• 締切済み

寿命とはなんでしょうか?

生きるとはなんでしょうか? 今の私は、少なくとも責任として、子供を大学までだし社会に出て一人で生きていけるようになったことを見届けたら、自殺でも病気でも構わないので死のうと決めています。 人の世話になるくらいならば潔く自ら身を引くべきとの持論からです。 要介護認定を受けて介護サービスを受けたり、子供に重りになるような生き方はしたくありませんし、子供も望まないと思います。 ちなみに自分一人や夫婦での幸せの追及はもう終わっています。 あとは余生で子供を一人で生きていける力をしっかり授ける事だけが生きる目的です。 こんな私の考えは間違っているでしょうか? ちなみに私の頭の中では、あと23年生きれればもう結構です。

みんなの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.11

90過ぎても生きる為に頑張ってるご老体も居ますけど 幸福の価値観は人それぞれですからね それで満足できるのなら、別に構わないと思うのですが あなたが自殺をしたら あなたの子供に 「自殺をした人間の子供」 というレッテルが 張られてしまうかもしれませんね 偽善でも良いから 子供に面倒をみさせてあげて 「良い子共を持ったね」 という評判を あなたの子供に持たせてあげたらいかがですか?

noname#196363
質問者

お礼

そうですね。おっしゃることはごもっともです。 しかし、私はもうこれ以上前に踏み出す力はありませんのでこういう人もいるとのご認識で結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hucha
  • ベストアンサー率15% (18/119)
回答No.10

貴方の考えは、答えはありません。おそらく貴方の考えは人の理想的な一生かも知れません。 しかし、貴方の親がいるなら、親より先に死ぬことはとんでもなく親不孝ですね。それと個人的な感情論ですが、自殺は反対します。 私は母親が半年もたたない前に自殺死体を第一発見しました。私は三兄弟の末ですが、兄弟や親戚たち、母親を一番愛している父親でさえ、母親の自殺理由がわかりませんでした。 どんな理由があろうとも自殺は、ご飯(命)をいただいて生きていた自分に対する失礼な行為とも思いますし、病気などで差別されても頑張って生きてる人達にも失礼な行為とも思います。 だから私は自殺は悪い行為と思います。

noname#196363
質問者

お礼

そうですね。おっしゃることはごもっともです。 しかし、私はもうこれ以上前に踏み出す力はありませんのでこういう人もいるとのご認識で結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.9

寿命とは、自然に命が尽きること、だと思います。 >こんな私の考えは間違っているでしょうか? どちらかというと、自然の摂理に沿ってるんじゃないですかね? 今の高度医療に支えられて、無駄に長生きしてる人間が多すぎると 思います。 アホみたいに医療費突っ込んで、そこまでやる意味あるの?? って思っちゃう。 薬も飲まず、元気に生きてるんなら、長生きしてもいいと思うけど、 薬漬けになってるようなのを見ると、気持ち悪くなる。 それは、生きてるんじゃなくて、生かされてるんだと思う。 生きてない。 私も、どちらかというとあなたよりです。 無駄に長生きしたいとは思いません。 自然に生きて、お迎えがきたら、それで終わればいいと思っています。

noname#196363
質問者

お礼

ありがとうございます。 関心を寄せて頂いただけで十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.8

 還暦過ぎのおじさんですが、私も長生きなんてしたくありません。ですから、「体に良いこと」なんて避けて通っています。なんで長生きして子や孫の足手纏いになりたいのかがさっぱりわかりません。  私は女房に先立たれていますし、一人娘ももう大学を出て就職しています。要は、役目をほぼ終えた人間です。あとは娘に適当な婿さんを探せば役目も完了。思い残すこともありませんし、やりたいこともやってしまいました。あとはポックリ死ぬことが希望ですが、こればかりは人事では如何ともし難い。自殺なんてしたらそれこそ娘の迷惑です。せいぜい好き勝手に生きてあと4,5年で人間業を引退したいですね。幸い血糖値が上がっているのでこれが一縷の望みかな。(笑)

noname#196363
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴殿のような人生を目指します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.7

