• 締切済み

助けて下さい…

juya-athの回答

  • juya-ath
  • ベストアンサー率62% (181/288)
回答No.3

きっとあなたは真面目な女性なのだと思います。 だから、全てのことに一生懸命向き合おうと努力しすぎてしまうのかな。 慣れない一人暮らしをするのは大変でしょう。 学業だけでも手一杯なのにね。 でも、あなたの人生を左右するのは彼ではなく、大学生活です。 だからあなたがどのようにすれば今の心労が軽減されるかと言えば、実家へ週末帰って リフレッシュすることだと思いますよ。 彼にはそのことは、伝えるべきです。 申し訳ない・・・と思う気持ちは分かりますが、彼とのことで心労が倍になってしまっては あなたの中の彼への好きな気持ちもどんどん薄らいでいってしまいますよ。 彼だってあなたがそこまで悩んでることをちゃんと伝えてくれれば理解してくれるはずです。 4年間も付き合ってきてるのだから。 あなたは相手の気持ちを、「きっとこうだろう・・・こうかもしれない・・・」と先読みしてしまうのでしょう。 確かにそれはいい面でもあります。 でも、それが今のあなたを苦しめてる。 お母様に相談すれば、お母様はあなたが大切だから、もしかしたら「彼と別れたら?」と 提案するかもしれません。 でも、あなたの中では今は別れるところまで考えてないんだよね? ならば、まずは彼に今のあなたの心の中を打ち明けてみようよ。 一人暮らしは慣れない人は慣れないから。 ただ、どうしてもそういう状況になってるから一人暮らししてるだけで、 世の中の一人暮らししてる人みんなが心が強いわけじゃないんだよね。 一人暮らししながらも、疲れたな・・・大変だな・・・苦しいな・・・なんて思ってる人いっぱいいる。 だからこそ、人と一緒に暮らすことに暖かさを感じ、幸せを感じるんだ。 あなたの場合、確かに学生でまだ親元に居た頃の気分が抜けてないのかもしれない。 でも、この先の人生であなたが親元を離れて暮らさなければならないような状況はいくらでもある。 その時は社会に出てるから、親にも甘えれない。 だからこそ、今の学生でいる間くらい甘えてもいいと思うよ。 この先の人生はもっともっと大変だと思うから。それを乗り越えれるあなたになるためにも 苦しい時に助けを求めること、それを人に伝えれるようになることも必要だと思う。 まずは、彼に話してみよう。 そして彼に頼るべきところは頼ろう。 あなただって彼と会えなくなるのはきっと寂しいだろうから、実家でリフレッシュできる時間が出来れば またきっとたまの週末に彼と会うことをあなた自身が楽しみに出来ると思うよ。 一人で悩まず4年付き合った彼を信じて、伝えてみるといいと思う。

chapy7013
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 親身な回答をありがとうございました。確かに、母親に相談すればきっと、別れるという方向で話は進んでしまいますよね、そうなってもいいやと思う一方関係を改善して付き合えるなら続けたいという気持ちがあったのも事実です。 現状では母親に相談したい、という気持ちが強いのですが、よく自分の気持ちと向き合って彼にも話ができたらと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母親と過ごす時間が増えたことで、私は変わるでしょうか?

    母親と過ごす時間が増えたことで、私は変わるでしょうか? 半年ほど前に、長年付き合った彼氏に振られ、人生のどん底を味わいました。 最初の2か月は独りになるのが怖く、手当たり次第に友達と遊んだりして 予定を入れてすごしていました。 2か月を越えたあたりから、一人で休日を過ごすのが怖くなり、 週末は地方の実家に毎週帰るようになりました。 地元の友達と遊ぶこともありますが、基本的には家でゆっくりのんびりしているだけ。 前は母親とそれほどからむことがなかったのですが、 頻繁に帰ってくる私を、もう初老の母親は心から心配してくれ、 おいしい料理を出してくれたり 毎週車でショッピングセンターに行き、フードコートで食事をして 少し買い物をして帰るという、小さい子が家族とするようなことを しています。 別に楽しいわけではないですが、母親は私と出かけられることがうれしいといい 私も家にくすぶっているより外でドライブしているほうが全然いいので こういうマンネリ化した休日もありなのかな、と思っています、 母親と休日を過ごすようになってから、会社でも落ち着きが出てきて あまりとりみだしたりしないようになりました。従順になったというか・・・ なんとなく、自分で思うだけですが・・・ 母親とこのまま、毎週か隔週か、実家に戻ったときに二人でお出かけすることで 私は人間として成長できるでしょうか? 私は彼氏と付き合っていたとき、自分は母親が嫌いだと よく言っていたのですが、実際こうやって母親と過ごす時間ができて 母親は本当に自分のことを心配してくれていることに気づきました。 彼氏からメールが来なくなり、すっかり鳴ることのなくなった携帯で、 母親と毎日のようにメールをしています。 なにかいいことないかなあ、とか、週末帰るからね、とか。 いままで母親とこういったメールをしたことはありませんでした。 私は成長したのでしょうか?それとも退行したのでしょうか? 甘えたいのでしょうか? 自分のことがよくわかりません。 でも、母親を大切にしなければ、という気持ちは確信に変わりました。 この、心が落ち着き始めた状態で彼氏に会いに行ったら、私の印象は少なからず変わるでしょうか? やり直せるでしょうか? 取り留めのない質問ですが、思ったこと、感じたことなど アドバイスいただけるとうれしいです、

