• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親と上手くいきません)

母親と上手くいけない大学生女性の悩みとは?

saeri01の回答

  • saeri01
  • ベストアンサー率19% (58/291)
回答No.1

母親って偉いんです。子供を育てるって大変なんですよ。 お母さん、疲れてるんじゃないかな。 自分の子供にあたりやすいし、下に見ているから思うようにいかないと不機嫌になるのです。 どんなにあなたが頑張ってもお母さんの態度は変わらないかも。 もう大学生ですし、自立する方向で考えた方が良いかも。 お互いの為に距離を取るのも必要かも。

tomtomaice
質問者

お礼

できるなら自立したいです。 でも、一人で学費も生活費も稼ぐとなると無理です。 そこまで立派に生きていけません。 四年間は我慢して母の言う事を聞きます。 その後は距離を置こうとおもいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母親のことで困っています。

    母親のことで困っています。 現在看護大学に通う3回生で、母と私と双子の姉と暮らしています。母子家庭です。そのため、お金があまりないのは理解しているのですが、中学校から今まで友人とも遊んだ経験が少ないです。というのも、遊びに行くのにも母親の許可がいるのですが、なかなか許してもらえないからです。そのような暮らしに少し不満に思っています。大学の友人にも相談したことがあるのですが、「そんなの嘘ついて勝手にいけばいいやん」って言われるのですが、なかなかできません。アルバイトもしているのですが、私がアルバイトに行くのは土曜日か日曜日であると母に知られていて、稼いだお金もすべて母に管理されており、自分で引き出すこともできず、月に自分で使えるお金は母から渡される3000円しかないです。彼氏もいるのですが、そういう状況なのでなかなか会うこともできません。友人や彼氏に誘われても、そのことを母に許可をとるために聞くことすら緊張してしまって、なかなか勇気がでません。家を出たいのですが、大学も家から近いので一人暮らしはできないし、そんなお金もないし...。就職も家から通える距離にしろと言われていて、ずっと母の言いなりの人生しか歩めないのかと思うと憂鬱になってきます。私がここから抜け出す方法はあるのでしょうか?

  • 母親に嫌われている

    高1の女子です。 最近、母親との関係が上手くいかなくて悩んでいます。 ちょっとしたことですぐに喧嘩になり毎日のように喧嘩をしています。 私の家は母子家庭です。 半年くらい前に親が離婚しました。 いまは母と私と兄の3人で暮らしていますが、母子家庭になる前までは私と母は仲が良かったと思います。 母親は気が強く短気で自分の意見は絶対に曲げない人です。 私の意見を言っても聞く耳を持たず言い合いになると最終的には『もうお前なんて家を出て行け』などと言い機嫌が悪くなります。 1度機嫌が悪くなるとなかなか直らずずっとぐちぐち言われ続けます。 ちなみに兄と母は仲が良いです。 私は母に嫌われてると思います。 家に居場所がないです。 辛いです。 なにか関係が改善される方法はないでしょうか? 長文すいません。

  • 母親を支えたいんですが、どうしたら、、、。

    こんにちは。初めまして、。 いま、高校生で来年の春から就職しする女子です。 母親が、いま鬱のような感じがします。 というか、母親のブログをみたら、私はまさか、うつ?などの書き込みがあり、近々、病院にいこうなど書いてありました。 母子家庭で、母親は今、派遣のようです。 今の、不況では自分たちを養うのがきびしいようで、そして、職場内でいじめられているようなんです。 どうしたら、いいでしょうか。 少しでも、母親の負担を軽減してあげたいんです。 家事やってもいいんですが、なにをしたら喜ぶのかわかりません。 バイトをしているんですが、去年、稼いだお金を渡そうとしたら、お金にこまっていません、といわれ断られました。 でも、弟がものすごく学費かかる上に、すこしうつというか、ニートになりつつあるんです。どうしたらいいのか、。 弟にも手伝って欲しいんです、いい加減恩返しする時期だと思うんです。 就職してから、お金をいえにいれるなどでとにかく、就職したらお金を渡すのですが、それまでに母親は死にませんか?車にひかれたい、などの書き込みがあり、もう自分もパニくっちゃって、どうしたらいいのか…。 ぜひ、アドバイスおねがいします。

