• ベストアンサー

労働時間・・・

こんにちは。ふと疑問に思ったのですが人間は一日何時間働くことができ、そしてそれを何日間継続できるものなのでしょうか? 僕の兄は社会人になって朝8:30までに会社に向かって 23:00過ぎに家に帰ります。たまに24:00を過ぎることもあります。午前様は週に1~2回です。今は業務が立て込んでいるそうなので土日も会社に行っています。 兄は体がタフなので大丈夫そうなのですが、この様な状態を何日間継続できるものなのでしょうか?人それぞれとは思いますが経験者の方や何かご存知の方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debaress
  • ベストアンサー率13% (33/241)
回答No.3

自分は8:30~23:00(残業含む)通勤に片道1時間という仕事に2年間就いておりましたが身体は勿論壊しましたし、何より過度の睡眠不足とストレスから不眠症になり精神的にもダメージを受けたので3ヶ月の通院&自宅療養の後 9時~18時で常に定時退社出来る今の職場に転職しました。 労働時間が極度に長いと帰宅後も興奮状態が続きただでさえ睡眠に使える時間が短いのに寝つきが悪くなり眠りが浅い為疲れが取れないという悪循環が続くようです。 若くてタフな人とはいえ貴方のお兄さんがそういう風にならないか一寸心配ですね。実際私の知り会いには若くして過労やストレス性の病に倒れてなくなられた人が二人もいました。くれぐれもお体に気をつけられるよう助言してあげてください。

その他の回答 (3)

  • reply
  • ベストアンサー率16% (34/204)
回答No.4

もうちょっとましですが、似たような状況を1年間経験したことがあります。とにかく頭がぼんやりして凡ミスはしますし、なによりも事故に巻き込まれそうになってひやっとしたこともあります。 お話を伺うと電気の工事ですか? そう言う状況で、例えば通行人を巻き込んでの事故などが起これば、会社としても存在できなくなるくらいのダメージを受けると思うのですが。 睡眠、食事、休憩だけはきちんととった方が自分のためにもなりますし、会社のためにもなると思いますが、どうなんでしょう?

  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.2

労働基準法上は、原則的には一日8時間で連続労働日数は6日です。一日8時間を超える場合は2割5分増し、休日出勤の場合は3割5分増しの賃金が支払われなければなりません。 但し、仕事内容によってはみなし労働とか変形労働時間とかありますが、いずれも労使協定で締結し労働基準監督署長に届出が必要です。 仕事内容はどのようなものですか?

kenjidesu
質問者

お礼

兄は電気工事をしています。仕事内容は建物の屋内配線から各種電気設備、増改築などです。一応勤務時間は8:30~18:00となっているのですが、現場の作業が終わらないため深夜まで毎日仕事をしています。労働時間は平均して14時間ほどです。残業の手当ては無いそうです。

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.1

長いときだと18時間くらい労働していることがあります。通勤時間は含まずです。 2,3日は持ちこたえられますが、正直言って集中力は落ちていきますし、時々は仮眠も取らないと仕事になりません。 どれだけ体がもつかは個々人によりますが、過労死された方の例で、「休日出勤などもあって月に200~300時間の残業」というのを聞いたことがあります。 月に30日仮に働くとして、残業が7~10時間時間。定時が9時から5時だとして、12時までなら残業7時間、3時までなら残業10時間、これが毎日だと・・・確かに倒れてしまいそうです。

kenjidesu
質問者

お礼

18時間ですか~すごいですね。一日で2日分の仕事を行うといった感じですね。時々仮眠を取りつつ仕事をしなければやはり効率が下がってしまうのですね。

関連するQ&A

  • 労働時間について質問です。

    労働時間について質問です。 自分は今、新社会人となって働いているわけなのですが、一日9時間働いています 具体的には朝08:30出勤で夜18:30退勤(うち1時間休憩)です。 一日に働かせることのできる限度の時間って8時間ではないのでしょうか? さらに月に休日が6日で週に換算すると休日が毎週1.5日となります。 一日9時間働くとすると週49.5時間労働。 こちらも週40時間という労働時間を越えます こういうのは法的にはいいのでしょうか? また、社会人的には「当たり前」のことなのでしょうか? 社会人になったので定時で帰れるとは思っていませんが、会社から言われる労働時間がこのようなことになっているということには疑問を持ちます 参考 うちの会社の勤務形体はシフト制を採用しています。 また、定額残業手当として5万円いただいております。 わかるかたいましたらよろしくお願いします

  • 12時間労働について

    朝の10時出勤で会社を出るのはほぼ11時過ぎです。 お昼は1時間ほど取っていますが、その他は会社でデスクワークです。 土日は休みですが、週の疲れがたまってほぼ眠ってます。 仕事は増える一方で、頑張っても時間短縮は難しいです。 どうしたら、日々の疲れを持ちこさず、週末をもっと有効に使えるようになるでしょうか? ちなみに東京在住の独身女性です。

  • 労働時間って・・・

    不況の煽りで、残業一切禁止。1分でも過ぎようものなら、「帰って!」と怒鳴られます。まぁ、これはいたしかたない、いえ、本来残業をしないで業務を行う当然の姿だと思うのですが。 ご質問は、このような残業禁止の背景の中、以下のことは正しい行為なのでしょうか?また労働時間とはみなされないのでしょうか? Mtg中、業務の進捗確認や、上司への報告を行っているのですが、「土日(or自宅で)に作成してきました資料ですが…」と、上司を始め、部員が皆、残業はできないが自宅で(会社から貸与したPCで仕事をしているわけではありません)仕事をし、就業時間に仕事として発表する姿、慣習に唖然としました。また、上司に「土日を挟んで(業務の)締め切り決めてあげたのに、なぜできていないんだ?」と、休日に仕事を強要されるような言い方をされます。 これは社会人として当たり前の行為なのでしょうか?また、これを容認、強要する上司は?会社は?労働時間って何なんだ?と思うようになりました。法的に抵触するようでしたら是非教えてください。 乱文乱筆お許しください。よろしくお願いたします。