良いと思います。 本来生き物はそうあるべきで、それに反したから今のような不自然な生態系が出来上がっているのだと思います。 (もちろん、人間がこうなることも自然法則の一部とする考え方もあるでしょうが、私個人としてはこういう考えです) ただ、万人に受け入れてもらおうとすると非常に難しいのでは、と。 「生きたくても生きられない人の気持ちは…」という意見は必ず出ますし(既に出ていますが…)、そちらの意見を覆すのもほぼ100%無理です。 そして私個人としても主張は持っていて、仮にそれを元に質問者さんに反論するならば 「じゃあ何で子供を作ったの?」となるのですが それも質問者さん側には譲れない意図があったのでしょう。 そういうのって完全に理解し合うのは難しいですよね。 ある一定以上の年齢になると、みんなそれぞれ譲れない主張はありますよ。 それは非人道的でさえなければ責められるものではないと思います。 ただまあ、自殺はどうかと… 死にたい意思は止めませんが、今の日本の法律や世間感覚からすると自殺は残された側が非常に嫌な思いをするし立場も追い込まれるので、あまりお勧めできない気がします。 どうしても…というなら、大自然の中で事故に見せかけるくらいじゃないと… 富士の樹海とかじゃなくて、活火山の火口とかエベレストのクレバスに落下するくらいのレベルじゃないと納得(?)してもらえないというか…

noname#196363
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の中でいろいろ整理して静かに消えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.6

とりあえず、予定の23年間は死なないように努力しないといけないですね。 努力だけではどうにもならない部分があるのが寿命とか命運というものだと思いますが、できるだけのことはやっておいた方が気が楽にはなるでしょうね。 >人の世話になるくらいならば潔く自ら身を引くべきとの持論からです。 今までの人に世話になった/迷惑をかけた分の清算はどうされるおつもりでしょうか? >子供に重りになるような生き方はしたくありません 子供が一人で生きていくための力をつけさせる筋道として、「大学行かせて、社会にだすこと」と固定している時点で、子供が年ごろになったころには、おもりになっていると思いますし、生きていく力の向上には程遠い状態になりそうです。 そうなると、23年では足りないかもしれません。しかしながら、仮にあなたが志半ばで急逝したとしても、その時はその時で、子供は自らの力、、そして周りから支えられながら生きていくことでしょう。 私はここ数年で両親の状態が悪くなり、ここ最近は、要介護状態でサポートしていますが、その状況を「望む・望まない」という感覚はないです。できるだけ長生きしてもらいたいと思っています。特に孫(私の子)と接するのが生きがいのようになっているので、その時間を少しでも長くとって、楽しい余生としてもらいたいなという考えです。 よくわかりませんが、「生きる」とは「死ぬまで生きること」、、とおもっています。

noname#196363
質問者

お礼

そうですね。おっしゃることはごもっともです。 しかし、私はもうこれ以上前に踏み出す力はありませんのでこういう人もいるとのご認識で結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.5

寿命ってのは、心臓が「あぁもう無理やぁ」 ってなって、血がまわらなくなった状態でしょうね。 脳死ってのもあるけど、ちょっとした時間差です。 あなたの考えは原始的である種本能に基づいています。 昔なら、10代で結婚し、30代で死んでいた。 要は子どもが結婚し、かつ働いている状態ですよね。 そうなれば自分は役目を終えたということで死にます。 ところが今は医療が発達し、人は不自然に生きるようになった。 医療技術による治療はすごいし、ペースメーカーにより、 心臓がなくても生きてるなんてことが起こった。 たしかに人を動物、大いなる自然の一部と捉えれば、 あまりにも不自然です。 実際、人口は多すぎると思います。 世間的にはどうかは知らないけど、 あなたの言い分は一理あります。 ただ、自然的という尺度で勝手に考えたのですが、 自殺はいかがかと思います。 これもまた不自然です。 病気になっても、一切逆らわない。 これには賛成できますが、自分で自分の命を終わらせていいものでしょうか。 それに現実的にショックが半端ありません。 病死なら、まわりも覚悟できる時間があるし、 「仕方ない」面もあります。 時期、ショックは癒えるでしょう。 でも、自殺のショックはあまりに大きく、 「なんでこんなことになったの?」とあなたの死後も悩み続けます。 しまいには自分を責めてしまうかもしれません。 だから、病院にも通わず、流れに身を任せるのはあなたの自由ですが、 生命の倫理、お子さんのためを思うと自殺は賛成できない。 というのがぼくの考えです。

noname#196363
質問者

お礼

そうですね。おっしゃることはごもっともです。 しかし、私はもうこれ以上前に踏み出す力はありませんのでこういう人もいるとのご認識で結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.4

