• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自慢したいだけの質問への対応)

自慢したいだけの質問への対応

fuukakouの回答

  • ベストアンサー
  • fuukakou
  • ベストアンサー率22% (200/870)
回答No.6

話が続くようにする、かな? ただ正解を答えるんじゃなくて、自分がなにで知ったかを付け加えて、○○さんも興味があるんですか?とかそれについて詳しいんですか?などと問いかけを入れる。 単に詳しい訳でなく クイズ的に知ってるだけなら相手は答えようがないし次から気を付けるようにするんじゃないですか? 詳しいなら話が弾むだろうし。 例えばこの質問なら 「あ、紅茶に興味があるから知ってます。スリジャヤワルダナプラコッテですよね。スリランカはウバやキャンディーが有名ですよね。○○さんも紅茶に興味があるのですか?」 楽しそうに言うのがポイント。 ただし、相手が茶オタクだった場合、かなり詳しい知識を怒涛のように言われるかも。

関連するQ&A

  • 浅薄な知識自慢する人の正しい叩き方ってどうやるの?

    知識を自慢したいだけの質問ってどう切り返すのがいいの? 上司とか客先でこんなことしてくるやつがいるんだけど低学歴でなおかつバカだから自慢してくる知識が浅薄すぎて、正解がすぐ分かる。 でもこいつら正解されると不機嫌になるんだよ、自慢できないから。 正確にはこういう会話じゃないけど例としてあげれば 「お前、たぶん知らんだろうな~。知ってるかな~。一応聞いてみるか、スリランカの首都はどこ?」 「スリジャヤワルダナプラコッテ」 「ちっ、なんだよ。」 こんな感じ。 アホな低学歴な客やボケた上司がこれをやってきたとき、どうやって切り返したらいい? ムカつくから、知ってるのに知らないふりをするのは無しで。正解はきちんと言った上での対応を教えて。

  • 知ったかぶりの先輩技術者への対応

    仕事のことで質問させてください。 今、客先に派遣されているのですが、そこにいる先輩のことで質問があります。 先輩は「自分は何でも知っている、お前らは何にも知らないだろ」と言わんばかりの 態度で接してきます。 派遣されたばかりで何も知らないので本当のことですが、それを悪いことだと言われます。 分からないことを質問するたびにそんなことも知らないの?と言われます。 業務知識に関することは質問しなければ知りようがありません。 また、先輩の話が明らかに間違いだと分かる場合があるのですが、 私が深く質問すると適当な言葉を次々言って、お前の知識が足らない という話をされ、「もういいだろ」と言い、不機嫌になります。 周りにお客さんがいるため、お客さんからも私は駄目な人間だと 思われているはずです。 先輩はプライドが高く、何かコンプレックスがあるように見えます。 一般的なITや設計、検証の考え方・用語について知らないように見えるのですが 知らなくても知っている風を装っています。 どうやら周りの人間から博士的な扱いを受けたい思っているように見えます。 他の人たちはその先輩の言うことを100%信じているようですが、 間違った知識や考え方が含まれているため、良くないと思っています。 私が知っている知識を話しても、それを先輩が知らない場合、不機嫌になり、 「何でも知ってるみたいだから、全部自分でやったら?」と言われます。 こちらが質問すると、抽象的な質問で返され、具体的にどういう意味かを尋ねると、 そんなことも分からないの?という終わり方になります。 一度、先輩に知ったかぶりは良くないと言いたいのですが、出すぎた真似でしょうか? おそらく、私が先輩に指摘すれば、先輩は今後、業務知識など絶対に私が知り得ない情報に ついても教えてくれなくなる可能性があります。 この場合、どのように先輩に接するべきでしょうか? 先輩は25歳(?)、中途の私は31歳です。 ご意見をお待ちしております。

  • ネットの世界(2chなど)は、なぜ学歴がからんだスレは盛り上がるのか?

    あくまでも私ごとの話ですが、 仕事をしていて、あえて学歴の話になることはほとんどありません。 取引先、客、上司等は学歴云々よりも実際に仕事が出来るかに興味を持っているように私は感じます。 で、久しぶりに2chを見ましたら、学歴を気にしたレスが多いとあらためて感じました。 学歴コンプレックスが多いのか、学歴しか自慢できない人が多いのか? どっちかは分かりませんが、実社会ではありえない状況のように思います。 ネットの世界(2chなど)は、なぜ学歴がからんだスレは盛り上がるのでしょうか?

