• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母が寄り添ってくれるのは普通でしょうか?)

母が寄り添ってくれるのは普通でしょうか?海外在住です。

noname#197140の回答

noname#197140
noname#197140
回答No.6

離れているから 尚更 心配したんだと思います。 初めての子を中絶するのって 大変な事だと思います。 後 流産しやすい体になるから 初めての子は 中絶しないほうがいいとか 聞きました…本当か嘘か…。 体調だって 悪くなるかもしれませんし それは分かりませんから 親は心配しますよ。 ましては 結婚していての 生まれてくるはずだった孫… 考えれば考えるほど いたたまれなくなるかも。 避妊に 失敗して…とか 人のためにできなくなった事だとか 病気で学校がいけなかったとか… なんか 言い訳の為に赤ちゃんが責められてるみたいで 貴方も大人 として 大人げないし お母さんの気持ちは 普通じゃないですかね。 複雑な心境ですよ 貴方は 親が潔癖症だとか煩いはずとか 言ってるけど そこかい? って 哀れみます。 亡くなる赤ちゃんを 一番に悔やんであげてください。 結婚していて 生まれてこれないなんて…最悪ですもん。

関連するQ&A

  • 母との関係

    最近母とよくけんかをします。わたしがぼ~っとしてたりするとすぐに「そうじもしないで!」って怒られます。そこまでならわたしも機嫌が悪い程度で言われたことをするんですが。その後に「お前はその年になって掃除も出来ないのか!いままでなにしてきたんだ!考えられない!お前の年では働いてる人もいるんだ!」とか続けるんです。当然のことだしやってない私がいけないんでしょうがそこまで言われるものですかね?ご飯を家族に作ってもらうのもいけないみたいに言うし。家に存在しちゃいけないんですかね?如何思いますか?

  • 母の言う事・する事がいちいち気に入らない

    私が幼い頃から、母は些細な事で鬼のように怒る人でした。 頬が赤くなるぐらい顔を叩き、家に鍵をかけて私を外に出したりしていました。 泣きながら謝っても「しつこいんだよ!!」と言って突き飛ばされ、そのまま泣きながら朝まで寝たりしました。 朝になって笑顔で「お母さんおはよう」と言っても、無言で睨みつけてきて前の日の事を怒っていました。 甘えたくて近づいていっても「何であんたはすぐベタベタするのよ!!気持ち悪い!!」と怒られて頭を叩かれたり。 「あんたを川の下に捨てている夢を見た」と言われたりしました。 今思うと願望が夢に出たのかな・・なんて(いくら夢の中でも私は自分の子供を捨てないので) 記憶の中では3歳からそういう事がかなり頻繁にありました。 それ以前の事は1つも覚えていないけど、もしかしたら2歳からそういう事があったかもしれません。 そりゃ親だって完璧な人間ではないので、勢いで手をあげてしまう事もあるかもしれません。 けどその後に後悔したり、子供の気持ちを考えたりするのが普通の親じゃないでしょうか? 小学生になってからは学校で過ごす時間が増え、私も母に反発したり対等にやり合おうとするようになったので、 だんだんそういう事がなくなっていきました。 早くから家族から気持ちが離れ、その後ほとんど交流はありませんでした。 大人になってまた接するようになりましたが、私は母をすごく悪い目で見てしまいます。 母の言う事・する事に1つ1つダメ出しをしたり、説教地味た話し方をしてしまいます。 口論で泣かしてしまった事もあります。 母の言う事・する事が間違っていると思った時に、分からせたいと思って言葉で罵倒してしまうんです。 「ちょっと言い過ぎたかな・・」と思うどころか、「自分に甘い」「弱い人間」「勝手な奴」「3歳の頃の私なんか・・」としか思いません。 母は育児ノイローゼだったんでしょうか? あとどうすればお互いが納得して仲良くなれますか?

  • 母からされたこの行為は普通なのでしょうか?

