• ベストアンサー

自分の顔のこと。

shioakumaの回答

回答No.1

 初めまして。  お気持ちが痛いほど伝わってきます。  私も、いじめられていた経験があります。  もう、どうしたらいいのかわからない、滅茶苦茶になりますよね。  貴女は、どうしたいですか?  悪口を言われない、学校生活を送りたいですか?  最後の中学校生活、楽しみたいですか?  きっとそうだと思うんです。  苛めに勝つには強く生きるしかないんです。  初歩的には「はいはい」と受け流したりするのが楽なのですが、そういう訳にもいかないのでしょうね。  そもそもの話なのですが、貴女は「ぶす」なのですか?  「ぶす」は、私が思うに苛めを行う人達の心のことだと思います。  じっとその人間を見つめ返すというのはどうでしょうか。  心の中だけでもいい。  気分だけでも相手より上にいると思えば少しは気持ちが楽になるはずです。  ピアス、もともと何に使われていたかご存知ですか?  ピアスは悪魔が入るのを防ぐものとされていました。  これは、少々病んだ話になりますが、ピアスを人から取った人間が  その人よりも上に立ったと思うことがあるんです。  こんな感じで、何かその人たちよりも上に立てるものを探して、自分で楽な道にいけばどうでしょうか。  中学生は一番厄介な時期だと思います。  でも、あと一年じゃないですか。  何で見返せるでしょう。勉強?運動?なんでもかまいません。  見返して、「偉そうにしている」と思われるかもしれません。  でも、人よりもできる人間は見返してもいいんです。  見返すというか、変な話、ドヤ顔をしてもいいんです。  人よりできて、何がいけないんです?  ぶりっこだのきもいだの、言わせておけばいいんです。  「子供だな」って、思って入ればいいんです。  そのうちそれが貴女の中から外へと出ていきます。  それを感じた人間は、もうそんなこと言わないと思いますよ。  でもこれは、苛められるくらいなら一人がいい、という場合の考えです。  つまりですね・・・。  現実を見て、何が正なのかを見ていけばいいんです。  こんなことで悩んで何になる、そう思える貴女は、絶対に苛める人間よりも 人間らしいといえるでしょう。  幸せは降ってくるものではありません。  自分で探して掴むんですよ。  頑張れ!です。

Ririkaaaaaaa
質問者

お礼

文章最後まで読んでくださり、本当に本当にありがとうございます。 顔は生まれつきもってきてしまったものです。それに対して文句を言うのはとてもひどいですよね。塩悪魔さんの回答、全部読んで涙が出ました。これだけ本気で悩んでたんだなって思いました。でも塩悪魔さんのように私を応援してくださっている人がいてくれてることがわかり、とても嬉しいです。きっと住んでる地域、県、離れているかもしれませんが応援してくださって本当にありがとうございます。心が強くなれた気がします! 御回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ぶりっ子って言われてしまいました…(泣)

    ぶりっ子って言われてしまいました…(泣) 私は今中2なのですが、 クラスの男子に、 「お前ってぶりっ子だよな。」 って言われました・・・ 私の一番嫌いな性格はぶりっ子です。 なのに私がぶりっ子だったなんて!! 男子にモテたいとか全く思わない 分けでもないですが 別に男子と女子で、性格を変えてる気も 全くなかったし、 どうしてだかゼンゼンわかりません。。。 どうしたらいいでしょうか?? どうしたらぶりっ子じゃなくなるのでしょうか??

  • 自分の顔が……

    自分の顔がどのくらいなのかわかりません。 中学校の時に同性の子にマスクしてと言われてはずしたら「あんまり可愛くなわw」と直接いわれたり他の同性も「可愛ない」と言われます。 男子にもマスク外した時に直接「可愛ない」とか言われたりします。そして何ヶ月か経った時その同性の子は「やっぱり可愛いわ」と言われました。それからその子は可愛ないと言話なくなりましたが全然信じられません。そして一部の男子は「〇〇(自分の名前)まだ可愛いほうやろ」と聞こえるように言われたり一回その時期らへんに告られたり、「〇〇が1番可愛い」と聞こえるように言われました。今言ったのは学校でもチャラい男子で信じていいのかわかりません。けど1番可愛いと言われた数日後に男子に「〇〇はクラスで1番ブスやろw」と直接でいわれました。けど塾友と初めて遊びに行った時初めてマスク外した時は「〇〇ちゃん(自分)めっちゃモテてそう」と言われました。けど最初は言われて嬉したったけどだんだん時間が経つと男女からブスと言われているので全然自信に繋がりません。ある時私は中学校を転校することになりそこの中学校では、「〇〇ちゃんめっちゃ可愛い」とか言われます。 そしてはっきりわかりませんけど、学校から家に帰るとき男子に「めっちゃ可愛い」と聞こえました。けどはっきりわかりません。そして近所の人に「可愛いらしい」と言われました。 正直自分はやっぱりかわいくないのかなと思います。芸能人では木村真那月ちゃんの小さい頃(悪夢ちゃんの時らへん)に雰囲気が似てると家族に言われ神木隆之介に雰囲気がちょっと似てると家族からは言われます。やっぱり男女から直接言われたらクソブスor可愛ないですよね?最近自分でもブスとか可愛くないと直接言われてるのになんで可愛いとかいわれるんだろうと思います。誰から言われても信じられないです。皆さんのアドバイスお願いしたいです。

