• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会話がなくなり毎日がつらいです。)

会話がなくなり毎日がつらい私の悩み

このQ&Aのポイント
  • 職場で好きな人との関係が悪化し、会話がなくなってしまったため、毎日がつらい状況になっています。
  • この状態が一ヶ月以上続いており、食欲もなくなり、やる気もなくなってしまっています。
  • 相手の理由もわからず、何もできない状況でつらさを感じており、このまま仕事を続けることも難しいです。しかし、放っておいたら相手は元に戻るのでしょうか。私にできることはあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おはようございます。 まず、決してつまらない出来事では ありませんよ。 重大いやいや最重大問題ですよ。 まぁこのような距離を置いての関係は、放って おいても、何も変わりませんし、ますます悪化 の一途を辿るだけです。 どうすれば、このような状況を打開するかは、自分自身の 勇気ある一歩しかありません。 勇気こそ、彼との距離を縮める方法です。 今の彼との関係を一回頭でリセットして、以前の彼との接し方で、彼に 近づき話しかけてみてください。 その一歩ができなければ、ますます、悩み苦しみますし、自分のためにも なりませんかから、ちょっとだけで良いので勇気を持ってください。 心から応援しています。

mizukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なぜこうなってしまったのか?がわかればいいのですが・・。 こちらの好意のある態度がばれてしまい、その気がないから冷たくされている、もしくは嫌われてしまったのかなと今は考えていますがよくわかりません・・。 話しかけてもかわされますが、それでも話しかけ続けたらいいのでしょうか? むなしくもありますが、できるところまで頑張ってみようと思います。 応援どうもありがとうございます!改善できるようなんとかやってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.4

隙も見せないでとなると、何か心に秘めるようなものがあるのかもと勘ぐりたくなりますね。 ひょっとすると、貴女の好意に気付いて心に蓋をしたのかもわかりませんね。 仕事だから必要以上に冷たくしているのかも判りません。 いずれにしろあなたを意識していることには違いないです。 こういう場合、周りから何か言われたということが考えられます。 当分、普通に挨拶し、普通に仕事の話を続けて様子を見たらよいと思います。 貴女を嫌う理由は有りませんから、いずれ元に戻ると思います。 会社は恋愛の場ではないですが、どうせ働くなら、楽しく働きたいものですからね。 貴女が明るく振舞うことが解決の道です。暗くなると更に落ち込むと思います。 明日こそ、と思い明るく行きましょう。

mizukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。好意に気づかれてしまったのでしょうか・・。 これは思いのほか、精神的にダメージをうけてしまいますね。 元に戻ることを願って明るく振舞えるように頑張りたいと思います。 少し様子見にしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxx14
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.3

その彼の考えていることは本人にしか分からないと思いますので推測ですが… あなたの好意が彼に気付かれてしまったかもしれないですね。 職場恋愛ってめんどくさいですし、彼にその気がなくて少し距離をおかれているのかも? あくまで推測なので断言はできませんが、もしそうだとしたらあなたの好意があるうちは ずっとこのままかもしれないですよね。 恋愛感情抜きで同僚として接していけば普通になるかもしれません。

mizukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりそう思われますよね・・。私もなんとなく認めたくはないのですがそういう気がしていました。 好意に気づかれてしまって・・。 恋愛感情が抜けるようになればいいのですが・・。そうなれるようにしたいのですが、なかなか難しいです。ただ、普通に話すことができればそれでいいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そもそも会社って「仕事」をする場所なんで、「恋愛」をしに行く場所ではないのです。 ですから彼は仕事をしたいだけなんです。 仕事のことは会話があるのだからそれでよろしいではないですか。 彼の中で、会社とプライベートは分けるように当たり前に考えたことだと思います。 仕事と関係ないおしゃべりをしていないで、仕事で頑張っている姿を見せたらもしかすると貴女を見直すかもしれません。

mizukino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >そもそも会社って「仕事」をする場所なんで、「恋愛」をしに行く場所ではないのです。 そういわれると思って恋愛相談のカテゴリーで相談させていただきました。 私も好きになるなんて思ってなかったのですが、なってしまったものは仕方ないと思っています。 防ぎようがないですし・・。 >仕事のことは会話があるのだからそれでよろしいではないですか。 そういわれてしまうと身もふたもありません。 最初からそういう感じならいいのですが、途中までめちゃくちゃ仲良かったのに、態度が急変したので 悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人と会話が億劫・仕事がつまらない

