• ベストアンサー

キッチンの正社員

大手レストランの料理人に正社員として就職した場合、いつかは本部の社員として昇格?できるのでしょうか。もしできるとして連休などは取れるのでしょうか?また年収は上がりますか?店によって違うと思いますが、詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

ここで聞いても答えは出ませんよ! 私が学生時代にバイトしていた店で本部に異動になった人は店長が役員として昇格した人だけでした。 それ以外は採用する時点で決まっているようで、本部採用の者が2・3年現場経験をして本部に移動する流れでした。 >連休などは取れるのでしょうか? 若手はまず取れないと思います。 学生などのバイトが減る時期には本部から手伝いに来るくらいですからね… そもそも稼ぎ時に休みを与える企業は少ないとおもいますよ。 ちなみにその会社は当時は店頭公開から二部に上場した企業で、現在は一部上場企業です。

chomexxxchome
質問者

お礼

ありがとうございます^_^!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#199520
noname#199520
回答No.1

できる会社なんですか? 連休が取れる会社なんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員かパートか

    妻が再就職するにあたり、正社員かパートかで悩んでいます。 採用連絡が来ている先で正社員で働くと年収450万の予定です。 パートだと週40時間勤務で330万の予定だそうです。 妻は家事との両立が不安なので、パートなら週30時間にしようかも悩んでいるそうです。そうなると年収240万位の予定です。 休みの取りやすさを考えると正社員ではなくてパート勤務の方が無難との印象を受けています。 私の年収が約1000万だとした場合、収入は正社員(年収450万)、週40時間パート(年収330万)、週30時間パート(年収240万)でどれくらい変わってくるものでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、扶養控除の影響等が全く分からないので、計算法等教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 正社員

    正社員で年収300万円て非正規社員のほうがましですか?

  • 正社員

    正社員で20代の頃10年近く工場勤務してました 残業もたくさんあり年収400万ありました 現在派遣で年収250万 過去にいくら10年はたらいても 正社員なんて昇給 ボーナスは少しずつあがりますね 正社員ではたらいても辞めたら いちからやりなおし 派遣でも本気で残業すればたくさんもらえます 仕事は簡単ていうめりっとありますし 正社員 派遣どちらがとくでしょうか

  • 正社員と派遣社員の違い

    は、安定していると言う点と、ボーナスが出るか出ないかと言う点でしょうか? 今までアルバイトしかしてこなかったのですが、 例えば派遣社員として働いて、転職したい場合、正社員として雇ってもらう時に、有利なのは正社員なのでしょうか? 事情により、もし今後就職が決まっても、1年程でやめたいと考えています。 そういった場合、やはり派遣の方がいいでしょうか? それとも、先々に正社員として就職したい場合は、 1年で辞める予定にしろ、正社員の方がいいでしょうか? わかりずらい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 正社員について

    昨年12月からパチンコ店で仕事しています。 二月いっぱいアルバイト扱いで、三月から正社員との事でした。 そして三月に入ってすぐに店長に呼ばれて、今日から正社員ねと言われました。 この会社は3ヵ月までバイト900円で、それ以降は正社員、もしくはバイトでも1000円になると面接で聞きました。 そして今日先月の分のお給料をもらったのですが、給料がバイトと同じで計算されていました。しかも900円のままで。 店長に聞くと本部に出す書類の提出が遅れたから来月から正社員とのことでした。 こういう場合私は泣き寝入りするしかないのですか? なんか納得いかなかったもので聞いてみました。

  • パートから正社員へ昇格するには?

    こんにちわ。 パートから正社員に昇格出来た方のお話を聞かせて頂けますか? 私は31歳なのですが、最近バイトとしてオープニングスタッフの 雑貨屋に勤める事になりましたが、社員登用制度があるのです。 その事をちょっとだけ社員の方に聞いてみたところ「過去の実績は関係なく、うちの店できちんと仕事が出来てまかせられると思ったらこっちから 社員にならないかと言います」というのです。 私は年も年なので、ぜひ社員になりたいと思っています。 子供は一人で、預けて働く事が出来ますし、もう子供は産みません。 これからの家計のためにぜひ社員になりたいのです。 雑貨屋の場合、社員になるにはとりあえず人の2倍は働いて仕事を覚え、 そのうち裏方もまかせられたらいいかと思うのですが、経理の勉強も必要なのでしょうか? 私は資格はエクセルとワードはあっても、もうだいぶ前にとった資格なのでペーパードライバーみたいなものです。お恥ずかしいですが正社員経験はありません。 経験者の方いらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてください。 ちなみにお店のほうは店舗拡大しているので儲かっているお店なのではと 思うのです。バイトももっと増やすと言っていました。 社長、専務ともまだ知り合ったばかりですが、信頼できそうな方だと思っています。

  • 契約社員から正社員について

    はじめまして。 私は現在、大手の企業(トヨタ関係ではありません)で契約社員として働いています。入社のきっかけは求人雑誌に載っていたからで、そこには一年後に職場からの推薦者に適性試験と面接を実施と書いてあり、ここでがんばれば正社員になれると思い応募し、契約社員になりました。しかし、入ってまもないのですが、中にいる契約社員で仕事もバリバリにできる方が正社員の試験があった話もないですし、実際になっていません。このような場合は確認を取ることも大事ですが、大手にしてはちょっとした問題ではないでしょうか?自分としてはもっと別のとこ(例えば、正社員登用実績数が記載されているところ)で契約で入り、がんばったほうが良いのでしょうか? 正直、くだらない質問ですが、何かご意見がある方がおられればお願い します。

  • ホテルの正社員について

    都内のあるホテルでの就職を考えてます。 そのホテル(高級?ビジネスホテル)の採用情報では、 フロントスタッフとコールセンタースタッフについてしか記載がありませんでした。 (フロントスタッフは各ホテルに勤務で、コールセンタースタッフは本社勤務です) 私はフロントスタッフ希望で、 できれば長く続けていきたいと考えているのですが、 フロントスタッフでも昇格していくことは可能なのでしょうか? 大規模一流ホテルですとかかえている正社員の数がかなり多いので、 昇格するのはなかなか大変かもしれないので、 規模がさほど大きくないホテルの方が色々と学びやすいだろうし、 昇格も比較的しやすいのではと思ったのですが、実際のところどうなのでしょうか? ホテル業界に詳しい方いらっしゃたら、教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 正社員か契約社員か

    現在転職を考えています。 待遇はほとんど同じで(社会保険有り、交全給、昇給年1、 賞与年2(契約社員の方は一応"査定あり"との注意書きはあり ますが))仕事内容もほぼ一緒です。 違いは大手企業か中小企業かという点です。 大手で誰でも知っているような企業の方がなにかと安心だとは 思うのですが、採用は契約社員。契約社員だけにいつ切られる か分からない不安が残ります。賞与もない年の方が多いのかも しれないし・・・ 一方中小企業の採用は正社員。現在大手企業に勤めていること もあり、正社員とはいえ制度や待遇に問題点がでてくるのでは ないかと漠然ながら不安です。 大手企業の契約社員か、中小企業の正社員か・・・ 「こういう視点で考えるといい」「同じような状況で私はこう 考えたから正社員にした、契約社員にした」といったアドバイ スをお願いします。

  • 70歳正社員

    私は来年70歳になります。 何のスキルも無く、体も頑丈だったり丈夫だったりではありません。 私のような者は、もう正社員の就職先は有りませんか? 正社員でなければ、就職口は有るでしょうか?

専門家に質問してみよう