• 締切済み

現代の日本の保守って(倫理観)

アメリカの2大政党のようなものを見ればわかりやすいですが、 平等(政府が介入して配分する)、分子生物学、同性の婚姻、妊娠中絶、ユートピア(平和になるという理想)の外交など理性や知性などうまく使えば、善い社会が可能である、あるいは楽観的、過信する立場だと思います。 現代のような科学が発展した世の中だと科学を過信しやすいようにも思えます。 これらを反対にそこまで世の中は進まないなど慎重な考えが保守的なのかと思います。 今までの伝統とか大事になると思います。 アメリカだとカトリックなど価値がありますが、日本では何になるのでしょうか。もしくは東山文化や浮世絵などの文化遺産などでしょうか? 神仏習合でしょうか?

noname#209756
noname#209756
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • bnofigjdf
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

日本の保守(自民党の一部、次世代の党)は先進的な政策にはうといと思います。 保守派の市民で活動的な方の場合そもそも軍事・外交・特定アジアにしか興味がなく先進的な政策を考える余地がありません。 倫理観については緩いです。建前上厳しいようなふりをしている団体もあるでしょうが個人になればほんぽうだったりします。 宗教は神道(神社)が根本にあり、天皇が唯一の保守の共通理念です。

noname#209756
質問者

お礼

確かに」おっしゃるとおりです。日本の保守派は興味の範囲が特定的ですね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.2

アメリカのように特定の宗教ではないでしょうね。 古来からある、八百万の神 じゃないでしょうか。 どこにでも、なんにでも神様がいる。 だから自然を畏れ崇めるということなんじゃないでしょうか。 金、金、金、金しか追い求めない経営者や、隣国の挑発に乗り、 戦争できる国にしようとしてる連中には理解しがたい思想なのかも知れません。

noname#209756
質問者

お礼

八百万の神はわかります。日本はいろんなものを吸収して融合していく文化ですね。 ご回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

他の動物と異なり、人間には理性があるんだから その理性に基づいた社会を造ろう、というのが革新です。 その代表例が社会主義です。 これに対して、人間の理性が信用できないことは 社会主義国の崩壊で実証されたではないか、 そんなものよりも 試行錯誤の結果である、伝統、慣習、常識などの方が 信用できる、というのが保守です。 ”これらを反対にそこまで世の中は進まないなど慎重な考えが保守的なのかと思います。”     ↑ この革新と保守の対立、というのはその淵源は ドイツ観念論哲学にまで遡ることが出来ます。 つまり啓蒙主義とロマン主義の相克です。 ヘーゲルにより、一応統合され完成をみた、という ことになっています。 ”アメリカだとカトリックなど価値がありますが”     ↑ 米国は理性万能の社会と言えるのではないですか。 よい、と思ったことはどんどんと積極的にやって いきます。 そもそも米国には歴史らしい歴史がありませんから まもるべき歴史や伝統というのが少ない訳です。 だからこそ新しい価値を創造できるのです。 反面、もろさもあります。 上り調子の時は良いでしょうが、一旦落ち目になると ああいう国は脆いですよ。 人類の理想といわれたローマ帝国ですら、あっけなく 滅んでしまいました。 ”日本では何になるのでしょうか”     ↑ 伝統、習慣、常識です。 わざわざ説明するまでのことも無いと思いますが。

noname#209756
質問者

お礼

おもしろいお話いくつかありがとうございます。 ドイツ哲学や米国は理性社会など。 どちらも深いテーマかと思います。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現代社会か倫理か

    今年浪人予定のものですが、 来年のセンター試験で現代社会か倫理を選択するか迷っています。 今年度のセンターは現代社会を選択し80点でした。 来年は満点近くを取りたいのですが、倫理の方が高得点を狙いやすいと聞きました。 現代社会をさらに勉強するか倫理を0からはじめるかどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現代社会の倫理観