  • アルバイト先での嫌な出来事

    こんにちは。 私は、レジ打ちのアルバイトをしているのですが、よくお店に来られるお客さんの事で頭を悩ませています。 そのお客さんは、いきなり抱きついてきたり、私の手に爪を立ててきたり、性的な表現を含むことを言ってきたり、私の学歴批判などを言ってきたりします。 良く来るお客さんだし、切れたら怖い方らしいので、自分がにこにこ笑って機嫌を損ねないよう、我慢すればなんてことないことだと自分に言い聞かせてきました。 けれど、言い聞かせてはみても、最近バイトに行く度にバイト中そのお客さんが今日も来るのかなと思ってびくびくしてしまいます。 今、バイトを辞めるわけにもいかないのですが、どうすれば良いのか自分でも分かりません。 よろしければ、同じ体験をして克服された方や、何か意見のある方、アドバイスして頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 閲覧頂いてどうもありがとうございました。

  • 職場の人の嫌味や暴言にどう対応したらいいのでしょう

    職場の人の嫌味や暴言にどう対応したらいいのでしょうか? 以前から何度も職場の人の暴言について相談させて頂いています。 以前の質問は以下になります。 https://sp.okwave.jp/qa/q9403097.html https://sp.okwave.jp/qa/q9402572.html その後はすれ違いざまにブス、辞めろ もう来るな、ウザいなどと言われる事が何度かありましたが聞こえない振りをしていました。 昨日は威嚇するようにバンバンとわざと大きな音を立てながら商品の入っているコンテナを積んでいて、機嫌が悪そうだなと思っていたらやはり嫌味と暴言がありました。 相手の人が帰る間際にバックルームで2人になってしまい、こちらを睨んでいたのでそそくさと補充する荷物を積んで売り場に出たのですが、後から付いてきて私が商品を陳列しているそばで売り場を手直しする振りをしながらずっと「ブス」「早く辞めろ」「責任を取れ」「責任を取れないブス」「今月中に辞めろ、これでスッキリするわ」などと繰り返し言っていました。 買い物客がそばにいても言っていて、ブスと言うのが聞こえたらしく振り返って相手の人を見ていたお客さんもいました。 最初は売り場では小さい声だったのですが、聞こえない振りをしているのでエスカレートして声が大きくなっています。 今のところ売り場でもバックルームでもずっと聞こえない振りをしていますが、この対応は正しいのでしょうか? 何か言い返すと怒り狂って暴言を吐かれるため会話にならず、話すこと自体が嫌です。 何とか平静を装って聞こえない振りをしましたが、相手が帰った後は緊張から震えが止まりませんでした。 上司や他の職場の人には「○○さん(私)は何も悪くないから気にする必要ないですよ。挨拶や仕事のことなどから徐々に話し掛けて」というようなことを言われますが、挨拶は無視されているし暴言を吐かれている状態で何故こちらから話し掛けないといけないのかとモヤモヤしています。 気にするなと言われても、後を付いてきて暴言を吐かれたら気になります。 ボイスレコーダーを携帯し録音もしていますが、手探りでスイッチを入れるため上手く録れていない時もあります。 黙り込んでも、言い返しても気に入らないようなのですが、ブス、辞めろ、責任を取れなどと言われたらどう反応するのが一番良いのかアドバイス頂ければと思います。

  • 結局、社会に出ても実力は関係ない

     この業界に、10年くらい居ますが  会社に頼らなくても、自分で営業して仕事をとってこれるぐらいなスキルを持ち合わせていないと実力があると認められないと思います。  というか、この時点でもう独立できてしまいます。  結局、就職するというのは会社の上司の主観にすべて掛かっているわけです。その上司がアホでどーしようもない馬鹿でもその会社に居座っている間は、そいつの主観がすべてです。  それで、わけのわからん厳しい指導を受けるわけですが ITに限らず、日本の社会ってこんな感じですよね?  あと、ITスキル、ネットワーク、DB、プログラマー的な多義なものにわたりますが、  プロジェクトがうまく行っても、正確な下っ端の能力査定はされず もっぱら、上司がさらにでかい顔するだけです。  要するに、ITの勉強をいろいろしても、すべてが上司の主観になってしまい あとは面接の受け答え、業務履歴、最終学歴だけです。  それ以外の、スキルをまったく考えない風潮のようです。 (評価しないし、恫喝して評価しません。)  戦前の日本軍の司令官みたいなものでしょうか?  そーなると、勉強するという意味がありません。 それでもって、勉強しろと恫喝します。   もうアホを通り越して基地外が多いいと思うのですが

