• ベストアンサー

お釣りがないから両替してきて・・

-yo-shi-の回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.6

貴女の感じ方は普通です。 ただ、相手が役人だということを忘れてはいけません。 相手は貴方の事を来訪者(お客様)だとは思っていません。 むしろ、役所に来て何かの手続きを「お願い」に来ている人ぐらいにしか思っていないのでしょう! 役所の人はそういうものだと諦めて割り切りましょう!

lock_on
質問者

お礼

割り切るのは簡単ですが、今後のことを考えると窓口に改善を求める方が建設的と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 銀行での両替機について

    銀行での両替機についてですが これは お札→お札 お札→小銭 の両替しかできませんか? 小銭→小銭の両替をしたいのですが(例えば50円を1円玉50枚にする) はじめに両替機のカードをいれるとお札をいれてくださいと表示されます。 小銭をいれるようなところもあるのですがそこに小銭を投入してもその小銭がそのまま落ちてくるだけです。 どなたか教えてください。

  • バスの両替

    実は、あまりバスに乗る機会がないので質問があります。雨の日にバスを利用したいんですが、もし小銭がないとき、どのバスに乗っても両替できますか?例えば千円札とか。あとお釣りは出ないですよね?ちょうど払わないといけないんですね?

  • 小銭の預け入れまたは両替について

    日々小銭が溜まり、10円・5円・1円玉が数百枚になりました。 以前(2年程度前)、名古屋/N銀行の窓口で小銭数(?)十枚の預金を希望すると手数料がかかると言われました。 1.窓口預金での手数料はどこの金融機関も共通にかかりますか? 2.ATMは手数料がかからないと言われたが、小銭の預金ができるATMがありません。出来るATMのある金融機関をご存知ないですか。 3.両替(小銭からお札へ)は両替機でできますか? 以上、3点をよろしくをお願いします。

  • 両替について教えてください。

     現金として、現地で使用するお金は、どこで両替したらいいですか。両替するときに、使いやすいように、札と小銭にすることは可能ですか。また、余ったらまた、日本円にもどせますか。私事として、ニュージーランドに行くのですが・・。

  • お釣りがありません

    さきほど個人経営の喫茶店で夕食をとりました。 で、会計をすませようとしたところで 「970円です」 (店主に5千円札を渡す) (店主、レジスターを確認しながら) 「……すみません。こまかいの、ありません」 と言われました。そこで仕方なく小銭入れをあさり、なんとか970円があった のでそれで会計を住ませました。 ここで気になったのですが、もしもこの時点で小銭に970円がなかった場合は どのような対応をとるのが一般的なのでしょうか。 ただ、どこかへ小銭に両替しにいくにしてもその店の回りには両替をしてくれそうな店がなかったのですが。(自販機はありましたが、5千円札は使えませんし)

  • 銀行で両替のみ頼めますか?

    今日仕事の都合で一万円札6枚(6万円)を全て千円札に両替しなければなりません。あまり銀行に行かないのでよくわからないんですが、窓口で両替だけ頼むことって出来るんでしょうか? ご教授願います!

  • 貯まった小銭を両替したい

    1円5円10円の小銭がけっこう貯まったので両替したいんですが 銀行の窓口へ持っていけば両替してもらえるんでしょうか? 量的には2リッターのペットボトル1本ぐらいなのですが・・・。 両替してもらったものをそのまま現金で受け取る事ができるのか、 それとも口座へ振り込まれるんでしょうか? ちなみに両替による手数料なんかは取られたりするんでしょうか?

  • コーヒー店でおつりを受け取るのを忘れていました。

    コーヒー店でおつりを受け取るのを忘れていました。 今日帰って家計簿で金額が合わないことと 1000円札を出しておつりの小銭630円がないことでわかりました。 どうすることが正しいのでしょうか。

  • 両替商について

    昔 両替商という商売があったそうですが これは、 1000円札を もっていくと 990円分の小銭と買う関して10円が手数料みたいな商売なのですか? 現在でいうと何に近いのでしょうか?

  • コーヒー店でおつりを受け取るのを忘れていました。

    コーヒー店でおつりを受け取るのを忘れていました。 今日帰って家計簿で金額が合わないことと 1000円札を出しておつりの小銭630円がないことでわかりました。 どうすることが法律的には正しいのでしょうか。

専門家に質問してみよう