• 締切済み

2ヶ月で仕事を辞めたい

otona-jyukuの回答

回答No.3

大変つらい思いをしておられますね 次の仕事については 体と心を整えてからでも、大丈夫です。 教えてもらった時間についても、気にしないでも大丈夫です 教えることも教わることも、勉強になりますから。 その時精一杯やったのなら、双方ともスキルアップになったはずです。 辞めたいと伝えることですが 直属の上司には言えませんか? (直属の上司が嫌がらせをしている人なら言いにくいと思いますが) 直接、社長に伝えるなら まずお電話で、お時間をいただけるように頼んでみましょう。 「お忙しいと思いますが、今日か明日、5分程度お時間をいただけませんでしょうか?」 と聞いてみませんか。 5分では話せないぃ~(T_T)と気にしないでもいいです。 none000 さんの言いたいことだけなら5分もかからないでしょう。 「もう嫌だ」「つらい」「辞めたい」3語ですみます。 その後の話は、社長とnone000 さんのコミュニケーションですから。 後のことは、あとで考えましょう。 まず、「辞めたい」と意思表示することから初めませんか?

noname#205885
質問者

お礼

勝手な質問にも関わらず親身になってくださってありがとうございます。 嫌なのは先輩で、上司は大丈夫です。 ですが、社長はいつも本当に忙しそうにされているので電話すら話せるのか不安です。 お言葉参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病になり仕事に行くのが怖いんです

    何度かここでご相談頂いている者です。 1ヶ月ほど前からうつ病になり、過呼吸や動悸、不眠などがあり 会社は体調を崩しているという理由で休みをもらっていました。 ただいつまでも休む訳にはいかないと自分でもわかっていたので 今日から仕事に行こうと思い実際行ってきたのですが、会社に入った 途端、動悸から始まり冷や汗が出てきて息苦しくなり、過呼吸の発作が出てしまいそうになりろくに仕事もせずに早退してしまいました。 よくうつ病のサイトでも目にするのですが夜になると気分もいいので 昨日の夜も今日からは大丈夫!仕事できる!と自分で思っていたのですが、ダメでした。 もう本当に私は仕事に行けないんでしょうか? こんな自分が情けなくて仕方ないです。。。

  • 過呼吸について

    過呼吸について。私は大学生の女で、現在うつ病で心療内科に通っています。今日学校で、急に苦しくなり、顔と手足がしびれ、手足が動かなくなりました。呼吸はそこまで苦しくなく、タオルを口にあてて休んでいると落ち着いたのですが、これは過呼吸なのでしょうか?また、抗不安剤を服用しているのにどうしてでしょうか?

  • パニック障害なんですか?

    妻のことでですが教えてください。 2年前に 急に手足が冷たく・硬直して呼吸も苦しくなり、入院検査しましたが、異常が無いので 心療内科に行くとパニック障害と言われました。 それから 何度か症状は出てましたが。この一年症状もなく、過ごしてきましが、今日車の運転中に急に 手足が冷たくなり、ホワホワした感じとなり車の運転も出来なくなりました。 セルシンを飲んだら少し落ち着いたみたいです。 やはりパニック障害なのでしょうか? これからどうしたらいいのでしょうか? 現在も、月一回は通院して薬をもらってます。

  • 自殺したいです。

    現在会社を6月末まで休職しているんですけど親には解雇されそうな事は言えず今日会社に続けるか辞めるか電話しないと行けないのに親と相談できません。親に心療内科にいったら不安障害で休職したんですけど親に心療内科に行く暇があったら会社で仕事の練習をしろと言われ休職の事は言えませんでした。 今日会社に電話したいんですけど緊張して出来ません。工場長は親と相談しろと言われたんですが相談できないため自殺しようと思います。もう心療内科にも行くなと言われてから言ってません。会社には電話した方が良いですか?

  • 動悸、病院を受診するかどうか?

    3ヶ月ほど前から今までに2回ほど、左胸がつった感じで痛くて動けなくなり1時間くらいうずくまっていると痛みが引いて行くと言う事がありました。 現在、うつ病で心療内科へ通院しています。 心療内科の医師へ左胸の痛みを話した所、肋間神経痛では?との診断が下りました。 1月に会社の健康診断があり、異常なしだった事を医師に話したので、左胸の検査はしていません。 昨日の夜に、就寝中に物凄い動悸と全力疾走後のような感じの呼吸で目が覚めて横になっていると苦しいので、起き上がってしばらく座っていると治まりました。 走ったわけでもないのに、ましてや寝ていたのに、この動悸と呼吸が不安になりました。 本当に肋間神経痛なのでしょうか? 私は医療面は全くの素人ですのでこんな事を書いたら専門家の方たちに笑われてしまうかもしれませんが、場所が左胸と言う事で ・乳がんの検査 ・肺の検査 ・心臓の検査 をしてほしいと思うのですが、心療内科の医師に肋間神経痛と言われているのでさらに違う科へ受診するのはおかしいでしょうか? もし受診するとしたら、3つとも検査してもらうには何科へ行けばいいのでしょうか? 内科でも細かく色々ありますよね? 不安で眠るのが怖いです。

  • 過喚起症候群?

