16才で出産。息子の彼女の出産まであと2カ月。

このQ&Aのポイント
  • 息子の彼女が16才で出産間近。彼女の母親が生活保護を受けており、出産に関する手続きをしたが、養育費の問題や彼女の住所変更について問題がある。
  • 彼女の母親は18才になるまで彼女との同居を許さず、お金も一切渡さない。彼女の生活保護の金額は彼女が出産後にはどうなるのかが気になる。
  • 彼女の住所変更によって母親の生活保護が受けられなくなるのか、国民健康保険はどうなるのかが心配。また、他に良い解決策があるのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

16才で出産

息子の彼女があと2カ月で出産します。妊娠8カ月になってから知りました。息子は6カ月になってから知ったようです。息子も彼女も16才です。息子は高校をやめ働いていて、18才になったら籍を入れたいと言っています。彼女の母親は生活保護を受けていて、今回の出産に関する手続きをしたらしいのですが、息子の名前や住所などを勝手に書き、電話がきたら養育費を払えないと言ってくれと言われたみたいです。でも別口座を作ってお金を入れてくれと。出産後2人は一緒に生活したいのですが、彼女の母親は18才になるまで家にいろと言っています。母親は彼女にお金を一切あげません。出産後の手当ても彼女がもらえるかどうか…彼女がいるのといないのとで生活保護の金額はそんなに変わるのですか?出産後すぐに彼女を連れてきて、彼女の住所変更をしたいのですが、そうすると何か問題がでてきますか?彼女もそうしたいと言っています。住所変更すると母親の生活保護から出ることができますか?国民健康保険になるのですか?もし今すぐに住所変更するとどうなりますか?まずは母親と話し合うつもりですが、その前に教えてください。他にも何か良い方法などありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kapekun
  • ベストアンサー率74% (78/105)
回答No.6

1 対処の根本  中絶するか否かの議論ならともかく、「孫が生まれる」のです。あなたにおいては、出産への準備をどのように整えるか、むしろ喜びの創造と考え力を合わせる姿勢が肝要と思います。決して不祥事の尻拭いなどと後ろ向きに考えずに。  ・ おそらくご質問者も同じ認識と推察し、これを前提に以下を。 2 祖父母の役割  子供が生まれるならそれを肯定し、息子・彼女・そして生まれ来る孫のために何ができるか、どうすればいいか、その最善を考えるのが祖父母の役割です。  ・ 息子と彼女だけでは、子供を育てることはもちろん、二人の生活も成り立たないのは明白。これを恥ずかしい、子育ての失敗、不祥事と評価したのでは何も始まりません。むしろ「高校生にとっては想像を超える現実」これに対し息子さんが逃避せず正面から立ち向かう姿勢を評価し、「ともに全力を尽くす当事者である」その認識を共有してください。  ・ 息子さん・彼女、二人が自立できるまでの道筋を確保することが、祖母としての役割です。 3 高校について   上記趣旨においては、もしご質問者ご夫婦が可能ならば、息子さんは高校さらには専門学校・大学でも、「最善の自立に必要な教育」を検討すべきと思います。  ・ 16歳高校生というのは、出産が何年早すぎたかの程度問題。「20歳の大学生ならいい」ではありません。本質的には同じ。  ・ とすれば、最善の自立という観点で長い将来を考えたときには、どこまでの教育が息子さんの学力や職業適性に応じて望ましいのか。それが主題です。  ・ つまり、高校を中退するか否かは、「可能な限りの収入を得、自分で扶養すべき責務がある」しかし「支援が得られるならば、可能な限りの上を目指した方がよい」現実のバランスを考慮し決めればよいことです。  ・ 大切なのは、「中退し働くというのは、子供を作ってしまった罰ではない」ということ。彼女と子供を支えるための一手段、不利を覚悟しての緊急避難に過ぎません。ならば、「生涯の人生設計において何が最善の手段か」現実が許す限りの最大限を求めるべきと思います。  ・ これは、端的に言えばお金の問題。質問者ご夫婦が経済的に支援可能ならば、わずかの年月を慌て中退、生涯の不利益を生じないよう、ご子息とよく話し合うのがよいと思います。 4 彼女のお母さん   (1) さて、問題は彼女のお母さん。おそらく娘と孫は、期待すべき今日明日の収入源です。反対に長い目で見た場合には、「その生活や老後をどうするか」娘と孫には扶養義務があります。長い付き合いのやっかいな存在になるかもしれません。  ・ 直近の問題としては、そのような人と孫が生活する不安があります。結論として私も、ご質問者の家に母子を引き取り育てるのが何よりと思います。  (2) が、彼女は未婚の未成年。母親の親権に服します。親権の内容はWIKIPEDIAなりでご覧いただくと分かりますが、住居指定権と財産管理権を含みます。  ・ 息子さんが18になり結婚すると、民法753条の成年擬制により、彼女はその親権を離脱します。が、未成年者の結婚には親権者の合意が必要。20歳まで引き伸ばしされる可能性があります。  ・ 私が思いつくところでは、新生児の親権者を息子さんにし、彼女を「通い妻・通い母」にできないかと。つまり実家に住所を残し、あなたの家で事実上生活できないかと。  ・ ただし、あくまでも彼女の母親が了解すればの話。生活保護の不正受給になる危険もあります。 5 結局は条件闘争  (1) 母親との協議は、結局「とうすればこちらでの生活、さらには結婚に同意するのか」その条件交渉になると思います。   ・ その前提として、「あなたは孫を養育したいのか、単にお金が欲しいのか」をはっきりさせるべきです。むろん前者を回答するでしょうから、「ならば、きちんと養育できる裏付けを示せ。できないならば、もはやお金の問題、ましてや養育費の金額ではない」対等な立場を確保してください。   ・ 裁判所が公表する養育費の算定表が次のホームページにあります。少なくとも今は高校生無職の息子さんでは、いくらにもならないかと。「要するに論点は、現実の養育をどちらがどうすればできるか。その問題だ」議論の基本線を外さないことが肝要と思います。    http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/santeihyo.pdf   ・ 懸念はむしろ、彼女の弟たちにしわ寄せが生じないか。 6 弁護士にご相談を  ・ 話し合いに際しては、可能な選択肢、これに関する基準等をあらかじめ整理し把握しておくのがよいと思います。  ・ 話し合いに同席してもらい、第三者として客観的助言をもらいながら条件を交渉すれば、身勝手な要求をその場で封じることも可能。妥当な解決を早急に得られると思います。 7 当事者総じての協力と幸せを共有できるよう、お祈り申し上げます。  ・ ご子息には、「まずは勉強しろ」と。   

AAApapa
質問者

お礼

詳しくわかりやすく書いてくださったので、落ち着いて読むことができました。ありがとうございます。 息子と彼女と話し合いましたが、今すぐにでも母親と離れたいということなので、専門の方にも相談してみました。まずは彼女の母親の考えを聞いてみたいと思います。 高校のことですが、働きながら通信制高校の手続き中です。頑張ると言っているのでその言葉を信じて応援したいと思っています。 少し気持ちが楽になりました。これから大変だけど頑張ろうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32952)
回答No.5

色々なご意見はあるでしょうが、私からアドバイスするのは二つですね。 ・本当に息子さんの子供なのか確認する ・少なくとも息子さんには高校は卒業してもらう まずなによりは本当に息子さんの子なのか確認する必要はあるでしょうね。まだ半分子供である息子さんは、彼女とセックスしていればデキたのは間違いないと思っているでしょう。だから息子さんに確認するのは「思い当たる節はあるか」ってことくらいでしょうね。 そして相手の女の子には、「あなたを疑うようで悪いけど、お互いにまだ未成年なのにこんなことになってしまったから、周りの大人としてはきちんとやらなければならないの。あなたがた自身では責任をとることはできないでしょ?だからこれはきちんと確認させてください」といって鑑定をするしかないでしょうね。・・・ああ、でも相手は未成年だから相手の親の承諾がいるか。面倒くさいけど、本当に彼のベイビーか、もし万が一違うということにでもなれば無関係の息子さんの一生も変わってしまうことになるからそこは「息子さんの親」としてきちんと対応する義務があると思います。 あともうひとつ。これからの世の中で、今から半世紀を中卒で生きていくのはいくらなんでも難しいです。将来もし何か手に職をつけるために学校に通いたいとなっても、まず高卒資格をとるところから始めないといけないので、息子さんは「働く」とかいうかもしれないけど、「バカ野郎、世の中そんなに甘いもんじゃない。彼女を妊娠させるようなやつがいえた口か」というしかないですね。 その間の生活をどうするかとかどうとかあるでしょうが、これはもう弁護士を交えた話し合いですわね。女の子は高校中退でも水商売とかができるけど、男はそういうわけにはいきませんからね。いくらなんでも子供を抱えて生涯年収200万円前後ではあまりに人生辛いどころか、子供にまで大変な思いをさせてしまいますからね。 最悪の場合、子供を里子に出すことも検討しなけれりゃいけないと思います。相手の女の子は嫌がるかもしれないけど、「あなた、自分の子供にも自分と同じ思いをさせるの?」と突き放す勇気もいると思いますよ。

