• 締切済み

なぜ、街に不動産屋はたくさんあるのか?

私はごく普通の規模の街に住んでいます。で、ふと思ったのですが街には不動産屋がたくさんあります。アパマンショップ、賃貸メイト、ヘヤギメ、ホームメイト、ハウスドゥ、アットホーム、エイブルなど。都心やある程度の都会なら、物件数に比例して不動産屋も多く存在すると思うのですが、どうして普通の街なのにたくさん不動産屋があるのでしょうか?考えてみると、明らかにレッドオーシャンじゃありませんか?なぜでしょうか?そんなに儲かっているんでしょうかね?不思議です。誰か詳しい人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

開業資金が喫茶店よりも少なくて開業でき、一軒仲介すればコーヒー10000杯もの利益が転がり込む商売です。 コーヒー10000杯を売るには、朝から晩まで働かなくてはなりませんが、不動産仲介業は朝はのんびり出勤で済みますので、体力的に楽だというのもあるでしょう。 私の知人も定年退職にそなえて、夫婦で宅建の試験に合格し、老後は年金もらいながら、年に一二軒の中古物件を仲介するような人生を計画しておりますね。

abcabc119
質問者

お礼

利益率が高い商売なのですね。大変参考になりました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

その理由は多くてもみんな食べてゆけるからです。手数料収入の%が大きいことも理由ですが、規制緩和の進んだアメリカと大きく異なることがあります。それは賃貸では貸し手に付いている不動産屋と借り手を捜す不動産屋の存在です。売買では売り手から売却を頼まれる不動産屋と買い手を捜す不動産屋の存在です。いずれも元付け不動産屋と客付け不動産屋と呼ばれています。すなわちダブルに不動産屋が存在しているのです。 アメリカでは中間に不動産屋は一つしか入る余地がないのです。何故そのようになっているのでしょう。その理由は不動産情報が完全公開になっているからです。買い手や借り手はその公開情報ネットワークを見て、仲介不動産屋にアクセスすると、その先には貸し手や売り手がいるのです。この仲介不動産屋のことをアセットエージェントと言います。手数料は2重にはもらえないのです。 ところが日本では不動産情報が公開になっていないのです。ネットに情報公開があるように見えますが、それは情報公開ではなく不動産広告なのです。不動産情報とは日本ではRAINSと呼ばれ、役所の肝入りで作った不動産情報ネットワークです。このネツトワークには売主が不動産屋に売却依頼をすると5営業日以内に載せる義務があります。物件詳細と依頼された不動産屋名が記載されています。 アメリカではこの情報ネットワークが誰でも見れるのです。だから買い手はこれを見て、その不動産屋に電話すれば良いのです。しかし日本では不動産屋だけが見れるのです。それを見て客付けの不動産屋がネットに広告を出して客から手数料を取ることが出来るのです。日本では2倍の費用が手に入るのです。 民主党時代にアメリカと同じようにしようとして議員立法が準備されましたが、業界と天下り役人の抵抗で日の目を見ず、自民党政権では揉み消されました。 アセットエージェントと検索してください。日本でもアメリカ流の方式で手数料無料の不動産屋が沢山います。私は彼らも利用しますし、知り合いの不動産屋にこっそりとRAINSを見せて貰いますので先手を打つことが出来ます。

abcabc119
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

回答No.3

 普通の不動産屋は売っていくら買っていくら紹介していくらの手数料です。 ですから人が多い町には仕事がいくらでも回ってきます。 最近はネットで商売をしておりますのでどんな田舎でも電話一本で商売が出来ます。ですから田舎には不動産屋はないのだと思います。

abcabc119
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

法律で決められた手数料が高いからです。 5000万円の家を仲介すると(5,000万円 x 3%) + 6万円=155万円 ではなく、売り手からも買い手からも手数料が貰えますので、右から左に動かすだけで310万円の手数料になります。 ちょっと給料が安い会社員の年収が一瞬で手に入ります。

abcabc119
質問者

お礼

利益率が高い商売なのですね。回答ありがとうございます。

回答No.1

不動産屋さんにはネットワークがあって、自社物件じゃなくても紹介できるし案内もできるということらしいです。 そんなにもうかるようなことはないと思います。ただ大東建託とか大手の不動産屋さんとかと提携すれば、商品が増やせるので、手数料を稼ぐチャンスは多いのでしょう。

abcabc119
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう