• ベストアンサー

これからの生き方、について

私は今絶望しています。そのことにはひとつに私がアトピー性皮膚炎であることがあります。自分の知力の低さを自覚していることにあります。顔が醜いこと、心が折れていること、背が低いこと、太っていることも理由です。女性の手をにぎったことはありません。仕事もしていません。「非希望型ニート」です。経済的にも逼迫しています。高校を卒業してかれこれ4年、自分と同い年の他人は大きな人生の岐路にいるはずです。私はもう自分がそう長くはないことは悟っています。 私は以前テレビで集団自殺をした若者たちのニュースを見て、「まだ若いのに・・・もったいない。いくらでもやりようがあったろうに」と思いました。しかし自分がいざ彼らに近しい存在になると、悲しいことに彼らのとった結果がいかに合理的であるか、人として幸せであったか、身に染みて理解できるのです。 とりとめのない話になってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいのは現状の打開策ではなく、余生の過ごし方です。心の寿命があといくばくあるかはわかりませんが、余生はせめて楽しく過ごしたいと考えています。私のような人間のとりうる範囲での、応急処置的な幸せの実現法のヒントを下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

一度精神科に行ってください そして、あなたの思っていることはあなただけが経験しているのではありません。 ウサギと亀の話を思い出してごらん。 人生のゴールなんてだれもわからない。 そして、どこでどうなるか、わからないというのも人生だね。 自殺経験、リスカ、家出、ホームレス等経験し、そして今家族を持っている。 まだまだあきらめるのは早い。 まずやれない事に目を向けないこと そして自分に目を向けないこと。 そして、よい言葉、よい本に目を向けましょう。 そうね。105の魔法など勧めたいですね。 必ずいい本があります。探しましょう 面白そうなhp見てくださいね http://www.sanctuarybooks.jp/store/book.cgi?no=ganbari http://plaza.rakuten.co.jp/clubbebe/23005 今日を輝かせる言葉あした力になる言葉 ごとう やすゆき/著 他にも紹介したい本あるんですけど、自分で探してくださいね

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31210913
tochanx
質問者

お礼

やれない事に目を向けない、自分に目を向けない、大変励まされました。ありがとうございます。 もう少しがんばってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tyasen
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.5

楽しい余生の過ごし方、応急処置的な幸せの実現法・・・。 こんなものがもしあれば、私は大金持ちとなりこの世から戦争はなくなるでしょう。 ヒントになるかわかりませんが、私の自分の「癒し」方についてお教えします。 それは、歩くこと。近所でも街でも良いですが、お近くに山があれば山が良いです。自然の中に身をおくことで本当の自分が見えてきます。そして、頂上に立ちそこでおにぎりを食べて帰ってきて下さい。あなたにしか見ることのできない風景が必ずあります。 こころの寿命が尽きる前に、今まで見ることのできなかった風景をひとつでも多く見ておくことをおすすめします。

tochanx
質問者

お礼

いいですね。おにぎりがみそですね。 私も毎日犬の散歩がてら1時間近く近辺を歩きます。時間は不規則で、まだ空気が霞むような朝早くであったり夏であればセミが鳴いているような時間であったり変質者が徘徊するような時間だったりするのですが。犬に急かされたり引っ張ったりしながら目的もなく彷徨する時間は確かに多くの癒しをもたらしてくれます。時々デジカメを携帯してなぜか電柱ばかり収めています。一日のサイクルの中で唯一といっていいほどの静寂な時間です。持病の耳鳴りもなぜかそのときはしません。 回答ありがとうございました。今度おにぎりとお茶でも抱えてちょっと遠出してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17198
noname#17198
回答No.4

色々辛いことがおありなのですね・・・さて、 余生の過ごし方について焦点をおきます。 感謝しましょう。 朝起きて、太陽に感謝、顔を洗う水に感謝、ご飯に感謝、ご両親に感謝です。 朝起きて、「今日も生きている、ありがたいな・・・」「今日も太陽が出ている、ありがたいな・・・」「今日もお水がある、ありがたいな・・・」 当たり前のことに感謝していくのです。 そして、なるべく自然に身をおいて下さい。公園へ行って、木を触ってみたり、鳥の鳴き声を聞いたり、花を見たり・・・ そして、自分が出来ることで人の役に立つことを小さなことなんでもいいからします。コンビニのお兄さんに笑顔で挨拶する。ここで回答するのもいいでしょう。 そんな小さなことから幸せは必ずやってきます。