何悠長なこと言ってるんですか? 23年生きる保証なんて何処にも無いのですよ。 人は明日死ぬかも知れないのです…寿命は自分では選べません。 生きたくたって23年後生きてる保証なんて何処にも無いのです。 それが寿命と言う事。 逆にそんな事を考える事自体貴方に取って死は身近では無いのだろうと思います。

noname#196363
質問者

お礼

そうですね。おっしゃることはごもっともです。 しかし、私はもうこれ以上前に踏み出す力はありませんのでこういう人もいるとのご認識で結構です。 私にとって死は身近すぎて感覚がマヒしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

寿命とは心臓が約20億回収縮し機能が停止したときのこと。 あなたの望む最後は寿命ではないですね。 他人の人生だしえらそうに間違っているかどうかなど意見はしませんが、 生物としてなら間違っていないです。

noname#196363
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

全く医療機関を受診しなければ、致命的な病気やけがを負ったときに否応なく終わります。それも本人の自由です。

noname#196363
質問者

お礼

ありがとうございます。それもまた人生ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災認定後の会社の責任

    私の息子(32歳)は加重労働による発病(うつ)で、自らその命を絶ちました 先般労災が認定(業務上災害)されました。 これに伴い雇用していた会社の責任はあると思いますが、どのような責任追及方法があるかご教示願います

  • 要介護者の交通事故について教えて下さい。

    私の身内の話で恐縮なのですが、要介護認定1を受けている老人が歩行中、転倒して腕を車に轢かれました。 相手側の保険会社からは「要介護者を一人で歩かせた責任はそちらにある」と免責事由を出してこられたのです。 その老人は杖をついてはいましたが歩行はゆっくりとは可能です。 眼科に一人で行く途中だったのですが、やはり全責任はひとりで外に出した家族のせいなのでしょうか? お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 女(妻)、男(夫)、子供にとっての幸せとは何ですか?

    結婚13年目にして夫の再度の浮気が発覚、夫は絶対に認めず離婚する気もないようです。追求すると夫も反論してきて堂々巡りです。小学生の子供達は度重なる夫婦喧嘩に怯えていましたが、離婚だけは嫌がり泣いてしまいます。私が我慢すれば何事もなく幸せな生活が送れると思います。ちなみに私が浮気の追及をやめてからは喧嘩はありませんが、相手と切れたかは不明です。今は幸せな家族を取り戻すため、夫や子供にも穏やかに接して平穏な毎日を送っています。探偵を雇う余裕もありませんが真実が気になります。幸せとは何でしょうか?教えてください。

  • 母親に介護サービスを受けさせたい

    家に来てもらう訪問介護ではなく、母親自らホームや事業所へ訪問する形を取りたいのですが、そうした事は可能でしょうか?つまり、デイサービスやショートステイを利用したいのですが、料金体制は概ねどうなっていますか?デイサービスに関して言うと、まずは週に1回くらいから始めさせたいのですが可能でしょうか? とりあえず認定を受けさせるところから始めなくてはいけませんが、何分初心者で右も左も分かりません。 そもそも、デイサービスやショートステイを利用するにしても、介護認定を受けないと利用できないのでしょうか?要介護の度合いによって料金も変わってくるのですか?また、これらのサービスを夫婦で利用する事はできますでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございません。分からない事が多過ぎて混乱しています。どなたか分かりやすい説明をお願い致します。