  • クラス替え

    今年の春中学2年になるんですけど、クラス替えで、全く話したことない人と話すきっかけを作る方法を知りたいです。 私はとても内気で、教室にいてもひとりで、クラスメイトと話をするということがあまりありませんでした。だから、2年になったら変わりたくて、同性からも異性からも好かれる素敵な人になりたいです。 後、やっぱり人の第一印象って顔ですよね。私はブスなので、性格を磨いていこうかなって思いました。ブスでも、同性からも異性からも好かれる人ってどんな性格でしょうか? 回答お願いします!

  • 自分の顔が嫌で男子と話すのが難しいです

    こんばんは、高3女子です。 最近自分が男子に恐怖心を抱いてるかもしれないことに気がつきました。 原因は多分、中学時代に男子からキモい。しねなどの陰口を叩かれ続けたことです。 それから自分の容姿が嫌いです。 自信を持てません。 そういうことを言われ続けて、男子が怖くなってしまいました… 自覚しているのは、 •目が合わせられない(マスクがあれば目を合わせて話せます •話すと全身に汗をかく •話すと声と体が強張ってすごく焦る •自分の想定外な時に話しかけられると頭真っ白 などです。 それなのに、なぜか私は男子をバカにしているようなところもあります。 女の子には基本的に馬鹿にしたりすることはないのですが、男子にはなぜか女の子の倍キツく当たってしまいます。 「男のくせに」みたいに思ってたりする節もあります… でも苦手、ってだけで嫌いじゃないんです!むしろ話したいんです! 今は高校生だし、いい人多いし、高校最後の年ですし… 普通にクラスの子と仲良くしたいのに! どうすれば昔の嫌な思い出と自分に対する嫌悪感を消して、普通に誰とでも関われる人になれるとおもいますか?

  • 自分の顔が好きになれません

    タイトルにも書いたように私は自分の顔が好きになれません。 最近クラスのある女子が男子たちにもててるのを見て自分のブスさがますます目立って悲しくなります。 そのことで学校に行くと吐き気がするくらい落ち込んでいます。 だから私、考えたんです。 化粧をして可愛くなろうって。 けれど親は 「可愛いから平気だよ」とか「肌が汚くなるからやめなさい」とか「まだそんなことする年齢じゃないでしょ」とか言ってぜんぜん私の気持ちをわかってくれません。 自分の顔を可愛くできたらたぶん自分に自信が持てるようになると思います。 なにか親を説得するいい方法はないでしょうか。 また化粧以外で何か自分の顔に自信が持てるようになる方法があったらぜひ教えてください。 (整形以外で) 回答お願いします。

  • 自分の性格で悩んでいます

    家と外での性格が あまりにも違うので自分が嫌いです。 自分の性格は4つに分かれます。 1つめは、家での穏やかな性格。両親や兄弟にも普通に接します。機嫌の良いときの性格だと思います。 2つめは、家での凶暴な性格。両親に「外でも同じようにしてなさい。(外では文句や愚痴は言わないので。)」と言われたりして、説教を受けると大声を出してしまいます。最近では包丁をまな板に刺してしまいました。精神的に生きていることが辛いんです。両親や物に当たるのはよくないことは分かっているんですが・・・。 3つめは、外での穏やかを演じている性格。友達に文句や悪口を言われても作り笑いをしたり、声のトーンが家にいるときと違ってやや高めの声です。対人恐怖症とあがり症でクラスメイトから小中高と笑われたり口真似されたりすることもしばしばあります。そういうのをするのはいつも女子なので男子には言われたことが無かったのですが高3の頃いじめを受けて男子・女子ともに苦手になりました。(友達も少ないほうです)クラス替えや中学から高校へかわり、新しい友達が話しかけてくれても、同情?・どうせ嫌われる・また表面上の付き合い・と思ってしまったり、遊びやその他もろもろで誘ってくれても私が行ったら迷惑なんじゃないかと断ってしまう始末です。幼稚園の頃に引越しがあり、小学生の頃から人付き合いが苦手でした。 4つめは、ごく一部の親しい友達だけ騒いだりよく喋る性格です。このせいであまり話さない人にブリッコだと思われることが多いです。本当はブリッコではないんです。 話す人や場所で口調や態度が変わってしまうので 同じように出来る方法や、緊張して人前で上がらない方法や、緊張しても大きな声が出せる方法など、なんでもいいので教えて下さい。 追加:今は高3です。

