仕事の意味について考えてしまいます

このQ&Aのポイント
  • 仕事の意味について考える私たちの思いとは?
  • 社会の進化と仕事の意味についての考察
  • 自己家畜化の時代、仕事の意味について疑問を感じて
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事の意味について考えてしまいます。

仕事の意味について考えてしまいます。根拠は無いですが自分なりの感覚を書いてみました。皆さんの思うことを教えてください。ちなみに私自身はささやかながら労働しております。 特殊化とは(過剰)適応の事である、という言葉を、誰の言葉か忘れたが何かの本で読んだ。例えば民主主義や平等の精神が、人間の本性の一部ではあっても本性の全てでは無いとしたら、差別や欲望や競争がまた人間の大事な本性であるならば、ジョンレノンが思い描いたような理想の社会は人間の本性から乖離したものになるのではないか。恐竜が過剰適応によって特殊化し、環境の変化に対応出来なかったように、人間も自然状態から乖離することで、恐竜とは違った形で終焉を迎えるのでは無いかという気がする。文明が栄えながら突然滅んでしまった古代アステカ帝国のように。全く根拠のない自分の想像に過ぎないが、そのヒントになったのは、動物園のパンダやライオンは繁殖活動をあまりしなくなるという話だ。エサが潤沢に与えられて、生存が保証されると、逆に繁殖への意欲を無くしてしまう。飢えて獲物を追いかける生活が、彼らの本性だとすると家畜化された彼らは、自然状態から乖離してしまい、滅びへ向かっているのかも知れない。人間の自己家畜化という言葉があるが、人間も動物園のパンダやライオンと同じような状況にあるのではないか。人間が数知れない血を流して勝ち取ってきた自由や平等、またそれを下支えしてきた科学技術の進歩が人間の自己家畜化を促進し、人間の絶滅の時期を早めているのではないか。争いのない平和な世界というのは、ユートピアである反面、死を迎えつつある老人の精神であるように感じる。逆説的ではあるが、人間は愚かで自己中心的であるからこそ今まで続いてきたのではないかと思う。そう考えると、仕事の意味や使命というものに疑問を感じてしまう。教師が子供たちに倫理観を教え、技術者が新しい技術を開発するたびに人類の寿命が短くなっていくとしたら、私たちが、(無意識的であれ意識的であれ)少しでも世の中を良くしようと労働することは、人類にとって逆効果になっているのでは無いかと思う。自由は手に入れた途端にその意味を失うというのなら、ユートピアも実現した途端にその存在意義を失うのではないか。我々の目指す今より良い世界、すなわち究極的にはユートピアの実現は、遅ければ遅いほど良いのではないか。いっそユートピアなど永久に実現しないほうがいいのではないか。ジョージアのCMで、「この素晴らしき、ろくでもない世界」というキャッチフレーズがあるが、ろくでもないからこそ世界は素晴らしいという、一見矛盾した真実をうまく表現しているような気がする。そういう事を考えると、一体何が価値ある仕事なのか分からなくなる。そもそも仕事とは何なのかよく分からない。人に喜びを与える事が仕事であるとするなら、赤ちゃんほど仕事をしている者はないとも言える。まあ、そもそも、「人間は文化が成熟すると滅亡する」という仮定そのものが何の根拠も無いので、まったくの主観的な感想であるけれども。少なくとも我々が生きている間にはユートピアなんて絶対に実現しないだろうし。それに、野蛮でいつ死ぬか分からない時代に戻るかと言われたら絶対に嫌なので、文化の進展は良いことなのでしょう、きっと。 というところです。なんでもお話を聞かせていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

原始以来、人は常に競い合い、凌ぎ合い、いのちを賭けて戦って きました。 その闘争本能と生存本能のせめぎあいの中で、人は知能を磨き 力を養い、心と体を鍛え、一面で道徳律を築き上げたのです。 その結果、文明が築かれ文化が創られました。 地球に人類が溢れるほど栄えているのは、戦いがあったからです。 御指摘の通りです。 温室で育てられた植物は、色々と手を掛けないとすぐに枯れて しまします。 これに対して、雑草は、抜いても踏みつけても生えてきます。 過剰な社会福祉は、文化的にも経済的にも国家を衰退させます。 国家だけじゃありません。 人類もです。

