• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実際に 【鼻血】 は出たわけですが…)

福島に行くと「鼻血」が出る理由とは?

AXCEL21212の回答

回答No.10

横からだけど、アメリカのMITのは、短期での低線量被曝との比較で DNAの損傷について初めて低線量の影響について言及した資料のはず。 DNA損傷についてまで言及した資料が他にありましたっけ。 あと、やり取りみててだけども、 結局どんなものを想定してるのかしりませんけど、 それだけの影響が出るような、超強力な放射線物質が、 鼻だけに影響を及ぼすように付着しているってこと? 何であればそれだけの高線量を発するものが付着すると考えているのです? それが福島ではあたりに大量に存在しているとかそういうこと? なら、本当に何で鼻血以外、血を吐いたりとか唾に血が混じるとか、 耳から血が出るとかないんだという疑問の答えには全然なってないようだけど。 α線なら確かに高線量だったとおもうけど、 20倍だろうが何だろうが、シーベルト単位に換算すれば同じなんだから、 下の資料を見る限り、数Svとかの大きな線量でないと出血しない、 ってことは同じ解釈になってるようだから、 そこが解決しないといくらでも空論言えるんじゃないかな。

jopan
質問者

お礼

回答どうも有難う御座いました。

jopan
質問者

補足

マウスの被曝実験については沢山の研究論文が有りますね。どれを言ってるのか分かりませんが、通常では放射線被曝によるDNA損傷の量はコメットアッセイ法で定量化されてます。 この定量法によればその時点のDNAの損傷量が計測されるのみで、DNAの修復量、特にDNAの修復ミスの量を適性に計測しているのではない。 癌化は概ねDNAの修復ミス (DNAが損傷してそれが修復した際のミス) によって発生するのだから、DNA損傷量の定量化では放射線被曝による癌の発生量がどう変化するかは判明しません。 放射線照射の量に応じて、DNAの正常な修復率が上昇する(つまりDNA修復ミスの発生率が減少する)という現象が現れていない限り、放射線被曝量が増大すればDNA修復ミスの量は増大するので癌発生率が上昇する、とするのが合理的です。というか、当たり前ですね。 一部のマウスの被曝実験ではそういう部分に気が付いてないか、気が付いていてもこういう詭弁的策術を使って騙しが行われてます。(放射線利権組織のホルミシス論ですね) それと、鼻孔内では超強力な内部被曝ではなくとも鼻血が出るものかも知れないし。その辺は未だ明らかになってませんよ。 これまでは人体全般に放射線が当たった際に一般組織がどのレベルで破壊され出血するのか、その程度がオボロに把握できているのみで、しかし鼻孔内の出血メカニズムは明らかではない。 また例えば、微熱や精神的刺激等で鼻血はよく出ますが、だがそれら程度じゃ内臓出血はあまり起こらないし、起こっていたとしても外部からは発見できません。 それと同じことが被曝においても有り得るのでは? 「鼻血が出る」とか「倦怠感がある」と症状を訴えている人達も、「内臓から出血しているようだ」とか「血便が出る」とか「血を毎日吐いている」とかと言っているわけじゃ全然ありませんし。 そういう部分に我々は科学的な注意深さも必要なんじゃないですかね?

関連するQ&A

  • 空気清浄器の性能 放射能汚染物質の軽減は見込める?

    福島原発の事故以来、不安な日々を過ごしています。 避難区域ではありませんがさほど遠いところではないので健康被害が心配です。 空気中にちりのようにまう放射能汚染物質が怖くて窓が開けられません。 換気扇も台所以外は外気が入らないように全てふさぎました。 換気ができないので室内の空気の汚れが心配です。 家庭用空気清浄器でも浮遊するちりを除去することで少しは汚染物質除去の効果が見込めるのでしょうか? プラズマクラスターなどの機能をもった物などは効果があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 原発被害と原爆被害?の違い

    福島の原発事故によって放射能を持った物質や,放射線について多く報道されています。 比較としてチェルノブイリの事故が報道されることが多いようです。 原爆投下によって汚染された物質と比較すると,どこが違うのでしょうか? 放射性物質の放射線の放出期間?や量?が違うのでしょうか?