AAApapa
質問者

お礼

鑑定の費用は7万くらいと聞きました。私もすぐに鑑定のことを考えました。彼女を傷付けないように言うのは難しいですね… 現在息子は働きながら通信制高校の手続き中です。高卒資格は頑張ってとると言っています。 アドバイスありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1140/6890)
回答No.4

子供の居る母親としてどちらにも同情します。 双方とも母親しか居ない家庭環境でしょうか? どちらの父親も存在すら触れられていないので。 息子さんの中退は反対です、養育費を望まれているのですから高卒の資格だけは取っておかないと。 勝手に息子さんの名前や住所を書く「彼女の母親」もきちんと対応を。 彼女も学生ですか? 息子さんが18まで入籍しないつもりなら。彼女がシングルマザーとして母親と暮らすのは未成年としては親権問題です。 認知は考えていますか? そして彼女のお腹の子は確実に息子さんの子供ですか? 妊娠6か月まで知らされない息子さんと、手続きの時点で息子さんの情報を把握している彼女の母親との温度差を感じます。 各方面からのプロを入れて、認知や保険、産院や費用や手当、あらゆるものを「人に聞いたらから」ではなくプロに判断してもらいましょう。 16歳で親になることをどちらの母親も本人たちも、かなり甘く考えているようなので結婚や養育費、今後の親たちの交流などもプロを入れて考えましょう。 生活保護も母子手当も欲しいから援助出来ないと言ってという彼女の母親に反して、ちゃんと認知します養育費も婚約もしますと言える母親であって下さい。 どうか素人判断と感情だけで解決しませんように、プロ介入を。

AAApapa
質問者

お礼

彼女は母親だけです。私の夫は彼女の母親のことを良く思っていません。彼女も前から母親と縁を切りたいと言っていました。小さい頃からずっと放置され、弟たちのオムツをかえたりミルクや離乳食も全て彼女がやってきたそうです。たまに与えられる少しのお小遣いも弟たちのために使い、自分はお腹がすいてもずっと我慢して、早く家から出たかったと…高校も行ってません。今回のことで本当に母親と縁を切って息子と暮らしていきたいと言っていました。息子が18才ならすぐに籍を入れたかもしれません。考えが甘すぎるのはよくわかっています。私も人にはそう言うと思います。感情で判断しないように専門の方に相談してみます。ありがとうございました。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.3

両親ともに最終学歴が中卒では、将来まともな経済基盤を作るのはかなり難しい。 現実は、ラノベやTVドラマみたいにはいかない。 子供は手放すか、あなたが自分の子として育てる以外現実での選択肢は無い。3人の人生を考えるならばね。 >何度も避妊のことは言っていましたが 14,5の子供がセックスすることは容認なんだ。確実な避妊方法は断種かセックスしないことだけ。 なかには、具体的な対応を何もせず、「注意してました」って口で言うだけの奴まで居る。 この親にしてこの子あり、と言ったところか。

AAApapa
質問者

お礼

そうですね。私の責任です。育て方を間違えたと思います。私が赤ちゃんを育てていくことも覚悟しています。ありがとうございました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