その他の回答 (8)

回答No.9

仕事の意味のミニマムは、食うため、生きるためです。 しかし、食うこと、生きることが問題なくできる状態が長く続くと、その意味だけでは足りなくて、別の意味を見出したくなるのでしょう。 荒治療としては、仕事を全くしない状態をしばらく続け、食うこと、生きることが困難な状態になってみることで、仕事の意味を再認識することが出来ます。この荒治療はあまり、お勧めでは無いですけど。

noname#194996
noname#194996
回答No.7

>1.世の中のために労働するのは世の中にとって価値あることなのか 人間は前文明時代から集団で働いてきました。お互いに助け合って生き抜く、という集団行動で人間は他の強力な敵と互角以上に渡り合って生き抜いてきたのです。助け合う、お互いに作業を分担して困難な仕事を成し遂げるという本能的なもので人間は自然世界を制覇したともいえます。現在でもまっとうな仕事はそういった社会性という価値を必ず持っています。だからこそ人間は給料は二の次で目前の仕事を一生懸命遂行できる動機を持てるのです。 > 2.「人間は文化が成熟すると滅亡する」という自分でたてた仮説は妥当性があるのか 過去にはインドや中東、古代ローマなどの文明をはじめとして 成熟した文明がその頂点を過ぎて没落した例がたくさんあることは事実です。しかし、それらはそれなりの理由があり、必ずしも文明そのものが没落の原因になったわけではないことが明らかにされています。 質問者様が現代文明のゆきづまりに危惧を抱いておられることは私も理解できます。しかし、人間は自身を自身の手で滅ぼすほど馬鹿ではない、かならず今の隘路は開かれる、そのためにこそ科学は進歩しているのだし、科学だけではない、先端科学の方向をコントロールする現代哲学の先鋭が必ずそれらを究極のユートピアに導くに違いないと私は信じています。もちろん近未来において紆余曲折はあるかもしれませんが。 > 3.こういう疑問に関する文献などあれば教えていただきたい 古代文明の崩壊については湯浅赳夫 環境と文明、J.ダイアモンド 銃・病原菌・鉄 などがわかりやすかったです。 ご参考まで。

noname#194289
noname#194289
回答No.6

恐竜の滅亡は、直接的には彼らの内的要因ではなかったわけです。辛うじて鳥類が直系の子孫として生き延びたとしても、第隕石の主都つというのは恐竜とは歩とンのDつながらないと思います。人類が行っていることもおそらく滅亡の直接的原因にはならないのではないでしょうか。大地震が起こらなくなったら地球は冷え切ってしまうだろうと思います。太陽が滅びる前に地球は火星や月のようになるのかなと想像します。要するに人類が限りなく発展することもないし、すべてほとんど偶然の成り行きではないでしょうか。せめて部分的にでも納得できることをやれれば幸いというべきかと思います。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.5

