• ベストアンサー

高校3年から牛乳飲んでも骨は変わる?

noname#199520の回答

noname#199520
noname#199520
回答No.5

なりません 小学生でも同じですけど 牛乳を飲んでも骨は太くはなりません

関連するQ&A

  • 牛乳は骨に良いのか?

    57歳の男性ですが、先日人間ドックで骨を調べてもらったときに、骨の密度?が年齢よりは少ないと言われ、牛乳を毎日牛乳ビン2本ほど、電子レンジで温めて(ぐつぐつ煮だつほど)飲んでいますが、歳をとってから牛乳を飲みすぎるのは身体に良くないと聞きました。 若いうちなら吸収するらしいのですが?本当でしょうか?

  • 牛乳を飲み過ぎると

    高校生です。 牛乳が大好きで毎日一リットルは飲んでます。 しかし、友達から、牛乳の飲み過ぎはよくないとききました.. (ガンになりやすい、ビタミンを壊す、骨に逆に悪いなど) これは本当なんでしょうか?お願いします!

  • 骨を細くして背を高く...。

    私は、高校1年生の女子です。 私は、背が低く、144cmしかありません。 小さい頃から牛乳はよく飲んでいたのですが、 そのせいで、骨太になってしまい、太く低く見えてしまいます。 また、少しO脚気味です。。 そこでお聞きしたいのですが、 足の太い骨をのばす事はできないのでしょうか?? 真っ直ぐ、キレイにのばしたいです。 そのために、何かしなければならないことがあれば、 教えてください。

  • 高校生からの骨粗しょう症予防

    私は現在高校2年生です。保健の授業で体のしくみや関節のこと等を習ってから、自分の骨の事が気になり始めました。 中学3年生の時に学校で骨密度を調べたのですが、小学校の頃から牛乳が大嫌いだったせいか皆に比べて凄く悪かったんです。 今から骨を丈夫にしようと思い、牛乳よりも煮干のほうがカルシウムがあると聞いたので最近毎日10匹くらい食べているのですが、煮干もあまり好きではなく、この間気持ち悪くなってもどしそうになりました。 なので煮干はやめて牛乳にミロを入れて毎日飲もうと思っているのですが(牛乳の味がしなければ飲めます)、高校2年生から始めるのはもう遅いでしょうか?遅いのだとしたら、私はこれからどのような対策をとれば良いのでしょうか? まだ間に合う場合は、牛乳にミロを入れて飲むのはあまり効果がないですか?(ミロのせいで牛乳の栄養を半減させてしまうとか…)

  • 目の骨が出てるかも

    僕は目の骨が右より左の方が出てると思います、違和感もあります 僕は牛乳が腸内に残ったからかなと思います。 牛乳のせいで左目の骨が大きくなったのかなと思いました 皆さんはどう思いますか? ご回答よろしくお願いします

  • 骨を少しでも早く作る食材は?

    現在、鎖骨を骨折して安静にしています。 それで、たとえ一日でも早く骨を作りたいと思っているのですが、骨を作るのに向いている食材などがあったら教えてもらえないでしょうか? 現在、牛乳を飲んで、チーズを食べています。(効果があるかわかりませんが・・・)

  • 牛乳石鹸って?

    つまらない質問なのですが、牛乳石鹸は牛の骨が使われていると聞いたのですが、本当でしょうか?

  • 「牛乳は噛まないから」云々・・・という説について

     カルシウムに関して、牛乳は飲む方が良いとする説と、飲まない方が良いという説があるのは昔から知っていたのですが、先日「牛乳は口に入れても噛まないため、消化酵素が出ない。だからカルシウムが吸収されず骨のためにならない。」と主張する親戚に会いました。  牛乳が体に良いか悪いかは置いておいて、「噛んで食べないから、飲み物では骨に良くならない」という点はどうなんでしょうか?

  • 歳とってから、骨が当たって痛い

    いま、40代ですが、床で正座すると膝の骨やくるぶしの骨が当たって痛いのです。 仕事をしてても、パソコン入力で肘がデスクに当たると痛いです。 子供のときや、若い時は体育館で膝で立って歩いたりしても痛くなかったと思いますが、やはり歳をとって骨が固くなっているからでしょうか? いま、ダンスをしてますが準備体操で、片膝立てるストレッチとか、膝が痛くて、膝が当たらないように脚を傾けてやってますが、若い人たちは全然平気そうです。 どういうことなのでしょうか?

  • 骨がつかない

    1ヶ月前に事故で右手とう骨遠位端(親指側にある骨の、どちらかというと 真ん中より手首に近いほう)を骨折し、全治一ヶ月の診断を受けました。 完全に折れてましてずれはないものの骨と骨の間にはっきり隙間がありました。 通院後ギブスでひじから手首まで固定、2週間たってレントゲンを撮った ものの、一方のはじは隙間がなくなった程度、もう一方のはじがまだ離れていました。 そしてさらに二週間たった今日病院に行きましたが、2週間前と何も変わっておらず 骨もできていないといわれました。影がないといわれました。 大変重い気分です。 年は26歳、 タバコもすわないしお酒も1週間に1回ビールを一杯飲んだ程度です。 毎日3食食べ、牛乳(低脂肪Ca強化)も1リットル飲んでいます。 スナック・カップラーメンは食べずジュースすら一滴ものまず牛乳か水。 コーヒー紅茶も我慢してます。 ただ毎日会社に行って残業が激しくほぼ毎日9時まで仕事、家に着くのが11時、就寝は12時、 でもギブスのせいで寝付けなくて毎日寝不足です。 睡眠不足やストレスは骨の生育に関係あるでしょうか。 また骨粗しょう症は女性ホルモンが少なくなるからといいますが 骨折の場合も女性ホルモンは関係あるのでしょうか。 また、空いている骨の隙間を狭めるために手の先を押し付けたりしたら だめでしょうか。自分の体ながらあまりの回復力のなさに泣きたいです。 2週間後にまた病院ですがそれまでに少しでも骨をつけて何とかギブスを 短くしたいのですが・・・。 また骨の修復に関する情報なんでも結構ですので教えてください。

専門家に質問してみよう