• ベストアンサー

修学旅行で飲酒

mind4の回答

  • mind4
  • ベストアンサー率33% (26/78)
回答No.12

現職の教員です。 修学旅行中は業務中なので飲酒はいたしません。どこの学校でもそうだと思います。一律に禁止の命令が出ています。 飲んでたよ、は昔の話です。 まだ、業務に関する意識が緩かった頃ですね。 おみやげの店などにも、お酒を置かないように事前にお願いしておいたりします。生徒が買わないように、またうっかり職員も買わないように。 今でも修学旅行に生徒の問題行動はつきものなので(タバコ・飲酒・カップル抜け出し、もうすごいですよ。やりたい放題)、飲んでる余裕なんかありません。夜中まで立ち番して緊張状態です。しかも24時間勤務に対して代休は8時間しかつきません。16時間連続勤務×日数、半分はただ働きです。出張手当も付きません。旅費は支給されますが食費は別に実費で出しています。聖職だとかは考えてないですが、普通の労働者並みには扱って欲しいなあと思いますね。奴隷みたいな扱いですから。 以上、実状です。愚痴っぽいところはごめんなさい。

mtikari
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生方はお土産屋さんにタバコやアルコールを置かないようにお願いしていたんですね。 お酒を飲んでいる場合ではないと言う事も分かりました。 ご回答有難うございました

関連するQ&A

  • 修学旅行では???

    小学校の修学旅行では、引率の先生方は、夜はお酒を飲んでもいいものでしょか?うちの子供は騒いでたこともあり夜中に先生に蹴られたとか?先生はお酒飲んでたよ、顔が赤かったお酒臭かった言っていますが。

  • 明日の修学旅行に行くべきか否か迷っています。

    中学2年生の男です。 明日沖縄への修学旅行を控えていて、今日は結団式なのですが、修学旅行に行くべきか否か分からず迷っていて、今は家にいます。 数か月前に、僕の学年は問題が多かったため、生徒は先生と約束をして参加同意書を提出することになりました。 その時、僕は「基本的なことをしっかりやる」と約束したのですが、その後不登校になってしまったため、約束を破ってしまいました。 不登校になってしまった理由は、僕が何をしても周りから認められずに見下されるのが悔しくて、不貞腐れてしまったからです。 それでも昨日、先生が家に来て「学校に行くか行かないかはこの後考えればいいからまず修学旅行には来い」と半ば強引に言っていきました。 僕は前々から、僕の学年は問題が多いし、僕も約束を破ってしまったし、そんな見下す人たちと修学旅行なんかには行きたくないので、親に「修学旅行には行きたくない」と言っていたのですが、それでも親は「将来後悔させたくない」と、行かせたいようで修学旅行費を払いました。 僕は正直、中学1年生の時の林間学校も「行きたくない」と言いながら行って、同じ学年の人が問題を起こし、学年中の人がそれに巻き込まれて僕も散々な目に遭い、いい思い出にはならなかったし、今回の修学旅行もそうで、行ってもいい思い出になるとは思えないどころか、僕は不登校だったし今回も散々な目に遭うと思うし、「後悔する」とは言うけれどそんな修学旅行に行った方が後悔すると思うし、何故そんな行くだけ無駄な修学旅行に行かなければならないんだ、と思っています。 今朝、親は「修学旅行に行かなくても修学旅行の後にちゃんと学校に行くなら無理に行けとは言わない、でも修学旅行に行かなかったことで何か言われても文句を言うな」と言い、仕事に行きました。 でも、周りから修学旅行に行かなかったことで何か言われたら、それは僕は上記のようにちゃんと理由があって、考えて修学旅行に行かなかったのに、そんなことを言われたら不愉快になります。 そういう訳で、修学旅行に行くべきか否か分からず、迷っています。学校としては行かせたいでしょうから、先生には僕のことをちゃんと理解せずに、昨日のように強引に「行くべきだ」というようなことを言いそうで相談できません。 そこで皆さんのご助言を頂きたいのです。どうか早急なご回答を、よろしくお願いします。

  • 修学旅行に行きたくない

    閲覧ありがとうございます。長文になりますが宜しければご意見をお聞かせください。 私は親といつも修学旅行の事で揉めています。 私は専門学校の修学旅行および海外修学旅行に行きたくない人間なのですが、親は行けと言い、お互い衝突します。 私が修学旅行に行きたくない理由は ・たった何日かのために何十万もかけたくない ・旅行に行くなら1人の方が自由に学べるし、効率が良いから ・テーマパークや水族館など明らかに勉強と関係ない所に行くのが無駄に感じる ・すでに行った事のある町や施設に行くのが無駄に感じる ・修学旅行に行かなくても単位の埋め合わせができるし、学校に残って勉強した方が自分の為になると思うから ・中学時代修学旅行に行っても、ただ観光するだけで何の勉強にもならかったから です。なので私は修学旅行に行きたくありません。 一方親の修学旅行に行けという理由は ・行くだけで良い経験になるから ・皆と旅行に行く事で人間関係が学べる ・学校側で主催しているなら拒否すべきではない ・必要だから修学旅行がある と言うものです。親曰く、修学旅行に行かないなんて、お前は協調性が無いし、仕事が出来ないし、就職が思いやられる…だそうです。 私は親の意見が納得できません。人間関係は修学旅行以外でも学べますし、修学旅行をしていない専門学校もたくさんあるので、修学旅行が絶対に必要な訳ではないと思います。 それに、専門学校側で修学旅行に行かない人は連絡をくださいとパンフレットに書いていたり、強制ではないと言っていますので、必要だからとか学校で主催されてるんだから行け!という意見にも納得できません。 ちなみに私は中学時代の修学旅行が今の所何の役にも立っていません。もし役に立っていたとしても費用が高い割りに学べる事が少ないと思います。 それに私は七人家族で親は今度高校生になる妹に金がかかるからと10キロ近くの道を自転車で通えと言います。JR代がもったいないからだそうです。 それなのに私を修学旅行に行かせようとします。理解できません。お金が無いのなら、私が修学旅行に行かない事をむしろ喜ぶと思うのですが。 家族にとっても私にとっても修学旅行を行かない事は悪い事ではないと思います。私がここに書いた意見は全て親に言いましたが、行け!の一点張りです…。 なぜ、私の親は修学旅行を行けというのでしょうか? 長文を見てくださりありがとうございました。

  • 修学旅行について

    初めて質問します。中学校3年生の女子です。修学旅行で東京やディズニーに行く予定がすぐにあります。 私がいるのは田舎なので都会の基本的なマナーをあまり、というかほとんど知りません。先生に電車についてのマナーを教えられたとき、そこに関しての常識を全然知らないことを実感させられました。ですので、都会のマナー、ルール等を教えてください。 また、修学旅行に関して何でもいいので教えてください。一応、知らないことがあるかもしれないので、少しでも不安が解消するためにお願いします。 曖昧な質問なので答えづらいかもしれませんが、本当に何も知らないのでマナーやルール、修学旅行に関して気軽に何でも教えてください。できれば、詳しく教えてくださると嬉しいです。

  • 修学旅行に行きたくありません。

    いつもお世話になっています。 現在高2の女子です。 私の通っている学校では、来年の2月に修学旅行があります。 行き先は海外です。 学年主任は「全員参加」と言っているのですが、 私は修学旅行に行きたくありません。 苦痛でしかたがありません。 ・一週間もクラスメイトと常に一緒 ・ホテルも相部屋 ・一人になることができない というのが理由です。 修学旅行のことを考えただけでネガティブになり、勉強にさえ集中できない状態です。 このことを誰に相談したら良いのかも分かりません。 担任の先生に言うべきなのでしょうが、 私は自分の心の内を先生に言ったことがないので何て言えばいいのか分からず、不安で余計にネガティブになっています。 私はどうするべきなのか 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 修学旅行の夜には何をすれば盛り上がると思いますか?

    修学旅行の夜には何をすれば盛り上がると思いますか? 今高2で修学旅行がもう多分一生ないと思うので今までにないくらい友達と盛り上がりたいです。 高1の学校からの旅行ではみんなで5時くらいまで起きて7人で1つの部屋に無理やり寝て(ベットや床で)すごく楽しかったです。 カップラーメンや春雨を食べたりジュースを飲んだりお菓子を食べたりおしゃべりし続けたりでパジャマパーティーして楽しかったです。 基本的に先生は見回りに来ないです。 何したらすごく楽しいですか? 前のでも十分楽しかったです。 でももっと楽しいものを求めています。 何がいいと思いますか?

  • 最近の修学旅行で韓国に行くのか

    少し前になりますが修学旅行で韓国に行った学生がどこかで土下座させられていると言う様な写真を見た事があります。 その時は半信半疑と言うかヤラセではないかと思っていたのですがどうも真実らしい。 そして最近でも修学旅行で韓国に行くと言う様なニュースを見ました。 どこの学校か、ソースはどこかと言われるとそのニュースを保存していなかったので答える事は出来ませんがそれが事実なら今は竹島問題や慰安婦問題などの反日活動がエスカレートしている韓国を 修学旅行先に選んだ学校側の意図が分かりません。何故なのでしょうか。 修学旅行で韓国に行った事のある人、それを企画した先生方、その企画に賛成した父兄の方からも意見を伺いたいと思います。 1

  • 修学旅行で・・・

    今度、修学旅行に行くのですが・・・・ 私は朝、学校のミンナに見せられないくらい 髪の毛とかがヤバいんです(泣 学校へは、いつも30分かけてセットして行きます! でも、修学旅行はミンナと同じ部屋なので・・・ 朝は、自分だけ起きてセットしても大丈夫なのでしょうか? 何か良いアイディアがあったら教えて下さい(泣 よろしくお願いします!

  • 修学旅行、どこでした?

    みなさん、こんばんは。 先日、会社で修学旅行の話をしてところ、私と実家が近い先輩の 中学時代の修学旅行先が京都だったことが判明しました。 年齢も地域も殆ど変わらないのに私の中学は『伊豆・富士五湖』でした。 どうやら当時、修学旅行の行き先は各市ごとに決めていたらしく、 同じ市出身の人はみな『伊豆・富士五湖』に行ったそうです。 最近ではスキー旅行や海外なんて話も聞きますよね。 それと、京都・奈良など修学旅行のメッカの学生は何処へ行くのでしょう? そこで質問です。みなさんの修学旅行先は何処でしたか? できれば大まかで構いませんので出身地と年齢(世代?)も教えて下さい。 私は千葉県北部出身の30歳代で    小学校:日光(栃木県)    中学校:伊豆・富士五湖(静岡県)    高  校:京都・奈良 でした。 みなさん宜しくお願いします。 【海外へ行かれた方へ】 横文字&難しい漢字に弱いので地名等は『カタカナ』でお願いします。

  • 修学旅行について

    私は修学旅行のテーマを決めろといわれてしまいました。 どうかご協力ください。 中学校の修学旅行で東京に行くことになりました。そのテーマを決めてください。誇と創は考えたんですけどあと思いつかなくて・・・。 自「                    」 誇「○中生として誇り思って行動しよう。」 創「みんなが楽しい修学旅行に創りあげよう。」 心「                    」