• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットで丁寧な言葉遣いをするのは田舎者でしょうか?)

ネットで丁寧な言葉遣いをするのは田舎者でしょうか?

elen1159の回答

  • elen1159
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.14

慇懃無礼ってことでしょ、要は。 言葉からあなたの感情が滲み出てなくて よそよそしく感じるから相手も不快になって指摘してくるんじゃない? 丁寧な言葉遣いをするのは当然というか それもまたその場の雰囲気に合わせるのが正解だよ。 つまりTPOってこと。

merufa
質問者

お礼

 礼儀を大切にするゲームですからね・・・、感情的な発言をする方が問題視されます。  TPOが大事だって事には同意します。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 田舎もんの定義

    都会と田舎の 区別は置いといて 田舎もんの定義が出生地なら 奥さんの田舎でお産だけして産まれた子供も田舎もんになります 私的には中学高校まで田舎で育つと田舎もんかなと 明確な定義は?

  • 東京って田舎者の寄せ集めであまりに人間いすぎでは?

    多くの都道府県が東京のやつは来るな、 東京の都知事すらも都外へいかないでほしいといっているようですが 東京にいる田舎者の寄せ集め達が 田舎にかえるかかえらないかで分かれているとインタービューやっているようですが 東京にいる人間にアンケートとっていると 熊本、愛媛、山口、滋賀、山形とかのやつがインタービューされてたわ、 ほんと、あそこって田舎者のよせあつめで、田舎者が作ったまちにすぎないんですよね、 東京の隣の県住みだけど、同じ高校や大学などの仲間もそろっていうのは 東京はお盆や年末年始など、田舎者の3割、4割がいなくなってくれている時期が ちょうど適正な人口や人口密度だといいますね、 このくらい減ってくれてようやくニューヨークと同じぐらいの人口密度になるそうだし。 それにしても気持ち悪いほど人間いますよね。

  • 言葉遣いについて質問です。

    言葉遣いについて質問です。 私はよく友達に「言い方がきつくて最初苦手だった」と言われます。これは中学から言われ始めたことで理由は東京の学校に通っていることだと思います。もともと言葉遣いが荒いというのは重々承知しているのですが…。 母によると私の住んでいる地域(関東です)は方言こそ少ないんですけど言葉遣いがあまりよくないらしいのです。「~じゃねぇ?」「~ねぇからよ」「~なわけねぇだろ」「~だべ」みたいなのが母の経験上いわれたりしたきつい言葉らしいです。確かに私も言いますが高校あたりから気をつけて直しています。でも、まあ大学生の今でも言われているので肝心なところが直っていないのだと思います。たまに興奮?するとお前と友達のことを言ってしまうのもあると思いますが。 こういう言葉遣いって男性からでも女性からでもいいのでどう思いますか?またもし言葉遣いを直した方がいらっしゃったら参考までにどうしたのか聞かせてください。新たな点に気づくかもしれないので。

  • ネット民の東京至上主義

    ネット掲示板の地域スレ見てると「都民以外は人に非ず」ぐらい強烈な主張をして地方民をdisりまくってる人が多数見受けられますが、どうしてネット民は東京至上主義者が多いんですか? 「地方はクソ」「地方民はバカ」みたいなのは序の口で、「地方民は東京に来るな」とか「田舎者はさっさと田舎に帰れ」とか、もう散々な言われようですよね。