    私は最近の社会に以下のようなことを感じています。  (1)年上を全くといっていいほどリスペクトする慣習がなくなった。   少しでも自分の能力が高いと分かればタメ口で横柄な態度を取る。  (2)見知らぬ人への親切を仇で返す人が増えた。   例えば道路で道を譲っても無反応で割り込みしてきたり。  (3)何もしなくても、赤の他人には取りあえず酷い思いをさせてやろうという考えを感じる。   仲間以外は全て悪党とでも言いたげに、ため息をかけたり、舌打ちしたり。   聞こえるように人を指を指して笑ったりする。   赤の他人が不幸になることを望んでるようにさえ感じる。  (4)少しでも自分に無礼を働いたと感じると、仕返しを図る人間が多い。   一般の人間や、店の店員すらも平気で悪態をつく人がいる。 (1)は外を歩いていても、職場でも非常に強く感じることです。 職場では特に、能力序列指向が極めて強いです。 私も年功序列には疑問を感じており、能力の高い人間が評価されて然りと考えています。 しかし、度を超えた不遜に近い振る舞いをする人がいます。 私は例え自分より能力が高くても、無礼を働くものではないと考えています。 (2)は他人へ働きかけた親切を仇で返されることが多かったことによります。 感謝するべき場面で、無視して平気で立ち去ったりというのが多々ありました。 私が親切の代償を求める陰湿な人間に見えたのでしょうか? (少なからず、そんな気持ちは一切働きませんでした。) また、相性が合わない人間と関わろうとしない人が多くいるように感じます。 (3)は街や人が集まる施設などで強く感じることです。 ため息、舌打ち、咳、睨みつける、何もしてないのにされることがあります。 印象に残ってるのが、ファーストフード店で後ろに座った学生たちから聞こえてきた、 「うちらが幸せならそれでいいんじゃない?」という言葉。 非常に強い利己主義、自分さえ良ければそれでいいという考えが伝わってきました。 (4)については、そうならないように努力はするのですが、 彼らはまるで揚げ足を取るかのように仕返しを図ろうとします。 彼らに何かされたことを、私は一々思い返し、何が悪かったのか、 次はそこを修正しようと考えます。 しかし、何かキリがないような部分もあり、むしろ、そうした努力さえ搾取されてるように感じます。 重要なのは、これらの慣習が大人だけではなく、 小中学生、果ては幼稚園児にさえ散見されることです。 どこかでそういう教育が施されてるのでしょうか? どこかでそういう談合が開かれてるのでしょうか? 皆足並みを合わせたように同じ事をするので非常に不思議です。 2000年を過ぎてから、こういった価値観が広まっていったように感じます。 通り魔事件や、凶悪事件、詐欺事件が長く報道されたからでしょうか? 100年に一度の不景気といわれてるからでしょうか? 政治に信頼が持てない時代になったからでしょうか? 彼らは他人にされた何かの仕返しとして無差別に他人に当たってるのでしょうか? 別に彼らをどうこうしたいという思いはありませんが、 彼らも同じ事をされて嬉しいのでしょうか? 私は全然嬉しくありません。 寛大な人間になることは心がけてますが、 忘却や彼らと同じ行動を取ることで疑問を片付けたいとは思いません。 社会において上記のようなものは良い倫理観だとは思いません。 ただあまり社会全体で解決出来そうな問題にも思えないので、 個々人が他人へ配慮や思いやりを少しでも多く行っていければと思っています。 もちろんこれらは私個人が捉えてる特徴なので、 そうでない人も大勢います。 びっくりするくらい礼儀をわきまえた大人、子供も多く、 また、最近の若い人は能力の高い人が多いように感じます。 積極的で、度胸もあり、発言力もあります。おどおどしません。 彼らは仲間内だと、全ての場合ではありませんが、非常に力になります。 私が人当たりが悪すぎたということあるかも知れません。 私が悪かった部分も多々あるでしょう。 しかし、上のような考慮しても以上のような価値観が社会に蔓延してるのは錯覚ではありません。 私はどちらかというと暗い方の人間なので、 ついつい物事の悪い面に目を向けがちで、 細かいことも一々気になってしまうタイプです。 それでも、他人よりも自分自身をどうにかするべきだと常々考え、 嫌なことは忘れようと努力しています。 しかし、今回お聞きしたいことは、あまり「私」が考え直すとか、 無視するべき、ということではありません。 上に書いたような私の社会に対する価値観への批評と、 自分の社会に対して思っていることをお聞きしたいのです。 願わくば、それに対する個人の解決策などもお伺いしたいです。