    今日、仕事中に急に動悸と息切れがして お医者さんへ行きました。 内科だったのですが。過喚起症候群との事で 袋で深呼吸をしたら不思議に収まりました 以前に何かで読んだ事があったのですがまさか自分がそんな風になるとは・・ 手足がすごくしびれ頭がくらくらして立っていられず、本当に死ぬかと思いました。 病気?ではないのかな? 先生も詳しい説明はしてくれなかったので、いまいち良くわかりません。 いろいろ検索してみたのですがいまいち具体的に分かりません。 過喚起は習慣化するのでしょうか? 性格が大きい要因の様です。 急にその後ろ向きな性格をなおせと言っても難しく、、 気にしないように生活すれば大丈夫でしょうか? あんなに苦しい思いはもうしたくないのです。

  • 動悸について質問です

    ここ何ヵ月か、時々動悸と息ぐるさが度々あったのですが、最近はあまりなく様子を見ていました。それで一昨日からまた酷い動悸がし始めて悩んでいます。 夜中に目が覚めた時に、いきなり酷い動悸をし始めたり。 パニック障害や生理前で体調を崩してるせいかとも考えましたが、動悸と呼吸が苦しい時に過呼吸かなっと袋を当てましたが逆に苦しくて、治まるまで数時間かかりました。 1つ心配なのが、甲状線機能低下症なためそのせいかなっとも考えて少し不安です…。 病院に定期検査に行きたいですが、他の病院との兼ね合いや一人では外出がなかなか出来ない体なため悩んでいます。 もう年の瀬で、一応来週に行く心療内科で話して『甲状線機能低下症』を診てもらえないか考えたんですが、心療内科・精神科では診てもらえないでしょうか? それと、通っていた甲状線内科での血液検査で二度も神経に当たり治療をしてもらったぐらい凄い激痛を味わってから注射に恐怖とパニック発作や過呼吸にならないかと不安になっています。情けないですが…(;_;) 心療内科の先生に注射で痛い思いをした事や、怖わかった話しをして、嫌な顔をされたらとも思うし(__;) 困ってしまいました…。

  • 新しい仕事に就き4日目ですが・・・

    最近転職をしました。 が、その会社は小さな個人経営の会社で、給料は時給650円です。 しかも、残業代ナシです。 残業するほど仕事がないわけではなく、夜中まで残ってやらなきゃならないほどの量があります。 仕事できなくて、仕事さばけなくて・・・ではなく、仕事量が半端なく多いんです。 最初は時給650円というのは面接の時に聞いていたので、少々生活がきつくなりますが、我慢できる範囲です。 残業についてですが、月に数時間とかならまだしも、何十時間と残ってやらなきゃ終わらない量なのです。 基本給がある程度あるのならですが、どんなに頑張っても給料が手取り10万切ってしまいます。 ・・・しかし、やりたい!!と思ってた仕事なので、これもかなり厳しいですが、なんとか頑張ろうとは思います。 ですが、どうしても耐えられないことが1つ。 社長がヘビースモーカーです。 会社のドアを開けると、煙草の臭さにめまいがします。 出勤し、10分も経たないうちに3本吸い終わってます。 社長自体、煙草吸って無くても、煙草の臭いが染み付いてます。 一応社長室はあるのですが、社長はあたり構わず吸いまくってます。 ただ単に、臭いからヤダな・・・って思うくらいなら我慢しますが、 咳やくしゃみが止まらなくなります。 喉が痛くなります。 気分が悪くなります。 頭が痛くなり、ひどい時は吐くこともあります。 呼吸が浅くなり、かなり息苦しくなって、頭がくらくらしてくるし、 もうだいぶ暖かい季節だというのに手足の指先が冷たくなり痺れてきます。 仕事自体はやりがいもあり楽しいので、安い給料や残業もある程度我慢できますが、 煙草には本当に耐えられません。 社長に『入社する気があるのなら、長く勤めて欲しい。でないと、そこ数ヶ月間で辞められてもお互いに時間の無駄になるからね。』 と言われてます。 もちろん、どの会社に行ってもそうだろうし、私だって長く勤めたいと思い、入社しました。 しかし、本当にダメなんです。会社に行くのが憂鬱です。 1週間も経たないうちに辞めるのは、あまりにも無責任すぎるとは思います。 しかし、やりたい仕事とは言え、気分が悪くなり、 咳止めや鎮痛剤を飲んでまで通わなきゃいけないのかとも疑問に思います。 完全に防げるわけではないですが、毎日薬を飲んで通ってます。 社長に煙草がダメだから、会社内で吸わないで下さい!と、こんな入って間もない社員が言ってよいものでしょうか? また、どちらも無責任だとは思いますが、もし辞めるとしたら 入ってすぐに、やっぱりムリです。と辞めるのと、 とりあえずは我慢して何ヶ月か働いてみて、それでもどうしてもムリで辞めるのって、どちらが良いのでしょうか。 私はどうするべきなのでしょうか。 こんなことで辞めようかなやんでる私は、考えが甘いのでしょうか? まだまだ社会経験の少ない未熟者ですので、 叱咤でも何でも構わないので、アドバイスお願いいたします。