  • 低所得の田舎者が上京したいと思ってしまったら

    小さいころから、親の業種が自営業というものらしいというのは知っていました。 思い返せばお小遣いはもらったころがないし、遠くへ旅行に出かけたこともありませんし、そういえばご飯が極端に少ない日もありましたが、 中学にあがってからはPCをもたせてもらったし、公立ですが高校にも進学できていたので 親が低所得というのをよく知らずにいました。 私は高校二年生です。いたるところで将来の話をされながら、東京の学校へ行きたいと思い始めました。 Webデザインの専門学校です。年間150万で2年間。家賃は10万強くらいです。 親に何度も相談しましたが、無理らしいです。 専門学校なので、志願さえすれば通ると思っているのですが、学費も家賃も生活費も払ってもらえません。 どうしたらいいんでしょうか。 てっとり早い話が東京に行くこと自体をやめることですが、東京の学校に行った方がそっちで就職することも可能になってくるし、そもそも私の住む田舎にそういう学校がないので…隣の県にならあるみたいですが、やはり東京の学校の方がネームバリューもあるところなので有利なのかなぁと… 次にwebデザイナーになりたいという夢をあきらめることですがやっぱり好きなのでやりたいで考えたくはありません。 東京の学校まで行きたい理由は、1つめにその学校のネームバリュー、2つめに東京で就職したいこと、3つめに娯楽があることです… 田舎かつ低所得の家に生まれたことを不幸だとは思っていませんが… 東京で高収入の家、田舎で高収入の家に生まれていればきっと安々と進学させてもらえたはずで…少し運がなかったのかなぁと思ってしまいます。 私は、人よりあれやりたいこれもやりたいという好奇心が多い気がします。 昔から将来やりたいことがたくさんあって、最近やっと絞ることができたところです。 身近に親が高収入だろうと断定できる友人がいます。やりたいことはないらしいです。正直、本当にうらやましいです。 家にお金がなかったら、上京したいというのは無理な話なのですか。 適当に近くで進学するか高校卒業後すぐ進学するか… どれもあきらめたくない、だから東京に行きたい、しかもできることなら現役で。 今からアルバイトするっていったって高校はバイト禁止です。無断でバイトする勇気はありません。 奨学金も…学費も家賃も生活費も全部まかなってもらわないと無理です。 上京をあきらめるしかないのでしょうか… 悩みすぎてマイナス思考になってしまって…多少卑屈な文章になっているかもしれません…

  • 東京だけが人口過剰じゃんとかいう人ってどこの田舎者

    日本は人口が多すぎるとか 人口減少の何が悪いとかいう質問とか SNSよくみるけど、 その中に必ずといっていいほど でるコメントや回答で おそらく田舎者だと思うけど 「多すぎるのは東京だけ」 「多すぎるのは関東だけ」 というもの。 日本の現状の人口が1億2600万もいて 山林が7割を占める国土で世界67番目の広さ。 でもこの67番目の広さは日本の国土の7割をしめる山林をふくめた大きさです。 ですから平地での人口密度は世界4番目か5番目に過密です、韓国が日本より1つ上の過密度です。 だから、 目障りなほどの満員電車やマンションの乱立があるわけですが、 田舎者がよくいう東京が多すぎるだけというが、 東京の人口は約1300万ですから 日本の人口の約1割、多くみつもっても11%程度ですね。 よって東京の人口をさしひいてもも1億1500万以上 首都圏一帯の 神奈川、埼玉、千葉の人口をあわせても約3500万ですから まぁ日本の首都圏広域だけで どでかいオーストラリアの総人口、カナダの総人口よりも多い数がいるのだけど。 でも この数をさしひいても9000万。 先進国でバカ広いアメリカ2番目に多い日本、ついで3番目に人口が多いのが ドイツですが、ドイツは国土は日本と同じぐらいですが 平地の広さは日本の倍以上なので、平地での人口都度は日本の4分の1程度らしいですが、 そのドイツの人口ですら9000万なんていませんから 日本の首都圏広域人口さしひいても 9000万以上が首都圏以外にわっさかいるわけですよ。 (田舎から東京でてきて住民登録しないやつも一部いるかはしらないけど、そんなのがいても 500万も700万もいるわけではないですからね) それなのに、東京以外は人がぜんぜんいないとか、すかすかとか回答している人間って なんなの?どこのド田舎にいるのって、逆に疑問に思うんですよね。 子供の数なども同じで 日本はたしかに人口構成でいえば少子高齢化ですが 数でいえば高齢者があまりに異常な数がいるだけの話で 10歳未満人口も 先進国では2番目に多い、先進国どころか途上国などあわせても 世界16,7番目に多い だから嫌というほど子連れに出くわして 毎日、山のように子連れの騒音系の質問があがったり 生活トラブルの上位が子供の騒音が占めているわけですよ。 よって、首都圏広域人口さしいても先進国で日本についで3番目の人口の多いドイツの総人口よりも1000万以上も多い人口が 首都圏広域以外にいるのに、地方はスカスカとか、逆に気持ち悪いし、疑問に思うのですが。

