• ベストアンサー

吉田有希ちゃん事件について

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10631/33381)
回答No.7

日本の警察が自白偏重になっていて、客観的証拠から有罪を証明する方向性に至っていないというのは昔からいわれていたことです。 他の質問への回答で「俺はまだ栃木県警のやる仕事だからその自供が本物かどうか(つまり強要された自供ではない)は半信半疑だよ」と書きましたが、あえて栃木県警に同情すれば、この事件は手がかりになるものがほとんどなかったので、通常なら迷宮入りが濃厚な事件だったと思います。 この事件の他に足利事件を始め、栃木では幼女が被害者になる殺人事件がしばしば起きていて、しかも今回の容疑者が捕まるまでは全て未解決という状態だったのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%80%A3%E7%B6%9A%E5%B9%BC%E5%A5%B3%E8%AA%98%E6%8B%90%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6 9件(うち群馬県が4件)のうち、今回の1件でようやく1人容疑者逮捕となりましたが、容疑者の年代から考えて79年やそれこそ90年の足利事件でさえ別に犯人がいると考えるのが自然なわけで、おそらく非常に限定された地域に複数のそのテの犯罪者がいると考えるとむしろそっちのほうが怖ろしいともいえますよね。 >脱走も多くないですか・・・ 一応警察の名誉のためにいうと、脱走犯はほとんどいませんし、たまにいても数日以上逃げられるやつもいません。島国だからどこに逃げるってのもありますよね。国境を越えて逃げるなら、船の確保が必須ですからね。 日本の殺人事件の7割は身内や知り合いによるものなんだそうです。だから、被害者の交友関係を洗っていくと7割は犯人にたどり着けるわけです。そうであれば基本的に犯人検挙はできるはず、となります。しかし、身代金目的ではない子供の誘拐殺人の場合は被害者と犯人に接点がない、いってみれば行きずりのケースが多いので証拠がなければ犯人逮捕は難しいでしょうね。ちなみに殺人事件で検挙率が最も低いのは通り魔殺人なんだそうです。犯人と被害者の接点がゼロですからね。 あと、事件モノのノンフィクションなんかを読むと、初動捜査が遅れたり後手に回ると、不思議なことに迷宮入りの可能性が高まるようです。あの世田谷一家惨殺事件がそうで、事件が起きたのが12月30日と年末も押し迫っていて捜査員も正月気分だたのと、指紋や犯人の血液など証拠があり過ぎたのが捜査陣をして「すぐ犯人は見つかる」という空気があったと、事件のルポで読みましたね。

noname#195452
質問者

お礼

アンサーありがとうございます。 世田谷事件も未解決ですね。こういった事件の捜査に関わる方は、寝る間を惜しんで、捜査をされているかとは思いますが、結果、検挙できず時効を迎えれば、それまでの捜査は意味がなくなるわけです。 数ケ月前に冤罪で釈放された袴田さんの真犯人は殺害された一家の長女だと言われていますね。(亡くなったようですが) 昔は警察の威信とかで、犯人にでっちあげていたのでしょうか。 今朝、勝又容疑者のがランドセルを4つ持っていたと報道されていましたが、4人も殺害した?(安易すぎますが) 悲しいですが、事件はなくなることはないでしょうが、犯人が逮捕されず、被害者の苦しみが長く続くことはなくなって欲しいです。(逮捕されても苦しみが消えるわけではありませんが)

関連するQ&A

  • もっと早く容疑者を探せたのでは?栃木小1殺害事件

    栃木県今市市(現日光市)で平成17年12月、小学1年の吉田有希ちゃん=当時(7)=が下校途中に行方不明になり茨城県内で刺殺体で見つかった事件についてです。 事件から8年半がたった今ようやく犯人が逮捕される流れになったわけですが、 これは別件で逮捕されていた無職の勝又拓哉容疑者(32)が自供を始めたことがきっかけで、明るみになったんですよね? 決め手となったのは勝又容疑者のPC内にあった画像とニュースでは言っていました。 他にもいろいろあったようですが。(防犯カメラの映像など) 勝又容疑者が捜査線上に浮上したのは、事件から数カ月後と早い段階で、近隣住民からも不審者として通報されていたそうです。でも警察は「相当数いた捜査対象者の一人にすぎなかった」と言い、突っ込んだ操作はしていなかったみたいですよね。 もし、事件が発覚して、捜査対象者にこの容疑者が含まれた時点で(PCを確認させてもらうなり)もう少し突き詰めた捜査をしていればもっと早い段階で犯人逮捕が出来たのでは?と疑問に思うのは私だけでしょうか?