    カテゴリを、性の悩みか家族かメンタルヘルスかで迷いました。 こちらを選んだのは、専門的な方や詳しい方が客観的に見てくださるかと思ったからです。 カテゴリ違いでしたらすみません。 質問ですが 中学生の頃、母に胸を揉まれていた期間がありました。 ふくらみ始めて、女性らしくなっていく身体が面白かったのかもしれません。 どのくらいの期間続いたか覚えていませんが 二人きりのときによく揉まれていました。 たまに乳首を摘ままれたり転がされることもありました。 性的に興奮していたわけではありませんが おそらく生理的?というか反射的に少しの快感を感じていた自分もいました。 そのことで、母に対する凄まじい嫌悪感とその行為が嫌だという気持ち、そして少しでも気持ちよくなってしまう自分に対する嫌悪感、罪悪感が強くありました。 また、母はニヤニヤ笑いながら「乳首クリクリしよっか~」などと言うこともありました。ジェスチャーつきで。 嫌で嫌で、気持ち悪くて、される度にやめて!と言っていたのですが そんな嫌がらないでよ~面白いだけだよ。 というような事を言われ、あまり強く言うのは自分がいやらしいからではないかという恥ずかしさから、そうだよね~と笑ってごまかし冗談のように振る舞いました。 ある時、夜中に母に後ろから胸を揉まれる夢を見て、嫌悪感で目覚めたんです。 気持ち悪くて、悪くて、汚らわしい感じがして、泣きながら自分の身体を叩きました。 その数日後、耐えきれなくなり母に泣き叫びながら「そんなつもりじゃないかもしれないけど、私は辛い。気持ち悪い。もう嫌だ。」と訴え、それからはなくなりました。 普段は忘れていますし、私が大人になった今もう母もそんなことはしてきません。 でも、たまにふとした時に思い出して気持ち悪くなります。 思い出す時はもう10年以上前のことなのに、気持ちや感覚、嫌悪感、ものすごくリアルに思い出します。 あと、関係あるのかわかりませんが、たまにレズの人に触られる夢や、男女限らず胸を触られる夢を見ることがあります。翌日は気持ち悪いです。 (でも現実のパートナーとの性的なことには抵抗や不快感はありません。) 普通の家庭では、こんなことするんでしょうか? 誰にも聞けず、他の家のことも知らないので、これまで変なのか普通なのか気にしすぎなのかよくわかりませんでした。 最近、母との関係を考えることが増え、子供の頃の自分の家庭が少し変だったと理解しはじめてから、疑問に思い出しました。 (高校生くらいまで、母は怒ると激しい暴力をふるう人でした。) これは普通ですか? たまに思い出す私の心境は何かトラウマ的なものなのでしょうか? わからないんです。ただの気にしすぎですか? なにか、ヒントやご意見をいただければと思います。

  • ほとんどなにもしない母

    私は中学生です。 母は私が幼いときから掃除や料理をまったくしません。 いつもコンビ二お弁当です。料理は自分でできる年です。でもお金を与えられていないので買えません。家はごみであふれてどうしようもありません。足の踏み場もないと言っても過言ではありません。 私もできるだけ掃除しますが、学校が終わるのがかなり遅いため、一人ではこんなにできません・・やってもやっても次から次へとごみが増えるのでやる気力さえありません・掃除をしていて何か捨てると怒ります。最近母は仕事を始めました。 いつも楽しそうです。 早くに仕事から帰ってきます。いつもテレビでばか笑いです。 幼いときから学校で昨日の晩御飯を何を食べたかという課題がでましたが、私はいやでした。私は小学生の低学年のとき、学校の人にばかにされました。いつもあの家はコンビニ弁当だと。異様なほど大量に買うから見られたと思います。 私は母のようになりたくないとそのときから思いました。 早く家を出て行って一人ぐらししようといま、寮つきの学校に入れるよう努力しています(もう少しで受験です)。 このような(私の母のような)何もしない母であった方、いますでしょうか?そういった方だけ回答ください。 自分はこうしていたなどといった体験談を教えてください。 私にアドバイスください。 宜しくお願いいたします。

  • 弟が母を気遣わない??

    現在海外在住です。 弟も日本ではなく別の国にいます。 弟は好きなときに日本に帰っています。 私はビザの変更に問題があり、かれこれ手続きを始めて3年ですが、、まだ完了していません。 日本人なので問題なく日本には帰れるのですが、ビザが完了していない場合、また現在いる国に戻るときに問題になるので、ビザが完了するまで 日本に帰れません。 なので日本に帰ったのは5年前です。 今年の夏は 帰りたいと思っていました。 この間弟、母、私でスカイプをしました。私は今年の夏もし仮のビザを出してくれるのなら 夫と一緒に日本に行きたい。 夫も行く事になってもいい? と母と父に聞きました。もちろんいいよと言ってくれました。   弟はその時聞いているだけでした。 その後、母から弟が ”友達”と言って 女の子をつれて帰ってきた と聞きました。 そこで、疑問がわきました。 1 私は兄弟が多いので 皆が この弟のように 何も言わずそれぞれ 恋人や友達をつれて何週間も実家に帰ったらどうなるのか?? 2 母はあるプロジェクトに参加していて、すごく忙しい時期です。 何故この時期に 彼女でもない ”友達”を連れてくるのか? (彼女なんでしょうけど)  3 母のプロジェクトは周りにいる父や私の別の兄弟、いとこ が毎日のように手伝っているそうです。 ですが、この弟は母と父に ”この子(連れてきた女の子)は体が弱くて、添加物が入った物とかも食べない。 お母さんのプロジェクトを手伝わせる事はできないよ” と言ったそうです。  忙しい時期にわざわざ連れてきて、 手伝いもしない== 掃除やら その子の体に気を遣った食事やらで 母の負担が増えるだけでは?? 4 私の実家は普通サイズです。 母の負担が増えている事を考えると、私はもう夫と一緒にこの夏帰れません。こういう事をこの弟は考えなかったのか??  皆さんはこの弟の言動についてどう思いますか?? 私も弟も20代です。 私は既婚です。  

