PCの電源立ち上げ中にUSBを接続すると落ちます

このQ&Aのポイント
  • お茶をこぼしてしまった自作デスクトップPCの電源立ち上げに工夫が必要
  • 電源ケーブルを接続する順番によっては問題なく電源が入るが、USBを接続すると再起動してしまう
  • パーツの故障の可能性があるため、マザーボードが壊れている可能性も考えられる
回答を見る
  • ベストアンサー

PCの電源立ち上げ中にUSBを接続すると落ちます

http://okwave.jp/qa/q8614069.html 以前の続きなのですが、新たな問題が見つかったため改めて質問させて頂きます。 自作のデスクトップPCを使っているのですが、 先日、お茶を少量こぼしてしまい電源の立ち上げに工夫が必要になってしまいました。 はじめは、PCからケーブル類を全て取り外し10分放置した後、全て繋げ直すことで電源を入れることができました。 しかし先ほど同じ方法を試したところ電源を入れることができなかったので、 電源ケーブルだけを接続して徐々に他のケーブルを接続していくことにしました。 すると電源は入れることができたのですが、USBを接続しようとすると、まるでリセットボタンを押したときのようにPCが再起動してしまうのです。(USBはPC背面のポートに接続しました。) これはよくあることなのでしょうか? もしパーツが壊れているのだとしたら、やはりマザーボードなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

USBには外部に電源(5V)を供給する端子があります。 USBにコネクタを挿すことにより、そのラインがショートしてしまうのでは? まずは、特定のUSBコネクタに限定される現象か? どんな機器を挿してもリセットするのか? この辺りを調べるべきですが、MBの+5Vラインが疑わしいですね。 お茶をこぼしたとのことなので、そのまま使い続けない方が賢明。 MBを交換することお勧めします。 CPUは異常に発熱したり、起動後に暴走したりはしてませんよね?

u_keyyy_2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 CPU/GPUの温度に異常はありません。(それぞれ40度ほど) 過負荷を掛けても特にPCが落ちることもなかったので、 目立つ不具合は電源立ち上げに関する事だけだと思います。 >まずは、特定のUSBコネクタに限定される現象か? >どんな機器を挿してもリセットするのか? 調べてみます。 あと、+5Vラインというのは具体的にマザーボードのどのあたりに存在するのでしょうか? マザーボードはGA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0を使用しています。 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3866#ov よろしくお願いします。

u_keyyy_2006
質問者

補足

先日、新しいマザーボードに取り替えたところ正常に起動するようになりました。 マザーボードが不調の原因だったようです。

関連するQ&A

  • USB接続のプリンターの電源の入れ方、切り方

    EPSON PX-G5300 Windows Vista プリンターは今までPM-3000Cで、旧Macのシリアルインターフェイスの接続しかしたことがなく、 USB接続を使い慣れてないので、常時使用するときのUSB接続のプリンターの 「電源の入れ方、切り方」がわかりません。 切り方なんですが、シリアルインターフェイスの時のように、 PCの電源を切ってから周辺機器の電源を落とせば間違いないのかなと思うのですが、 USB接続はPCの電源を入れたままでもプリンターの電源を切ってもいいのですよね? PCの電源を切らないで、プリンターのの電源を切り、接続しているUSBケーブルを抜きたいのです。 外付けハードディスクなどのUSB接続の周辺機器などは、 右下の[ハードウェアの安全な取り外し]からその機器を選択してから抜く、 というのは経験していますので、このプリンターもそうだろうと思っていました。 ですが、右下の[ハードウェアの安全な取り外し]にEPSON PX-G5300が出てきません。 付属の説明書も見ましたが、電源の切り方についての記述がなく、 わからないので、PCの電源がONのまま、プリンター本体の電源を切りました。 そうしたら、USBケーブルを抜いたときに聞こえる、「ボコッ」という音がして、 ああ、USBが取り外されたんだなあ、と思ったので、USBケーブをPCから抜きました。 これが正しい切り方なんでしょうか? いきなりプリンターの電源OFFでOKなんですか? また、プリンターの電源の入れ方なんですが、付属の取扱説明書や操作ガイドには、 初回の電源の入れ方しか記載されていないので、 今後、どうやって使うのが正しいのかわかりません。 自由なんでしょうか? それとも、初回の電源の入れ方をずっと守るべきなんでしょうか? 付属の準備ガイド手順より(初回の電源の入れ方) 1、PCの電源を入れる 2、プリンターの電源OFFのまま、USBケーブルでプリンターとPCを接続。 3、プリンターの電源ON いったん電源を切ったけど、また使いたい場合、 プリンターの電源がONのままUSBケーブルで繋ぐのはNGですか? また、PCの電源を入れる前からプリンターの電源ONにしてUSBケーブルであらかじめ繋いでおいてからPCの電源入れてもNGですか?どっちもよさそうな気がするのですが…。 常にプリンター側はOFFの状態でUSBケーブルを繋いでから、プリンターの電源ONがよいのでしょうか? 「プリンターの電源のOFFの仕方」は付属の説明書、準備ガイドにも記載されてないので、 プリンターの接続の正しい切り方は本当にわかりません。 上記にも書きましたが、[ハードウェアの安全な取り外し]では、EPSON PX-G5300が出てきません。 正しい電源の入れ方ともども、正しい電源の切り方もどうかよろしくお願いいたします。