tochanx
質問者

お礼

感謝はしています。数年前大きな交通事故に会い、そのことで多くの価値観の変化がありました。事故現場で血に埋もれた私にタオルをくれた人や救急車の中で励ましてくれた救急隊員、おっかなびっくりにカテーテルを装着してくれた看護士さん、根気よくリハビリに付き合ってくれた作業療法士のお兄さん、そしてリンゴの皮をむいてくれた母やスパイダーマンのビデオを借りてきてくれた父親。多少後遺症は残ったにせよ、得るものは大きかったです。そのときは、せっかく拾った命だからもう一度やってやる、ぐらいに虚勢を張れたものでしたが、時間が経つにつれてまとっていた期待や希望がガラスだったことに気付きました。賭けをしようかなと思ったこともあります。ここから飛び降りて助かったなら変われるかな?などとおろかなことを真剣に悩んだときもありました。この辺はリストカットの常習犯と同じ心理でしょうか。 部屋の窓を開放して頬に風を浴びながらじっと夕日が沈んでいくのを見ていると、少しは楽になります。でも窓はしめなきゃなりません。蚊が入ってくるから。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.2

こんにちは。 絶望的になってしまっているようですね。 少しでも力になれれば、と思って書き込みます。 余生の過ごし方、ですが、 明日死ぬかもしれないし、何十年も生きるかもしれない。 この状況で余生を考えるのは難しい事ですね。 しかしきっとtochanxさんは軽い気持ちで質問しているわけではないと思うので 1つ、書きたいと思います。 もう死んでしまった祖父ですが、 「明日はもっと楽しい事があるかもしれない。  そう思うと明日がとても待ち遠しくなる。  そうするとあさっては何があるんだろうかと気になり  明日もあさっても、ずっとその先も待ち遠しくなる。」 と壁に貼っていました。 祖父はいくつになっても新しい事を探し求めていました。 きっとこれがよかったのじゃないかな、と思うのです。 自分の趣味であったり、興味のある事をたくさんしたり もしくはそういうものを探してみたらどうでしょうか?? 充実した余生が過ごせるのではないかと思います。

tochanx
質問者

お礼

大変貴重なエピソードをお聞かせ下さりありがとうございます。今日よりも明日が楽しい、よい言葉ですね。なんだか私も明日にはいいことがあるような気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 現在の生活環境では、アトピーで苦しんでる人はわんさかといます。 そういう人達と手を取り合って、アトピーで苦しむ人に行政の援助をさせるとか、アトピーを無くすため、あるいは苦しまないで済むような方法を考えるとか・・・そういった事に残りの余生をささげてはいかがでしょう。 結構やりがいのある内容だと思いますよ。 当然資金が必要になりますが、そういう目的があれば、その為にバイトだって苦にならないでしょう。

tochanx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アトピーの研究ですか、とても有意義なものに思えます。私はずいぶんこれに苦しめられました。この憎しみを晴らすことを生きる糧とするのもおもしろそうです。ちょっとチャレンジしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指輪をしてる人を見ると、

    指輪をしてる人を見ると、 ああこの人はお互い大事にし合ってる恋人(旦那)がいるんだと、苦しくなってしまいます。 その苦しさが何かと考えたら、劣等感かもしれないです。 わたしは彼氏に好きじゃなくなったと振られてしまってから、心が死んでしまったように感じます。 彼に好きじゃなくなったって言われた自分になんて価値がないと思ってしまいます、自分は自分でしかないことは分かっているけど、自分を嫌になるし、何もしたくなくて無気力になってしまったし、ほんとに何をしても心が苦しいです。 昔、心無い人がいたずらで野鳥に矢をさし、矢が刺さったまま生活している鳥がいましたが、自分が今そんな感じです。 普通の顔して生活していても、心にずっと矢が刺さったままです。 彼が今後誰かと付き合い愛し合い結婚して子供をかわいがったり幸せを感じていくんだと思うとひどく絶望してしまいます。 誰に話してもその時ちょっと気がまぎれるくらいで苦しさは消えないので、人で紛らわすことはやめようと思い、最近は一人で音楽を聴いたり、名作と言われる映画を読んだり、自己啓発本を読んでみたり、涙を流したり物思いにふけたりの毎日です。 どんどん疲れてきてしまい、最近は涙もあんまり出てこなくなってしまいました。泣くことさえ疲れてきてしまいました。半年以上経っています。慢性的に肩が重いです。 忘れようとして忘れられるような 合理的な性格ではないです。。 何もしなくてもずっと苦しいし、さらに、幸せそうな人を見ると苦しくて苦しくてたまらないです。 (sns等全部やめました) 指輪をしてる人を見るととにかく辛いです。 バイトでレジをするたびにそれが目に移り心が締め付けられます。 20大3の女です。 やりたいことが何も思いつかなくなってしまいました。 アクティブだと思っていたけど、 いまは本当に全然思いつかないです。 何をしても心がはしゃぐことなく 苦しく、笑っていても心は笑えていません。 うまく質問にできませんでしたが相談にのっていただきたいです。 お言葉ください。 おすすめの映画や本、音楽などあったら教えてください。