  • 労働時間について

    主人の会社なのですが、勤務時間がすごいんです。 朝の9時出勤で、帰りは2時、3時という日が毎日続きます。 休みである土日も、仕事が間に合わないって仕事に行きます。 労働監督所へ訴えてやるって私が言うのですが、もう何回も監査?が入っていても改善されないそうです。 主人は、その事務所では、一番上の立場にあり、簡単に休むわけにもいかないようです。 労働監督署?へ訴えても改善されないこういう場合、どうしたら良いのでしょうか? やめたら良いという選択肢は、到底無理です。

  • 労働時間について。

    7月より、それまで9~18時(内1時間休憩時間で無給)土日休みだった就労時間が、突然、 月曜5時~14時(内1時間休憩時間で無給) 火曜~金曜20時~翌8時(2時間は強制残業、1時間休憩時間で無給) 土日休みに変更されました。 身体もつらく、土曜の朝まで仕事で月曜の早朝から仕事なので、実質休みも短く身体の調整もできず。生活環境も変わってしまい、寝るか働いているかの生活です。 会社には従来の勤務に戻して欲しい、出来ないのならせめて夜勤は交代制にして何日かに一度となるようお願いしているのですが聞く耳を持ってもらえません。 私の時間的な労働条件は法律的には問題ないのでしょうか。

  • 副業の税金や労働時間について

    会社に許可をもらったので、本業が終わった後アルバイトを始めようと思います。 時間は、平日は夜、土日は朝から夕方というシフトです。 そこで質問なのですが、 (1)本業で社会保険を支払っているのですが、アルバイト先でも支払うのでしょうか? (2)所得税や町県民税は本業とは別に支払うのでしょうか? その場合、アルバイト先に頼めば給料天引きにしてもらえるでしょうか? (3)週に何時間以上働いてはいけないというような労働時間の規定はあるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 労働1日11時間

    私の彼なのですが、今年の四月から社員としてある会社に勤め始めました。初めは、時々は残業があるというお話だったのですが、この会社毎日残業2時間以上なんです。それで週に早番(朝8時~夜8時)だと6日勤務←日曜のみ休み、遅番(夜8時~翌朝8時)だと5日勤務←土曜の朝帰宅でした。シフトの改善ということで、一時期は4日働いて2日休みという月もあったのですが、人も減ってしまって今はまた戻ってしまいました。更に最近生産率が落ちている(工場なんですが)ということで、週1回だけ残業後更に30分勉強会をやるというのです。朝8時に出勤して夜9時ごろ退社することになります。これは何とかならないのでしょうか。彼の体が心配です。 他の方の質問をいくつか拝見させていただいて、労働基準法を守ってる会社は殆どないという回答も見ましたが・・詳しい方いらっしゃったら対処法があるかどうかなど教えていただけますでしょうか。

  • 労働時間の事で質問いたします。

    労働時間の事で質問いたします。 私が勤務する警備会社では24時間(朝の9時から翌日朝9時まで)の勤務したあと翌日は休日というシステムで、この3日間のパックが国民の祝日であろうがお正月であろうが続きます。 会社が言う事では、1か月単位の変形労働だそうで、24時間勤務が10回ある月だと240時間の勤務になるのですが1カ月の変形なら総歴数が31日の月なら4.42週だから176.8時間以上は残業ですかと聞いたところ、そもそもその金額を乗せて給料を設定し月給にしているのだといいます。 深夜手当も然りといいます。初めからなんでも給与に込みになっているというのです。 どうも納得いきません。労働者の代表も本社の人間で、どのように選らばれたのかと聞くと「昔から選出されたあの人がやっている。」と言われます。もちろん私が入社する遥か前の話です。労働者の代表を変える方法も一緒に教えていただけたらと思います。

  • 短時間労働の雇用保険

    月契約85時間であれば、雇用保険加入可能ですか? 1年以上継続雇用を見込んでのパートです。 短時間労働者の場合週20時間を超えれば雇用保険加入出来るとの事 ですが、理解出来ないところが多く困っています。 本日ハローワークにて聞きました。土日を含む業務の場合なら 月の契約が81時間以上なら大丈夫と言ってました。 ある人は、月の週が4,3と計算して 87時間÷4,3=週の時間20時間を満たすので、87時間以上なら雇用保険適用だと・・。どちらが正解なのでしょうか? そして解雇の場合は6ヶ月間加入していたら雇用保険支給ですが、 入社してから半年少しなのですが、解雇の場合は支給されるという事で間違いないのでしょうか? どちらが正解なのでしょうか?

  • 労働時間の算定について教えてください。

    私の知り合いの方なのですが、測量士の補助の仕事をしています。 測量作業は朝8時から夕方の17時までで、昼休憩が1時間あり、8時間の作業時間です。 ただ、測量現場までは片道2~3時間を会社の車で向かうので、朝5時や6時に会社に集合し、夜の19時や20時に会社に戻り解散するとのことです。 しかし、支払われる給料は実際に測量業務をしている8時間分で、移動時間の給与は支払われないとのことです。 ただ、私は移動時間も会社に拘束されている以上、その分も給与が発生するのではないかと思います。 知り合いの方も疑問に思っており、労働基準監督署に聞いたらどうかと言ったのですが、相談したことが会社に知れた時の事を考えると相談できないと言っています。 そこで質問なのですが、移動時間にも給与が発生するのではないでしょうか?

専門家に質問してみよう