  • 倫理的に保守的なので進歩的な風習に弱い

    文章に表す人っていないですけど、 日本には特に異性関係の特に当人以外の周囲の行動やその他職場などの習慣という意味で 進歩的革新的といっていいのかわいせつ的で融解的で悪の習慣が文章にはならないとはいえあると思います。 新しいというか何か地に足がついてなくて、理解不能なものってあります。 正直、自分の価値観は伝統的保守的な故、彼らの考え方風習にはついていけません。 以前は青年という年齢もあり、自分を進めたいという意識があったため、そういった風習に適応しようと思ってたと思います。結局、根本的な発想が違うのとある程度は理解してみて納得いかないことなどから結局そういった意味では無理だったという結論でいいと思います。 現実にも ・離婚は増えました。 ・結婚しない人も増えました。 ・いじめなどは増えてます。 ・何か理屈不明のことが肯定されたりします。 ・公共感覚の欠如 伝統を否定しまっている態度のようで、過去の人を馬鹿にしているともいえますね。 最近はそれを人の知の過信で過去に人類が積み上げてきたものをあっけなく軽視するか無視されているのにはそれも理解不能な話だと思うのです。 世の中のスピードが速い故、自分もいろんなことを革新しないと世界についていけないという誤解からきているのだと思います。だいたいそういうのって統制的でかえって、硬直的な発想に陥り、気が付けばもっと話されているということになっていくと思いますが。意味不明な行動をする人が多いですし。急に走ることが自分は正しいという感覚を硬くもっているようですし。 こういう内心を持った人として、適応するのは多分一生無理です。 どういう対策が重要なのでしょうか。あるいはどういった態度が必要だと思われますか? ・そういう進歩的なわいせつな風習とは距離を置く。 ・その風習に警戒する。 などだと思います。 政治学的表現ですが、保守が良くて進歩革新反動が悪いという政治思想を語っているわけではありません。確かに現状の伝統軽視しすぎる今の風潮は何かにかけているとは思いますが。

  • 日本人の倫理観について

    日本人の倫理観について意見をきかせていただきだく質問させていただきました。 ・倫理観とはどういうものですか? ・価値観と倫理観は同じような意味で受け取ってよろしいのでしょうか? ・日本人だけでしぼって書いたほうがよろしいのでしょうか? ・何を書いていいのかまったくわかりません; 日本人の倫理観という課題の作文がでて大変こまっています! みなさんの意見が少しでもきければ幸いです。