  • 助けてください。母が過食嘔吐で弱っていきます

     私の母は43歳で4年前から極度な過食嘔吐をしています。   コトの始まりは、父の単身赴任・息子の病気・無理やりの引越し だと思います。  父が単身赴任して母は、家でほとんど1人になり 酒に逃げるようになりました。もともと近所の人と接しないタイプなので1人です。 それにお酒の量が半端じゃないんです。ですから私が学校から帰宅すると、いつも性格がかわり意味不明な事ばかり言い、意味もなく怒り、、まったく性格が違うのです  それに本当に驚くほどご飯を食べ、すぐにトイレへ行き吐くんです。  でまた食べる。。で吐く。 その後9時ごろに寝るんです。   その病状をもっと悪化にしたのは、父が一軒やがいいという勝手な要望で、母の意見もなく引っ越したことです。  それからというもの、こっちにきてからは 毎日朝おきて、ご飯つくり、わたし達が学校へ行ったあと掃除も前よりしなくなり寝るかTVを見るだけです、  友達もいないし。。  これは一種の引きこもりみたいな状態で。。。 体もどんどん痩せこけていき36kgに156cmで。  ついには、酒の飲みすぎもあって肝臓の病気にみまわれ病院へ通っています。   自分を美しくみせるとか、そういうのも一切ないみたいです。  そういう生活って鬱になりますよね。   もぅ鬱だと思いますが。・・・   病院へ行こうっていっても、体から拒否るんです。     もぅこんな母みてられないです。 家族のほとんどが、しかたない。 などと いっています。  まぁそういわれるのも母の問題です。  こういう病状でいつも起こっているのですから。   どうすれば、いいですか?意見ください

  • 義父母との同居を解消する理由は?(長文です)

    義父母との同居暦6年。2LDKの2階に家族5人で暮らす事が辛い嫁です。今思えば家賃が安くすむと安易に思ったのがいけなかったと後悔です。しかし、結婚前に、私の親の面倒もみることが夫との話し合いでの条件だったのですが。今になり、「私の母親が一人暮らしをしている事」を心配して実家への同居を切り出しても、夫はカタクナニ拒否。学校の休みの日(土日・夏・冬・春休み)は私の実家で過ごすことに同意した夫でも、やはり別居は拒否。義母は私たちの留守に掃除をしに入り、床をみがき、急須の注ぎ口にティッシュを巻き、押入れを開けて消臭剤をまき、などなどに耐えられないと思いきや、ある日舅がウロウロしていたのも目撃。別居の理由はいったい何ならいいのでしょうか?

  • 私の母の事で・・悩んでいます。(愚痴も入ります)

    私は子供二人と夫との4人家族です。 (そして妊娠中です)半年前から、母が まめに泊まりに来るようになり今では 居候状態になって毎日我が家へ帰ってきます。母は一人暮らしでアパートを借りてますが家賃だけ払って体は、こっちにという感じです。まめに泊まりに来る様になったのはパート代が安くて、ご飯が食べられないから時々でいいから食べさせて貰える?と言ってきたのが、きっかけでした。夫も快く承諾してくれたのですが日毎日毎、母のわがままがエスカレートし夫も私に愚痴をこぼす様になってきました。休みの日も自由に動けない 家が狭いため、母には茶の間で寝てもらってるので朝ご飯も遠慮して夫は食べて行かない。子供には ろくな言葉遣いを教えない 文句ばかり言う 夫に対しても配慮のない言葉を投げつけるなどと細かい事が積もりに積もり、この間私は夫にぼろくそ言われました。私も正直母にはうんざりなのです。 いくら仕事してきて疲れてるとはいえ、家の事も 気がむいたら手伝う程度しかしてくれないし 服は脱ぎっぱなしだし上にも書いてあるとおりわがままで 子供みたいな所があり出て行って欲しいという事を話したら もう来ないからいい!と母の性格上すねるのが目に見えてます。夫も将来は同居をして面倒みるつもりでいてくれてるみたいで、ちゃんとしてくれるのだったら、今からでも一緒に住んでも良いと思ってるけど、今の義母さんでは勘弁と言われました。 私が追い出す事が一番なのでしょうが・・なかなか切り出せずに居ます。 子供が親の面倒をみるのは当然かもしれません。 だけど、みるのが当然という母の態度が嫌です。 とりあえず出て行って貰おうとする私は 薄情な娘なのでしょうか・・。続く・・