  • 週末は実家に帰省する姉にイライラしてしまう

    4人家族で私は2人姉妹の妹です。 最近、姉が一人暮らしを始めたのですが 理由をつけ、毎週帰省してきます。 1人暮らしを始めた理由は生活の変化がない為 美人ですが彼氏などはおりません。 そのうちに 1人暮らしのアパートは会社が近いので便利だから良い でも休日に車がないと不便なので週末は車のある実家に帰りたい。 これからもそうしようと思うと言うのです。 母親もなんのための一人暮らしだと呆れながらも 嬉しいようで、夕食などはものすごくもてなしたりします。 また週末はずっと実家周辺にいると思いきや 車を使って自分のアパートの掃除やアパート近くのスポーツクラブ、ショッピングに行きます。 それならアパートに居ればいいじゃん!? と思ってまたイライラしています。 結局は週末は母親のご飯を食べに来ているようなものです。 特に自分は実家に給与半分位入れていて(強要はありません) 姉は今までに入れた事はありません。 アパートではクーラーやガスも使用せず、倹約をして 実家では惜しみなくクーラーをかけ自分奔放しています。 こんなことでイライラする自分の考えを変えるべきなのか 姉に対しなにか対応策をした方が良いのか 同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら アドバイスいただけたらと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 心苦しい

    一人暮らしを始めて6年です。 実家に70歳の母親が一人でいます、父親はいません。 電話を毎週かけてますが「寂しい」と言われます。 2ヶ月に一回は帰省してます、寂しいと言われると切なくなり母親に申し訳なくなります。 自分はお金の返済で色んな人に迷惑かけたので一人暮らしを始めました。 今も借金返済中です。 実家暮らしするにもこれが終わらないと地元では暮らせません。 親も分かってくれてます。 帰省したら一緒に映画行ったり食事や温泉にでかけてます。 どうしたらいいですか? 31歳男性です。

  • 母との和解

    母との和解 半年ほど前に、長年付き合った彼氏に振られ、人生のどん底を味わいました。 最初の2か月は独りになるのが怖く、手当たり次第に友達と遊んだりして 予定を入れてすごしていました。 2か月を越えたあたりから、一人で休日を過ごすのが怖くなり、 週末は地方の実家に毎週帰るようになりました。 地元の友達と遊ぶこともありますが、基本的には家でゆっくりのんびりしているだけ。 前は母親とそれほどからむことがなかったのですが、 頻繁に帰ってくる私を母親は心から心配してくれ、おいしい料理を出してくれたり 毎週車でショッピングセンターに行き、フードコートで食事をして 少し買い物をして帰るという、小さい子が家族とするようなことを しています。 別に楽しいわけではないですが、母親は私と出かけられることがうれしいといい 私も家にくすぶっているより外でドライブしているほうが全然いいので こういうマンネリ化したきゅうじつもありなのかな、と思っています、 母親と休日を過ごすようになってから、会社でも落ち着きが出てきて あまりとりみだしたりしないようになりました。従順になったというか・・・ なんとなく、自分で思うだけですが・・・ 母親とこのまま、毎週か隔週か、実家に戻ったときに二人でお出かけすることで 私は人間として成長できるでしょうか? 私は彼氏と付き合っていたとき、自分は母親が嫌いだと よく言っていたのですが、実際こうやって母親と過ごす時間ができて 母親は本当に自分のことを心配してくれていることに気づきました。 彼氏からメールが来なくなり、すっかり鳴ることのなくなった携帯で、 母親と毎日のようにメールをしています。 なにかいいことないかなあ、とか、週末帰るからね、とか。 いままで母親とこういったメールをしたことはありませんでした。 私は成長したのでしょうか?それとも退行したのでしょうか? 甘えたいのでしょうか? 自分のことがよくわかりません。 でも、母親を大切にしなければ、という気持ちは確信に変わりました。 この状態で彼氏に会いに行ったら、私の印象は少なからず変わるでしょうか? 取り留めのない質問ですが、思ったこと、感じたことなど アドバイスいただけるとうれしいです、