  • 母親のことを苦手な方っていますか

    わたしは、母親のことがどちらかと言ったら嫌いです。 私の家は母子家庭で小さい頃から母と二人で暮らしてきました。 小さい頃、母からよく暴力をふるわれ、それが嫌で父親と暮らした時期もありますが、環境的に母と暮らした方がいいと感じ、学校の先生にもそうしたほうがいいと言われ、今は母と暮らしてます。 小さい頃は両親はお互いの愚痴を私に言ってきました。父が言っていた母の愚痴は何となく理解できました。自分も父と同じ気持ちだったからです。でも、娘としては両親からお互いの愚痴なんて聞きたくないし、聞かされたところでなんと言っていいかわかりません。 母の愚痴はただの悪口で父が言っていた愚痴よりひどくて本当に気分が悪くなりました。 父の尊敬できるところはありますが、母の尊敬できるところは一切ありません。 でも、私のことを育ててくれたことは感謝しています。 今、大学生で、そんなに母に不満があるなら自立すべきですが、自分で学費を払っているので厳しいです。 母はよく「~してやった」といいます。 「お前をここまで育ててやった」とよく言われます。感謝はしていますが恩着せがましいと感じてしまいます。 「お前なんか産まなきゃよかった」と言われたこともあります。 母子家庭で、父からお金をもらえるわけでもなく、生活が苦しいのはわかりますが、なんでこんなことを言われなきゃいけないのでしょうか… 私からしたら勝手に産んで、勝手に離婚して、それが原因で生活が苦しくなったのに何を言っているんだろうという感じです。 普段から仲が悪いというわけではありませんが、合わないなと感じています。 大学を卒業したら、少しずつ距離を置いていこうと思います。 私の他に母のことをよく思ってない人っていますか? 私の周りには誰もいないので、自分が変なのではないかと少し心配になります。 私の友人は小さい頃、母親に捨てられたらしく最近、16年ぶりくらいに再会したそうです。 それなのに、友人は母のことを恨んでなんていません。むしろ、好きだと言っています。母親は一人しかいないし、やっぱり大切だという気持ちがよくわからないのです。 わかりにくい文章ですみません。 もし、母親が苦手という方がいたらお話ききたいです。

  • 母子家庭の母親が通学する場合補助は受けられますか?

    母子家庭の母親が例えば大学に通いたい場合、母子家庭関係の学費補助というので受けられるものはありますか? 通信制大学に入学を検討しています。 少しでも学費の助けになればと思い質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 母親が、風呂で泣いてるのを聞いてしまいました

    今日のことなのですが、母親が風呂に入っているときに、母が静かに、声を殺しながらないているのを、確かに聞いてしまいました。 僕の家は母子家庭なので、自分や弟が母親に負担をかけて、悩んでしまっているのではないかと思うと不安でたまりません。 最近、転職をしたので、なにか色々と職場であったのかもしれません 高校二年で、来年受験を控えた僕が、経済面で負担をかけてしまうことに悩んでいるのかとも思いました。 声を押し殺しながら、自分達には悟られまいとしているのが、とてもとても不安になりました 僕はどうすればいいのでしょうか?明日からどんな顔をして親と会話をすればいいのでしょうか? 僕のせいで親が追い詰められているのだとしたら、いっそ死んでしまいたいです

  • 母親の反対

    私は27歳の社会人、彼女は22歳の新社会人、付き合い始めて4年と少しです。 4年間の遠距離恋愛(東京⇔北海道)を乗り越え、この春から一緒に生活を 始めたのですが、母親との関係がギクシャクしています。 私は母子家庭の一人っ子で、母親は7年前に失業してから、 ずっと定職に就かず、生活は苦しくなる一方でした。そんな状況の中、 彼女と知り合い遠距離恋愛が始まりました(彼女の実家はこちらにあるので、 4年経てば帰ってくる予定でした) しかし、付き合い始めて2年ほど経過した辺りから、私たちの関係をあまり 快く思わなくなったようです。原因としては、家計が苦しい中で北海道へ 毎月行っていたことにあると思います。(この時点で母親は働いていて、 私はアルバイトを始めて家にお金を入れていました) そして、昨年の夏に家を出ることを告げて以来、母親との関係が急激に悪化しました。 越した後も最初は1人暮らしだったので、週末には実家へ帰って話もできました。 しかし、話をしたとしても自分の意見を一方的に押し付けて終わりです。 泣きわめいて掴み掛かってきたこともありました。精神的にかなり不安定なようです。 3月に同棲が始まってからは会ってもくれません。ちなみに、家を出てからも 母親の携帯料金、国保、所得税等全て私が負担しています。 たった一人の肉親なので、良い関係を築いていきたいと思っています。 母親との関係を改善するには、どうすればいいでしょうか。 色々な意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。 最後まで読んで頂いて有難うございました。

  • 母親に困ってます

    母親のかまってちゃんな性格に迷惑してます、良ければアドバイスください うちの母親は難病を持っており、体調が悪いと家にきて欲しいと連絡が来ます、私自身結婚して家庭があります行ける時は行きますが無理な時断ると他人事だよねとグチグチ文句を言い出します、冷たいと思われるかもしれませんが正直他人事なのは当然だし、ましてや別家庭なんだからそんなに体調悪いなら病院へ行けよと思ってしまいます、片道30分程度ですが正直実家に行くのが嫌です、こちらに金はたかるくせに自分は人のことを呼び出しておいて交通費すら払おうともしません、考え方も、性格もあまり似合わな過ぎてどうにか疎遠になりたいんですが思い通りにならないと私の友達や旦那を巻き込んで喧嘩をしようとしてくるので面倒臭いです、せっかくたまにの息抜きで友達と遊びに行こうとしても私も行きたいと言われたりするのも本当に鬱陶しいですし、なんで一々娘の友達と遊びたがるのか理解ができません 育ててやったと言われても、だから何?としか思いませんし自分の機嫌が悪いからと殴る蹴るようなことをしてきたのに恩を着せるようなことを言ったところでなんになるんだろう?と強く思います 愚痴ばかりになってしまいすみません、どう対応していいか分からず困惑してます、どなたかアドバイスをお願い致します

  • 母親とうまくいかない

    うちは母子家庭(実家暮らし)です。母親とどうしてもどうしてそりが合いません。 自分が中心でなくては気がすまず、思い通りにならないと無視したり、食事を作らなかったり、お風呂の栓をぬいたり(やることが子供です!!)…、と八つ当たりし放題。どうも子供(私と既に家を出ている姉)を自分の所有物と思っているらしく、母の了承を得ずに母の兄弟姉妹と連絡をとったりするとヒステリーをおこします。(母の兄弟はとても仲が悪い。兄弟間で母や問題児扱いされています。) 他にもいろいろあるのですが、もううんざりです。彼と結婚して家を出ようと思います。(家を出たいから結婚するのではありません。たまたま縁があったのです。)そのことにも文句がどっさり。散々いろいろケチをつけた後、「好きにすればいいけど、2度と帰って来るな。どうせ離婚するに決まっている。”離婚しても家には戻りません”と一筆書け、。」とひどい剣幕で言われました。もう、あんぐりです。これから結婚する人に向かって、「どうせ離婚する」だなんて、言えませんよね。 もう、悲しいけど勝手にさせてもらいます。これ以上我慢できません。 こんな背景があるのですが、みなさんは「それでもやっぱり親を説得してから結婚したほうがいい」と思いますか? 私も先日まではそう思っていたのですが、何か最近むなしくなってきました…。

  • 母親が薬物をやっています

    現在高校三年生18歳です。 自分の家庭は母親と自分で 母子家庭です。 私の親は病気を患っているため 働くことができないので生活保護を 受けて生活をしています。 ここからが本題です。 最近母親が薬物をやっていることを知りました。 本人から聞いたわけではありません。 私の家にちょうど遊びにきていた友人から 聞いた話です。友人は母親の告白を全て携帯で 録音して 私に聞かせてくれました。 もうどうしたらいいかわかりません どなたか力になる回答おまちしてます。 私もできることならやめてもらいたいです でも自分じゃきっとどうすることもできません