正直にもうしまして、うまくいったら奇跡のようなお子さんたちですね。 子供が半年になるまで知らないなんて、普通は隠しきれるものではないように思います。 息子さんも、若いとはいえ避妊もしないなんて女性をなんだと思っているのでしょうか。 他人の人生よりも一瞬の快楽を優先する人間に、父親など務まる道理がありません。 こんな二人が5年も一緒にいたらびっくりします。 子供だけが結婚の理由なら、子供を手放す方法があります。 養子縁組です。 赤ちゃんの養子は望まれているそうで、検索すれば沢山のサイトが出てきます。 赤ちゃんが幸せに生きられる環境を提供してあげては如何でしょうか。 今のままなら結婚までいかずに別れるでしょう。 彼女さんが引き取りいずれ虐待され「同居の無職の新恋人」に殺されてニュースになるような人生…毎日のようにニュースで見るのに、身近で起こらないと、なぜ言えるでしょう。 子供がいなければ、こう言ってはなんですが息子さんはこのまま進学も可能です。 彼女さんも普通にいつかお嫁にいけるでしょう。 大きくなった子を施設に預け、両親共顔を見せなくなったドキュメントをみたことがあります。 切なく、苦しく、強い憤りを感じました。 自分かわいさに捨てるなら、産まないほうがマシです。 真剣な検討をお願いします。

AAApapa
質問者

お礼

本当に息子のしたことは、私も親として恥ずかしいです。何度も避妊のことは言っていましたが、こうなってしまったことには責任を感じています。養子縁組は全く思いつきませんでした。真剣に話し合って決めたいと思います。ありがとうございました。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

結婚できなければ、親権の問題があるのでは・・・住所変更しただけではこれはどうもならないような。 生活保護費については、おおよその金額は、ネットでもしらべられるとおもいますが、ひとりとふたりでは、2倍になるような差はでないはずです。いずれにせよ話し合いで解決しないとだめでしょうけど、別口座をつくってお金をいれてくれといいながら本人にわたさないのであれば、本人は少しも幸せではないでしょうね。

AAApapa
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとか息子と彼女と赤ちゃんが幸せになれるように、彼女の母親と話し合いたいと思います。

関連するQ&A

  • 出産育児一時金

    私たちは未だ籍はいれていませんが、来年の5月に子供が生まれるので近日中に籍をいれます。 彼はサラリーマン、私は自営業(国民健康保険)ですが、出産一時金等は2つの保険からもらえるのでしょうか? 又、自営業の場合って出産手当金、失業給付金はもらえないのでしょうか?出産育児一時金だけなのでしょうか? 生活が厳しいもので、もらえるお金はもらいたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 出産手当一時金?

    今年の8月に出産予定です。 出産手当一時金の事で質問お願いします。 勤務時間を変更するため、今年の2月から社会保険から国民健康保険に切り替わります。 そうすると出産手当一時金は国民健康保険の方から受ける事になりますか?

  • 出産育児一時金について

    もうすぐ妊娠9ヶ月になりますが夫とは別居、離婚調停中です。離婚にも応じて貰えず生活費も貰えず困っています。夫は金融機関からも借金をしています。上にもう一人子供がいますので、福祉事務所に母子手当の相談にも行きましたが離婚が成立するまでは受けられないとの事でした。たちまち出産費用も自分で何とか用意しなくてはと考えています。ですが現在は夫の社会保険の扶養に入っています。もしこのまま離婚をできず出産した場合、夫が勝手に会社に出産育児一時金を申請する事が可能だと思います。生活費も養育費も出産費用までも貰えず、もし出産育児一時金が夫に支払われると本当に困ります。どうにかならないかと考えています、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 今すぐに私と子供で国民健康保険に加入すれば良いのでしょうか? 夫の社会保険の扶養のまま出産した場合でも国民健康保険に加入してから国民健康保険へ出産育児一時金を申請する事ができますか?