  • 仕事が辛すぎる、辞めたい助けて

    閲覧ありがとうございます。 私は今の会社に中途で入って2ヶ月になります。19歳女です。 ですが、もう辛すぎて辞めたいです。 今の職種は初めてで、仕事も慣れなく日々奮闘しています。 ですが、辞めたい、辛いと思う理由は人間関係にあります。 女しか居ない少人数職場で、そのお局の重圧が凄いのです。明らか私だけにとてもキツく当たってきます。他に2人居るのですがその2人にはとても優しく、常にお局を含む3人で仲良くしているみたいです。 ミスをする私も悪いのですが、理不尽なことにもそれ以上に怒鳴りちらしてきて、物には当たるし毎日ビクビクしながら仕事をしています。私を教えてくれている先輩もまた、そのお局とつるんでいて私にはとても冷たいです。 もう毎日会社に行くのが鬱で鬱で仕方がありません。通勤中の電車の中や会社でもふと涙が溢れてきて堪えるのに必死です。家に帰ると必ず咳を切ったように泣いてしまいます。最近はろくに睡眠もできず、休日も仕事のことばかり考えてしまい滅入ってしまいます。情緒不安定で家族にもキツく当たってしまい本当に嫌になります。 最近本当にヤバイなぁ、と思い初めて心療内科に掛かり薬を出して貰いましたが気休めでしかなく、今でも明日仕事のことで動悸がして泣きたくなります。鼓動が早くなってきます。行きたくなさすぎてたまりません。本当にどうしたらいいですか。本当に行きたくないです。泣きたいです。行きたくない、嫌です。助けて下さい。辞めたくてもやっと就けた正社員なので安易には辞めれないです。親にも散々就職のことについて迷惑をかけています。 ですがもう限界です。毎日が地獄です。 拙い文章ですみません。アドバイスして頂けたら幸いです。本当に辛いです。死にそうです。

  • 退職させてくれない

    助けて下さい。 今年卒の新卒ですが、退職したいです。 朝早くからトラックに乗って、食品を決まった店に運ぶ仕事です。 (1)1ヶ月近く朝早くからの勤務をしてるが、どうしても慣れない。 その日1日中胃腸の調子が悪く、食欲不振と吐き気がする。 最悪朝に吐いたり、夜に夕食を吐いたりする。 (2)予想より力を使う仕事で疲労が凄い。週に2日の休みじゃとても足りなく、疲労が貯まる一方。 1ヶ月も続けてるのに慣れない。 これ以上耐えられない。 (3)今先輩と2人で1つのトラックで作業してるけど、その作業で既に疲れてる。 しかも1人でやるようになったら、今やってる仕事を1人で早く終わらせるなんて無理。 (4)疲れか眠気なのか、頭が回らなくてメモをとる暇がない環境で、仕事や配送ルートが覚えられない。 覚えてないと激しく叱責される。 (5)拘束時間が12時間近くで、帰ってコンビニ弁当食べて、すぐに寝る生活。 仕事の復習も出来ない。 (6)長い時間寝ても朝早いと寝れた感じがしない。 (7)5月に入ってからは疲れで3回も金縛りになった。 と言うと「1ヶ月はまだ早い。続ければ慣れる」の一点張りです。 次の転職の事もちゃんと考えてる。 朝早くから働かないで、重いものを素早く一気に運ばないで、人と話す仕事をやりたい。 朝早くからじゃなければ、夜遅くまで残業もするし、ノルマが厳しくてもやりたい。 今日は退職届けも持ってきた。 と言っても、 「1度決めた会社をすぐに辞めるなんて、次の仕事も上手く行かないに決まってる。 転職なんて絶対成功しない。 どんな会社に入ってどんな仕事をしても、絶対無理だから今の仕事を続けろ。」と言って、退職届は受けとりませんでした。 でももう限界です。 最近気付いたのは、朝早くから昼頃までや、仕事中や、家で仕事の事を考えてしまう時などに、動悸と過呼吸がする事が有ります。 最悪何も関係ない時に動悸と過呼吸がします。 それはまだ上司に相談してません。 という事で辛いのに簡単には辞めさせてくれません。 ついこの前内科に相談したら、心療内科を勧められました。 なので近いうち、明日でも心療内科に行きます。 そこで心療内科に行って、絶対退職出来るような診断書を書いてもらいたいです。 最悪入院も考えてます。 どう心療内科に相談したら、退職出来るんでしょうか? もう限界で体と頭が壊れかけてます。