• ベストアンサー

外食はどうして体に良くないの?

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 味付けが濃い事 油分が多いこと 好きなものに片寄る事ですね

Buergeri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。味付けが濃いもの、油分が多いものは美味しいですもんね。やはり好きなものだけ食べるのは体によくないのですね。

関連するQ&A

  • 外食ってそんなに体に悪いのでしょうか??

    一人暮らしをはじめて、6年間。 ほぼ全食外食です。 朝・・・コンビニのいなり寿司 昼・・・定食屋 (豚しょうが焼き定食や、焼き魚定食) 夜・・・(これが問題かも!!)吉野家、居酒屋、ほかほか弁当、大戸屋(関東では有名) 、などなどなどです。 夜ですが、コンビニ弁当、カップラーメン、 は絶対ありません。 それでも私の食生活って問題でしょうか? あと、料理はやろうと思えば、それなりにできます。 カレー、野菜炒め、味噌汁、ちょっと凝ったものもOKです。 ただ、片付けがジャマ臭い。 弁当を作ってまで、外食を避ける価値ってありますか? カロリー面ってどうなんでしょうか? 自炊の方がいいですか??

  • 弁当に付いている小さな醤油は、体に悪い?

    弁当などに付いている「小さな醤油」は、体に悪いと聞いた事が有ります。 確かに、コンビニ弁当は食品添加物や消毒塩素をたくさん使用しているので、体には悪いと考えています。 しかし、小さな醤油をケチっても、コスト削減に成りにくいので、普通の醤油を使っているのかとも、思っています。 結局、弁当などに付いている「小さな醤油」は、普通の醤油と違って、体に悪いのでしょうか?

  • 原発事故後に外食は減りましたか?

    東京に住む者です。福島原発が起きて、放射性物質が漏れ出し、野菜や魚介類など食品への不安が高まりました。私は外食やコンビニ弁当などかなり控える様になりました。これはやりすぎなのでしょうか?外食を減らした方いませんか?

  • 母の日の外食

    十三日の日曜日のお昼、夫と二人だけなので(子供は林間学校)デパートのレストランで、外食するか、地下の食品売り場で、なだ万などの料亭の老舗弁当(1500円から2100円相当)を購入して、家で食べるか、悩んでいます。 料亭のお弁当は、十二時からの販売です。外食の方は、北京ダックのランチコースで、一人前千七百円です。 皆さんなら、どちらを選びますか。夫にはまだ聞いていませんが、どちらがベストか、皆さんにお聞きしてみたいのです。

  • 外食に誘われますが野菜不足が怖くて外食できません。

    外食をあまりしないのですが、知人からたまには外食するように進められています。 私としては、外食すると野菜が少なくなる気がするので、どちらかというと自作の弁当かコンビニで済ませたいのです。 忙しい時は野菜ジュースで野菜を補給したりします。 知人曰く、「外食でも野菜がついていれば大丈夫だ。とんかつでもキャベツとかついてるし、定食を食えばサラダもつく」というのですが、私はあの程度の野菜の量で栄養が足りてるとは思えません。サラダって隙間があるから多く見えるだけで、ゆでたりしたら5分の1くらいに縮みますよね。 それなら野菜ジュースの方が安いし手軽だしマシだと思うのです。どうせ足りないならこだわっても仕方ないし。 自宅では野菜炒めとか煮物とか食べるわけですし。 お尋ねしたいのは、外食についている野菜やサラダで、体には十分なのでしょうか?私にはとても信じられません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたかご意見をいただけないでしょうか。

  • 外食はなぜ野菜が少ないのか

    コンビニ弁当含めて外食はなぜ野菜が少ないのか教えてください。 ついでに使用される野菜はどんなことが考慮されて選ばれたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外食並、それ以上に美味しく作れる人いますか?

    男ですが、正直母もあまり料理が得意でないというか、冷凍食品、コンビニ、生協の宅配等に頼りがちな傾向にあったからか、私も得意でありません。 ご飯に卵をまぜて炒めてチャーハンとのたまったり、普通にスーパーの焼きそばを炒めたり、パスタをレンジで茹でてソースを混ぜたりしていますが、まあ食べられなくはないですが、外食は高いから我慢して美味しくはないものを食べているという感があります。 スーパーの焼きそばやスパゲッティを、記載の調理法の言う通り作っても、マズくはないが美味しくもないものしかできなくないですか? コンビニ、外食に慣れきっているのがいけないのでしょうか? コンビニが美味しいとは最近思えなくもなっていますが・・・、外食は美味しいですよね。 家で外食並の食事が作れる人なんているのでしょうか? 自分にとって家で作るのは、外食費を節約したいときの我慢でしかないです。 ご意見おまちしています。

  • 健康志向と外食

    健康志向と外食 いつもお世話になります。 ご意見をお伺いしたく質問させていただきました。 私たちはアラフォー夫婦で、就学前の子供が2人います。 妻は食品添加物などにとても気を遣い、食材も無添加など割と高級品を購入していますが、頻繁に外食しているようです。おそらく週3程度は外食していると思われます。 また「ようです」というのは、平日はよく分からず、子供から時々聞くことがあるためです。 それこそ外食は何を使っているのか分からず、控えるべきだとおもうのですが、皆様はどう思われますでしょうか? ちなみに私は外食はあまり好きではありません。 それではご意見どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家族と外食するときに

    私は毎食時に30分以上かけて食べるのですが、私の家族は15分で食べてしまうのです。外食するときでも周りが早く食べ終わって、みんなが「もう少し早く食べてよ!」など言ってきます。私にとって外食は楽しいのですが、家族からそのような事を言われるのが嫌で、外食が楽しくないです。私なりに、頑張って早く食べているのですが、それでも、「遅い」と言われます。だからといって一人で留守番をし、コンビニ弁当も食べたくありません。 私はどうしたら良いでしょうか(>_<)

  • 外食と健康

    マクドナルドとジョイフルでは どちらの方が食品添加物などの 体に悪い物が少ないのですか?