  • PCとの接続でUSBを抜くには?

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) タブレット ・タブレットのバージョン(例:Android 12・IOS 15.5) Android 11 ・製品名・型番(例:PC-T1295DAS・PC-TAB10F01など) PC-T1195BAS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) USBケーブル お世話になります。 PCとのUSB接続でファイル転送や充電が終わって、PCからUSBを抜く(接続を解除)ときにWindows画面の右下のエクスプローラーアイコンで、ハードウェアを安全に取り外して~ の通知が出ません。 タブレット側でも 設定-ストレージ を見ても取り外しの項目はありません。 どのようにしてUSB接続の取り外しをすればいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • USB接続式スピーカーで、音が出なくて困っています。

    本当に初心者の質問で申し訳ないのですが、 色々と検索等した結果、 自分では原因が分からなかったので質問させて下さい。 USB接続式スピーカーを接続しても音が全く出ず、困っています。 単純に、スピーカーのUSBケーブルをPC本体のUSB端子に差し込めば 音が鳴るものだと思っていたのですが、鳴りませんでした。 他にも何か必要な部品、または設定などが必要なのでしょうか。 こちらの環境は、 ●PC~デスクトップ型 (USB端子は前面に2つ、背面に6つ。 オーディオ端子・マイク端子は前面・背面に各1つずつ) ●モニター~Princeton 型番~PTFWHF-19 (USB端子無、オーディオ端子1つ) ●USB接続式スピーカー~GREAUDIO GAT GT-1 (USB端子のみ。オーディオ端子等は一切無。 PCに接続するとライトが点灯するので、電源は正常に供給)(http://greaudio.com/) ●OS~Windows XP ●PC内臓オーディオソフト~Realtek HD オーディオ ●音楽ソフト~iTunes です。 今までは外部接続のスピーカーは使った事がなく、 音楽はモニターのスピーカーで聴いていました (この場合は、PC背面のオーディオ端子とモニター背面のオーディオ端子を、 PC付属のオーディオケーブルで繋いで音が鳴っていました)が、 このモニターがモニター背面に内蔵されている為に音が小さく聞こえてしまう為、 今回のスピーカーを接続したのですが、音が鳴らずに困っています。 当方で試してみた事は、 1.PC本体の背面のUSB端子に、スピーカーのUSBケーブルを接続 (PC背面のオーディオ端子と、モニター背面のオーディオ端子も接続したまま)→音鳴らず。 2.PC本体の前面のUSB端子に、スピーカーのUSBケーブルを接続 (PC背面のオーディオ端子と、モニター背面のオーディオ端子も接続したまま)→音鳴らず。 3.PC本体の前面のUSB端子に、スピーカーのUSBケーブルを接続 (PC背面のオーディオ端子と、モニター背面のオーディオ端子も接続は解除)→音鳴らず。 4.PC本体の前面のUSB端子に、スピーカーのUSBケーブルを接続 (PC背面のオーディオ端子と、モニター背面のオーディオ端子も接続は解除)→音鳴らず。 5.メーカーのHPを閲覧してみましたが、何も判らず。 6.国内メーカーの、同じような商品の接続方法を閲覧してみたのですが、 やはりPC本体とスピーカーのUSBをただ繋ぐだけの様子。 このスピーカーは、中古のPC販売店で組立てPCを購入時にセットで付いて来たものです。 スピーカーの存在を最近まで忘れていて使った事はありません。 また、説明書はA5版位のコピー用紙に全て中国語で書かれたもので、 詳しい事は分かりませんでした。 しかし図解によると、やはりUSB端子をPCに接続すれば良い、という内容に思えます。 ちなみに、スピーカーにはUSBケーブルのみで、 付属のオーディオケーブルやオーディオ端子はありません。 それと、参考になるか分かりませんが、 iTunesにiPodを接続する時は PC前面のUSB端子にUSBケーブルでiPodと繋ぐのですが、 それは正常に稼動致します。 モニターからでも音楽を聴く事はできるので急いではいないのですが、 もしどなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • PCの電源が入らない(USBではない?)