  • 恋人のことを親に言うことについて

    私は26歳、社会人です。現在付き合っている恋人のことを母親に話せず、困っています。 恋人とは付き合って半年程度なのですが、週末は大抵彼と会って、家に泊まっています。 今の彼氏のことは特に親に報告はしておらず、週末は出かけることと、泊まりであることは毎回伝えています。 それが、最近になって母親から、「毎週毎週どこに泊まっているの」と、半ばキレ気味に言われるようになりました。 こちらとしては、そんないきなり怒られたら「彼氏のところ」とは言い出しにくいですし、そもそも、私ももう良い大人なので、どこで誰と何をしているのか、毎回報告する必要はないと思います。母親も母親で、私が毎週末家にいなければ大抵察しがつくと思いますし、外泊を怒られるような歳でもないので、わざわざ言わなくても良いのでは…?と思います。 彼氏を紹介すれば、と思われると思いますが、以前付き合っていた彼氏は親に報告したし、実家にも連れて行きました。 それで安心してもらえると思いきや、私が彼氏と会うと言った日にだけ、何時に帰ってくるんだと言った内容のLINEや電話の着信がすごくなり、家に呼んで紹介したらしたで、せっかくの休みの日なのに気を使って全然休めない、と怒られました。 今の彼氏も、親に挨拶したほうがよければするよ、と言ってくれているのですが、以前のことを思うと、よほど結婚の挨拶などでなければ親に会わせようと思えません。 お分かりかと思いますが、色々な事情があって私は今は実家に住んでいます。 事情というのは、海外に2,3年間転勤になることが決まってはいるものの、コロナの影響で出国時期がいつになるか未定のため引っ越すに引っ越せず、それでも一度彼氏と同棲の話が持ち上がり、物件探しもしましたが、彼も彼で近々異動の可能性があり、結局今は引っ越すのにベストなタイミングではないということで同棲を延期した経緯があります。 私も私で週末彼に会えることを日々の楽しみにしていますし、もう良い大人なので、予定さえ伝えておけばどこで誰と会っているかは言わなくてもそっとしておいて欲しいと思ってしまいます。 個人的には、母親は、私が母親のしらない世界も持っている大人であることを認められず、私がまだ高校生くらいの感覚でいるのではないかと思ってしまうのですが、こんな母親とうまくやっていく何かヒントはないでしょうか。

  • 私1人暮らし・彼実家暮らし

    春から一人暮らしをしています。 彼氏は実家暮らしで週末は毎週泊まりに来ています。 彼氏とは結婚の話も出ています。まだ先ですが。 そこで思ったのですが、 毎週泊まりに来ているとなると、彼氏の両親からの私へのイメージは悪くなるでしょうか? 一人暮らしをする前は、月に2・3回彼氏の家に遊びに行っていたので面識はあります。 もしかしたら、彼氏が私の所に泊まると言ってない可能性もあるかもしれないですが、そうだとしても毎週なので、たぶん気付くと思います。 結婚するとなると、やはりいい関係でいたいので… どう思いますか?

  • 独身の夏休みの帰省

    これって私が悪いですか? 彼氏とはつきあって1年ちょいです。 彼氏はアラフォーです。 お互い都内に住んでいて毎週末会っています。 私は毎年夏休みはお墓参りの為に地方の実家に帰っています。 去年の夏休みは付き合って数ヵ月で夏休みは実家に帰りました。 その時は問題なかったのですが 今年も実家に帰る予定を立て7月下旬に 「8月のお盆の一週間実家に帰るね」と言ったら喧嘩になりました。 理由は 「俺一人で何すればいいの? なんで勝手に夏休みの予定決めるの?」 と言われました。 たぶん彼氏としては私と過ごすつもりだったし 自分に相談もなく勝手に実家に帰ることを決めたことが気に入らなかったのだと思います。 その気持ちはわからなくもないのですが 更に「このまま結婚しても勝手に勝手に実家に帰られそうで困る」と言われました。 結婚したら二人で予定を立てる覚悟はあるのですが 独身のうちから長期休みは彼の許可を外って実家に帰るのが普通なのですか? 夏休みは特に旅行の予定はたててないし どうせあっても家でごろごろするだけだし 毎週会ってるのに・・・ と思ってしまいました。 私は何といって謝るべきなのでしょうか?

  • お母さん、教えてください。

    23歳、女性です。 18歳から進学のため地元を離れて一人暮らしをしています。 今年の3月大学を卒業したのですが、その際に国家試験を受験し、落ちてしまいました。 去年の夏に地元に帰った時、落ちたら二度と地元に帰ってくるなと言われていました。 不合格が決まった時、まず母親に電話しました。 まず、がっかりされました。 そしてもっと勉強できなかったの?と言われました。 私はその時やれるだけやりました。 もちろん不合格だったと言う事はそれでも足りなかったことは判っています。 少しでもやったことを認めてもらいたかったのに、一言もそんな言葉はありませんでした。(甘いです、すみません) 母親は期待に応えなかった私、私は落ちたことだけを責めた母親を感じました。 それからほとんど実家とは連絡をとっていません。 実家では出来のいい姉妹達がいます。 見事に実家から私は消えました。 周りは「親子なんだから元に戻るよ!」と言ってくれます。 でも実際に母親と対峙している私はその気配が全くないことを知っています。 今、新しい土地へ仕事にこないかと呼ばれています。 その際、もう実家と縁を切ろうかと思っています。 地元に帰りたいとは全く考えていません。 でも、いつか仲直りはしたいと実はちょこっと考えていたりしてるんです。 でも今の状態ではお互いを理解することはできないんじゃないか。 だから一度、連絡をとれない状態にすることでリセットしたい。 けれどもう元に戻れなくなる可能性も無きにしも非ずですよね。 どうしたらいいんでしょうか。 母親という立場からでしたら、この様な状況をどう考えるのでしょうか。 なんでもかまいません、アドバイスをください。 アバウトな質問ですが、自分の中で行き詰ってしまいました。 長文を読んでいただきありがとうございました。

  • 年越しについて

    付き合って4年の彼氏がいるのですが、 毎年毎年年明けは一緒に過ごしてくれません。 彼は実家暮らしなのですが、彼の実家には行ったことはありません。 友達に相談したら既婚者なんじゃない?って言われたのですが 土日は毎週合うし、電話メールも毎日のようにしているので、そうとは思えないです。 彼は今年32歳なのですが、 実家暮らしだからお正月は何が何でも家族と過ごすのは普通ですか? 私は去年も今年も一緒に過ごそうよ、と誘ってるのですが 「俺は実家暮らしだから家族と過ごしたい」と断られます。 私も一人暮らしですが 両親はすでに他界しているため、実家には帰りません。

  • 大学生 女子 門限

    皆さんこんにちは。皆さんが大学生の時は彼氏の家に外泊したり、終電で帰ってくることに対して親はどの様な反応でしたでしょうか? 私は大学四年生の女です。 無事、就職活動を終えて残り僅かの学生生活を満喫しています。 ですが、最近親と口論になることが多くなってきてしまいました。 原因は彼氏初めての出来たことです。 母親との約束で、週に一回は彼の家に泊まってもよいということで、毎週土曜日に泊まっています。彼は一人暮らしです。 しかし、泊まるだけではなく週に4日は会っています。終電で帰ることも多くなりました。 やはり、母親は終電で帰ってくることにいい顔をせず、口論が多くなってきてしまいました。 そこで、平日はなるべく11時ごろには帰ってには帰ってくる、泊まった翌日は10時までに帰ってくる、遅くなるようだったら連絡すること、というルールを設けました。 しかし、月に何回かルールを破ってしまう自分がいます。自分でも馬鹿だと思います。この間も泊まった翌日に遅くなることを伝えたら「二度と外泊するな」と言われてしまいました。 気持ちが舞い上がって盲目状態なのでしょう。ですが、彼のことが本当に好きで、仕方ありません。さらに、彼は就職の為、自分の地元である4月から石川へ帰ってしまいます。彼も大事ですが、母親も大好きですし大事です。どうしたらいいのかもうわかりません。なので、こんな単純な母親との約束を守れない馬鹿な私にに喝を入れてくだい。 それと、皆さんが大学生の時の門限や彼氏の家へ外泊をしていた方いたら、親はどのような反応をしていたのか知りたいです。是非教えてください。