本性とひとくくりにしてしまうと矛盾が出ると思います。 分かりやすくするために、自分なりの言葉を使うと 平和や愛を持つのは、本能から来ています。 マズローの欲求の五段階説でいう、生理的欲求に入ります。 低次の欲求ですから、誰しも赤ん坊のころから持っています。 スキンシップや優しい言葉をかけられたりなどで満足を得る欲求です。 差別や欲望、過度な競争などは反応として出ています。 認められたい(承認の欲求)が満足しないと、過度な欲望として出ます。 それは反応なのです。 反応から過剰適応しようとすると、行動に歪みが出ます。 それが破壊活動へ繋がる行動です。 いい争いや喧嘩・裏切り、そして場合によっては戦争へと発展する場合もあります。 人はパンのみで生きるにあらず。 精神的欲求を叶えるために、生きています。 欲求はいろいろありますので、反応もいろいろ出ます。 欲求を適切な形で満足させることを覚えれば、最後に残るのが自己実現の欲求です。 そこに自身オリジナルの創造を叶えることになります。 それが人間関係の構築だったり、仕事として何がしかに反映していく事になります。 欲求は満足すれば消えますが、また湧き出てくるのも欲求です。 十分に食べたら満足して食欲は消えますが 生きていれば、また欲求は出てくるのと同じです。 それが、結局は人類の発展に繋がります。 欲求といい形でつきあっていければいいのですが 不満から欲望に発展すると、崩壊へと歩いて行くことになります。 人類が破滅へ進まないためには、欲求をできるだけ適切に(自分で)満足させながら 生きていけば、自分の欲求と相手の喜びが重なるポイントが出てきます。 そこまで行きつくことが、更なる発展へと向かう方向だと思えます。 平和がユートピアではなく、平和は一つの条件にすぎないと考えています。 愛があり平和で、自分を認めてくれる人がいて 心地よい集団に属し、自分がやることで相手が喜んでくれることをお互いに繰り返す。 繰り返し続けることに、進歩と発展が含まれてきます。 欲は限りないから、大丈夫だと言えますが 自分を見失うと欲望に発展するので、そこを乗り越える過渡期に入ってるのだと思います。 欲も本性でしょうが、満足や不満を感じることも本性です。 人は反応に気をとられやすいですが、不満は満足へと向かわせる指針。 それを人に求めず、自己に求めることができるようになれば衰退を乗り切れます。 と言うことを踏まえて、自己と他者の為に仕事は存在すると思いますよ(^^) 乱筆・乱文ご容赦ください。

kuyokuyomaru
質問者

補足

ありがとうございます。考えてみれば、少々社会の形態が変わったところで人間の本質は変わらないので、人間の欲がなくなることはないですね。皆が欲を失って仏様みたいになってしまえば人類は滅びるだろうけれども。大地が開墾し尽くされて、耕す畑がなくなったときに、余剰になった体力や思考(や虚しさ)をどう処理するのかということなのかもしれませんね。おっしゃるように。恩師も「人間欲がなくなったらおしまいだ」とよく言っていました。そういえば。

回答No.4

その通り、人間は崖っぷちに爪先立つ道化師です。 多くが奈落へ落ち、その犠牲でようやく生き延びています。 自由と平等、個と組織、マスターとスレーブ、競争と協力・・・ 楽に自分勝手したい と コミュニティを死守しなければならない 1.世の中人間は文化が成熟すると滅亡すのために労働するのは世の中にとって価値あることなのか  人間は、何をやっているかというと生産活動または生産活動の補助をやっています。  生産と生産性の向上には価値があります。  この崖っぷちの表層は安全と経済です。 2.「人間は文化が成熟すると滅亡する」という自分でたてた仮説は妥当性があるのか  人間次第です。あなた次第なのかもしれません。  科学技術の行く末が滅亡というシナリオを想像できる人間が、その崖っぷちで何を選択するか。    その妥当性は崖っぷち?  いやいや、あなたが滅亡する側を選択すると滅亡します。なぜなら、あなたの「人間」というものはあなたの中にあるからです。  福島原発事故が崖っぷちの先端を鋭くとがらせて、つま先立ちに曖昧が許されなくなりました。    お洗濯日和です。

kuyokuyomaru
質問者

補足

簡潔にして要を得たご回答ありがとうございました。 人間は、常に、両立しえない二者の間でバランスをとりつつかろうじて存続しているという ことでしょうか?どちらに偏っても墜落してしまう。そこで、安全と経済が二極になっていると いうことだと思うのですが、私はむしろ、「安全、経済」と「野蛮、貧困」が対になっているのでは ないかと思います。異論は多々あるかと思うのですが、そういう仮定をとりあえずするとすれば、 労働は、天秤を「安全、経済」のほうに大きく傾けてしまう要素になるのではないかと思います。いかがでしょうか? 自分たちの選択が世界を選択する、という考えは、大変希望のある考えだと思いました。 世界が自分たちの微力な意志の総和であるならば、そして(ユング的ではあるけれど)人はみなある種自分の相似形であるならば、自分がどう考えるかということが一つの方向性になるということですね。自分と同じことを考える人がたくさんいるだろうから。まあ、現実には自分ひとりの判断や行動など誤差の範囲にすぎませんが(笑)