    はじめまして、よろしくおねがいいたします。 ここの過去ログも拝見したのですが、 私のPCの症状のものが見当たりませんでしたので 質問をさせていただきます。 会社で使っているデスクトップPCなのですが、 電源ボタンを押しても電源が入らなくなりました。 待機状態のランプはついています。(黄色) 電源コードを交換しても症状は変わらず、 USBはキーボードとマウスが刺さっていますが、 それを抜いた状態でも変わりません。 (抜き刺ししても同様です。) あと本体に刺さっているものといえば モニターのケーブルとLANケーブルのみです。 そこでLANケーブルを抜いてみると起動しはじめました。 その時電源ボタンには触れていません。 もう一度試してみようと一度電源を切り、 念のため電源ボタンを押すと今度はちゃんとつきます。 何度やってもちゃんとつきます。 (この時はLAN、USB、電源ケーブル、モニターケーブル全てささっています。) ところが電源を落とし5,6時間たって次の日になって 電源ボタンを押すとまた入らないのです。 LANを抜けば起動するので使えなくはないのですが、 そのうちそれで起動しなくなっては困りますので 質問させていただきます。 1、何が原因でしょうか。 2、どうすれば電源ボタンの押下で電源が入るようになるでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • PCの電源が突然落ちる

    PC製品:パソコン工房でパソコン一式をセットで購入。ATHLON×2(CORE2)、約3年ほど使用。電源は400W品。 1.症状 PCの電源が起動開始時に数回落ちます。数回落ちた後、約30分ほど使用できるのですが、また突然落ちます。 またUSB端子にDVDライター(電源外部取り込み)、プリンタ(電源外部取り込み)、USBメモリ(電源内部供給)を 接続すると突然電源が落ちます。 タコ足を考え、PC電源のみ別のACより接続しましたが、電源断の症状は変わりません。 2.考察(1) PCの電源が断されるので、PC内部を清掃しホコリ等を除去しました。 マザーボード、USB端子付近のショートがないか、目視で確認しました。 3.考察(2) 考察(1)でもPCはなおらないので、マザーボードのUSB端子の電源をテスターでショートチェックするとショートしてました・・・・ 電源、マザーボードどちらがショートしているのか不明なため、マザーボード、HDD、DVD-RAMに接続されている電源を はずし、USB端子の電源のショートチェックをするが、ショートしておらず、電源から出てきているケーブルの根元を ショートチェックすると、+5Vがショートしていました・・・・。 4.疑問 +5Vがショートしているので、USBが使えないのはわかりますが、PC起動時に数回電源落ちるものなのでしょうか? CPUは+12Vよりコア電圧等生成しているから、一応動かす事はできたりするのでしょうか? USB、DVD-RAM、ファン等への供給電圧等、配線等を知りたいのですが、どこで確認すればよいでしょうか?手元にマザーボードの解説がありますが。 どこにどれだけの電源を供給しないといけないのか少し不明です。パーツへの電源供給等のHPをお教え頂きたいです。 またPC起動時に電源のモニタリング結果が表示されます。 内容は:3.3V:3.29V 1.2V:1.21V 5V:4.9V 12V:12.1V ファン1:1420RPM ファン2:2530RPM と表示されるのですが、5Vショートしてるのになんで5Vは4.9Vやねん!と突っ込みいれたくなります、どなたか詳しい方ご教授願います。

  • VT-4、USB給電で電源が入りません。

    VT-4をPCに接続して使用していましたが、全てケーブルを外した後同じ環境で再接続したところ電源が入りません。 機器が壊れたかと思いましたが乾電池からの給電では電源が入りました。そのままUSBをPCに挿すと電源が落ちます。USBケーブルがダメになった可能性を考えて新品と交換しましたがやはり電源が入りません。故障なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • USBに外部電源を使用した場合の接続順序

    電源をUSBからとるオーディオインターフェイスに外部電源を使用した場合に接続する順序は 1 オーディオインターフェイスに外部電源を接続する 2 PCとUSBケーブルで接続する それとも 1 PCとUSBケーブルで接続する 2 オーディオインターフェイスに外部電源を接続する どちらが正しい方法でしょうか。 使用機器は iMAC(OSX10.7) RMEBabyFace オーロラサウンドのUSB電源です。 よろしくお願いいたします。

  • 自作PCにUSB接続で電源断

    昨日自作PCを組んだのですが、電源が不安定でちょっとしたことでリセットがかかります。 構成 CPU: i3 2100 M/B: Intel DB65AL Memory: ADATA 4Gx2 電源: 玄人志向 KRPW-J400 HDD: 2.5インチ500G(型番失念) その他: DVD MultiDrive、USB KB、USB Mouse接続済み 問題点 ・OSインストール中は完走できず途中でリセット動作になる。 (そのため、インストール作業は別の電源で実施しました) (リセット動作のタイミングは毎回違いますが、数分でリセットします) ・OSインストール後に最小構成で起動できるものの、少々電力を食うUSBを接続すると リセット動作になる。 外部電源接続の外付けUSBでもNG、DSをUSB充電しようとするのもNG。 疑問 CPUのTDPは65Wで、省電力で有名なM/Bと省電力な2.5インチHDDの構成で 400W電源が瞬間的にでも容量不足になるなんてありえるでしょうか? 文中の「別の電源」も400Wで、安ケース付属の無名電源です。 ネットで調べると、USB挿入時に電源が落ちる症例では、電源の出力不足が 指摘されていますが、この構成では不足はないと考えています。 他にどういった理由が考えられるでしょうか? M/Bと電源の相性が悪かったということはありえるでしょうか? この場合自己責任ですよね。 初期不良で100W程度の出力になっている、なんてことはありえるでしょうか? 自作経験は長い方ですが、こんな不良は見たことも聞いたこともなくて… さっさとショップに相談に行け、と思われるかもしれませんが、 こちらでご指導いただいて、方針を決めてからショップの方と 相談したいと考えています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • PCの電源が入りません

    PCの電源が入らなくなりました。 <状況> 最後にPCをシャットダウンしたのは4日前です。 その時は画面が消えた後も電源ランプがついたままで、CPUファンも動いていました。 おかしいと思いながら放っておいたところ、いつの間にか切れていました。 ただし、接続しているUSB機器のLEDはついたままでした。 そして今日、PCを起動しようとしたところ、電源ボタンを押しても反応しませんでした。 <自分で試したこと> ・電源ボタンを10秒ほど長押し ・USB機器をすべて外して電源ケーブルを一度抜いてつなぎ直す <気になること> ・一部のUSB機器のLEDはついたままです ・マザーボードのLEDは無点灯(そもそもLEDがあるのかわかりませんが) ・以前一度BIOSをいじりました。  うろ覚えですが、シャットダウン時にUSB機器への電源供給を止めたかったので、Deep Sleepを「Enabled in S4-S5」に変更したと記憶しています。 <PCのスペック> メーカー:ドスパラBTO マザーボード:ASRock Z170 Pro4S CPU:Core i7 6700k(オーバークロックはしていません) メモリ:8GB ケース:Fractal Design Define R5 よろしくお願いします。

  • USBからの電源供給

    音楽プレーヤーの電源をOFFにしておいてUSBでPCと繋げて充電していますが、 このままPCをシャットダウンして問題ありませんか? それとも、先にケーブルを外さないとダメですか? 「ハードウェアの安全な取り外し」にはこの機器は表示されていませんので、どちらでも大丈夫なのかなとは思うのですが、確認のために質問させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう