• 締切済み

旦那がエロチャット友達を募集している

noname#196235の回答

noname#196235
noname#196235
回答No.5

その旦那さん、駄目ですね。 しかし質問者が何か言ったところで、何か変わるとも思えません。 しかし言わないよりはマシ、なのはそうでしょうね。 私は二人が考えるのが、大切だと思いますが。 でも奥さんが鬱状態の場合、なかなか冷静に、順序だっての話が困難な場合もあるかもしれません。 そういう時だからこそ、鬱は早く治そうと、集中すべきですから。育児は旦那に任せて鬱の治療・・・ が理想なんですけども、駄目なんですよね。 困ったものですね。

関連するQ&A

  • 旦那にもう何もしなくていいと言われてしまいました

    先日、家事のことで旦那と喧嘩になり、『俺の事は何もしないでいい』と言われました。 現在生後2ヶ月の子育をしている専業主婦です。 旦那には、ともかく子供のことだけをやっていればいい、料理は俺が帰ってきてからでも間に合うと言われていたのに、変に完ぺきにやろうとしてしまい、頑張ってしまいました。結局自分を追いこみ、休みの日に旦那が汚れたおむつ、飲み終わったミルクボトル、自分の鼻紙等、そのまま放置していることにキレてしまいました。また、平日は仕事があるため、旦那は別室で寝ていますが、週末は寝室にきます。でも、子供がないても起きて世話をするわけでなく、背中を向けてまた寝てしまいます。私としては、何もしないのになぜわざわざ寝室にくる?私は常に寝不足なのにっとストレスが溜まっていました。 キレてしまった時に私はこんなにやっているのにと言ってしまいました。その言葉にキレた旦那が放った言葉が、もう何もしないでいいです。 それ以来、夫婦の間にまともな会話はありません。掃除洗濯は変わらず続けています。ごはんも、一応作ってはいるのですが、作ってあるから食べるだけという感じで…昨晩、旦那の好物を作ろうと思うんだけどと声をかけたところ、『自分の為に作るなら作ればいい。でも俺の為に作るならやるな』と言われてしまいました。 この先ずっとこんな関係が続くのかと思うと不安です。私はもう主婦としての信頼を完全に失ってしまったのでしょうか。もうどうしたらいいのかわかりません。アドバイスお願い致します。

  • 金遣いの荒い旦那について

    はじめまして。質問は題名の通りで、ここのところ特に酷くて困っています。 子育てには参加せず、休みの日はもっぱらゲームか車でかなり遠出してまでして打ちっぱなしに行き何時間も帰って来ません。私からすると好き勝手にしていると思っています。お金は自分の小遣いの範囲ではたりないらしく嘘を言って私から巻き上げます。責めると逆ギレする有様にもう疲れてしまいました。 こんな旦那を持った主婦の方、いらっしゃいませんか?どう対処しているのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 闘病中の旦那の義父。

    旦那32歳、私24歳で結婚2年目です。 先月、旦那の父が 病院の検査で胃がんと診断されました。 胃がんは進行していて、 大腸や骨へも転移していました。 義父の為に何かしたいと思い、 旦那に相談するのですがほとんど話を聞いてくれません。 お義母さんも看病で大変だから 実家に晩御飯の差し入れを持っていこうと言ったら 『そんなことはしなくていい』 お見舞いに行こうといっても 『今日は仕事がキツかったから家でゆっくりしたい』 と言い、夜中遅くまでネットゲームに没頭しています。 実の父が闘病生活を送っているのに… 旦那がしている事が現実逃避にしか見えません。 そうやって受け答えをする旦那に対して 腹立たしさを覚えます。 けど、その反面 『旦那も辛いのかな。元気の無いお父さんを見たくないのかな。  そっとしておいた方がよいのかな。』 と、思う自分もいて、毎日葛藤しています。 最近は何が正しいのか解らなくなってきました。 私は旦那に後悔とかして欲しくないと思って言っているのですが、 自分の考えを旦那に押し付けているだけなのでしょうか?

  • 旦那と合わないかも

    結婚四年目、子供一人おります。 数ヶ月つき合って結婚、旦那様としては仕事は真面目にしますし、子育てにもきちんと参加してくれて、問題はないのですが、一緒にいても楽しいと感じられない自分がいます。テレビ番組も私はドラマとかバラエティ番組、旦那はスポーツ・ちょっとお堅い番組が好きで、身近な話題よりも政治や社会・歴史関連といった話題が好きで話したがりますが、私はあまり関心が持てません。他、本の趣味・ゲーム、合いません。何を話しても長続きしません。 恋愛結婚ですが、大恋愛の末という感じではなくさらりとしたつき合いのまま、ぱっと結婚を決めました。 旦那の良い面は、人の事を言わない、愚痴を言わない、シンプルを心がけている、プラス思考。といった感じです。 今後もっと会話を増やし仲を改善していきたいのですが、アドバイス・ご意見いただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 旦那に正直育児ってそんなに大変なの?って言われました。

    旦那に正直育児ってそんなに大変なの?って言われました。 私が母に「旦那が育児に無関心に見える。」「いつまでも独身気分に見える」等 陰口を言っていたのですが、それが母から旦那にやんわりと伝わり旦那が私に切れました。 私も思ったことを旦那に言えばよかったのですけど 母の方が言いやすかったし世間話のような感じで言ってしまいました。 でも旦那に対して思ったことは事実なんです。 旦那がやっていたことは、お風呂まで赤ちゃんをつれてくる。気が向いたら抱っこする。くらいです。 ミルクは私が作ったものを10回程度あげ、オムツも10回程度変えたくらいです。 寝かしつけは一度もなしです。 初期の頃、どれだけ寝かしつけに苦労していようと俺は関係ないって顔でテレビかゲームしてました。 そういうところが、育児に関して積極性がないって思ってました。 そのくせ、かわいい~、かわいい~を連呼するので苛々していました。 休日など私と赤ちゃんが寝た後のフリータイムは好き放題にゲームやパソコンなど自分のやりたいことをします。 翌朝私たちが起きるまでやって、起きてきたら「じゃあね^^v」と優しい笑顔で寝室に行きます。その笑顔なに・・?って思ってました。そして夕方近くまで寝ます。 育児も休日の過ごし方も、こうしてああしてって言えばやってくれます。 でも、言わないと自分のやりたいこと以外しないんです。 赤ちゃんや家族のことは、自分のやりたい事の中に何一つ入ってないんでしょうか。 私は、旦那が時間気にせず自分の好き勝手出来ていいねって思ってました。 でも旦那は、私が好きで赤ちゃんのお世話ばかり楽しそうに進んでやっているように見えた。 自ら趣味を捨て、子育てを趣味に変えたのだと。 だから自分も楽しいことをやってもいいはずだ、と言うんです。 なんかかみ合わないんです。私が言いたいのはそんなことじゃないのに上手く伝わらないんです。 赤ちゃんは可愛いですし嫌々お世話をしてるわけじゃないです。 だから旦那も上記のようなそんなに大変なの(好きでやってたんじゃないの)?ってセリフが言えたんだと思います。 もっと辛そうにしていれば旦那は違った行動をしていたんでしょうか。 育児を手伝っているならともかく、子供が出来ても何一つ変わっていない人にそんな言われ方したくなかった・・ 旦那は家事は料理以外は気が向けばやってくれます。 というか割とやってもらっている方だと思います。そこが救いです。 こんな旦那ですが協力して子供を育てていきたいと思ってます。 なんかこのセリフを言われてからどっと気が抜けてしまいました。 正直旦那を少し嫌いになりかけてます。 何かアドバイスをお願いします。長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 旦那の育児の非協力的さに悩んでいます

    子供は現在、3ヶ月半です。 旦那は、育児に関しては完全に「妻の仕事」思考で、俺は働いてやってるんだから、しなくていいとハッキリ言います。 なので自分はほぼ面倒を見ようとしないくせに、わたしがちょっと子供から離れて、携帯をみていたりするだけで「泣いてるよ、なんであやさないんだ」とすぐに言ってきます。 確かに今食べていけるのは旦那の稼ぎのおかげです。給料日には、ありがとうと労っています。 旦那は仕事上睡眠時間が少なくなりがちなので、泣き声が耳に障らないよう、旦那が寝る時間になったら離れた別室に移動して気を使っています。 旦那が進んで子供に触れるのは、機嫌がいいときに抱っこするくらい。これは最近になってやっとです。 おむつも、お風呂上がりにつけてくれたことが3回ほどだけで、汚れたおむつは触ろうともしません。 ミルク作りをお願いしても最近は聞き流してやらず、子供とのお風呂も毎日私です。 旦那が「俺が入れる」と言ったことはありません。お願いしても、最近はめんどくさいの一点張りで。 こういう考え方の男の人は普通にたくさんいますか? この間、家の中で旦那が会社の友達と電話で話していて、その時子供が寝ていたからたまたま息抜きでわたしがゲームで遊んでいたら「いま、嫁は子供放置してゲームしてるよ(笑)」と、言われて本当に死にたくなりました。 旦那は、変わることがありますでしょうか。ストレスがたまっています

  • 旦那と離婚すべきか悩んでます

    初めての質問ですので、至らないこともあると思いますが、よろしくお願いします。 家族構成 旦那(27) 自分(24) 子供(4ヶ月) 旦那も、私も、初婚です。 元々お互いにゲームなどが好きなこともあり、一緒に楽しむこともあります。 子供を授かり、出産は里帰り出産を選びました。 子供を出産する以前からも、旦那はゲームなどで気に入らないことがあると物に当たり、私に当たりと、破壊行動と暴言が絶えませんでした。 死ねとか幼稚な言葉~私の人格自体を否定するようなことまで。 喧嘩をしたときはしっかり話し合おうと言っても、応じず、罵倒される一方です。 子供が産まれてから一緒に住むことになり、旦那が元々住んでいた団地へ入ることになりました。 それからも、子育てに関しても、ミルクやおむつ交換をするだけで、あとはほぼネットゲームに没頭する日々です。 子供がグズっていてもほぼゲーム優先。 私も趣味としてゲームを楽しんでいますが、やはり子供優先なのは当然のことです。 あるとき、子供がグズって泣き止まず、どうしようもない時、旦那が「子供もいらねーな」と言っていました。 ひとり言のように言っていたので、聞いてないフリをしましたが。 そして、今日もまたゲームでいらつき、私が貸してあるコントローラを投げつけ、冷蔵庫にやつ当りし、終いには私に「目障りだから出てけ」と、「出て行かないなら摘み出してやる」と言ってきました。 その時も、しっかり話し合おうと言いましたが、応じず、俺はなにも悪くないし、家族なんていらないってあらためて思ったから好きにしてと言い放ち、そのまま他のゲームに没頭。 今回投げつけたコントローラは子供にも当たりそうになり、本当に危なかったです。 危害が加わるまえにどうにかした方が良いのかとも思いつつも、離婚はなるべくしないようにと思ってきました。 乱文ではありますが、これが今までの経緯です。 今は私も内職を2件掛け持ちしながら子育てをしています。 これも産前産後に内職でもしてもらわないと困ると旦那に言われたからです。 内職も決まりやり始めた時に、今度はそんな急に始めなくていいんだよ。と言われ。。。 仕事ですし、始めていきなり辞めるなんて出来ませんから、今も続けてます。 また、旦那は期間従業員として勤務しているため、あと1年半くらいで職を変えねばなりません。 私も、来年子供を保育園に預けられれば、預けて外で働くつもりではありますが、旦那の収入が結構あるので、保育園に入れるかどうかも怪しいです。 私自身も少し調べて、もし、子供と二人になってもやっていけるかどうか考えてみましたが、外に働きに出られる頃になるまでは難しいのではと思いました。 本当は離婚はしたくありませんが、精神と肉体的にも疲れてきました。 旦那がキレないように気を遣い、子供のことも私が全般的にみて、家事もして、内職もして、挙句気に入らなければ怒鳴り散らされる。 これをあと半年も我慢できるかというとこちらも何とも言えないです。 そこで、今から弁護士さんを立ててしっかりと取り決め、養育費、生活費などを貰い、二人で生活していく方が良いのか、それともまだこのままいた方が良いのか、悩んでいます。 ちなみに、私の実家と今住んでいる場所は車で1時間かかるとこにあります。 万が一二人で暮らす場合は、実家の方に家を借りようと考えてます。 乱文、且つ支離滅裂ではありますが、良かったらお力添えを、頂きたくおもいます。

