• 締切済み

予算比・前年比の略語

販売の仕事をしていて、自分でメモをとる時に「予算比」「前年比」などの略語で書けると簡単でいいなと思いました。 以前いた会社で前年比は「LFL」と教わっていたんですが、今回ネットで調べて「yoy」や「y/y」が一般的だと初めて知りました。 どうしても予算比は略語が見つからないんですが、一般的に使われている略語はあるんでしょうか? 予算比以外でも達成率や客単価、客数など販売で使われる言葉で略語がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

色々と調べてみたのですが、こんなところでどうですか。役に立つと思いますよ。 「達成率」AQ (achievement quotient) 「予算比」OB (of budget) 「客単価」C/C (consumption per customer) 「客数」 NOC (numbers of customer)

関連するQ&A

  • 売上高成長率=客数成長率×客単価成長率ですか?

    某HPのIR情報に売上高成長率・客数成長率・客単価成長率が掲載されており、そこでどうしてもイメージが付きにくいものがありました。 例(1) 売上高成長率   93% 客数成長率     85% 客単価成長率  109% なら、イメージとして客数成長率と客単価成長率の平均が売上高成長率 例(2) 売上高成長率  110% 客数成長率   103% 客単価成長率  107% なら、客数成長率が103%、客単価成長率が107%なのに売上高成長率が110%??? どう考えるべきなのでしょうか

  • 減少率・増加率算出について教えてください

    減少率及び増加率について、生産量×単価=生産額 の単純生産額の式を想定した場合、 生産量が前年比10%減、生産額が前年比20%減となった場合、単価の前年比の増減比率%は求められるのでしょうか? 生産額等の実数値があれば、当然算出できますが、減少・増減率のみから求めることはできますか。 教えてください。

  • 経営していくうえで

    飲食経営していくうえで 例えば 売上-原価=利益 といったように計算式を教えてください。 利益率の計算 原価率 客単価 前年前月増減比 等々。 何かほかに大事な事計算とか あるようでしたらレクチャーを宜しくお願いします。

  • 計数問題で詳しい方、教えてください!

    計数問題で、分からない物がありますので、詳しい方がいましたら、教えてください。 (1)1ヶ月の客数が21,000人、客単価が1,200円の時、1ヶ月の売上を答えてください。 (2)11月の売 上が、35,000,000円、客単価が1,600円の時、その月の1日の平均客数を答えてください。(小数点第1位を四捨五入) (3)1ヶ月の売上が、25,000,000円、客数が16,500の時、客単価が、いくらになるか答えてください。(小数点第1位を四捨五入) (4)(3)で答えた客単価が100円上がった時、1ヶ月の売上はいくらになるか答えてください。 (5)1日の販売点数が5,000点、客数が900人の時、1人当たりの買上点数が、いくらになるか答えてください。(小数点第2位を四捨五入) (6)1日の客数が900人の店舗で、1人当たり買上点数を6点にする為には、1日の販売点数をいくつにすればいいか答えてください。 (7)1ヶ月の売上が、24,500,000円、販売点数70,000点の時、一品単価は、いくらになるか答えてください。 (8)(7)で答えた一品単価が20円下がった時、売上を変えないとしたら、販売点数は何点必要か答えてください。(小数点第1位を四捨五入) (9)1ヶ月の売上高45,000,000円、売上原価32,985,000円の時、粗利益高は、いくらになるか答えてください。 (10)1ヶ月の売上高45,000,000円、売上原価32,985,000円の時、粗利益率は、いくらになるか答えてください。 (11)1ヶ月の売上高、24,649,000円、粗利益高5,907,624円の時、粗利益率は、いくらになるか答えてください。(小数点第2位を四捨五入) (12)(11)で答えた粗利益率が1%上がると、粗利益高は、いくらになるか答えてください。 よろしくお願いします。

  • EXCEL 表示形式 まるとバツを付ける

    EXCELで計画達成率の達成はまるをつけて未達はバツを付ける表示形式の設定をしたいのですが添付ファイルのように前年比にバツがついてしまいますのでどのように入力すれば良いかご教示お願い致します。

  • エクセルで使う計算式がわかりません。

    経常利益の予算達成率を出したいのですが、マイナス100万円予算に対して実績がマイナス900万円でした。通常の割り算だと予算比11.1%となってしまうのですが、実際の達成率はマイナス11.1%のはず。どういった計算式を入力するのでしょうか?

  • 日々の売上管理における累計前年対比の考え方について

    頭が混乱してきたのでご指導願います。特に流通業界系の方だとご理解いただけるかなと思います。 日別の売上を前年対比するときは「同曜日」が基本ですよね。 例えば、2009年9月1日(火)の対比日は2008年9月2日(火) 例外は祝日ですが、以前ならすべて「同日」対比、現在はハッピーマンデーなら「同曜日」対比と、複雑になっています。 次に、累計前年比の考え方ですが、「A.同日対比」と「B.同曜日の積み上げ」の2つが考えられると思います。 例えば9月1日(火)~9月10日(木)の前年対比は、 「A.同日」なら、2008年9月1日(月)~9月10日(水)の累計、 「B.同曜日」なら、2008年9月2日(火)~9月11日(木)の累計が基本になると思います。 Aの問題点は、「9月1日の前年比はいくら?」って聞かれたら、「同日」「同曜日」のどちらで答えるのかということ。それと1週間ごと、月曜日に前年比がガクんと落ちること。 Bの問題点は、対比日の設定が担当者によって変わる点。また、当然のことながら対比日を一月分積み上げた数値と、前年の月度実績は一致しないため、月度の前年比が2つ存在してしまうこと、などあげられます。 そこで、実務的にA・Bのどちらを執るべきか、あるいは一般的なのかをご教示いただければと思います。 なかなか言葉だけで正しくお伝えできていないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 成果をあげても減給・・・

    今が不況なのはよく分っています。 会社から2月から3~9%の減給をしますと言われました。 仕方が無いことだと理解しましたが、減給率がどうしても納得できません。 私の仕事は販売で、お店をひとつ任されている店長です。 昨年の4月からある店舗の立て直しの為に異動してきました。 他の店舗がこの不況で前年割れしている中、私の店舗はかなり頑張ってきました。この店舗に来てから9ヶ月で平均すると前年比105%の売り上げを取ってきました。 10月、11月、12月の三ヶ月に関しては、前年どころか予算も達成しています。今月も売り上げが良いです。 この不況で、どの店舗も惨敗のなか「貴重店」と言われたのに減給率が7.6%でガッカリしてしまいました。 会社が私に対する評価が低いのか、何にも考えずに減給したのか分りませんが、この会社に対する不信感が沸いてしまい・・・ でも、今のこの時期に転職は危険でしょうか?年齢も37歳ですし、女性です。 結婚はしていますが子供はいません。 転職をしても、どこの会社も同じ状況なのでしょうか。

  • 差異の分析について

    予算と実績の差異を考えています。 金額=単価×数量 で表されるとします。 予算のときの単価をx1、数量をy1とします。 運用していく間に、単価が変わったり、予想していた数量とは 異なることがあり、それぞれ「単価による差異」と「数量による 差異」に分けることができると思います。 (差異=単価による差異+数量による差異) そこで、実績の時の単価をx2、数量をy2とします。 差異全体では、x2×y2-x1×y1だと思いますが、 単価による差異と数量による差異は、以下[1]と[2]のどっちが いいのでしょうか?(一般的にどっちなのでしょう?) [1]数量による差異:(y2-y1)×x1  単価による差異:(x2-x1)×y2 [2]単価による差異:(x2-x1)×y1  数量による差異:(y2-y1)×x2 (それとも[1][2]以外の他?) ---------------------------------------------- 【別質問】 また、一般的に差異として、「実績-予算」と「予算-実績」 のどっちなんですか? (予算オーバーがプラス?マイナス?) 僕が思うには、「予算に対して実績」というので「実績-予算」 だとは思うのですが、予算オーバーを赤字(すなわちマイナス) というなら「予算-実績」になるのかなーとも思うので・・・ (このプラスとマイナスで、上記の[1]と[2]はそれぞれ符号が逆  になってしまいます) よろしくお願いします。

  • 積の寄与度の求め方を教えてください!!

    積の寄与度、といういいかたでいいのかわかりませんが、教えてください。 具体的には以下です。 売上=単価×数量 の時、    2007 2008 2009 2010 単価 100  120 150 110 (円) 数量 50  80  70  90  (個) 売上 5000 9600 10500 9900 (円) だとすると、売上の前年比変化率に対する単価と数量の寄与度はどうやって計算したらよいでしょうか。 確かlogを使うところまでは覚えているのですが・・・・。 初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、どうぞお願いいたします。