• 締切済み

彼女との関係

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.5

 どうも未だ幼い者同士のようなので、うまく交わるのはちょっと難しいでしょう。  なので、あなたから別れを切り出して、あとは放っておいた方がいいでしょう。

falilv4o
質問者

お礼

まあそれで物事が解決するならみんなそうするでしょうね

関連するQ&A

  • 後悔したことや気付きを教えてください

    恋愛で後悔したこと、気付きなどを教えてほしいです。 しばらくして後悔することが良い恋愛だった証拠である・・・とある人に言われました。 私は、彼女がふてくされたり、わがまま放題言うのを我慢してしまい、最後に本気で怒ってしまいそのまま別れたことが後悔です。 もう少し話合えれば・・・と思いました。 思い詰めると考えが狭くなり、小さな視点で結論を出してしまったことです。 次の恋はあきらめずに広い視野で自分の考えを話せるようになりたいです。 みなさんの後悔と気付きなどをを教えてほしいです。

  • 結婚をひかえた恋人との関係について…

    私は27歳の女性です。私には付き合って7年ほどの彼がいます。今年の3月に結婚式をあげます。 …なんですが、最近彼と喧嘩することが多く、悩んできています。 喧嘩する原因はたぶん、セックスをほとんどしないため、彼が不満になっているんだと思います。それだけではありませんが、私のよそよそしい、セックスを避けるような態度が自分は荷物持ちとかとかわらないんじゃないか、と言っています。 回数は月に1回くらいです。それも、彼にずっと我慢させるのはかわいそうだと思い、仕方なくしているという状況です。最初の頃は合うたびに、していたんですが、いつからかあまりはっきりはわからないんですが、私のほうが、したくない気になってきてます。 彼のことが嫌いではないんです。価値観も似ているし、何より、ここまでずっと付き合ってきてるんだから気は合うと思うんです。でも、家族のようになっているとういか、ドキドキするような関係でもない感じっていうか…。 彼の家に行くと、もし、また誘われたり、したそうにしていたら、断るのはかわいそうだし、悪いと思うと、あまり家にいたくないっていうか…。このように考えてしまう私がおかしんだろうか、結婚しないほうがいいのか、とかいろいろ考えていたら、なんだかつらくなってきてしまって…。 いろいろと環境を変えてエッチしてもあまり効果がある感じではありません。 セックスをたくさんしないとだめなんでしょうか?そもそも私はあまりセックスは好きじゃないと思います。疲れるし、トイレに行きたくなるし(変な話ですみません)。 また、ながく付き合っていると、いちゃいちゃもたくさんしたいと思いません。はっきりいってあんまりいちゃいちゃされると疲れます。一緒にこれから住むなら、あんまり自分に干渉されすぎると疲れると思うんですが…。皆さんどうなんでしょうか? このような状況の方、いらっしゃったら是非アドバイスしていただきたいです。 最後に、長文・乱文で申し訳ありません。

  • 彼氏に対してどうすればよいか

    こんばんは!みなさんはじめまして☆私は今付き合っている彼氏と1年すこしたつ21歳の女です。 悩みがあって書き込むことにしました。私の彼は2歳年下で同じ学校に通っています。初めは彼が私の元彼のことでやきもちをやいたり、わがままをいったりせめられたりして、別れようか悩んでいましたが、彼のことが好きなので、ずっと耐えてました。しかし、自分の意見も言わなければと思い、いえるようになったまではよかったのですが…。けんかが多く、最近彼が我慢していたのが爆発したように1時間以上私に対する愚痴をいい、かれが怖くみえてしまいました。彼がいうには、私は彼のためを思って、言い方に気をつけたほうがいいとかいったのですが、彼からしてみれば、それが俺をしばりつけてると思うみたいです。今日も彼の言動に対して、気になったので、けんかしないように気をつけながらメールを送りましたが、ごちゃごちゃ細かいこといわれると続かない、俺はこう考えてるのになんでそんなこといわれなきゃならないんだ、といわれてしまいました。私が言い返したところで、けんかがひろがり、彼が爆発してしまったらこわいし、色々考えてこちらからすぐ謝りました。彼に対して何か言いたいことがあっても言ったら、また彼に細かいとかごちゃごちゃ言うといわれそうで、なんだかまた昔の何もいえず、すぐごめんと謝る自分になりそうで、もうどうしたらいいかわかりません。私はやっぱり細かいのかな?彼とけんかをして何時間かたちましたが、結局自分で答えが見つからず、悩んでます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夫婦げんか