  • ある事件を思い出せません

    ロス疑惑が話題になっています。関連して「あの事件の犯人は誰だったか?」と考えても思い出せません。どなたか教えて下さい。  A(中年、男)は裏庭で女性を殺害し、焼いた(?)罪で逮捕された それだけなら殺人事件だけなのだが、そのAは前の事件で逮捕、裁判にかけられたが、無罪になっている。えん罪ということで前の裁判では弁護士や一般人も支援する会を作って応援していた経緯があった。 Aに対してどうのこうの、ではないのですが、年をとり「う~ん、思い出せない」と感じることが多く、できることは調べたいと考えていますので。  よろしくお願いします。

  • 川崎事件

    川崎の事件、ネット上に、 犯人とされる少年の個人情報や、 家族の情報が垂れ流されています。 あと、 また週刊新潮が、 実名報道に踏み切りました。 少年法に関しては、 反対とする人たちも多く、 こういう行動はある程度予測がついていましたが、 こういった、個人情報を垂れ流した人たちは、 どういう処分を食うのでしょうか。 殺害予告を書き込んだ人たちみたいに、 逮捕されちゃうのですかね。 ところで今回の情報垂れ流し事件を見ていて、 一つ思い出したことがあります。 警察による個人情報垂れ流し事件が過去に結構あったということです。 たとえば僕が思いつくだけでも、 島田紳助さんの情報リーク事件、 これは島田紳助さんが職を追われるという形でリークが成功しました。 それから大相撲の八百長事件。 これは携帯電話のメール記録をリークして、 八百長が実際に行われていることをばらし、 相撲協会は大変な損害を受ける形でリークが成功しました。 それとオウム真理教事件。 国松元警察庁長官狙撃事件の犯人はオウム真理教、 このような情報をリークし、 また、記者会見まで開いて、 犯人はオウム真理教で、組織的な犯罪だと断言しました。 これは、 逆に現アレフに民事訴訟を起こされて、 証拠もないのに公の場でこんなこと言っちゃ遺憾と裁判官から怒られて、 リーク失敗しました。 まあ、この事件は真犯人は判明してるんですが、 オウム犯人説を採っていた警察が、 引くに引けなくて真犯人を検挙しなかった事実があり、 知ってる人は知ってるんですけどね。 まあ、こういった情報リークで、 個人情報を垂れ流すっていうのは、 警察のお手の物なんですけど、 そうするってえと、 やっぱり今回、 情報をネット上に垂れ流した人たちを逮捕することはやっぱり無理ということですよね。

  • お子さんの連れ去り事件が後を絶ちません

    現在も倉敷市で女児が不明になっていますが、 これは、予兆のようなものがあったようなのですが、 同様の事件が、後を絶ちません。 先日、長い年月を掛けて、吉田有希さんの殺害事件の 犯人が逮捕されたばかりです。 20数年前、宮崎勤(死刑執行済み)の起こした事件が、世の中を震撼させました。 なぜ、こういった人格の人間が形成されるのでしょうか。 私は、岡山在住ですので、知らない土地ではありません。 早く、保護されることを祈るばかりです。

  • 神戸の小学生殺害事件について

    ずっと前に、神戸で小学生の男の子が殺害され、首を校門に置かれていた事件で、当時14歳だった少年が逮捕された事件について、 警察の誤認逮捕ではという記事を昨日見つけました。 検索をかけると、鑑識を行った人の証言など、かなり信憑性がある内容のものが沢山でてきます。こうした内容は、まったくテレビなどではやっていないのはなぜなんでしょうか? tp://w3sa.netlaputa.com/~gitani/pamphlet/pamphlet-1.htm 私は昨日まで、逮捕された少年が犯人だと思っていたのですが、色々調べていくうちにわからなくなってしまって・・・。 もし冤罪であれば、罪のない少年、その家族の人生が大きく変わったことになるわけで、確実な証拠もないのにナゼ捜査のやり直しをしないのでしょう。ナゼマスコミは取り上げないのでしょう。