  • 日本史か倫理かで悩んでいます

    初めまして。私は高校3年です。 センターで受ける社会の教科について質問があります。 私は、センターを日本史で受けようか、倫理で受けようかで悩んでいます。 私が行きたい大学は、愛知県立大学(看護学部)か、静岡県立大学短期大学部(看護学科)を考えていて、 短大の方は、社会科自体不要なので問題なしです。 県大の方は、社会科は、一科目で可能です。 ですが、24年度からセンター改変という事で、日・世史で1、公民で1(計2)で受けないといけない大学も できるそうで(?。よくわかってません。すいません・・・。) 愛知県立大学も、2教科うけないといけなくなってしまうのか不安です。 日本史は、覚える量が多く、模試でも全然できないので、 模試で日本史より点数が高かった(といっても悪いんですけど;;)倫理にしようかと考えています。 歴史は苦手で、流れを覚えたりするのが苦手で・・。 勉強時間に相当時間がかかると思うので・・・。 倫理の方が向いているのではないか?と考えています。 近々、夏休みの課外授業の受ける科目を決めないといけないので、 倫理を受けるなら、日本史は、課外授業をとらないようにしようと思ってます。 ですが、課外授業の公民は、倫理をあまりやらないらしいので、課外授業をとらないため、 自分で勉強しなければなりません・・・。(学校で、倫理を選んでますが、倫理よりも公民メインの授業で、教科書は最後まで進まないそうです。) 聞きたい事は・・・ ・日本史か倫理、どっちのほうがセンターで受けるのはいいと思うか ・日本史か倫理、センターの難易度的にはどっちが上か(今年の倫理は難化したとかきいた気がします;;) ・愛知県立大学は今までどおり社会は1科目受験で可か。 ・倫理はほとんど自分で勉強がメインになるので、おすすめの問題集、参考書。 読みづらくてすいません;;。宜しくお願いします。

  • 日本人に染みついた保守

    うつ病、格差社会、いじめ問題、経済成長の伸び悩み、親子の増み、 介護問題これらは、私たち日本人に染みついた保守思想が原因では ないだろうか。 保守思想は大量生産が必要な単純労働者を支配する為に効果が あったと思いこんでいるだけで、実際は経済成長が著しかった為に 本当それが効果的に働いていたのかさえ疑問だ。 どんな単純な仕事にだって改善する点はあると、ボトムアップの余地 さえあれば、 労働者を家族や社会の奴隷にすることもなく、 親が子に過剰な期待をして、親子が互いに増しみあうこともなく。 子は子で自律するという健全な関係にならないだろうか。 自由にのびのびと育ち、やりたいことを思いっきりやってさえみれば、 やがて、執拗にそんなことを言わなくても、自然に感謝し、自主的に 介護するものではないだろうか。 いじめも保守のいわゆる、出る釘をうつ思想を反映したものではない だろうか。 ヨイトマケの歌を保守思想を排除して解釈するとこうなるのだろうか 私がこうしてどかたで働くのは、家族の為などではない。 この仕事に誇りを持っているからだ、 えんやこりゃと皆で掛け声を掛け合い 力を合せ基礎固めを作るのだ。建築の基礎を作るのだ。 私たちがやっている仕事は日本の基礎固めなのだ。 私はこの仕事を誇りに思っているのだ、いじめられっ子の息子よ。 私の背中を見るがいい。 お前も小さなことでくよくよせず、誇り高く自分の為に生きてゆけ。 どうだろう。未来の家族や社会の健全な姿だとは思えないだろうか? ぜひ、反対意見をお願いしたい。

  • 日本人はなんで保守的なの?

    前々から思ってたんですけど日本人って どうしてこうも保守的なんでしょう。 例えばクルマならトヨタ、マイラインなら NTT、携帯ならドコモという風に 一番のところが圧倒的じゃないですか。 KDDIのCMじゃないですけど これじゃあ面白くない。だけど大方の 人は寄らば大樹の陰とばかりに 無難な選択をします。なんででしょう。 僕はクルマならよく回るエンジンの ホンダかボクサーエンジンのスバル、 携帯は音質の良いau、マイラインは 安いフュージョンを選んでます。

  • 保守党(日本)について

    大雑把な質問で申し訳ありませんが、 今の保守党が自由党と分かれたとき、その原因となる事件が何かあったような気がして思い出せないんですが、何かありましたっけ? よろしくお願いいたします。