  • 【なぜ福島第一原発原発事故で原子炉がメルトダウンし

    【なぜ福島第一原発原発事故で原子炉がメルトダウンして大量の放射性物質と放射線が大量に福島に舞ったのに誰も福島県民は死ななかったのでしょう?】そして1年で地球を一周して世界中に放射性物質が散ったのに世界中どこも急死するスポット生まれなかったのはなぜですか? 誰も一箇所で集中して亡くなっていないので福島第一原発事故の放射線で結局は誰も死ななかったってことですよね。 逆に不思議じゃないですか? あれほどビビっていた放射能汚染が誰も死ないことが分かった。 逆に原発はメルトダウンしても人類は死なないことが分かったのでもっと原発を作るべきなのでは?

  • 【東日本大震災の福島第一原発事故の処理水(放射能汚

    【東日本大震災の福島第一原発事故の処理水(放射能汚染水)を海洋放出することが決定しましたが】 アルプスで放射能汚染水を処理水に変えたはずなのに、アルプスで処理した処理水に放射能汚染物質が2割残っていて再処理してから海洋放水するそうです。 アルプスで処理したのにタンクに入れていたら存在しないはずの放射能汚染物質が2割復活したのはなぜなのでしょうか?

  • あれから半年 原発事故放射能汚染について…?

    3.11あの大震災そして福島原発事故から6ヶ月が経過しました。 最初のころは心配ないとかすぐに収束するように言われていた放射能漏れですが、 いまだに止めることが出来ず外部被曝・内部被曝・食品汚染・汚染蓄積ほんとうに心配で怖いです。 地震や津波災害だけならまだしも、 放射能のことを考えると胸が苦しくなってしまいます。 原発事故そしていまも続く放射能汚染に対して、 あれから半年経ってなにか変わったでしょうか? 汚染の情報に嘘偽りは無く信じていいものなのでしょうか? 本当に原発は必要で無くてはならないのでしょうか? それとも原発な無くても大丈夫なのでしょうか? 安心して暮らせるようになるのはいつのことでしょうか? 原発事故放射能汚染についてならどんなことでも結構ですので回答してください。

  • 放射能物質を無害なものに変える

    福祉原発の事故で放射能物質による汚染が激しいのですが、放射能物質を例えば何らかの化学変化によって無害なものに変える研究というのはなされているのですか?

  • 「放射能」に汚染?

    昨日の原発事故のテレビを見ていて疑問に思ったのですが、「冷却水は放射能に汚染されていない」とか「放射能を浴びていない」とレポータが発言していますが、「放射能」というのは放射線を放射する能力とか性質を表す単語で、そのような性質や能力に他の物質が汚染されるとか浴びるという日本語はおかしいのではないかと思いました。 ただしくは「放射性物質に汚染されていない」と「放射性物質を浴びていない」乃至は「放射能を帯びていない」と言うのではないでしょうか? どなたかご教示ください。

  • 福島県の漁業関係者が言う東京電力福島第一原発事故の

    福島県の漁業関係者が言う東京電力福島第一原発事故の放射能汚染水&放射能汚染魚の風評被害ってどの部分を指して風評被害と言っているのでしょうか? 現に東京電力福島第一原発から毎日、放射能が空気中に放出されているわけですよね?海洋に放射能汚染水が流れる以前に上から幾らでも大気中に放出されているので海に流れ出たぐらいで騒ぐなということの風評被害なのでしょうか?

  • 放射線 汚染のメカニズム

    福島第一原発の事故後、放射線汚染と言う言葉をよく聴きますが、ネットで色々情報を自分なりに見たところ、放射線と放射能は異なり、放射線は放射能が放射した、アルファ線、ベータ線、ガンマ線だということですが、汚染には2つあるようにあると思います。 放射能が皮膚に付着する、或は、チリなどと一緒に体内に取り込む。或は、空気中の放射能が雨などで土壌と混じる。 もう一つは、強烈な放射線を浴びる。 質問させて頂きたいのは、後者のほうですが、強烈なガンマ線を浴びるだけで被爆するあるいは放射線で汚染されるようですが(間違っていたらご指摘お願いします)、例えば、ある物質に集中して、大量に放射線を照射すると、その物質の原子核の安定を壊して、照射された物質も不安定な放射能に変わるのが放射線汚染なんでしょうか? 聞くところによると、チェルノブイリで原子炉付近で被爆死した方のご遺体は、高放射線廃棄物と同じように特別な方法で埋葬されたと聞いています。

  • 原発関連 大丈夫ですかね

    福島原発の事故で放射線濃が問題になってますが 福島近辺の町で作られた食品加工物が濃度の濃い 放射能汚染されてないでしょうか 心配です