  • もう高校に行きたくない。苦しいです。

    先生が理不尽なのに、従わないといけないのが苦しいです。 中学の頃みたいにバカして死ぬ気で楽しむことができないのが苦しいです。 休日とのギャップが大きすぎて苦しいです。 誰とも会いたくなくて苦しいです。 休みたいけど、留年したくないから休めません。 自分では楽になれる方法が分かりません。

  • ネット恋愛について。

    私はネット恋愛をしています。男です。 彼女と会う約束をしたんですが、彼女側の親が信用ならないと言っていて、彼女の母親が彼女+母親で会うならいいと言ってきました。掛かる時間は3時間くらいです。 それを私が了承したらやっぱコロナが危ないから、と言い出しました。そしてワクチンも打っているし感染対策もしっかりしますと伝えましたが、それでもダメらしいです。ではどうしたら良いんですか?と言ったら家に来いと言われました。え?コロナは?というのは置いておいて、私は高校生(相手も高校生)で正直金銭的にかなりきつい距離です。行くのに4時間くらい掛かります。そして家に来て少し話してから遊べって言われました。彼女の家はかなり田舎で遊ぶところは殆どありません。なのでまた1時間くらいかけて戻る必要があります。遊ぶ時間があるとは思えません。 相手さんの親御さんが娘さんを心配する気持ちは重々承知しています。ですが私もリスクを背負って行くのに対してあまりにも理不尽だと思いませんか?こちらが条件を呑んだら何かしら理由を付けて条件を変えてきます。 どうしたらいいんでしょうか・・・?会わせたくないから色々条件付けて諦めさせようとしてるとしか思えません。

  • カードゲームができるオンラインゲームサイトを探しています

    ハンゲームというサイトでゲームをしているのですが、ゲーム中のチャットとかその他のユーザー同士のコンテンツでスタッフの迷惑対策がいまひとつなんです。なので、時に理不尽な事を言われたりして嫌な気分になるんです。自分はチャットとか他の人とコンタクトを取るようなコンテンツが無い所でやりたいのです。そこでハンゲームというサイトより人気があって迷惑対策もしっかりしているサイトはありませんか?できればカードゲーム(大富豪、UNOとか)ができる所がいいのですが。 あればぜひ教えてほしいです。

  • ネット恋愛について

    すいません。先程質問したのですが間違ってベストアンサーを選んでしまいました。もっと意見が聞きたいのでお願いします。 私はネット恋愛をしています。男です。 彼女と会う約束をしたんですが、彼女側の親が信用ならないと言っていて、彼女の母親が彼女+母親で会うならいいと言ってきました。掛かる時間は3時間くらいです。 それを私が了承したらやっぱコロナが危ないから、と言い出しました。そしてワクチンも打っているし感染対策もしっかりしますと伝えましたが、それでもダメらしいです。ではどうしたら良いんですか?と言ったら家に来いと言われました。え?コロナは?というのは置いておいて、私は高校生(相手も高校生)で正直金銭的にかなりきつい距離です。行くのに4時間くらい掛かります。そして家に来て少し話してから遊べって言われました。彼女の家はかなり田舎で遊ぶところは殆どありません。なのでまた1時間くらいかけて戻る必要があります。遊ぶ時間があるとは思えません。 相手さんの親御さんが娘さんを心配する気持ちは重々承知しています。ですが私もリスクを背負って行くのに対してあまりにも理不尽だと思いませんか?こちらが条件を呑んだら何かしら理由を付けて条件を変えてきます。 どうしたらいいんでしょうか・・・?会わせたくないから色々条件付けて諦めさせようとしてるとしか思えません。

専門家に質問してみよう