  • 今中学二年生です 中学校のクラス替えなんですが1年生のときの僕のクラス

    今中学二年生です 中学校のクラス替えなんですが1年生のときの僕のクラスはブスばかりでした。なのに隣のクラスは可愛い子ばかりでうらやましく思えました。そしてこの間のクラス替えのときにはブスと可愛い子がそれぞれ散らばりました。こういった風にクラス替えには生徒のルックスも関係あるのですか

  • 自分について

    私は、今自分が嫌いです。 なぜかと言うと、中学生ですが、最近すぐイライラ していまうんです。。 クラスの人の調子乗ってる姿を見ると、「気楽で自分とは違うんだ。」 と思い心の中でウザいと叫んでます(汗 これを、物によくぶつけたりして、そうやって自分の心を汚していく 自分も怖いし、本当に毎日疲れます。 一つは、信じあえてない友達だけどまあ一緒に居るみたいな友達が 私のニガテな子と喋ってると、すごく気になって、イライラしてきます。もう一つは、そのイライラがすぐ顔に出てしまうので周囲の人に 好感を与えないと思うんです。そんな自分も嫌だし、周りの人も(嫌じゃない人も)だんだんムカついてきてしまいます。 あと、私には同じクラスで同じ部活のNちゃんという子が、 ライバル的な感じになってるんです。その理由はよくわからないんですが。。: その子もよく調子に乗ると男子にモテたいからめっちゃホザいてきたり 私のことを上から目線してくるのでムカつきます。 あともう一つは男子です。こないだまでは女子だけのことだったのに、 男子に掃除中でも私の顔の欠点を言われたり、馬鹿馬鹿言われます。 本当にそういうイライラが積み重なって泣きそうになったりします。 今日も、男子の一人が机を運んでくれなかったので 「早く運んでくれないかなあ!!」と言ったらワザと聞こえない振り してるのでキレそうになりました。そこは頑張って抑えたけど、 「先生!○○君が机運ばないんですけど」って大きな声で言ってやったら、「キモいくせに。。キモッ・・・キーーモ」とか言ってるので今日は本気で泣きそうになって、思い切り睨んだら近くにいた女子から痛い目で 見られ。。。もう最悪です。 こんなことでイライラしてしまう自分が一番問題だと思うんです。 どうすればいいですか?アドバイスでいいので下さい。

  • 高校生では素の自分に

    こんにちは! 中学二年女子です。 私は今、学校でとても地味です。 男子ともあまり話さないし、友達だって少ないです。 自分でも私って暗いよな~と思います。 中学の友達に素の自分を出せる友達はいません(小学校時代の友達のみ)。 けれど家では(素の自分)明るいんです。 私には姉がいるのですが、私と姉は性格が逆みたいで、姉は学校でたくさん友達がいるようです。 それで最近、大人になってもこんなでは嫌だなと思うようになりました。 だからせめて、高校からは素の自分を出せるようにしたいです。 そこでですが、高校から素の自分を出すことって難しいですか? 中3のクラス替えから少しでもできることなどがあれば、それも教えていただきたいです。 あと、どういうことをしたら明るい印象を相手に持ってもらえるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分で自分を殺したいくらい自分が嫌い

    私は自分のことが嫌いです。(私は中1女子です) 私は、自分でも自覚するほど性格が悪いです。友達の好きなすとぷりやNight Aなどの歌い手グループに対して消えてしまえばいいのに、解散してしまえばいいのに、炎上してしまえばいいのに、などと考えてしまったり、嫌いなキャラのアンチを書き込んで憂さ晴らしをしたり、暇があればそんなことをしています。クラスの友達も一学期は仲が良かったのに話が噛み合わなくなり別々のグループで過ごすようになってからたくさんの友達がいて才能があって男子と仲が良い彼女を妬み気がついたらノートに悪口を書いてしまっていました。喧嘩をした友達も相手は遊び半分でいつもやっていたドッキリのネタバラシの時いつもなら笑えていたのに自分の機嫌が悪くてキレてしまいそのまま口を聞かないようにしていつもいたその子たちとは距離を置くようになってしまいました。本当は仲良くしたいのにその人の悪いところばかり考えてしまいもう自分でもどうしたらいいかわかりません。これから中1なのにこんな性格もう嫌です。私はどうしたらいいんでしょうか。助言等いただければ嬉しいです。長文失礼しました ※誤字脱字あったらすみません