  • 介護認定について。

    祖父母の介護についてなんですが、祖父母共に89歳です。2人で生活しています。なんとか、祖母が家事が出来ているみたいです。 1→20日に祖父の介護認定調査員がきて、認定申請をします。 状態は、不意に転ける。助手席に乗ってる際に、走行中に意味もわからずドアを開けたりする。入浴が困難な為祖母が手伝っています。1人で留守番などは出来ない状態です。 2→祖母はまだ、内蔵疾患はあるが、ふらつきはあるが、家事はこなせる状況です。買い物は長男と一緒に行っているようです。 これだけでは、解りかねるとは思いますが、祖父は、介護1くらいは認定されるでしょうか? 祖母も、認定を受けるか迷ってるみたいですが、掃除、布団干しなどはかなり困難だと言っています。 安否確認だけでも、お願いしたいんです。 介護認定を受けるのは可能ですか? 夫婦で受けた方がいいように私は思うのですが…。 何かアドバイスがあれば、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • これからの生き方、について

    私は今絶望しています。そのことにはひとつに私がアトピー性皮膚炎であることがあります。自分の知力の低さを自覚していることにあります。顔が醜いこと、心が折れていること、背が低いこと、太っていることも理由です。女性の手をにぎったことはありません。仕事もしていません。「非希望型ニート」です。経済的にも逼迫しています。高校を卒業してかれこれ4年、自分と同い年の他人は大きな人生の岐路にいるはずです。私はもう自分がそう長くはないことは悟っています。 私は以前テレビで集団自殺をした若者たちのニュースを見て、「まだ若いのに・・・もったいない。いくらでもやりようがあったろうに」と思いました。しかし自分がいざ彼らに近しい存在になると、悲しいことに彼らのとった結果がいかに合理的であるか、人として幸せであったか、身に染みて理解できるのです。 とりとめのない話になってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいのは現状の打開策ではなく、余生の過ごし方です。心の寿命があといくばくあるかはわかりませんが、余生はせめて楽しく過ごしたいと考えています。私のような人間のとりうる範囲での、応急処置的な幸せの実現法のヒントを下さい。よろしくお願いします。

  • 介護を拒む親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? 繰り返しの質問ご容赦願います。もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 介護認定を受けたがらない親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 共済会の就学祝いについて

    会社の共済会に夫婦で入っている方から子供の就学祝いの申請がきたのですが、それぞれにおだしすればいいのでしょうか?それとも一人分としておだしすべきでしょうか?一般的にどうなのか教えて下さい。

  • 介護認定の基準について

    カテ違いで質問してしまい、こちらを紹介して頂いたので改めてお願いします。 介護認定を受けている義母がいて疑問が出てきました。 介護認定ってどれくらいの状態の人がどれ位の認定になるのだろう?と・・・ 自分なりに検索してみたのですが、とても分かりずらかったので 大まかな介護認定の基準について教えてください。 因みに義理の母(60代半ば)は要介護4です。 脳梗塞により左半身が麻痺していて車いす生活です。 自力歩行は完全に無理で、排泄、着替えなどは1人ではできません。 食事は時間をかけてこぼしながらなら1人でできます。 認知症もあり、薬を飲まないと支離滅裂です。 薬を飲んでいてもダメな時もあります。 暴れたりする様な事もなくとても穏やかです。 汚物で汚すような行動もありません。 最近は耳が全く聞こえなくなりました。 こんな状態ですが、要介護4は妥当ですか?? どんな症状が加わると要介護5になるでしょうか? あ、でも5になって欲しいとか、お金の事が心配な訳ではありません。 主題は、どれくらいの状態が概ねどれくらいの認定になるのかという事です。 こういう状態の人が要介護1だったよ。とか状態を例えて教えて下さると有難いです。 個人差・状況差があるのは承知の上ですので、あくまでざっくりとで構いません。 宜しくお願いします。

AH-D5000のドライバー入手について
このQ&Aのポイント
  • AH-D5000の左側が突然ならなくなりました。メーカーからの入手は難しいので、他の手段を探しています。
  • AH-D5000とAH-D2000は同じドライバーを使っているため、中古のAH-D2000からドライバーを移植することも考えています。
  • ヘッドパットやイヤーパッドを交換し、フォームリングも交換したのにも関わらず、左側のドライバーが動作しない状況です。
回答を見る