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

>仕事の意味について考えてしまいます。 ○仕事の意味ですか。 広い野原にポピーの花が咲き乱れている風景を想像してみてください。美しい光景ですね。でも毎年となると飽きてしまいますね。今年は菊の花がいいとかね。いろんな種類の花が咲き乱れているとどうでしょうか。多少ごった煮のようですが、ああ今年は菊の勢力が強いねとか、シクラメンは頑張っているとか、ダリアが高さを競っているとか飽きないですね。 さて、何故多様な花があるかを考えることは、多様な仕事があることと同じことなのですね。 野原で花々は競い、結果としてユートピアを実現しようとしているのですね。例え、ある年の大雨でいっさいがっさいが流失したとしても、その光景を手本にまた違う場所でユートピアを実現しようと頑張るのですね。 世界から観ると日本はユートピアに見えるでしょうね。日本を手本に日本のようになりたいという国がたくさんあるのですね。でも中はと言えば、野原の花々と同じですね。それぞれが自分の環境を憂いながら右往左往しているのですね。私はシクラメンでありたい、いや私はダリアでありたいと思ってもポピーで有り続けるしかないという現実からは逃れられないのですね。 つまり、結果ではなく一人一人が自分にできる精一杯の花を咲かせれば良いだけなのですね。その全体がユートピアであるかどうかは個人個人にはわからないものなのですね。 これが老いた哲学者の答えですね。

回答No.2

生物は、生きるために生きています。 それは、進化とは淘汰(物質の持つエントロピー増大)の 反力だからであり、それを否定するいかなる動きも淘汰 される事によって、結果的にこの指向は維持されます。 そして人類は、脳の発達において、遺伝子の変化によ らず行動を多様化できる事で、分業化による組織化を 容易にし、社会性を発達させた。 そこにおいて、働く事は生きる事であり、本来生物として の根源的喜びを得られる(社会生命的自覚=助け合い としての労働)はずのものなのだ。 しかしその社会性の発達において、自己の生命性の 社会的延長を把握させ、自律的な社会的行動(助け合 う喜び)を導かずに、お金や出世といった“馬車馬の目 の前のニンジン(社会的二次情報)”によって他律的に 操る方法論(個人の認識ではなく社会システムの方を 発達させた)をとった。 そのため、本来生物的に生きる喜びの源泉であるはず の生きる事=労働(助け合い)は、お金をもらうために イヤイヤ働くものに変質してしまった。 助け合いの情報を、お金という物質に換えた瞬間に、 汗して稼いだお金も、盗んだお金も、あるいはマネー ゲームで儲けたお金も、使う時には全く同じ価値を 持つようになり、人の役に立って得るより、人をだまし て楽に儲けた方が良いものになるのだ。 お金を廃止して、本来の助け合いの情報に還元し、 それによって自覚的な分業(=助け合い)を促す事が 理想だ。 インターネットを活用した“製造者や消費者の顔の見 える取引き”や、ICチップと携帯端末を利用した購買 (個人の状況に応じて物価が変動する)といった、 IT化により、その可能性は出てきたが、政治家が 裏金に依存し、大企業が脱税に躍起となっている 状況では、全ての経済活動が明示化され、泥棒も 不正も不可能になるこのシステムは実現されまい。 そうして「他律的社会化」は進行し、人々は歯車と して環境認識力は低下し、宇宙は消滅していく。

回答No.1

回答者さまにどんな回答を期待していますか?

kuyokuyomaru
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。確かに、何が知りたいのかわからない文章でした。 知りたいことを整理すると、以下の3点かと思います。 1.世の中のために労働するのは世の中にとって価値あることなのか 2.「人間は文化が成熟すると滅亡する」という自分でたてた仮説は妥当性があるのか 3.こういう疑問に関する文献などあれば教えていただきたい というところを知りたく思います。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 生きる意味とは?

    人間は何のために生きているのでしょう?愛する人を見つけて、結婚するためでしょうか?自己実現でしょうか?仕事をして、役に立つことでしょうか?瞬間の享楽や楽しみのためでしょうか?最近、生きる意味に迷ってしまいました。

  • 仕事はなんのためにしていますか?