  • 皆何かしら心に傷を持って生きているのですか???

    20代後半男性です 取り留めのないことですが 質問させてください。 皆さん生きていくうえで何かしら 心に傷をもっていきているのでしょうか?? 幸福そうにしている人、不幸だと一般的におもわれる期間が ない長い人、色々いるような気がします。。。 自分が決して幸せだとは思ってないけど、 皆が何かしらやはり心に苦い傷を持って生きているなら 幸せそうに振舞っている人も痛々しくみえる。。。 最後は帳尻があうなら、どんな人にも 希望が持てるのにと思うのです。 結婚できなかった、 大学いけなかった 会社に恵まれなかった などなど色々あると思うのですもちろんもっとひどいのもあると思います。 もしも皆が触れられ炊くないところを抱えていて、自分はそれを知っていてなにも出来ないことは、無関心ということになるのでしょうか・・・? 自分も複雑な家庭でしたが早く逃げ出したくてしかたがなかったけど今触れられた以下というとそうでもなく。。。 でも今の自分に確実に影響を与えており。。。 自分の心の傷をどう考えればいいのだろう? 他人の心の傷には気づかないふりがいいのでしょうか。。。 それはその人にに無関心ということになるのでしょうか・・・? 教えてください。よろしくお願いします

  • 小論文の感想を下さい!!【PART(1)】 2/14に入試があります...助けて下さい。

    私は2/14に推薦入試があります 読むのは大変かもしれませんが,,, みなさんの力を借りたいです!! 厳しいコメントよろしくお願いします!! 『現代の若者には夢があるか』 私は現代の若者に夢があると思います。夢というのは小さい頃からもっていて、成長するにつれ具体的になっていくと思います。 では、なぜ現代の若者に夢がないと思われるのか。確かにニートが増えたり、少年でも罪に手を染める人が世の中にはいます。しかし、どんな人でも小さい頃はしっかりと夢を持っていたはずです。その小さい子の夢を見守り導いてあげるのは大人の役目であり、若者に夢がないと決める事には反対です。 私も一度は自分の夢に対して疑問を持ち、あきらめけた事もありましたが、自分の将来を考える良いきっかけになりました。 若者は成長していくにつれ、社会への関心が深まり真剣に考えることで視野を広げることができます。夢を持っている若者は、夢を実現させるために強い意志を育て、成長していきます。口には出さなくても、それぞれの心の中で、自分の夢を描いているはずです。 400字です。 本当にこれくらいのレベルしかなくて... 何かアドバイス下さい!!

  • 若者の「謙虚(?)さ」について教えて下さい。

    甥っ子、まだ中学生なのですが、日々の生活と心身状態等総合して、もう明らかにニート予備軍です。 彼の両親(姉夫婦)が東京に住むワーキングプアで、長年の経済的余裕のなさゆえに子育てに失敗した模様です。近い将来、地方在住・子なし共働き夫婦である私達の所に色々降りかかってきそうです。 (就職の世話をしろ、あんた私らよりお金あるんだからいいでしょ?彼はあんたのこと尊敬しているのよ。といった類のもの) 最近格闘家youtuber(シバター?よく分かりませんが)の企画で工場の派遣工員就職したニートが2か月で工場を辞める、と言い出したのがニュースになっていて、その理由が、 「僕が(能力が足りないことで)ラインを止めてしまうと皆に迷惑がかかるから」 何かもう、令和のニートは切れ味が一味違うなあ、と、呆れを通り越して半分感心してしまいます。 昔のニートはやれ社会が悪い、働いたら人生負け、だの、訳の分からないことですがそれでも何かを力強く言い放っていましたよね。当然周りから叩かれる、それでもまだ何か減らず口を叩き返す、そんな気概が残っていた、 今のニートには、それすら残っていない、 先般の国政選挙で、投票に行かない渋谷の若者にインタビューしてて 投票しない理由が、 「僕らみたいな政治の事をよく分からない人間が投票したらかえって迷惑だから」 今の若者って、「遠慮」とか「謙虚」とかいった類のものが 何かのキーワードなのでしょうか? 何かから自分を守るためのまじないの言葉で、何か流行っているのか? 私もちょっと前に職場(造船所の設計部門)にいた、現場を全然見てこようとしない若者、 「お前さ、そんなのちょっと現場に行って話聞いてくればすぐ分かる事じゃないか。なんで行かないの? お前の単価って、十何分机を離れたくらいで激減するほど高いの?」 と怒ったことがあります。 我々世代のこういう言動が、「妙なところで謙虚さを発揮する」若者を作り出してしまったのでしょうか? 近い将来に備えて、若者の心を知りたいです。 ご意見お聞かせ下さい。 若い人からのご意見を知りたいです。