  • 母への接し方(長文です・・・)

    母のことでとても悩んでいます。 母は若い頃からタバコとパチンコが大好きで、給料が入ると同時に出かけては1,2週間のうちに使い果たすというような生活を繰り返してきました。今まで親戚や消費者金融からもお金を借りて結局返せず、破産宣告までした人です。性格は男っぽく、パチンコ以外でもとにかく金遣いが荒いです。父とは私が3歳の頃離婚し、それっきりでしたが、数年前に亡くなったとの連絡を受けました。父も身勝手な人だったようで、たくさんの借金を抱えたまま死んだようです。その借金の請求が私のもとにある日突然来たので知ったことですが・・・ 私はこの母の経済観念のなさに耐えられず、高校卒業と同時に自立し、 その後は母に一切頼らず今に至ります。年をとれば少しは変わっていくだろうと見込んでいたのですが、相変わらずお金を手にすると居ても立ってもいられずパチンコ屋に足が向くようです。こんな母ですのでもちろん貯金などはなく、その場しのぎの生活を続けているのですが、母も今年で62歳、今の仕事はかなり体力的にもきついようで、もうこれ以上は体がもたないと言っています。私もどんな母であろうと母であることに違いはないので、いずれは同居しなくてはいけないと覚悟はしていたつもりなのですが、いざそのときが近づくと、どうしようもなく不安になってきてしまいました。私と夫と母の3人での同居になるのですが、こんな母が仕事を辞めたからといっておとなしく家にこもるとは思えず、またパチンコ通いが始まったらどうしよう、タバコも相当のヘビースモーカーなので喘息の気がある夫の前で吸われたら困るし・・・と悩み始めたらきりがありません。もちろん本人にも昔から何度も注意したり説得はしてきましたが、聞く耳をもちません。こんな母に対して、私は一体どう接すればいいのでしょうか・・・ちなみに、私は一人っ子で他に頼れる人はいません。本人に生活態度を改める気がないのに、私に変えさせることは可能なんでしょうか。

  • 私の夫が私の母を妊娠させて

     私の母は、私が小学生の時に夫を亡くして、その後、二人で生活していました。私が結婚した直後は、私たちは、母と別居だったのですが、結婚後1年程して、母が病気になり、それを機会に3人での同居となり、母が家事を引き受けてくれたので、私は、就職して夫婦共稼ぎとなりました。それが、2年前の事です。結婚生活は、3年目になります。  それが、今年になって、母の妊娠が判りました。私は、ショックを受け、相手を追及したのですが、母は、昔の知り合いとだけ言い、相手が誰かを言いませんでした。私は、夫と夫の両親に対し、恥ずかしいさと申し訳なさ、情けなさで、毎日、夫に、母を非難する愚痴を聞いて貰っていたのですが、先月に入って、夫が、自分の子だと告白しました。 同居して、1年くらいしてから、母との関係が始まったそうです。  現在、私は、今、25で、夫も、25、母は、47です。 私が、仕事に夢中になっていて、寂しかったのがきっかけだと言われました。夜、夫が私を求めても、疲れているからと、拒否が多かったからだとも言われました。ただ、夫は、私をずっと愛していると言い、騙し続けるのが辛くて、許しを得るため告白したと言います。母は、ひたすら謝るだけで、子供が生まれたら、子供と2人で、遠くに別居すると言います。  夫は、気の済むまで殴って欲しいと言い、実際に、毎日、何回も、夫の頬を平手で打っています。でも、私は、まだ、夫を愛しています。私には、過ぎた夫だとも思っています。母に対しても、母子家庭で苦労して育ててくれた恩を忘れられません。  こんなことなら、ずっと、騙され続けていた方が楽だったと思います。  病気を抱えた母と、生まれた子だけを追い出せば、母と子は、ひどく苦しい生活をすることになると思うと、追い出せません。かといって、私は、夫と別れたくないです。  私が、何も、聞かなかったことにして、黙認すべきなのでしょうか。 夫との間に、直ぐにでも、子供を作ることで、妻としての立ち位置をはっきりさせて、清濁合わせて飲むみたいにするのが最善でしょうか? 実は、夫との夜の関係は、この一ヶ月は、毎日になっています。私から迫ってのものですが、終わると、必ず、夫を殴ったり、蹴飛ばしています。何とか、精神的に落ちついて、家族を守りたいです。  なんか、めちゃくちゃですが、相談というより、愚痴ですね。