    幅の広い質問で申し訳ありませんが なんのために仕事していますか? それは理想でも現実的な回答でも構いません。 質問の意図としては 私は仕事が楽しいなと思っています。 可能性と夢、未来と光。 想像力があれば何でも実現できる社会に対して 毎日が楽しくて仕方がないと思っています。 もちろん大なり小なり自分に負荷がかかるとしても そこから自己成長出来る楽しみがあります。 そんなふうに楽しいと思って仕事しているような 他の人間の意見が単純に気になったから 質問させていただきました。 よろしければお返事下さい。

  • 働く意味

    就職活動で「今何のために働いているのか(働く意味)」という質問を説明会のときにするようにしています。 「夢をかなえるため」「自己実現(成長)のため」「今の仕事が楽しい(やりがいを感じる)ため」「家族・顧客・会社から必要とされる人間になるため」など様々なご意見を頂くことができました。 今何のために働いているのか。生きるため、お金のためというは働く大前提ですので、それ以外でご意見があれば教えてください。

  • 世界の意味、生きる意味

    かなり脈絡のない文章になっています、ご容赦ください。 このような思いを抱くようになったのはごく最近なのですが、 なんだか世界がとてもちっぽけなものに思えます。 そして、そのような世界の中で生きる意味はあるのか、と。 一言で言えば、非常に厭世的になっています。 このような思いから、 日本の最高学府とされている大学に入学したばかりでありながら、学問に対する意欲も 急激に失われてきています。 学問をしてこの世界の構造を知ったとしても、だからなんなんだ、と思っていしまいます。 そうではなく、世界の意味、生きる意味を見つけることこそが学問の目的なのでしょうか? 人間は生きる意味を見出すために生きるのか。 いや、生態系の一部に過ぎない人間がその一生に意味を見出そうとすること自体が そもそも間違っているのか。 考えに考えた挙句、 愛する人間(家族、恋人、子供など)がいれば、自分の人生には意味が見出せなくとも、 その人がその人の人生を幸せに生きることを願うようになり、 その実現を目指し行動する(仕事をし、収入を得、養う)ことが結果的に自分の生きる意味になるから、 結局、愛がすべて、なのかなあ?なんていう答えに行き着きました。 本当にまとまらずつたない文章で申し訳ないのですが、 僕の疑問や考えに対する意見や、実際に皆さんは何のために生きているのかをお聞きしたいです。

  • 待遇は何でもいいから仕事をくださいは仕事を舐めてる

    待遇は何でもいいから仕事をくださいは仕事を舐めてる 「探せばいくらでも仕事はある。」「選ばなければ仕事はある。」 こういうこと言って仕事探してる奴が一番仕事を舐めてると思わない? 飢えてる人間が食べ物を探す時に、その質や食べ方にこだわらないのと同じで、飢えているやつに良い食べ物なんか与えても味なんか分からないし、飢えた人間は汚い食べ方で食べる それと同じで、こんな気構えのやつが責任感のある仕事をするわけがない。とりあえず金が入ればいいやとしか思ってない。 それよりも 「俺はシステム開発の仕事しかしない。C言語も使えるし、技術はある。月給は最低でも30万以上」 こうやって、こだわりをもって仕事を探す人の方が仕事に責任感をもって最後までやり遂げる人が多い。 でも、日本では前者の方が良いように言われますよね?健気だとかいって。 後者は傲慢だ贅沢だとか言って嫌う。 自分の能力を安売りすることがそこまでいいことなのですか?仕事にこだわりを持つことを否定する人の根拠は何なんですか? 「選ばないので何でもいいから仕事を探してます」 「待遇は何でもいいので、御社で働かせて下さい」 この手の発言は仕事をナメた発言である、ってことだと思います。 自分が採用者ならばこの手の発言をする人を雇いますか? 「自分の能力はこれくらいです。なので月給はこれだけください。」 このように言われたら、それだけで毛嫌いしますか?

  • 閉経した女性は生きてる価値を感じてるでしょうか?

