産業廃棄物の埋まっている土地の相続について

このQ&Aのポイント
  • 産業廃棄物の埋まっている畑を相続する際には、撤去費用が5000万~1億かかる見込みで、土地の評価額を超えています。
  • 産業廃棄物は相続対象外であり、5000万~1億の負債を相続してしまう可能性があります。
  • 登記簿に「廃棄物埋め立て地」の記載を行う手続きを行い、適正な評価額になるか検討することができますが、弁護士や税務署の相談が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

産業廃棄物の埋まっている土地の相続

産業廃棄物の埋まっている畑を相続することになりそうです。 産業廃棄物を撤去すると5000万~1億かかる見込みで、土地の評価額を軽く超えています。 産業廃棄物は相続対象とならず5000万~1億の負債を相続してしまうことになります。 登記簿に「廃棄物埋め立て地」の記載が載せる手続きを行い適正な評価額にならないか 弁護士に相談しましたが該当する地目がなく、記載を載せることができないといわれました。 税務署に相談しましたが土地の評価額を産業廃棄物が埋まっていることを 考慮した値段に減額できないか 税務署に問い合わせを行いましたが、そのようなことはできないと回答をもらいました。 評価額を安く相続する方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

やはり相続拒否するのが一番だと思います。他にどれだけ財産があるか知りませんが、こういうものはジョーカーのようなもので手にしてしまったら最後どうすることもできません。引き取り手は永久に現われないし、お子さんがいたとすればその際の相続の時にも同じことが起こります。

yt_inoue
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 まあ、相続放棄するのが一番ですが、相続したいのなら、その、国家認定の高い評価額で、「物納」したらどうでしょう。  産業廃棄物が埋まっていると知っている(相談したので知っている)税務署は、「物納」と言った瞬間に、「産業廃棄物が埋まっているので、税務署認定の価格では物納できない」と言い出す可能性が高いとは思います。  それならそれで、財務省・税務署が新たに認定する「価格」で物納したいと申請する。  「価値ゼロだから物納できない」という話なら、国が価値なしを「公式かつ公然」と認めて物納を拒否したのですから、課税価値も下がったはずです。  それならそれで、うれしいのでは?  

yt_inoue
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり相続放棄もてですね。

yt_inoue
質問者

補足

私の住んでいる周辺地域では遊休農地が増えています。 相続人が農家を継ぐ気がないため、物納を希望する方もいるのですが 廃棄物の有無にかかわらず農地の物納は拒否されるケースが多いので、物納は厳しいと思っています。

関連するQ&A

  • 節税で土地を相続する方法を教えてください

    土地をゆくゆく相続する確約をしています。 現在その土地で新築を建てる予定です。 どのタイミングで相続したら節税になりますか? 現在の状況は、 その土地は畑として登録されています。 (土地評価額6万ほど) 農地転用して宅地に変えた場合に、土地の評価も上がりそうな気がするので地目が畑の間に生前相続したほうがいいのでしょうか。 そうした場合、100万以内なので贈与税はかかりませんか?

  • 固定資産評価額減額方法

    先祖代々から引き継いでいる土地があるのですが、その土地は、無道路地や私道に面した土地、不整形地、がけ地などが多く、どう見ても固定資産評価額が高いのでは?と疑問に思っています。 地目は、畑になってますが、地目が畑になっている土地で、税務課に相談する事によって評価額の減額とかできるのでしょうか? また、その土地を手放したいと思っているのですが、その土地を市に寄付とかする事はできるのでしょうか? 固定資産評価額の減額交渉ができた、または土地を市に寄付した事がある人がありましたら、どの様にして税務課に交渉したか方法を聞かせて頂きたいのですが・・・。

  • 相続する土地の評価について

     父死亡し、父名義の土地を相続する場合の評価額は、父名義の土地に、28年前、畑を地目変更宅地とし、永久使用貸借にして家を建て、現在居住致しております。 この場合、貸家建付地として借地権割合分だけ評価減になりますか。 お教え願います。

  • これは産業廃棄物なのでしょうか?

    最近所有することになった土地についてなのですが、取得時に雑草が生い茂っていた為、草抜きをしたら地中(地表から30センチ程度)から色々な物が出てきてどう対応したものか悩んでいます。 ○地中から出てきた物はコンクリート片・レンガ片・タイル片・木くず・鉄線、塩ビ管の破片など ○大量のガラも埋まっている。(試しに集めたら「ここは河原か?」と言いたくなるくらい) ○その土地の40年以上前には家が建っていたらしい。 ○その後、前の土地の所有者が家業の解体業の為に更地にして利用。 ○10年以上前に廃業してその後畑として利用。 ○1年前に更地にして、その1年後に当方の所有になった。 ○所有する時、地中に埋まっている物に関して全く知らされていません。 もし埋まっている物が「産業廃棄物」だった場合「廃掃法」で通報義務があると言う事らしいので、自治体に相談しようかと思うのですが、埋まっている物の量や内容で対応が変わってくるのでしょうか? 環境などの問題もあるので、できるだけきちんとした対応をしたいと思っているのですが、下手に騒ぎたてると前の土地の所有者が「名誉毀損だ!訴えてやる!!」と言ってきそうな気がするので・・・。(泣) 裁判沙汰の果てに土地の所有になったので、極力前の所有者とは関わりあいになりたくないのですが・・・。 (でも、できれば産業廃棄物だった場合、前の所有者に撤去費用だしてもらいたいです。) 一応いろいろと調べては見たのですが、建築関係は私にとってはどうもややこしくて、こんがらがっています。 すみませんが、アドバイスいただけますよう、よろしくおねがいいたします。