  • プライバシーや名誉棄損や冤罪と公開捜査の難しさ

    瑞浪市の幼稚園教諭殺害事件等でも見られる事だが、被害者のカードでATMから現金85万円を引き出す男が防犯カメラに写っているそうです。(Eの文字の黒っぽいセーター状の上着姿) しかし、プライバシーや名誉棄損や万一の冤罪を恐れる為か、重大な犯人or事件のキーマン特定に繋がる映像を公開していません。 公開捜査の難しさは色々とあるだろうし、検挙後にも自供を促し裁判でも有力な証拠に成るのでしょうが・・・ それにしても、犯人捜索や検挙への有力な情報(その上着を着用している姿を家族・知人は知っているだろうし、体型や髪形や顔の輪郭は身近な人なら気付くのでは?)を、秘密主義なのか&手の内を見せない警察特有の体質なのか・・・ ◇そこで質問ですが 今回の事件に限らず、防犯カメラの映像や遺留品について警察は秘密の暴露を狙うのか、誤認逮捕を恐れる為か、なぜ、頑なに秘密主義・公開捜査に臆病なのでしょうか?

  • ★盲導犬への障害事件について・・・

    警察当局は、もっとまじめに、犯人の検挙及び逮捕することは、出来ませんか?・・・ 犯人の逮捕に1億円以上の懸賞金をつけることは出来ませんか?・・・・・・・・・・・

  • 冤罪事件は多い?

    今日もテレビで、冤罪事件かもしれないというニュースがありましたが、冤罪事件は結構多いのですかね? 警察は、犯人が見つからなかったというより、この人が怪しいというだけで、捕まえているとしたら、とても怖いと思います。 皆さんのご意見、お願いします!

  • 少し前の事件ですが

    自分は真面目とは言えない人間でニュースもあまり見ませんが、数年前から気になっている事件があります。 足利事件と呼ばれている事件です。 ずっと気になってはいましたがニュースになっている時に投稿すると荒れる恐れがあると考えたので今更ながらの投稿です。 気になっているのは事件の真相などではなくご遺族の方についてです。 菅谷さんが虚偽の自白を強要されたということは誰もが知ることですが、もしそれがなければ捜査は継続して行われ、真犯人にたどり着く可能性もあったのではないかと思います。 菅谷さんが奪われた17年といわれる歳月は何があっても補償しきれるものではないでしょうけれど、その17年が事件の真相を闇に隠してしまったともいえると思います。 冷たい考えだと思われるかもしれませんが、強要されたとはいえ虚偽の自白をして自分が犯人に仕立て上げられれば真犯人が捕まる事はなくなるであろう事は誰だって分かると思います。 もちろん冤罪の原因を作ったのは警察だと思いますが引き金を引いたのは菅谷さん自身だったのではないかとも思います。口から出た言葉は絶対に戻らないことは誰もが知ることですから。 これらのことから、自分がご遺族の方の心情を推測するの大変失礼ではありますが自分がその立場であれば解決したと思っていた事件が17年も経過して「冤罪でした、未解決です」なんて言われたら怒りどころではすまないだろうと思うのです。 冤罪を生んだ原因は警察や検察にあることは間違いないでしょう。 しかし、ご遺族の方の無念はどこにぶつければよいのでしょうか。 素人の意見ですがもう真犯人が捕まる可能性はゼロに近いと感じてしまいます。 それ故、冤罪を起こした責任とは別の問題として殺人事件の解決、真犯人の逮捕を難しいものにした責任というのがあるような気がしてなりません。また、それはどこにあるのでしょうか。 もし自分がご遺族の方の立場であれば誰を責めればよいのでしょう。 誰かのせいにしたいというわけではありませんがどうにも気になるのです。 この事件が起きた時は自分はまだ産まれていませんので知識については間違い等あるかもしれません。 どうかお力添えをよろしくお願いします。

  • 小田急線刺傷事件で

    小田急線で起きた刺傷事件で逮捕された人は、高学歴だったそうで 学歴だけでは人間は判断できないという見本のような事件ですね。 ところで、すぐに犯人は自訴したから、逮捕には時間が掛からなか ったようですが、警察はすぐに被害者の周辺を洗っていますね。 その周辺に荒れたような人間がいたら、すぐに任意同行して自白を 強要するでしょう。 それが、警察の仕事と言えばそうなるでしょうが、それが冤罪を生 むということを自覚しているのか? 警察と言う処はそういう処だ。で済まされる事案でもありません。 どう思われますか。