  • 仕事の意味について考えてしまいます。

    仕事の意味について考えてしまいます。根拠は無いですが自分なりの感覚を書いてみました。皆さんの思うことを教えてください。ちなみに私自身はささやかながら労働しております。 特殊化とは(過剰)適応の事である、という言葉を、誰の言葉か忘れたが何かの本で読んだ。例えば民主主義や平等の精神が、人間の本性の一部ではあっても本性の全てでは無いとしたら、差別や欲望や競争がまた人間の大事な本性であるならば、ジョンレノンが思い描いたような理想の社会は人間の本性から乖離したものになるのではないか。恐竜が過剰適応によって特殊化し、環境の変化に対応出来なかったように、人間も自然状態から乖離することで、恐竜とは違った形で終焉を迎えるのでは無いかという気がする。文明が栄えながら突然滅んでしまった古代アステカ帝国のように。全く根拠のない自分の想像に過ぎないが、そのヒントになったのは、動物園のパンダやライオンは繁殖活動をあまりしなくなるという話だ。エサが潤沢に与えられて、生存が保証されると、逆に繁殖への意欲を無くしてしまう。飢えて獲物を追いかける生活が、彼らの本性だとすると家畜化された彼らは、自然状態から乖離してしまい、滅びへ向かっているのかも知れない。人間の自己家畜化という言葉があるが、人間も動物園のパンダやライオンと同じような状況にあるのではないか。人間が数知れない血を流して勝ち取ってきた自由や平等、またそれを下支えしてきた科学技術の進歩が人間の自己家畜化を促進し、人間の絶滅の時期を早めているのではないか。争いのない平和な世界というのは、ユートピアである反面、死を迎えつつある老人の精神であるように感じる。逆説的ではあるが、人間は愚かで自己中心的であるからこそ今まで続いてきたのではないかと思う。そう考えると、仕事の意味や使命というものに疑問を感じてしまう。教師が子供たちに倫理観を教え、技術者が新しい技術を開発するたびに人類の寿命が短くなっていくとしたら、私たちが、(無意識的であれ意識的であれ)少しでも世の中を良くしようと労働することは、人類にとって逆効果になっているのでは無いかと思う。自由は手に入れた途端にその意味を失うというのなら、ユートピアも実現した途端にその存在意義を失うのではないか。我々の目指す今より良い世界、すなわち究極的にはユートピアの実現は、遅ければ遅いほど良いのではないか。いっそユートピアなど永久に実現しないほうがいいのではないか。ジョージアのCMで、「この素晴らしき、ろくでもない世界」というキャッチフレーズがあるが、ろくでもないからこそ世界は素晴らしいという、一見矛盾した真実をうまく表現しているような気がする。そういう事を考えると、一体何が価値ある仕事なのか分からなくなる。そもそも仕事とは何なのかよく分からない。人に喜びを与える事が仕事であるとするなら、赤ちゃんほど仕事をしている者はないとも言える。まあ、そもそも、「人間は文化が成熟すると滅亡する」という仮定そのものが何の根拠も無いので、まったくの主観的な感想であるけれども。少なくとも我々が生きている間にはユートピアなんて絶対に実現しないだろうし。それに、野蛮でいつ死ぬか分からない時代に戻るかと言われたら絶対に嫌なので、文化の進展は良いことなのでしょう、きっと。 というところです。なんでもお話を聞かせていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • センターで倫理と現代社会のどちらを使おうか迷っています

    センターで倫理と現代社会のどちらを使おうか迷っています 私の高校は授業では現代社会しかやらないのですが授業数が少ないためほとんど出来ないらしく 入試で使うには自学でもう一度やらなくてはならないそうなのです 先生に聞いてみましたら 現代社会は教科書からと言うより日々のニュースなどから出るため入試では教科書丸暗記していてもほとんど点数が取れないのに対して倫理は教科書丸暗記で大丈夫だそうなのですが・・・ 私は世界史が苦手なのですが、倫理は世界史とはどう違うのでしょうか? また 入試では倫理と現代社会どちらの方が入りやすいのでしょうか??