• ベストアンサー

経費について

keirimasの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

>車で出勤している人なので交通費の代わりとして請求しているのでしょうか それはパート本人や事業所にきいてみないとわかりません。 パートが経費を不正に請求して懐に入れているのかもしれません(パートがかなり悪質) 請求していわけでもなく事業所は支払もしないが、事業所の利益を帳簿上少しでも圧縮するため、個人の領収証を利用しているのかもしれません(パート・事業所ともにせこい・やや悪質)

関連するQ&A

  • 未精算の経費

    はじめまして宜しくお願いします。 某会社の営業マンとして10年あまり勤続して現在に至るのですが、5年前から、営業経費(交通費、駐車場代、飲食代等)を経理に提出しているのですが、社長の決済がもらえず支払してもらえません。 私もここまで我慢しましたが、最近社長に話をしました。 社長いわく、古い話なのでもう払えないと開き直られましたが、 私としては、多額の金額になったますので、どうしても支払をしてほしいのです。 経理の人に聞くと、社長が領収書などを一切捨てたみたいですが、 これって法的に犯罪ではないでしょうか?

  • 社長が経費を持ち出します。

    社長を含め、社員3人の小さい会社なのですが、社長が会社のカードをプライベートで使用し、領収証も出してくれません。経費も持ち出していってしまいます。なんとか経理上処理をしていますが、どうしたらいいでしょうか?

  • 経費にできますか?

    フリーランスでプログラマをしています。 来月、仕事で出張するのですが、その交通費と宿泊費はクライアント(仮に○○株式会社)に請求すれば全額貰えることになってます。 しかし、請求するためには○○株式会社宛ての領収書を提出しなければなりません。そうすると自分宛の領収書が手元にないのですが、その場合、この交通費と宿泊費は経費に計上できるのでしょうか?

  • 領収書の無い経費は、どのように控えていますか?

    経理初心者です。 就職先で経理の方が急に辞められたため、 急遽担当することになりました。 決算に向けて、証憑書を作成しています。 その際、次の処理に困っています。 (1)JRなど券売機での交通費は、経費として出納帳に記載があるが、 証拠である領収書、レシートが無い。 (2)店の名前や何を買ったか内訳が書いていないレシートがある  (雑費として処理をすべきなのでしょうか?) (1)は、以前バイト先では使途不明金防止の為、 レシートや領収書が無い場合は 税理士さんから「レシートもらい忘れた時の為の領収書」を 貰って、書いていた覚えがあります。 その領収書を探してみましたが 売っていそうにないので、普通の領収書でも大丈夫なのでしょうか? お詳しい方、ぜひご教授をお願いいたします。

  • 社長の飲食代は経費で落とせるのか教えて下さい。

    社員数5名ほどの、小さな会社です。 社長が一人で飲みにでている領収証を経費で落とすように、言われます。 経理担当者としたら、どう処理したらよいのでしょうか?

  • suicaの経費処理について

    小規模の会社の経理担当です。 従業員の1人が、suicaで週に3000円ほど、 交通費としてチャージしています。 チャージ毎に、領収証を提出させて、旅費交通費として 処理していますが、やはりこれでは問題ありますか? 少額の場合は問題視されないとも聞きます。 税務上、問題があるようでしたら、指南してください。

  • 必要経費の請求について(退職しました)

    7月で会社を退職したものです。 営業職であったため、交通費・必要経費等を立て替えており、 会社指定の書類を作成し領収書等と上司に提出しました。 ※提出時上司が不在であったため、机の上に置いておきました。 退職後一向に経費が入金されることがないため、会社に確認をしたところ その上司は「書類を受け取っていない」、との返事。 会社としての判断は、「電車賃などは清算は可能だが、その他は領収書がないと経理上処理ができない」との返答でした。 このまま泣き寝入りをするつもりはないのですが、 会社が対応してくれない場合、こちらとしてはどのような方法で対処するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経費というのがよくわからないのですが。。。

    新卒で入社したものですが、経費というのがよくわかりません。 というのは、私の会社では工事費が1万円未満は領収書が要らないとか、交通費は3000円未満は領収書が要らないみたいなかんじです。 私はしませんが、工事費といって飲み会をしたとします。このお金を経費にしたとしても総務の人は気付かないですよね。交通費も同じくです。 どの会社でも悪いことをする人はいると思うのですが、どう対処しているのでしょうか? 教えてください。

  • こんな経費も年収に含まれるの?

    よろしくお願いいたします。 社会人2年目です。 現在の勤務先は大阪ですが、9月から北海道に長期出張中です。 会社の条件で、ひと月に1度、帰郷が認められており、毎月3~4日(土日を含む)程度、実家に帰ります(大阪の事務所には出勤しません)。  その交通費は会社に請求できますが、その帰郷経費が、私の年収になり課税対象であると経理から聞きました。   通勤定期などは年収として計上されていますが、長期出張中の交通費までもが、私の年収とみなされるのでしょうか?  なんだかバカらしく思いますが、仕方無いのでしょうか?  出張中の北海道側での移動費(タクシー代など)は、経費で処理されているそうです。   よろしくアドバイスをお願いいたします。 /E

  • 経費の返還請求について

    今度、会社を退職する方がいます。 その方は経理を担当していたのですが、引き継ぎをするにあたり 不審に思うことがあり調べていたところ、明らかに不正取得と思われる 領収書がいくつか出てきました。 聴取してから決定することではありますが、経費の不正取得が発覚した場合 何年前までさかのぼって請求をすることができるのでしょうか。