• 締切済み

もう死にたいです

56syukumouの回答

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.8

どうして自分の心配しかしないのですか? あなたの息子を外食に連れて行き、家に泊まらせるご家族の迷惑を考えたことがないのですか? 他人に迷惑をかけているご自分に早く気がついて下さい。 他人への感謝の気持ちの無い人は、いつまで経っても苦労から抜け出せないですよ。

Peace354
質問者

お礼

自分の心配しかしてなかったらここに相談はしていません。

関連するQ&A

  • 夫の浮気。離婚したい。

    夫が家に女を連れ込んで浮気してました。 私が外から帰ると、二重に鍵をかけチェーン(?)までしてました。チェーンの隙間から玄関を除くと私のではない黒のロングブーツが見えました。 夫が鍵を開けにくるまでにかなり時間がかかり、その間に家の裏から、先程見た黒いブーツを履いた女が出てきて(おそらく窓から脱出)、早々に車に乗り込み去って行きました。 そしてやっと夫が玄関の鍵を開けました。 その後問いただしても夫は浮気を認めません。 私は25歳で夫は30歳。 結婚3年で子供は一歳で現在二人目妊娠中です。 妊娠中に浮気なんて信じられません。離婚を考えていますが、やはり浮気の証拠もないし夫も認めないのであれば、慰謝料は貰えないでしょうか?

  • 子供が裏玄関の扉を開けて困っています。

    2歳になる息子が、最近裏玄関の扉を開けて勝手に外に出ていくようになりました。 うちは酪農業で、仕事の出入りは裏玄関からします。家の中から鍵をかけれるようにしていますが、そうすると外から帰ってくるときに鍵が解除できないので、鍵をかけることができません。 できれば、今の扉のままで子供の手が届かないところに内外から鍵をかけられ、解除できる簡易的な鍵があれば・・・と思います。 どなたかご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 発達障害でしょうか?

    3歳の息子の事で相談させてください。長文になります。 以前からとにかく手がかかり、育てにくいなとは感じていました。 2歳頃から毎日何度も癇癪を起こし、寝ても1時間くらいで突然目を覚まして暴れだしてみたり、外へ行けばどこに行くか分からない、買い物へ行けば置いてある商品を食べてしまったり、所かまわずひっくり返り大暴れだったり、怒っても笑ったり・・・。 書き出せばきりが無い位、じっとすることも何かに集中することもなく、ご飯もかなりの偏食で、ずーっと動きずーっとしゃべっている感じです。 ある日私があまりにも疲れている様子を見て夫がネットでどう躾や接し方をすれば良いかと検索した事があります。 その時に夫は発達障害の事を知り、「自分はもしかしてADHDでは」と言い出しました。 そして自分でセルフチェックをしたそうなのですが(汗)あまりにも当てはまる事が多かったようで心療内科?に相談に行ったようです。 そこで医師に軽度ADHDの疑いありと言われ、今大人になり生活に支障をきたすレベルではないから治療?などは必要ないと言われたそうです。 確かに車に乗るのに鍵を忘れたり、とりあえずと物を適当に置き後で無いと探したり、忘れっぽい人だとは感じていました^^; そして夫は自分がそう診断されたから息子もADHDではないのか?と真剣に心配するようになり・・・。 息子の事で何度か育児相談を利用しましたがその時は元気すぎる男の子と言われました。 3歳になり、最近は消える事も減り「ママー?」と探す事もあり、2歳の頃よりは落ち着いた感じはします。 癇癪や1日中動き回ったり、おかしなテンションになったり、呼んでも聞こえてなかったり、指差しが伝わらなかったり・・・などは今でもそうですが、言葉の遅れがあるとは感じません。 ただ、確かに主人が心配するようにADHDのチェック項目ではかなり当てはまります。 3歳の検診が私の地域では3歳半なのでまだ受けていません。 元気すぎる子と障害と言われる子の決定的な違いって何かありますか? また、親がADHDの場合、遺伝することってよくあるのでしょうか? 長文、失礼しました。

  • 息子(大学生)が親のお金を盗んだかもしれません。

    我が家の息子(20歳)は、大学生です。 ある日の朝、高校生の娘の合宿費(2万円)を封筒に入れてテーブルの上に置いていましたが、今日は部活がないから明日もっていくというので、急いでいたので、 そのままテーブルに置いておきました。 朝、娘と私はいっしょに家を出て、私は1時間後に家に戻ってきました。 大学生の息子は、学校へ出かけてしまっていましたが、鍵をかけていませんでした。 (よくやるんです、鍵かけ忘れ) 部屋に戻ると、2万円を入れていた封筒がありませんでした。 私はテーブルの上においたつもりでした。 無意識で違うところにおいてしまったのかと探しましたが、 ありませんでした。 最初は、1時間だけど鍵をかけなかったから、空き巣に入られたのかと思い 警察に電話しようかとも思いましたが、もういちど探してから・・・と思って 電話していません。 でも、我が家の玄関は周りからすっかり見える見通しのよい位置にあり、 近所の方も朝、外にでていたり、住宅地で見知らぬ人が歩いていれば、 すぐ怪しいと思えるほど親交が密な団地です。 たった1時間で空き巣に入り、しかも、二階のリビングのそのお金だけ無くなるのは やはりおかしいのです。 部屋を荒らされた形跡は全くなく、その他、通帳やお金が入っている手提げ金庫(鍵はかけていませんでした)も手つかずで、その封筒がなくなっているのは不思議で・・・。 お金が無くなったと大騒ぎしていると、 自分が鍵をかけなくて、泥棒に入られたかもと感じたのか息子が申し訳なさそうに、「2万わたすよ・・・」と言ってきました。 今考えると、それもおかしいかなと。 ちなみに、息子はバイトしています。 でも、最近は服を買ったり、いろいろお金を使うことがおおいようです。 息子がお風呂に入っている間、財布をチラッと開けてみました(ごめん) すると、いつもはお金がないと言ってそんなにお金を入れてないはずの財布に 2万円近く入っていました。 息子は今まで、悪さをして学校から呼ばれたことも、万引きしたこともなく お金を盗むなんて考えたこともありませんでした。 でも、何かお金が足りなくて手を付けてしまったのかもと疑ってしまいます。 今日、帰ってきたら、問いただしてみようと思います。 (今日、息子が朝でかけるときに、もう一回お金探してなかったら警察に電話しようかな・・とボソッと(わざと)呟いてみたら、ちょっと暗い顔をして出かけていきました。) もし、盗んだとしたら、あなたらどうやって𠮟りますか? 現在、夫は単身赴任中です。夫にも話して電話でもいいので息子と父子でも話させるべきですよね?

  • 住宅業者とのトラブル

    初めてご質問させて頂きます。 こちらのカテゴリーでいいのかわかりませんが少し発言させて下さい。 家を購入して今月でちょうど3年目になりますが、一昨日まで勝手口に外鍵があることに気付きませんでした。 元々勝手口は中からあけるくらいで、外から入ることなんてなかったのでそこまで気にもしてなかったのです。 建売だったので、購入時に家の中を説明してもらいましたがその時も勝手口に内鍵が2つあるというのだけで、外鍵があることは教えてもらっていませんでした。 もしかしたら玄関と同じなのかなと思い、玄関の鍵を差し込もうとしたのですがやはり全く入りませんでした。 そこで購入した業者に問い合わせてみたところ、玄関の鍵と一緒に必ず渡したと言い切り、 こちらが失くしたと言わんばかりの口調で話をまともに聞いてくれませんでした。 私と主人はその当時の事を思い出したところ、玄関の鍵は目の前でもらったのを覚えているのですが、勝手口の鍵は見てもいないという結果になりました。 もし1度でも目にしていたらどんな鍵であったかくらいなんとなくわかるはずなのですが、全く見ていないのでどうゆう形のものかすらわからないのです。 因みに最終の契約(?)が鍵渡しだったので、契約完了の書類に「玄関の鍵を○本受領しました」と当時の日付が書いてあります。 ですが勝手口の鍵の本数は何も記載されてないのです。 そのことを業者に言いましたが、「きっちりする業者や担当者であれば玄関の鍵以外も全部記載するが、 自分の会社の書式では全て玄関の鍵の本数しか書かない」と言い返されました。 でもそれって自分の会社がきっちりしていないって言っているようなもんじゃないかと思うのですが…。 今のところは業者が鍵を渡したという証拠も、私たちが鍵を受け取っていないという証拠もないのでどうしたらいいのか困っています。 ただもし受け取っていたとして私たちがなくしたのであれば3年も経ってわざわざ業者に電話する事はないと思うのですがね。 もし自分でなくしたのであればスペアキーを自分たちで作りますし。 私たちが気になっているのは、本当はもらうはずであった鍵がないという事とその鍵は今どこにあるのかという事、 そしてもし誰かが持っていたら怖いという事だけなのです。 このような事を嘘をついてまで業者に言うってことはないと思うのに業者は信じてくれていない感じなのです。 3年間、全く気付かなかったこっちも悪いのですがこの業者から勝手口の鍵はもらえるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが何かいい案があれば教えて欲しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鍵の盗難

    中学三年生の時の本当の話なんですが、よく一緒に帰るクラスの人に体育の時間に家の鍵を盗まれてたみたいで、昼休みに忘れ物を取りに帰るといって学校を出て、僕の家に上がって三万円ほど盗んでいました。 なんでその人が犯人だと分かったかと言うと、その人が昼休み終わっての五時間目前くらいに鍵落ちてたよと言って渡してきたからです。 それでその日に問い詰めたら、白状したんでお金を返してもらって親に言わず終わったのですが… 後からきずいたら、玄関のとこに置いてあった使っていないビトンの鍵入れがなかったんです。その鍵入れにはもちろん鍵も入っていました。 なので、もしかしたら今も家に入られているのではないかと心配です。 親にも言い出せてません。 ちなみにマンションです。 ただ防犯はいまいちなマンションなので全然安心できません。 それでとりあえず家の鍵を変えたいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか? 文が読みづらくて申し訳ありませんが、よろしかったら教えてください。

  • ADDの夫について(忘れ物が多い、交通事故多数、生理整頓)

    結婚して3年目のものです。 夫は優しい性格の持ち主ですが、こんな欠点があります。 (1)忘れ物が多い  とにかく忘れ物が多く、物を失くします。メガネ、ボールペン、靴下、スリッパ、デジカメ、財布、鍵、弁当、電気の消し忘れなど、ほぼ毎日。 (2)生理整頓できない  バタバタです。私が家にいなくても、夫が何をやっていたのか部屋の乱れでわかります。 (3)視線が落ち着かない (4)自動車運転中、事故をおこす。速度違反で何度も捕まる。  先日、人身事故をおこしましたし、免停、免取も。こればかりは心配でなりません。 (5)集中力がない  不器用な性格で二度手間が多く、落ち着いて長くは皆無。 きっとADDかADHDだと思います。 優しい性格といっても気が利くわけでなく、指示しないとしませんし確実に出来ません。話を落ち着いて聞いているようでも、視線が落ち着いていない状態で、会話が持続できず、一方通行になってしまう。 先のことを考えて行動することはまったくなく、全て私のリードでやっと動きます。夫の母親役をやっている感じで、情けないし、頼れないし、悔しいし、辛いです。 とにかく夫のアクシデントや忘れ物、集中できないことで、その尻拭いに振り回されます。私ばかりではなく、職場の方にもかなり迷惑かけているようです。 夫の親も忘れ物や失くすことが多いみたいで、どうやら遺伝のようです。 現在、私のおなかには新しい命が宿っていますが、この子に遺伝しないか心配でなりません。 また、夫と結婚生活を続けられるか自信がありません。 夫は転勤族のため、私は仕事を辞めてしまっています。 結婚した私がバカだったと反省し、あきらめて割り切って生きるしかないと考えたり、離婚した方が精神的に良いかも知れないと考えたこともあります。 将来を悲観してしまっている状態ですが、どうかアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 郵便配達員がドアを勝手に開けて配達。

    今日具合が悪かったので寝ていたところ、玄関のチャイムがなったのですが起き上がれずそのまま居留守を使いました。 時間的には郵便が届く時間だったし、何が届いたかもわかっていた(大型の定型外郵便)ので後で郵便局に取りに行こうと思ったんです。 それからしばらくして玄関を見たら、なんとその郵便物がドアの内側についてる郵便受けに入っていたんです。 大きくて郵便差込口からは絶対入らないので、玄関の内側から郵便受けに入れた以外考えられません。 玄関の鍵は夫が出勤の時閉めずに出ていたようで、鍵をしていないとたまにドアがきちんと閉まっていない事があるので、もしかしたら外から見て玄関の鍵がしまってないことがわかったのかもしれません。 ですが、それでも呼んで応答がないからと勝手にドアを開けて置いていくなんて・・・・ こういうことって日常茶飯事なことなんでしょうか? 郵便配達員に逆恨みされても怖いので(あまり感じのいい配達員ではない)、郵便局に連絡すべきかどうか迷っています。。。 よろしくお願いします。

  • 長文です…がち悩んでます泣き

    親がご飯を作ってくれない。7時すぎたら玄関の鍵かける(持ってる鍵ぢゃないほうの)。自分で稼いだお金なのにくれない。家にある物食べようとするとキレられる。親に話しかけてもシカトされる。…………今こうゆう状態です。原因は門限(7時)を1時間もすぎたからなんです…メールとか電話とかいっぱいきてたけど、うざかったからシカトしてたら こーなってしまいました。うちが悪いのはわかってるんですけど…納得いかなくて… でもこのまま何も食べないでバイトすると倒れちゃう気がします。どーすることもできないんですけど…泣き

  • 小学1年の息子のこと

    こんにちは。 前々から息子のことでは悩んでいて、また今日もトラブルが発生しました。 私は姉しかおらず、男の子ってものがよく理解できません。 どうしたらいいのか?とても悩んでしまいます。 肝っ玉母ちゃんになりたいのに、神経質な部分があり、また人に迷惑をかけることがとても嫌なので、考えてしまいます。 みなさんのアドバイスが聞きたいです。 今日、小学校から電話がありました。 内容は息子が忘れ物をして家に帰ったらしく、遅くなったので お友達の家にピンポンして、それを言ったらしいです。 その家の人から小学校へ連絡があり 学校の先生が迎えに行って学校に着きました。 いつくかこの中で問題があります。 (1)忘れ物はしてません。   先生達には「水筒を忘れた」と言ってたけど   一緒に今日は玄関まで出てきました。   その時しっかり水筒を持っていたんです。 (2)本人に問いただしたら家を出てから   トイレでうん○をしたくなったと言ってたけど   家を出た時間を考えると、トイレに行ってから   歩いて学校へ行っても、ここまで遅くなることはなく   遅刻する時間じゃありません。   実は主人が「朝息子がダッシュでマンションに   戻って行くのが見えたんだ。何してたんだろう?」   って言ってたんです。   絶対にまだ寄り道したとか、嘘をついているはずです。 (3)そのピンポンしたお友達の家は、以前トラブルがあったので   絶対にもぅピンポンするなって言ってあるんです。   その友達の親は息子には優しくて「いつでも何かったら家に   来ていいからね」なんて言うので息子も調子にのって   トイレを借りたりしてたようで、その事を親からも文句   言われているんです。よく家に来て困ると。   それは何度も息子には言ってて、どんなに急用があっても   鳴らさないと約束してありました。 結局、その友達の親にも、担任の先生にも、迎えに行った先生にも 迷惑をかけたんですよね。 男の子ってそういうのもなのでしょうか?? 肝っ玉母ちゃんなら、どう対処したらいいんだろう??? とりあえず、子どもを電話に出してもらって(先生から電話があったので) うそをつくなと、迷惑かけた全員に謝りなさいと伝えて 先生には、立たせたりしてもいいので、厳しく叱ってくださいとお願いしました。 家に帰ってから、私はどうしたらよいと思いますか?? なんて伝えたら息子の心に響くのだろう? よいアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。