    結婚して1年半が過ぎましたが、最近、些細なことでけんかが絶えません。きっかけはすべて私で、私が夫の態度、言動にイライラして怒ると夫も怒るというのがいつものパターンです。 夫も私も再婚同士です。夫は前妻とはほとんどけんかをしたことがないそうで、ずっとがまんをしていたから、今回はがまんをしないことに決めたそうです。私は逆に、以前の結婚では大切にされていたのに自分がわがままで勝手だったから、今回はずっと我慢しようと決めていました。また、今回の結婚では専業主婦をしていました。 しかし、夫は仕事が多忙な人で、平日は終電、土日もほとんど出勤、月1週間は出張というパターンで、私も夫を待つだけの生活から脱出したいという気持ちから仕事を再開しました。 そして会社の人たちと話していると、「話が通じる・・」とほっとするようになりました。そして余計、夫が変わってる、私はそんなに間違っていない、そう思うようになってきたことが、けんかの引き金になっているように思います・・・。 けんかをしないためには、私が怒らないのが一番なのですが、どうしてもイライラしてしまうのです。けんかをしないようにするにはどうしたらよいでしょうか・・?また、こんなにけんかが多いのは、相性の問題なのでしょうか?だとしても、2度の離婚は避けたいと思っているので、やはり私が我慢をするしかないのでしょうか・・?

  • 友達関係や人間関係の悩み

    わたしは今まで友達や医者や先生と関わってきて むかついたことが何回かあります。昔は言い返してました でも言い返しても互いに嫌になるだけで解決にはならなく 最近は自分から謝ったり話を変えたりしています でも…医者と喧嘩したとき疑問におもったことがあったんです 医者というのは獣医なんですが感情的に相手から怒鳴るかんじなんです 日曜日ペット受け付けてます電話してくださいと書いてあり電話したら忙しいんだよっ馬鹿みたいなこといわれまして たしかに忙しいときにかけた私が悪いから我慢…だけど言葉使いってのもあるのでは?と歯がゆくなるんです でもたとえそこで言い返したら延長の喧嘩 我慢して切りました… 友達関係ではちょっとした八つ当たりをされたときに…どうしたの?と最近は声をかけますが昔は なんなのその言い方といってしまいました みなさんはどうおもいますか?…言い返してたけど言い返せなくなった方などいますか?

  • 恋人との関係でアドバイス及び指摘お願いします

    恋人との関係でアドバイス及び指摘お願いします 当方30代半ば男です。相手も同年代です。交際暦は約1年になります。 交際1年の中に彼女から別れを3回言われています。只、話し合いをして今までなんだかんだ交際してきています。 一緒にプチ旅行に行ったり、自分の具合が悪い時にお見舞いに来てもらったりと。その時は非常に愛を感じるのですが、先日SEXを彼女が拒み(理由。濡れない。奥が痛い)私も理性を保つ為に別の部屋で寝ると言い別の部屋に言ったら、彼女は「そういうのヤダ」「何でそんな寂しい事言うの!」「もう一緒に寝ないとか言わないで!」等々言ってきて私も彼女に申訳無いと思い酷いこと言ってごめん。とそういって寝ました。 翌朝、彼女とSEXをしたんですが、それから連絡が有りません・・・  女性としてSEXを拒否したい時はあるのは解りますが同意の元行為に至っています。 彼女の言動と行動・・・私には理解出来ない時が有ります。 突き放す?言動をすれば追いかけてくる。 追えば逃げる。こういった感じでしょうか・・・ 私は彼女を愛しているので、結婚まで考えています。 こういった彼女に今後どんな接し方をすればいいんでしょうか・・・

  • 夫との関係で悩んでいます

    結婚して半年、妊娠12週の主婦です。結婚後夫のふとした言動に冷たさを感じることがあり、私の気持ちも冷めてきてしまったのか、お互いちょっとした言葉のニュアンスや態度に対し腹を立て、些細なことで喧嘩になります。喧嘩になると夫は大声で怒鳴り、最後は「出て行け!もっと優しい男を捜せ!すぐピーピー泣くな!」等と言います。妊娠中でもあり、私は喧嘩のあと一人になったら、お腹の赤ちゃんに「ごめんね。大丈夫だからね。」と謝ります。  先に書いた、夫のふとした冷たい言動というのを、他の方たちはどんな風に思われるか教えていただきたきたいので、簡単に書ける分だけ書かせていただきます。 ◎結婚してすぐ実家の愛犬が突然弱り、あと数日だろうと連絡を受け泣いていると、「たかが犬ごときで。」と言われました。そして、「そんなに泣くんやったら今から帰って来い!まだ電車動いとるやろ。」と怒鳴られました。  以下は妊娠してからです。 ◎つわりでしんどく吐いた直後に「味噌汁も作ってや。」 ◎買い物途中しんどくなったので、「ベンチで座りたい。」と言うと、「俺のワイシャツ見てくれや。そんなんやったらもうええわ。」と怒り帰り出した。 ◎義父母と実父母は、自転車は落ち着くまで出来るだけ乗らない方がいいと心配してくれましたが、夫は「そんなん乗ってる人はいる。買い物くらい自転車で行け。」と。  出来る範囲のことはしますが、初めての妊娠で不安もあるし、せめてもう少しいたわりの言葉をかけてくれたらと思います。優しい時は後片付けを手伝ってくれたり、別人のようになるのですが、そのギャップにも最近ついていけなくなりました。せっかく赤ちゃんができたのにと落ち込みます。もっと優しくして欲しいと思う私のわがままでしょうか?どなたかどんなことでもいいのでアドバイスお願い致します。