  • 旦那の今後…

    31歳の旦那。今すぐではないのですが、独立したいと友人と話しています。 友人とは別の会社なのですが、その友人は営業成績がすごくいいらしいです。 自分の知識とその友人の営業力をつかえば儲けられると思っているようです。 友人も乗り気らしいのですが、どこまで本気かわかりません。 私は旦那が言っているようなトントン拍子にうまくいくおいしい話だとは全く思えません。 世の中そんな甘いわけありませんし、無難に会社に勤めて普通に暮らしたいです。 でもそれを言うと「そんなのおもしろくないしょ」だの「稼げないしょ」だの言って聞く耳持ちません。 冷静に話し合いたくても「俺の仕事のことに口出し過ぎ!」と機嫌を悪くして別室に行くので話し合いができません。 転職したので転勤先から地元に戻って来たのですが、転職した会社の業務内容が求人情報と全く異なり、これなら転職した意味がないからまた探した方がいいのかな…なんて話していたところでした。 旦那も自分で他を探していたのですが、今となっては「あなたが転職しろってしつこいから俺もそんな気分になったんでしょ」と言います。私の意見のとおりにすることなどないので、悪いことだけ人のせいにしている気がとてもします。  転職後お金がなかったので、今は私の実家に住んでいます。実家には私の父がいます。 うちは親が駐車場やアパートなどを貸しています。住まいはお金がかかっていないし、嫁の実家が持っている不動産もあるということで、旦那はどこかでそれに頼っているから好き勝手なのでしょうか。  結婚して子どももいるのに、そんな考えやめてほしいです。 家では家事も育児もろくにせず、携帯アプリに没頭しています。私にもそのゲームをやって自分に協力しろと言い、断ると「だったら俺のでたくさん課金してやれば済むからいい!」とキレます。 日々の家事や育児に協力的じゃないことは、仕事で疲れているだろうし仕方ないと思いますし、携帯ゲームも唯一の息抜きなら多少は良いと思うのですが、仕事まで独立だの何だのとなってきたら、正直限界です。 と言ってもいつのことかわかりませんし、本当にするかもわからないからほっとくべきでしょうか? もし数年経ってからやっぱり転職したいと言っても、年齢的に遅いでしょうし、私としては今きちんと方向性を決めてもらいたいのですが… こういった状況、どうしたら良いのでしょうか。 旦那からしたら、自分のやりたいことを応援せず支えようともしない私を、わがままで自分勝手と思っているようです。

  • バイト募集の用語やアドバイスをお願いします

    大学に入り、バイトを始めようと思っています。未経験です。 ネットでゲームセンターの募集があったので、応募してみようと思っています。 ですが、色々とわからない点がありましたのでいくつか質問させていただきます。 ・応募方法 電話とネットで応募の二つあるのですが、どちらのほうがいいか ・急募?   いくつかあってすべて急募と書いてあるけど、都会のゲーセンなのに本当に急募なのか ・シフト制  事前に自分で決めれるということ? ・勤務時間 早番8時30分~17時15分 遅番17時~24時15分となっているのですが、15時~21時等は可能か ・履歴書   職務経験・資格が一切ないのですが、全て空白でも大丈夫なのか(資格は後悔・・) 色々経験なさっている方、アドバイスをお願いします

  • チャットで女性に本気になった旦那

    オンラインゲームから異性と一対一でチャットしている旦那です。 少し足を延ばせば会えるような距離なのですが。。 旦那が本気で好きになってしまったんです。。 相手は旦那ありですが、旦那の大好き、本気になってしまった、家庭もあるしお互い既婚者だけど・・との会話にまんざらでもない様子で『明日も○○〔旦那の名前)とお話したいよ」とか、含みのある言い方で楽しんでます。 以前異性とのチャットはいやだと伝えると、顔も見てみたいし会ってみたい。会話がおもしろいし、で もそのときはちゃんと私に言うし、浮気も本気もない。ノリでチャットをしてる。 でもこの時間は楽しいから口出ししないでほしい。と言われました。 そのあと旦那の言葉を信じて、チャットの会話も見ないようにして過ごしていましたが、相手の画像が送られていたことがわかり、チャットの会話を見てしまいました。 下ネタ満載、大好き、顔も見たことのない、声も聞いたことがない、年齢も分からない、そんな人にこんな感情を持った自分にびっくりしている、本当に本気になってしまったと書いてありました。 ショックでご飯喉に通らなかったです。 結婚10年、そういう浮ついた事はありませんでした。 私たちの前では知られてることも知らないので、いつもの優しい旦那です。 皆さん、私の取らなければいけない行動や言動はなんでしょうか? チャットの内容を私が知ってしまったとなったらキレられます。もうこの家には戻らないかも。。 相手の女性は、会うので、もう少し痩せるからその時に会っていいですか?と言ってました。 ゲーム自体も私が嫌で、ずっとパソコンに向かってるのをやっと感情コントロールできるようになったのに・・本気って・・・。 どうすればいいのか本当に困っています。 皆さんが私の立場ならどうされるのかアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。