  • 多すぎるコンプレックスがある人はどう生きたら良いか

    私のことではありませんが自分のことのように考えている疑問があります。 お互いをストーカーのように監視しあって、罵倒しあってる最低な両親と暮らしていたら誰でも歪んだ性格の持ち主になると思います。 愛されず相手にされず学校はただ通うだけで勉強せずテレビ見放題etcの環境。(育てるとは言わないので敢えて暮らしていると書きました) そんな環境で育った子供はニート・ヒキコモリ・不良・裏社会の人になると思います。人を信じれてない・心を開けない・向上心や夢や将来がないと思い込んでまともに働けないと思います。不良や裏社会なら少しは楽だと思いますがニート・ヒキコモリだと完全に孤独で孤立していますよね。 ↑ニート・ヒキコモリ、「プラス」身体的コンプレックスがある人は、どうやって生きていったら良いと思いますか?身体的コンプレックスは整形以外の例えばアトピーや毛深さです。

  • これからの人生不安でしょうがない。

    私は四月から新社会人です。 就職は決まるまで時間はかかりましたが、成長業界に内定を頂きました。しかし内定もらった時は理想の会社だと感じましたが内部事情が分かり働く意欲が湧きません。 今、将来に不安や恐怖ばかりが先立ってしまっています。 はっきり言うと「ニート」的な生活を出来るものならしたい。何もせずにのんびり出来たらどんなに幸せだろう…と心の中では思っています。 友だちと遊ぶのも好きですが、一人で部屋で好きな事してる時間が一番落ち着きます。 実際就職が決まって以来この半年は半引きこもりの生活でした。 でも、周りの友だちはちゃんと働いているし今まで散々学費を払ってくれた親にも申し訳ないから「ニート」にはなれない。誰だってだらだらしたいんだ、でも現実を受け止めて生きているんだ。。 そう自分に言い聞かせています。でも、これからもう何十年もなーんにもせずにボーっとできる時間はないんだと思うと暗い気持ちになってしまいます。 不安やストレス抱えつつも皆それぞれ夢や守るべき人、幸せの為に働くんですよね。 私には今それが何もありません。今本当にしたい仕事も、守りたい人、夢中になれる何かも。 だから余計にこれから社会に出て行く原動力がなくて不安や「働くの嫌だなーこのままだらだら出来たらなー」という気持ちばかりが膨らんでいます。 人生に絶望して死を選んだ人が周りに数名います。 このまま未来に希望が持てずしんどい事ばかりの現実なら私もいずれ楽になりたいとか考えてしまう気がします。 そこまで考えてしまうのは精神的に問題があるのでしょうか?それともこの時期誰もがこういう風に感じるものなんでしょうか…?教えてください。

  • 幸せはどこにあるの?

    わたしは長い間、摂食障害から抜け出せず自分がわからなくなりました。23さいのときこのままではだめになると思い、半ひきこもりから抜け出し、食事をとり、戦いました。  その結果同じところで2年も続きました。  初海外で飛行機にも乗れたし、人を好きになる気持ちもわかりました。 だけど、もっと自分はこうありたいと思うようになり、上を目指した結果、また無職になりました。恋も失いました。   だけど、また一からアルバイトでいいから探してがんばろうと思っています。 結婚も考える年になって(26さい)安い婚カツできるところを見つけ、活動しようとしています。 だけど、現実はおじさんだったり、応募も2通しかきていません。 OKもきません。 お見合いパーティーにも行ってみましたが、現実をみてしまいました。 贅沢はいわないから、いいなとおもったひとと幸せになりたいです。 だけど、今絶望しかないです。ありのままの自分を見ようとしています。 だけど、恋愛ってこんなに楽しくて、この人と一緒になれたらどんなによかっただろうという、あの幸せな世界は、わたしには、なくおじさんにしか、受けいれてもらえないのかと思うとつらいです。 ようするに他人に認めてもらうっていう喜びがほしいです。親ではなく・・・。 わたしはどう、感じて、受け取って、毎日をありのまま、幸せだと思ったら、心は満たされるのでしょうか? 絶望が波のように襲ってきて・・・生きなきゃって・・・でも襲ってきます。 もう引きこもってはいけないって。