  • 彼氏との関係

    私にはもうすぐ付き合って1年半になる彼氏がいます。 でも最近その彼氏との関係に物足りなさを感じてしまうようになりました。 お互い忙しくてなかなか遊びに行けないし、メールも少し減ってきています。 忙しくなるのはわかっていたつもりだし私がワガママを言って困らせたらいけないと思い、ずっと我慢してきました。 しかし最近いろいろな欲求が高まってそろそろ私の我慢にも限界が見え始めてきました。 そのせいもあるのか他の男性にも目がいってしまうのが本音です。 彼氏のことを思うならやはり我慢するしかないのでしょうか? もっと彼氏に自分を求めてほしいと思ってしまうのは私のワガママでしょうか? 長文すみませんがご回答お願いします。

  • 夫婦関係と愛情表現

    私は50歳ですが、子どもが生まれてから夫とのセックスを心からよかったと感じた事がありません。というか誘いには出来るだけ答えるようにしていますが、あまり好きな方ではないです。 上の二人が小さい時は、1~2時間おきの授乳でとにかく眠く、少しでも時間があれば寝たいし自分の時間が欲しいと思っていました。 なので、夫のセックスの誘いも乗り気じゃなく付き合ったり、断ったりと言う感じでした。 今も夫は仕事が忙しくても寝る間がなくても、セックスに誘ってきます。私にもっと必要として欲しいといいます。私は夫を必要としてないわけじゃなく 、ほかの愛情表現ではダメなの?と言っても、セックスが一番の愛情表現だと言うので、私は夫の事を考え食事の献立を考えたり、身の回りの準備をしたりするのは夫の事を思っての事なのにいくら普段の生活の中で夫に尽くしてもセックスが気に入らなければ全てがダメなのか…と考えてしまいます。 セックスがなければ良くないとはおもうのですが、最近は特に更年期もあり自分が疲れてたり、そんな気分じゃない時でも、いうと機嫌が悪くなるのでなかなか言えず、60歳になっても性欲旺盛な夫に付き合うのかと思うと…とても心配になります。 やはり夫婦はどちらか我慢して成り立っているのでしょうか… お見合いみたいな感じで結婚したのでもともと自分とタイプが違います。 私も夫も我慢できず、喧嘩になってしまったこともありましたが、いくら話し合いをしても 夫は夫婦はセックスで愛情を確認し合うものと意見が強く、私の体調や気分などは理由に受け入れてくれません。 子どもも3人いるし離婚する気は二人ともありません。が、夫は不満が多く不倫もしてます。私にもバレてますが私のせいだと悪いと思っていても別れてくれません。私への態度は少し優しくなりましたがやはり私の気持ちを殺して夫にあわせるしかないのでしょうか…

  • 喧嘩をしたら謝ってほしい

    付き合って1年半くらい、結婚してまだ数ヶ月なのですが、 彼が喧嘩をしても、謝ってくれないのが、 なんだか引っかかってしまって。 普段は、彼はとてもいい人です。 「ありがとう」という言葉をなにげなく言ってくれますし、 私の言うわがままなどをよく聞いてくれたりもします。 でも、時々私がわがままが過ぎて、 普段やさしい彼が、キレて暴徒化することがあって。 暴徒化といっても、暴力などを振るったりということではないのですが、 こないだは怒って炊きかけだったご飯を全部流しに捨てました。 その前は怒った末に、乗ってた車で急発進など感情にまかせた運転をされました。 喧嘩の原因は、たとえばおなかがすいてるのに、 お店が見つからないところに、私が「ここはイヤ」とか言ってしまって、 イライラしだして、喧嘩になるパターンだったり。 私がわがままを言ったために、喧嘩になったというのはわかってるので、 あとから謝るのですが、彼は自分のした行為については、 一度も謝ったことはなくて。 私は「私がわがままを言ったのは悪かったと思うけど、 あなたのしたこともひどかったところはあると思うから、 あなたの方からもごめんねって言ってほしい」と言うのですが、 彼は「俺は悪くないから謝らない。怒らせる原因を作ったそっちが悪いのだから」と言って、謝ってはくれません。 一度怒ると、いつまでもずっと引きずって次の日になっても彼は機嫌が悪いままなので、 私からいつも謝ってなんとか仲直りをしていますが、 でも、彼の言動になんだか溜まっていくようなものがだんだんあったりして。。 こういうのって、男の人に謝るのを期待してはいけないんでしょうか? 私も悪いのはわかってるけど、お互いにごめんねって言った方が、 すっきり仲直りもできるように思えるのですが。 向こうが謝ってくれないと、なんだか私だけに納得できないものが溜まるみたいで。。 こんな風に考えるのは、みなさんは間違っていると思いますか?