    前から少し波があったのですが、最近とても、人と会話がするのが億劫になっています。プライベートだけなら良いのですが、仕事場でも会話をするのが億劫になっている状態です。 その状態があるせいか、仕事に対する自信・やる気が出ない分、ミスをしては落ち込む状態です。 その状態なので仕事に対する向上力・楽しさが薄れ、仕事がつまらない状態です。 いつも仕事から帰るととても疲れて何もしたくない状態です。 時々、自分にはこの仕事は私には合っていないんじゃないかと考え、辞めてしまおうか思っているのですが、辞められないないのも現実状態です。

  • ただの怠けなのかうつ病の兆候なのかわかりません;

    以下の私の最近の様子は、うつの兆候があるのでしょうか? ・仕事で、納期が迫る仕事があるのに全くやる気が起きない  (職場で受動喫煙がかなりあって、先の不安を感じているからでもある) ・午前中はなんだかボーっとする。午後になるにつれて徐々に何に関してもやる気が出てくる。 ・イラストの勉強をしたいという考えはあるが、いざというときにやる気が湧かない ・朝、倦怠感があって素早く行動できない ・人と話す気が起らない ・ちょっとしたことで涙が出やすい(悲しくてたまらないということはあまりない) ・生きていても無意味だと思う …ただの怠けかうつなのか自分でもよくわからないのですが、このような症状に詳しい方教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。 (最近中傷めいた回答に出遭うことがありますので、お手柔らかにお願い致します)

  • 会話をすること

    20歳大学生♀です。 こんにちは。 私は、人と接するとき、緊張し、いちいち相手の反応や、自分の反応の仕方を気にしすぎてしまいます。例えば、声のトーンが駄目だ、もっとこんな風に言えば良かったとか、こんな反応しか返せなくてつまんない暗いやつだなと思われた。今ので嫌われたな。とか、そんなことばかり考えています。 言いたいことがあっても我慢してしまうことが多く、言うタイミングを見計らって言ったりします。こんな風に人と接していて、いつも心がモヤモヤつかえがあり、頭が締め付けられるようになります。 そして家に帰ると、胸のつかえが溢れてきて泣きます。 最近は、家族との夕食時(私の家はテレビをつけながら時々話します)その時の会話が無い時間が気詰まりで、苦しくなって途中で涙が出てきてしまいます。 昔から口数は少ないです、また出来事を順序だてて話すのが下手で、自分が話そうとしても、途中で訳がわからなくなってしまうので、省略して話したり、初めから話すのを止めること。をします。 自分と話してても生産性がないなと感じてます。 会話について考えすぎだと思いますが、もっと気楽に話せるようになりたいです。 長文すみません。何か皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 毎日辛いと感じます。

    毎日辛いと感じます。 ご覧頂き、ありがとうございます。 ここ何ヶ月も仕事から帰ってくると気分が落ち込み やらなければいけないことも手につかない状態です。 続けていた運動もやらなくなりました。 外に出ても何故かイライラがこみ上げてきて途中で帰ってしまいます。 楽しいと思えることもなくて、ただやることと言ったら 車を走らせてコンビニのはしごです。 痩せたいのに無駄に食べてしまう自分がいて、そんな自分に腹が立ちます。 特に何が嫌とか辛いかわからないのに毎日涙が出ます。 とにかくイライラしたり悲しくなったり落ち着かなかったりと忙しいです。 自分でも何なのかわからず、毎日どうしたらこの状態から抜けられるか路頭に迷っています。 仕事は行きたくないながらも休まず行けているので鬱ではないと思うのですが・・・ 回答いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 毎日だるくて辛いです…

    最近、仕事を辞めてしまいました。 原因は上司と上手くいかずストレスで胃炎になってしまったからです。 辞めてからそろそろ半月経ち、胃炎もよくなりましたが、新しい仕事を探す気になれません。 毎日体がだるく、朝起きられず、1時くらいまで寝てしまいます。 起きてからもだるくて常に眠く、ぼーっとして疲れがとれません。 外出しようにもどこも行きたくなくて、人と関わりたくありません。 友達との約束には出かけますが、なぜか愚痴ばかりになってしまうので、最近は会うのを控えています。 家で家事をするのも好きな事をするのも面倒臭くて、ベッドで寝ながらテレビを見てすごす毎日です。 マイナスな事しか考えられなくて、悲しくなって毎日涙が出ます。 私なんかいなくなればいいと思うし、消えてしまいたいと思います。 過去の事を思い出し、後悔して、将来にも全く希望が持てません。 うつかなと思い調べてみたのですが、うつの典型的な症状である 「朝早く起きる」「寝付きが悪い」「体重の増減」などが当てはまらないので、違うとは思います。 元々私は頭痛持ちで、「デパス」という薬を日常的に飲んでいて、それを飲むと気持ちがなぜか楽になり、テレビを見ていて楽しければ笑えるし、いい気分になる事もあります。 仕事を辞める2カ月くらい前から、仕事のミスが多くなったり、集中できない、不安定になったりイライラする、という事や落ち込んだり…とちょっとおかしいなと思う事はありましたが、最近はもっとひどいです。 私の症状は何なのでしょうか? 時間とともによくなるのでしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか? 今すごく辛いので、客観的に見れる方、回答お願いいたします。