  • 出産一時金について

    現在、私には妊娠9ヶ月半の彼女がいます。 彼女は今、親の社会保険に入っていて私は埼玉土建国民健康保険に加入しています。 出産予定日が来月の半ば頃なんですが、今日市役所に聞きにいったら今から国民健康保険に入っても出産一時金はおりないと言われました。 会社の社会保険も間に合わないと言われました。 私が加入している埼玉土建国民健康保険は出産一時金などの業務はおこなっていません。 来週籍を入れようと思うのですが、籍を入れたら親の社会保険から外さなくてはなりません。 この場合出産一時金はもらえないのですか? 誠に無知で文章足らずですが宜しくお願いします。

  • 出産育児一時金、国民健康保険について

    お答えお願い致します。 私わ今妊娠5ヶ月です。 近々彼氏とも籍入れる予定です。 今わ2人とも親の扶養なのですが国民健康保険に加入しようと思っています。 鳶とキャバ勤務なのですが加入わ出来ますか? それと同じ住所じゃないと加入出来ませんか? また出産育児一時金で出産費用を支払いしようと思ってるのですが国民健康保険なら市役所で申請出来ますか? よくわからないので教えてください(ToT)

  • 生活保護を受けているのでしょうか?

    私は離婚してバツイチの男です 別れた妻との間に5歳の息子がいて、妻のほうにいます 元妻は、いまどうやら市営住宅にすんでいるらしいです 私としては、養育費とかの話合いをしようと試みたのですが、なぜか向こうの母親などが率先して断るのです しかし、その母親はお金に執着のある人で、わざわざこちらが払いたいといってるのを断るのは、よほどだと思います それは私が思うに二通りの理由が考えられます 一つは、もう娘(元妻)と関わって欲しくないから? 二つめは、娘が生活保護などで生活していて、私から養育費とかが入金されると、そういう公的扶助が受けられなくなるからいらんことをしてほしくないと考えている?のか そんな事を考えてしまいます そこで、質問なのですが、同じように子供を抱えて市営住宅に住んで、生活保護を受けている人がいらっしゃっいますでしょうか? ちなみに、子供には児童手当として約4万くらいもらっていることはあるみたいです 児童手当をもらいながら、生活保護でもお金をもらい、市営住宅にも安く入居できているというケースはありえるのでしょうか? ぜひ教えてください

  • 出産一時金?について

    はじめまして。 今年の6月に出産する予定なのですが、まだ籍はいれてなく私個人で去年の8月から国民健康保険に入っている状態です。 友人に出産一時金をもらうには私か夫のどちらかが6ヶ月以上保険に入っている期間がないともらえないと言われ国保に入ったけど・・・ 籍をいれて配偶者となると夫の社会保険に私もいれてもらうような形になるんですよね?もし6ヶ月以上という期間が本当なら国保から社会保険に変わる時継続して6ヶ月と数えられるのでしょうか?それとも生まれるまでこのまま国保に入っていたほうがいいのでしょうか。 もらえるお金の名前や保険の事も正直全然分かりません。 すみませんが誰か教えてもらえないでしょうか?

  • 出産費用について

    妊娠3ヶ月に入る妊婦です まだ彼氏と籍を入れてなくて 彼も私も親の扶養に入ってます これから籍を入れるんですが 今から親に扶養を外してもらい 国民健康保険に個人で入ると 出産費用の免除とゆうか1人につき いくらか国から支払われる制度は 間に合うのでしょおか?

  • 出産手当金と出産育児一時金について

    出産手当金と出産育児一時金についての質問です。昨年9月30日付で退職し、今年3月8日に出産しました。退職前は一年間以上の社会保険の加入期間があり出産手当金がもらえることは社会保険事務所に確認済みです。現在は国民健康保険に加入しているので出産育児一時金の申請に市役所へ行ったところ「国民健康保険に加入して6ヶ月経っていないから前の保険でやってくれ」と言われました。この場合、社会保険事務所に出産手当金と一緒に申請するのでしょうか?

  • 出産による手当金について

    こんばんは。 現在私は個人事業主3年目ですが、 妻の出産に当たり、手当金についてご質問させて頂きます。 個人事業主なので、私・妻共に 1次で国民健康保険に加入しておりますが、 国民健康保険からは、35万円の手当が受けれる事を知りました。 国保以外に、出産に伴い受けることが可能な手当や給付はありますでしょうか?