  • 無視する上司

    先日 職場が異動になり上司もかわりました。 私はその部署の二番手社員での配属です。ですが私の仕事ぷりが上司はきに食わないらしく (上司が思ってる二番手社員の役目を私が果たしていないと思っています。)使い物にならないという レッテルを貼られています。異動していらい常に私への言動はきつく時にはお客様のいる売り場でも あほぼけと一度だけ言われたりもしました。毎日 そんな扱いをされている私ですが お昼休憩は上司と入れ替えでいくので 休憩へ行くときにいつも  「休憩行ってきます」と私は上司に声をかけていました。最初の1ヶ月くらいは 「はい」と返事は してくれていましたが最近は 休憩いってきます という私の言葉に対してまったく返事してくれなくなりました。返事しなくなったのには理由があると思いますが上司が怖くて聞けません。 私には 休憩いかずに仕事しろ と言ってるようにも捕らえてしまいます。 何度かは休憩いかなかったのですがやっぱり体力的に しにしんどいので15~20分だけお昼ご飯を食べるために休んでいます。 が、このまま毎回休憩を取っていたら上司からの私の評価がいつまでたってもあがらずに悪いままではないのか不安になってきます。かといって 休憩を取らずに仕事をしていても私の仕事ぷりが 上司が納得するレベルにいかないと認めてもらえないような気もします。だから結局は昼休みとっても取らなくても私の仕事ぷり次第で評価変わる気するし・・・・ はっきりいって上司が私の休憩を減らす権限なんてないから気にせずに休憩をしたらいいのかもしれないけど上司の評価が気になります。みなさんならどうしますか?また、急に 休憩行ってきますの返事がもらえなくなったらどうとらえますか?

  • 上司が職場の会話を録音していました。

    上司が、自分の外出中、ICレコーダーで秘密裏に室内の私達の会話を録音していました。 人権侵害に思われて仕方ありませんが、どう対応すればいいのでしょうか? 大人しく、会話を慎むしかないのでしょうか? 職場でパワハラもどきの上司がいます。口を開けばそこにいない人の悪口ばかり。 機嫌が悪い時は周囲に当たり散らすし、良い時は自分の自慢ばかり。 どこにでもいる迷惑上司です。 でもそのくせ、自分がどんな風に部下から言われているか、気になって仕方がない様子です。 同僚皆、嫌気がさしてきています。 もちろん、上司のいない所で各自愚痴がでています。 そんな折に、つい先日、ICレコーダーを発見してしまいました。 隠れて私たちの会話を録音していた様です。 同僚は、黙って知らないふりをしていた方がいいと言いますが、 そのアンフェアな行動に、とても納得できません。 どう対応したらよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 軽天の知識や、ためになる本など

    軽天部材を作る会社に勤めているのですが、何も知らずに入社した為、基本知識も無く、複雑な組図などの図面に苦戦することが多いです。 ・ド素人にも軽天材の各名称や役割などがわかりやすく解説されているおすすめの本ってありますか? ・客先からの組図をバラすのがとてもきついです。 他の社員からは「うちは製作所だから、バラしや拾い出しはうちの仕事ではない。客のほうでバラしてから、~を~個作ってくれ。と具体的な注文をもらうようにしろ」と言われます。 が、私の上司はいわゆる仕事人間で、売上に繋がるのであれば、何でもやる人です。 本来うちの会社では扱わないような仕事を持ってきて、図面のバラシから梱包までやってます。他の社員を巻き込んでの休日出勤・残業はあ当たり前で、私も最近巻き込まれるようになってきました。 愚痴っぽいものが入ってしまいました。すみません。 そうした経緯もあって、複雑な組図を一日でも早く正確に読めるようになるような、本とかってありますでしょうか?

  • 人格障害?

     同じ職場の先輩で(40代後半の独身女性)、言動がおかしい女性がいます。  例えば、毎日のように自分の学歴のことしか話さず、聞かれもしないのに、国立大出の自慢話ばかりする。また、社員全員の学歴や家庭のことを調べ上げて知っているので、気持ち悪がる社員もいる。  対人関係においては、自分の好きな者や上司に対しては賞賛を惜しまず、逆に自分を批判する者や、自分に対して媚びも売らずにおべっかも使わない者に対しては、露骨に嫌な態度や完全無視をする。  とても社交的で、絶えずいろんな人たちとお話しているのだが、人の噂話が大好き。  服装が明らかにおかしく、60年代の女性が着るような服を着ている。  時々、突然廊下を走ったりする。 彼女はとても社交的に見え、いろんな部署の社員と話したり雑談をしたりしていますが、とにかく自分の話ばかりするので、私は疲れ切ってしまいます。  Wikipediaで自己愛性人格障害、演技性人格障害、等々・・・というものを知り、はたしてそれがあてはまるのかと思ってしまいました。  彼女がどの人格障害にあてはまるのか、どなたか詳しい方がいましたら、教えてください。