  • 課税評価額と売買価格や相続額の関係を教えてください。

    課税評価額と売買価格や相続額の関係を教えてください。 親子で畑を作っている者ですが、全くの無知です。 近所に300坪ほどの土地がありますが、 課税地目が畑のために評価額は30万以下となっています。 (課税地目が一般宅地であれば、5000万くらいかも。) こういう場合、売買価格は30万程度と言うことになりますか? また、いろんなHPを見ると評価額を元に計算されていますが、 相続税の計算や代償分割の計算をするときも、30万とみてよいでしょうか? 教えてください。

  • 土地の相続もれ

    山村にある約50坪の土地(登記地目:山林)が相続もれになっています。 土地の評価額は数千円で課税対象にはなっていません。 将来的にも価値が出てくる事は考えられません。 相続対象人は皆放棄して良いと思っておりますが、このまま放置しておいた場合如何なるでしょうか? なるべく面倒な手続きはしたくないのですが‐‐‐。 知識の有る方,宜しくお教え下さい。                                           itsan

  • 土地について

    祖母からの相続で土地(市街化調整区域 460坪)を譲り受けました。 謄本の地目は畑ですが評価証明には現状宅地となっています。 もし土地を売る時は、このままでも(現状宅地)売れますか? それとも名義変更をするときに地目を宅地に変更した方がいいですか? 市街化調整区域の土地でも宅地なら、少しは高く売れますか? よろしくお願いします。

  • 相続税について

    相続税についてアドバイスお願いします。故人が亡くなってもうすぐ3年が経ちます。色々バタバタしており、相続税について何もしていなかったのですが、今年税務署から相続人が誰になるのか?相続税についてのお尋ねが届きました。これは相続税が発生していると考えた方がいいのでしょうか?相続には子供2人と奥さんがいます。土地は農地や宅地などがあります。 サイトなどを見ると相続税が発生するようであればお尋ねが来ると聞いており、何年も経ってこなかったので安心していたのですが、今年来てびっくりです・・・・。 土地の評価額は亡くなった年の評価額が対象なのか?それとも今年の評価額が対象なのでしょうか?この場合何をしたらいいのか・・・税理士?すぐに税務署? 税務署に行ったら一気に事が進みそうで怖いです;; 事前に相続税などを知る為にも、税理士に相談から税務署がいいのでしょうか? 土地の評価額を知るにはどうしたらいいのでしょうか? 市から1年に1回来たやつがあります。手元にあるのが、故人が亡くなった年の奴です。 (故人21年12月死亡で手元にあるのが21年5月の評価額?のやつです。) これは22年5月の評価額が対象になるのか?? 質問だらけで申し訳ございません。宜しくお願いいたします。

  • 土地相続・分筆・地交換に関して教えてください

    父は母屋、畑、田んぼを所有しておりましたが、昨年他界しました。 相続者は母、長男、次男(私)の3人ですが、未だ土地は父の名義のままになっています。 畑に、家を建てたいと考えていますが、区画整理されており、市街地調整区域だと思われます。 畑が東西に細長いため、南に接するAさんの畑(同じく東西に長い)とお互いの土地を分筆し、 地交換することで、南北に長い土地に形状を変えてから、地目を変更したいと考えています。 質問 1.土地の相続はどのようにすればよいでしょうか?   今回活用するのは畑のみですが、父名義の土地すべてについて相続者を決め、名義変更しなければなりませんか?   分家住宅の場合は、一度母が畑を相続し、私に贈与する形をとる必要があるのでしょうか? 2.母から私に贈与となる場合、私の名義に変更するタイミングはいつがよいのでしょうか?   必須項目は下記で、順番も下記ではないかと思っておりますが自信がありません。。。    ・相続    ・分筆    ・地交換    ・地目の変更 週末にAさんと話し合いするときまでに流れを把握したく相談させていただきました。

  • 遺産相続で不動産の配分の基本について教えて下さい。

    父親の遺産を、子供3人で相続することになりましたが、 田や畑、そして宅地と地目もさまざま10筆ほどあるのですが、固定資産評価証明書に記載されている、土地それぞれの、評価額に基づいて分配するのが基本という考え方で良いのでしょうか。 例えば市街化区域にある田は、宅地の7割評価ですから市街化調整区域にある二束三文の田とは比べようもなく、ベラボウに違う訳ですが、このような場合でも面積に関係なく、評価額でもって分配の基本とする、ということで宜しいものでしょうか教えて下さい。

専門家に質問してみよう