト教徒の大半の方って恐竜とか人間が出てくる前の時代をどのように捉えているのでしょう? 恐竜がいたという方が嘘になるのでしょうか?恐竜の存在は信じないとか… それとも、聖書に載っているアダムとイブなどが虚構の話と思ってるのでしょうか? またもし、神の天地創造をフィクションだと捉えているのであればそれは教徒として許されるのでしょうか? 確か、主って自分のことを疑ったり否定した教徒を許しませんよね? ということは、恐竜が嘘と考えてる? う~ん、考えれば考えるほど謎です。 冗長な文となってしまいましたが、よかったら宗教に疎い私にお教えください。キリスト、ユダヤ、イスラム教の方たちでなく一般考えでも全然お聞きしたいのでよろしくお願いします。  神学という分野の質問らしいのですけどそのカテゴリがなかったので、社会に置きました。分野別でしたらゴメンなさいm(__)m

  • キリスト教と仏教

    キリスト教の教徒でありながら仏教の宗派にも入れますか?逆でもいいです。 もし入れないのであれば一教信でなければならない理由を教えてください。 (個人的に神様の方々はそんな懐の狭い感じに思えませんので) それにしても「宗教」というカテがないのも謎です。教えて!が意図的に避けてるのでしょうか? 合わせて回答して頂ければ助かります。

  • キリスト教徒にとっての神

    難しくてさっぱりわからないので、教えてください。 ユダヤ教の神とキリスト教の神は同一のはずですが、神がユダヤ教徒に約束の地を与えたりと、ユダヤ人ばかりひいきしている様に見えるのですが、キリスト教徒はそのような神をあがめているのでしょうか。 過去の質問で、『「ユダヤ人はイエスを殺した民族」という理由でキリスト教徒がユダヤ教徒を迫害した過去がある』とありましたが、神が特別に思っているユダヤ人を迫害したら神の意志に背くと考えた人はいなかったのでしょうか。 また、キリスト教徒は、神とイエスのどちらを大事に思っているのでしょうか。 教会では十字架のイエスにむかってお祈りをしています。 ほんとは神に祈っているのかもしれませんが… 私はキリスト教徒ではないので詳しくはわからないのですが、そのように見えるんです。 質問のどれかひとつでもいいので、お願いします。

  • キリスト教徒、特にカトリックの生き方について

    私は趣味で小説を書いたりしているのですが、教会の知り合いの方にキリスト教徒なら小説なんか書くの辞めなさい、と言う方がいます。なんかその方から見ると、そういう行為をする人は有名になりたがっていたり成功者になりたがってるように見えるみたいで。 他にも洗礼を受ける前の話ですが、もう1人別の方からもオタクやめたら?(マンガが好きでよく読んでる)と言われたり。  いずれもカトリック教会での出来事なのですが、キリスト教徒イコール小説を書いてはダメ。ということならイギリス文学はもちろんの事、キリスト教が国教の国では文学が成立しないはずではないでしょうか。  また、いずれの方もキリスト教徒になるのなら自分の趣味や特技も全て捨てて、自分を全て神様に捧げるのを良いと考えているようですが、それではがらんどうな人間になってしまいませんか?キリスト教徒になったら生き方も制限されるのでしょうか?  更に先に小説なんか、と言ってきた方は神父様が薦めてつけてくれた私の代母なので(名前は親が決めるものだから、という事で洗礼名もこの人に決めてもらった)、教会を変えない限り色々構われそうです。教会変えようかな?最初は本当に親切そうに見えたのにな、あの人。  皆さんのご意見を聞かせてください。

  • キリスト教徒の彼と洗礼の意味

    はじめまして。本当に悩んでいます。 現在アメリカで留学中の学生(女)です。 こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、 食事へ行ったりと遊ぶようになりました。 彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、 会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。 本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。 私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、 クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。 むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで 心は確実に豊かになると思っています。 最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。 少しばかり聖書に興味がありましたが、 クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。 ここからが一番の相談です。 彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、 「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。 私の上記の価値観なども彼に話していましたし、 宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、 特に抵抗もなく訪ねてみました。 サービスが終わりに近づいた際、 彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」 っと言ってきました。 なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、 理由を彼に聞くと 「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。 その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと 「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。 そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、 彼は何も言わず席に戻ってしまいました。 結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、 洗礼を受けるための準備が進められました。 まったく洗礼に関しては無知識だったので、 準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく 理解していませんでした。 嘘のような話ですが、 あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。 洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、 神聖なものと知りました。 この事実を知った時、信じられない思いと、 どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、 前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。 洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、 その意味もまったく分かりませんでした。 彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。 家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。 その後、聖書をプレゼントしてくれました。 一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、 ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、 心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。 彼はというと、私と付き合いたいと今言っています。 どうしたらいいのか今分からなくなっています。 彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、 私が無知識でいたことの否は認めますが、 どなたかこんな私にアドバイスをください。