  • 偶然の出来事がきっかけとなった人生観

    私は、現在大学4年の者です。 就活もあり、最近自分の人生について考えています。それは、自分がどういう選択をすることが自分にとっていいのか、幸せになれるのかということです。 偶然の出来事が最終的に決め手となり、選択をするということは少なからずあると思います。 私もたった20年ほどですが、そういうことはたくさんあります。部活の選択や学校の選択も偶然がきっかけとなったものです。 実際計画的偶発性理論というものもあり、偶然というのはキャリアを決めるのに大きな意味を持つことは特別なことではないというのも知りました。 しかし、人生の岐路である今、そんな偶然に身を任せるのは怖くて仕方ありません。なので必死に頭を悩ませながら考えていますが、メリットデメリットを挙げたりしても平行線を辿るばかりでどうしても選択することができません。やはり、偶然ではなく自分で考えて納得して決断したいなという気持ちを持っています。 みなさんは、今までの人生どのようにして人生の大事な選択を行ってきたでしょうか?私のように悩んで決心がつかない状態をどうやって打開したらよいのでしょうか? アドバイスやご意見、何でもよろしいのでお願いします。

  • 常に絶望感が頭を支配します。

    26歳・男です、こんにちは。 3ヵ月前、ほぼ同時に退職(会社都合ですが)・彼女に振られる・引っ越しする事になり今までに経験した事のない絶望感に襲われました。自分にとっては20代の半分を費やしてようやく手に入れた幸せでした。 最初は自分にとって失いたくない「仕事」「恋人」「住居」を同時に失ったから辛くて当然だし、数か月後にはマシになっていると思っていたのですが3か月経った今でも全然絶望感が頭から離れません。 何と言うか自分にとって大切なものを失って自分がすごい惨めな気持ちになり、何も考えられなくなります。たった3ヶ月前には充実しきっていた人生がこうも一瞬で崩れ去ったと考えるとおかしくなりそうです。 うつ病を疑いましたが、個人的な趣味に関してはやる気自体は起こりますので違うと思います。 ただ趣味をしている時も何かやるべき事をやっている時も心のどこかで惨めな気持ちや絶望感が あります。 いつか充実していた日々を取り戻したい気持ちはあるのですがまた一から、と思うと気が遠くなります。 引っ越しにより住んでた街を離れ実家に帰ってきたので話相手もいません。 かといって立ち止まる訳にもいかないし。 私はこのままこの絶望感を感じながら生きていくのでしょうか。 もちろん、世界では私なんかよりもっと絶望の淵に立たされながらも力強く生きている方がいらっしゃると思いますがどうしてもそこまで頭が回りません。 「もっとつらい人がいるから自分なんてまだまだ幸せだ」と感じれなくなっています。 皆様にも当然過去につらい出来事に直面した事があると思いますがそういったときどういった対処や考え方をすればよいのかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 気持ちの切り替え方

    気持ちの切り替え方についてアドバイスをお願いします。 今の悩みは彼女ができないことです。ずっと彼女が出来なくて焦りが強いです。 街でカップルが幸せそうに歩いてると、嫉妬の感情が強く出たりしちゃいます。それでグッタリしてしまって出来ることも手が付かなくなってしまいます。 こういった嫉妬・絶望感を上手く乗り越えたいのですが、切り替え方を教えてください。 例えば回答者様だったらその時にどんな事をするか具体的に知りたいです。(心の中でどんな言葉を自分に言い聞かせてるのかなど) 人と比べるなとよく言われますが、どうすればそうなれるか分かりません。

このQ&Aのポイント
  • パソコンから無線LAN経由でプリントする際に、ブラザー製プリンター「MFC-J1500N」でプリントができないトラブルが発生しています。
  • Windows10を使用しており、無線LAN接続をしていますが、プリンターからの応答がなく、プリントができません。
  • ひかり回線を使用しているため、電話回線の影響はないと考えられますが、プリンターとの接続に問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう