• 締切済み

なぜ、街に不動産屋はたくさんあるのか?

noname#196134の回答

noname#196134
noname#196134
回答No.2

法律で決められた手数料が高いからです。 5000万円の家を仲介すると(5,000万円 x 3%) + 6万円=155万円 ではなく、売り手からも買い手からも手数料が貰えますので、右から左に動かすだけで310万円の手数料になります。 ちょっと給料が安い会社員の年収が一瞬で手に入ります。

abcabc119
質問者

お礼

利益率が高い商売なのですね。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • chintai等に掲載している物件には架空物件が多数あるって本当ですか??

    都内で賃貸マンションを探しているのですが、アパマンショップでは他不動産が取り扱っている物件でも紹介して頂けるとのことでしたので、chintaiやアットホームなどにあった物件をメモして伺ったのですが、どの物件も無く、アパマンの方が言うには架空物件を掲載している会社が結構あるらしいです。 やはり、大手会社、アパマン、エイブルにお願いするのが1番良いのでしょうか?? また、良い不動産会社があれば教えてください。

  • 安い物件がありそうな不動産屋の見分け方

    お世話になります。 ネットで安い物件を探していたのですが、どこも大手ばかりがひっかかり(エイブル・アパマンなど)金額も相場~高めが多いです。 よく街にポツンとある自社ホームページを出していない小さな不動産屋さんが地元には結構あるのですが、そういった所を1軒1軒回ってみたほうがネットで探すより安い物件に出会える確立は高いのでしょうか? 御意見お待ちしています!

  • 不動産屋について

    失礼します。 今1人暮らしを考えているのですが地域にはminiminiとエイブルとホームメイトがあります。 そして先週エイブルに物件探しに行きその日で仮契約(頭金入金済、ほぼ強制的に)して今は保証会社の手続きに取りかかる前なんですが、よく考えると自分の条件から遠くなっていることに気付きその物件をキャンセルしようと思っています。 またエイブルで仮契約した物件に納得できず他の不動産屋(ホームメイト)に行きその物件案内の人に正直に『今エイブルの物件悩んでいます』と相談したら『どこの物件ですか?』と訊かれその物件の名前だしたら『隣の人に問題ある物件』と言われました。その理由でキャンセルも考えています。 そこで相談なのですがいい不動産屋はどこになるのでしょうか? またもしキャンセルしたらエイブルでまた物件を探してもらった方がよいのでしょうか? あとホームメイトは信用していい不動産屋なのでしょうか? 長々といろいろ聞きすぎて申し訳ないのですが何かしら助言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 不動産屋サンの違いありますか??

    近々引越しを予定してます。 同じ物件で、ミニミニとエイブルとアパマンとニッショーなどなどいくつかの不動産屋さんがあります。 どこで契約したら良いのか迷っています。 違いはあるのでしょうか?? オススメなどあったら教えて下さい。

  • 不動産屋が最近色々ありますがどの不動産屋にすれば。

    こんにちは 早速質問なんですが、僕は最近一人暮らしをしようと思い 賃貸のアパートかマンションを借りたいと思っています ここで質問なんですが、エイブルやアパマンショップ、CHINTAIなどいろんな不動産屋があるのですが、どこに行けばいいんですか? 信頼とかがいっぱいあるとこがいいのですがたくさんあるのでわかりません・・・ 回答お願いします。

  • どこの不動産屋さんがオススメですか?

    今年から一人暮らしを始めます。 ようやく進路が決まったので、ちょっと出遅れてますが。。。 駅前にある不動産屋さん、色々な種類がありますが、 どこがオススメですか? 何が違うのでしょうか・・・ ピタットハウス センチュリー21 エイブル アパマンショップ 賃貸住宅サービス 選び方、教えて下さい。

  • 賃貸のアパマン、エイブルって管理物件多いですか?

    賃貸物件でアパマンショップやエイブルって自社管理物件多いんでしょうか? ちなみに不動産屋で紹介出来る物件の中で管理物件の数ってどのくらいの割合なんでしょうか?

  • かなり困ってます助けてください(>_<)

    神奈川県にすんでいます。結婚するので旦那の地元に引っ越すことになりました。仕事上急いでました。4/28埼玉の不動産アパマンに、物件を探しに行きました。条件に合う物件が一つしかありませんでした。とりあえず物件パンフをもらい、見学時間を決めて、他の不動産屋に行ったら他の物件も見つかると思いエイブルに行きました。2つ見つかりました。エイブルにアパマンで出してもらった物件の話をポロッと出してしまった所…「その物件どこのですか?うちでもだせるかもしれません!」って言われ出したらエイブルでだしてもらえて、結局急ぎだったので一回で三件見に行けるなら楽だなと思いアパマンを断りエイブルでみにいきました。結果アパマン出だしてもらった(資金礼金0更新料0家賃67000)物件が一番気に入って、仮契約までしてきました。三日後、「審査が通りましたので書類を送ります。その書類と契約金を、いただければ鍵を渡せます」とのことでした。そして5/10…旦那が何故かエイブルに、書類をいつ出したのか気になって電話してみたところアパマンに、かけてしまったらしく、ついでに元々アパマン出だしてもらった物件だったからアパマンの人に見積もりを出してもらったらしいのです。そしたらなんと…エイブルでゎ37万だったのが、アパマンでゎ27万でした。どーゆーこと??と思い旦那がエイブルに電話したところ担当が休みだったので話が出来ませんでした。仕事終わりにアパマンにいって色々キャンセルするとどーなるのかとかを話して、とりあえずアパマンから大家さんに電話して確認してもらったところ…「エイブルさんとゎ契約をしていません。断ったはずですが?」といわれたらしいです。唖然です。怒りマックスです。審査が通って?書類おくります?19日にゎ書類と契約金があれば鍵を渡せます?書類もとどいてないのに?しかも、もう今の住んでる家の解約手続きを1日にしてきてます。。26日にゎ立ち会いです。どーすればよいのでしょう?

  • 賃貸業者の管理物件について

    こんにちは、教えてもらいたいのですが同一賃貸業者でも管理物件が違うことがあるんですか? 家を探していていい物件があったので問い合わせしようと思ったんですが問い合わせ先はアパマンショップ○○店となっていました。でも物件に一番近い地域の店舗ではないんです。 アパマンショップなら物件のある駅の近くにあるんです。 なので同じ賃貸業者でも微妙に管理物件が違ってくるのかと気になりました。 また、気になっている物件に空きがないと言われたら絶対にないものですか? 例えば、アパマンやエイブル・ミニミニ等の賃貸業者では空室なしになっている物件が町の不動産屋さんだと空室があったりする可能性は低いでしょうか?

  • 街の不動産屋の稼ぎ

    大手ではなく、小規模の不動産屋さんの稼ぎを教えていただきたいです。 今思い浮かぶのは下記ですが合ってますでしょうか。 他、どのような収入があって不動産屋さんは経営が成り立っているのでしょうか。 ■賃貸不動産の場合 仲介手数料(MAX:貸主、借主からの仲介手数料) ■売買不動産の場合 仲介手数料(MAX:買主、売主からの合計上限6%+12万円) リフォーム会社紹介の紹介料 また、しっかり利益を出している街の不動産屋は、他の小規模不動産屋と違ってどのようなことをやっているのでしょうか。 不動産屋コンサルは小規模不動産屋に対してどのようなアドバイスをしているのでしょうか。 お詳しい方、教えていただけると助かります。