    ライオンのオスの仕事は繁殖とケンカです。体はメスより大きいです。 群れをまとめねばなりません。群れにたべさせなければなりません。 人間のオスの場合、むれに食べさせる場合、 女と外人に職を奪われてるし、植物にもなります。 繁殖方法も忘れ、満員電車でお尻に もさわれなく、次第に人口も減少、日本という国もなくなります。 中国に乗っ取られるのは20年後でしょうか? すぐ繁殖ができるようにスカートとノーパン・長じゅばんそれに着物も すぐたくしあげられる構造だったのですが今はカートと破れないナイロン パンティです。あ~

  • 世界平和は実現するか?

    私は子供の頃から40年以上 世界平和が実現するといいのに 世界を平和にしようと言って来ました ところが最近「世界平和」と言うだけで 何か危険な事の様に思われ 実際に世界平和は実現せず イスラム国にアメリカ等が爆撃し イスラエルとパレスチナも 今だに 終戦協定を結びません そうしてるうちに戦争はなくならない それが人間の本性だという人が出るし 戦争で儲けようという機運まで起こってきました どうすれば この人名を奪う人殺し行為を止めることができるのでしょうか? そうでなくとも世界は問題山積なのに 酷いもんです マララさんの様な若い命を奪ってまで戦争は拡大してゆくのでしょうか? そんな事をしてたら本当に人類は自滅するのではないでしょうか? どう思います? 当方病気のため なるだけ短文で希望の持てる答えを期待します。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 何で

    最近の?若い女は出会い系で直ぐ会って交尾するんですか。まだ私も若い部類ですが、人間不信で、普通では無いですが、家畜のようにすぐ交尾するんですか。何故ですか。話を聞いてると、簡単にヤレルらしいです。日本人女性の貞操は世界一低いんですか。みんな高校まで無料で出れるのに、日本は昔から赤線や性風俗が異様におおく、狭い国土に二億も繁殖していて、給料が無いから結婚出来ないはおかしくないですか?みんな、家畜のように繋がり、妊み、事実婚でおめでとうなんて何で言えるんですか。私は軽蔑します。その雌豚が産んだ子どもが将来税金を納め日本を支える重要人物になるなんて1%もなく、親が親なら子も子で負の連鎖を続け、生活保護で生活してやろうと企んでいるんですね?大分偏見が入りましたか分からないですが娼婦にならないと結婚出来ないんですか。よろしくお願いします!!。

  • 【少子化対策】~日本人の養殖~

    人工子宮の研究が進んでいるようです Newsweek 「プラスチック製「人工子宮」でヒツジの赤ちゃんが正常に発育」 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7517.php いずれ人間の胎児にも応用される日が来ると思いますが これを日本の少子化対策に使えないでしょうか。 倫理的な問題はひとまず置いておくとして IQが高く健康な男女数千名から卵子と精子を買い集め、 ランダムに受精させた受精卵を人工子宮で育てて幼児を年間100万人(出生率が1.4→3.8になる!)くらい生産し 養護施設のような全寮制施設で育て、教育費を一人当たり2000万くらい使って高度な教育をして社会に送り出す というようなことを50年続けた場合、日本人の半数以上は養殖人間になっているのですが このときの日本社会はどのように変わっていると思いますか? IQの高い養殖人間が社会の中枢を牛耳っていて 天然人間が虐げられるディストピアの世界なのでしょうか あるいは養殖人間が社会の中枢を牛耳ってはいるが 彼らは高度な道徳情操教育を受けて育っているので みんなが幸せなユートピアが実現されているのでしょうか ユートピアが実現できるなら倫理的問題があっても許されるのではと思ったり。 キリスト教由来の欧米の倫理観に日本人が縛られる必要はないのではと思ったり。

  • 性質としての精神・人間存在、唯物・唯心の融合?

    私達人間は精神です、精神は性質で出来ています、性質としての存在が人間存在です 我思う処の我は 性質としての人間存在です。実存です。 実存でなくても客観視すれば世界が存在している事は自分が世界であることから間違いありません 物質が存在し その脳内物質の性質が精神としての実存を実現してる 唯心論と唯物論の融合です。人生観と世界観の根拠です。 存在性について語りたいのですが 分かる人が少なくて困っています。 誰か分かる人はいませんか?