  • 楽しい事が何ひとつない毎日です

    はじめまして。32歳のOLです。 今までどんな事があっても「気合い」「根性」「やればできる」などという言葉を胸に頑張ってきましたが、この1ヶ月というもの何もやる気も無くなってしまい、先日心療内科に行ったところ「軽いうつ病」と判断されました。確かにストレスにもプレッシャーにも弱く、どこかで逃げている自分があるのです。 それについ2週間前、好きな人にも失恋しました。その人を知ってる人からも耳が痛くなる程説教も受けました。 そのためか昨日実家へ帰ったところ両親と亀裂が入ってしまい「何で黙ってるんだ」「何が気に入らないんだ」と言われてしまいました。 自分でもわからないのです。その理由が。 ただ人とコミュニケーションとりたくないし、人が喋っているのを見ると「うるさい」とさえ思ってしまうのです。 ついに今日外へ出て行くのさえおっくうにもなってきました。 ただ食欲も普通にあるし、睡眠も十分とっています。 あさってから仕事ですが、仕事は普通にこなせます。ただ、ほとんど無口状態でしていますのでまわりには迷惑を掛けているとは思いますが・・・ 以前のように元気で明るい自分に戻りたいのです! このままでは将来に対して不安だし、生きていく気さえ持てません。 勝手な質問だとは思いますが、こんな私にでも何かアドバイスを下さるとありがたいので、よろしくお願いします。

  • 毎日が辛いです。

    毎日が辛いです。 理系の大学院の修士2年です。 以前もこちらに書かせていただきましたが、相談です。 大学院生活・環境がとても辛いです。 研究の進捗が遅く、わからないこともあり、一人で悩むことは多いです。でも周りの人は忙しいのか、聞いてもなかなか答えてくれる時間(相談にのってくれる時間)を作ってくれません。先生もそうです。嫌みを言われたりもします。 最近、身近の研究室の人がみんな嫌に思えてきてしまいました。 一応、内々定はありますが、修了できない可能性も結構高く、本当につらいです。 毎日のようにプレッシャーです。 特に最近は食欲もなく、熟睡もできず、常に落ち込んでいます。 気軽に聞ける人・ちゃんと自分の研究の相談にのってくれる人がいないっていう現状から来るのかと…… 早く逃げたいって思うこともあるし、うつ的なかんじです。 なんか全てのやる気がなく、研究とかのモチベーションも下がってきています。 少しでも自分の好きなことして少しでもメンタル面をリフレッシュしたいのですが、そういう環境ではありません。 本当に辛いです。カウンセリングも受けたことありますが、自分の状況を言うと「本当に大変ですね。」みたいなことは言われます。 早くメンタル的に楽になりたい、食欲もつけたいし睡眠もしっかりできるくらい楽になりたいです。 どうか心優しいアドバイスをお願いします。 本当にお願いします。 助けて下さい。

  • 毎日にやる気が出ない、私は病気でしょうか。

    わたしは、2児の母であり、夫の妻であり、家族の太陽でなければいけない存在なのに、2ヶ月位前から、毎日にやる気がでなくて、時々生きている目的さえも分からなくなる時があります。本当にお恥ずかしい限りです。しかし、夫、両親、友人、周りの人は皆、素晴らしいママ、妻、娘だといつも褒めてくれ、誰にもこの気持ちを話す事ができません。皆の前では、なるべく笑顔で明るく振る舞っています。子供達の前では、時々必要以上に叱ってしまう事もあります。どうして、このようにやる気がなくなってしまったのか、私なりに理由を考えてみたのですが、 ☆産後鬱?2児を3ヶ月前に出産したばかり ☆胸にしこりを発見し、摘出手術をしたばかり(結果待ち) ☆足に大けがをし、手術をしたばかり ☆なかなか1人の時間が取れず、美容院も何ヶ月も行っていない ☆漠然とした将来への不安 ☆出産と同時に自分の仕事を退職 ☆娘の友達のママと気まずくなっている ☆体重激減 ☆風邪っぽい症状が続いている 私は(精神的な)病気でしょうか。上記のような事が同時に起こった場合、 私のようにやる気がなくなるのは普通でしょうか? 私がただ弱いだけでしょうか?やる気を出すために出来る事は ありますでしょうか?

  • うつです。どんどん会話が億劫に・・・でも会話しないといけません。

    お世話になります。 うつ歴4年目の29歳女です。 最近、精神科のデイケアに通い出しました。 挨拶だけは出来るので・・・皆さん良い人なのは感じているのですが 会話に入っていけない上に、どんどん会話をすることが億劫になっています。 幼い頃は、おしゃべりでうるさい位だったのですが 年々会話が減ってきました。 もともと、初対面の人や苦手だなぁと感じてしまう人とは中々に話せません。 でも、デイケアは、そこに通う訓練と周囲の人と上手くやって行く訓練の場です。 ここで上手く出来なければとても社会で上手くやって行けません。 どうしたらいいのでしょうか? 聞き役に回るにも話しかけてもらわないとダメですよね? 自分から話しかけるように頑張っているのですが すぐに話題が途切れてしまいます。 うつになってからは好きなことも無くなり話題がありません。 テレビも見る気になれなくて情報もありません。 何か会話の弾ませ方のコツとかあるでしょうか? 話せないのでデイケアに行きにくいです・・・ 昨日で少し仲良くなりかけた人が引っ越してしまうことになり 孤立に近い状態です。 皆さん、そんなに四六時中話しているわけではないのですが 何かの話で盛り上がっていたりするととても羨ましいです。 テーブルが3つあって大体座る位置は決まっています。 私は真ん中のテーブルで、ここはその日によって座る人が多少違います。 一番盛り上がっているのは右のテーブルなのですが 仲が出来上がっている感じで入り込みにくいのです。 でも社会復帰の準備のためにデイケアに通わないといけません。 過去に何度も人間関係が上手く出来なくて仕事を辞めています。 もう年齢的にも繰り返すことは出来ませんし失敗したくありません。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 楽しい会話がしたい

    一緒にいて楽しいと感じられる会話ってどんなものでしょうか? 私は笑いを取ることはできないし、面白い話題があるわけでもありません。 でも、普通の会話が苦手なわけではないです。むしろ、論理的に会話を進めるのは得意です。 (プレゼンとか、話し合いでは重宝する力ですが、日常会話ではどうなのでしょう…) どっちかというと聞き役型なのか、癒し系とか、実のある話ができていいとか言われたりもします。 ただ、私としては自分から相手を楽しませたいです。 今、バイト先に気になる人がいるのですが、彼女のことを笑わせている男を見ると羨ましいと思ってしまいます。 笑いの才能はないとあきらめているのですが、笑いがとれないからと言って楽しい会話ができないわけじゃないはずです。 彼女とはたまに一緒に帰る機会があるので、そのときに楽しい会話ができればなと思うのです。 今の自分を客観的に見ると、自分から口を話題を持ち出すときは質問が多いような気がします。 質問ばかりでうざくないか、自分のことも話せればと思うのですが、どちらにしても脈絡がなさすぎやしないかと心配になります。 で、結果的にときどき、話題自体を見つけるのに苦労するような状況になります。 相手の話題に対して「ふーん」しか言えそうにないと焦ります。で、それについての質問をひねり出したりします。 (もちろん自分を自分で見ているので、周りからはどう思われているのかわかりません) そんなわけで、こちらとしては楽しいのですが、ときどき焦ったり心配したりするし、彼女はどう思っているのだろうというところです。 一緒にいて楽しいと感じられる会話ってどんなものだろう、なんて考えている時点でアウトなのかもしれませんが、 何かコツのようなもの、アドバイスなどあれば、何卒よろしくお願いします。

プリントできません
このQ&Aのポイント
  • ファックス写真の表示後、用紙をセットしてもエラーが発生し、コピーができません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • 使用環境はソフトバンク光で、電話回線はIP電話です。ブラザー製品のFAX-330DLの問題です。
  • この問題を解決するために、ダイヤルシテクダサイと表示される前に、セットアップを再確認することをおすすめします。
回答を見る