• ベストアンサー

土地の相続もれ

山村にある約50坪の土地(登記地目:山林)が相続もれになっています。 土地の評価額は数千円で課税対象にはなっていません。 将来的にも価値が出てくる事は考えられません。 相続対象人は皆放棄して良いと思っておりますが、このまま放置しておいた場合如何なるでしょうか? なるべく面倒な手続きはしたくないのですが‐‐‐。 知識の有る方,宜しくお教え下さい。                                           itsan

  • itsan
  • お礼率94% (34/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

登記変更されていない、相続が完了していない土地なので、相続人全員の共有のような形に見なされると思います。 固定資産税がかからないならそのまま何十年でも放置できるでしょう。何もなければ。 ただ、放棄はもうできないと思います。相続放棄は3ヶ月以内ですから。 管理されない事で問題が発生するような事が無ければ、放置で構わないのではないでしょうか? ただ、一応、分割協議書を作成しておいて権利者をどうするか確定しておいた方が良いかもしれません。共有なら同じ事ですが、相続人が亡くなった場合、代襲相続で次代へ移りますので権利関係がややこしくなります。 もしかしたら石油が出るかもしれないし、(有り得ないけど、、金なら、、、温泉ぐらいなら、、ダムができて補償金とか)

itsan
質問者

お礼

seble さん 早速のご返答有難うございました。 放置しておいても何も無いとは思うのですが---。価値の無いものでも後々のトラブルを避ける為には矢張り相続手続きをせざるをえないかなー?と考えております。 itsan

その他の回答 (4)

回答No.5

相続の手続きをしておくべきだという点については, 他の回答者と同意見です。 放置すれば放置するだけ,権利関係が複雑になり, 後々,子孫に迷惑がかかるだけです。 登記を依頼するなら司法書士にしてください。 行政書士が登記申請を代理して行うと司法書士法違反になります。 また,山林は利用しないし管理が大変だというので放置されぎみですが, 平成24年4月1日以降,森林の土地の所有者となった人は 市町村長への届出が必要になっています。 森林法 (森林の土地の所有者となつた旨の届出等) 第十条の七の二 地域森林計画の対象となつている民有林について、  新たに当該森林の土地の所有者となつた者は、農林水産省令で  定める手続に従い、市町村の長にその旨を届け出なければならない。  ただし、国土利用計画法(昭和四十九年法律第九十二号)第二十三条  第一項の規定による届出をしたときは、この限りでない。 (2項省略) たとえば集中豪雨で山間部に土砂ダムが形成されたとき, 行政主導で対策をとろうとしても, この地域の森林の所有者が判らないために動けないなんてことがあります。 こういったことを防ぐためにも,この届け出をしてもらい, 国民の生命や財産を守ろうとしているのです。 届出違反者に対する罰則も規定されています(森林法第214条)。 詳しくはこちらをご確認ください。   ↓ 林野庁「森林の土地の所有者届出制度について」  http://www.rinya.maff.go.jp/j/keikaku/todokede/

itsan
質問者

お礼

yumeiroyamanekoさん ご丁寧な回答有難うございました。 資料作りも大変ですがやらざるをえないとあきらめました。 itsan

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.4

特定の財産だけ放棄することはできません。 また、山林なら、法律による規制があるでしょう。 後々子孫が罰金など不利益を受けるでしょう。 先送りできるのは、政治家などの公務員だけです。 奴らは、自分の担当から外れれは「あとは野となれ、山となれ」

itsan
質問者

お礼

toratanuki さん ご回答有難うございました。 公務員や政治家の様に先送りしたいものですが駄目ですか。 手続きの費用も出ないような物件の相続手続きは全く気が重いです。 itsan

回答No.3

相続人全員から相続放棄する旨の書面とり、行政書士か司法書士に頼ん登記変更しましょう。使い道がなくて一銭の得にもならないので、皆さん放っておいたのでしょう。良くあることです。山林で日当たりが良ければ太陽光発電ができます。周りの土地も安く変えるうちに買って太陽光始めたらどうですか。業者は信頼できる所に頼みましょう。

itsan
質問者

お礼

mihonomatu さん ご回答有難うございました。 自分の住んでいる近くなら太陽光発電の良いのですが---。 何しろ遠隔地のど田舎なものですから。 itsan

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

相続漏れではなく、遺産分割協議が済んでいないだけです。 つまりは、相続人の共有財産とみなされて推移するだけのことで、いつかは決めねばなりません。 そのまま放置すると、孫かひ孫かさらにそれ以後の子孫の時代になるかは知れませんが、その土地の所有者を決めねばならない時が来たときに、相続人がねずみ算のごとく広がっており、遺産分割協議の相続権でもって遡って遺産分割協議しなければなりません。 それを順次次の相続人についても遺産分割協議しなければなりません。 相続登記はこのように順番に相続していくようにしなければいけないのです。 この手続きは大変です。 子孫にそんな大変な目に遭わせぬように、今の代で遺産分割協議しておくべきです。

itsan
質問者

お礼

watch-lot さん ご回答有難うございました。 子孫の為にやらざるをえませんね。 itsan

関連するQ&A

  • 産業廃棄物の埋まっている土地の相続

    産業廃棄物の埋まっている畑を相続することになりそうです。 産業廃棄物を撤去すると5000万~1億かかる見込みで、土地の評価額を軽く超えています。 産業廃棄物は相続対象とならず5000万~1億の負債を相続してしまうことになります。 登記簿に「廃棄物埋め立て地」の記載が載せる手続きを行い適正な評価額にならないか 弁護士に相談しましたが該当する地目がなく、記載を載せることができないといわれました。 税務署に相談しましたが土地の評価額を産業廃棄物が埋まっていることを 考慮した値段に減額できないか 税務署に問い合わせを行いましたが、そのようなことはできないと回答をもらいました。 評価額を安く相続する方法はないでしょうか?

  • 土地の相続で地目を確認する方法がわからない。

    土地を評価するとき、地目を判定することになっています。 仮に登記簿謄本では山林となっていても、実際の地目が変わっていることがあるそうですが、それを確認するためには、どうやって調べればよいのでしょうか。

  • 土地の相続税評価額について

    すみませんが教えて下さい 固定資産税の通知によると 地目 山林の土地で、路線価がないので倍率表の山林区分 をみると倍率157になっています。 この場合単純に固定資産評価額に157倍したのが相続税評価額になりますか? 宅地の倍率が1.1のため異常な高額になってしまいます。

  • 課税されていない土地について

    土地と建物を所有しておりますが、建物についてだけ固定資産税が課税されており、土地については課税されていません。評価額の記載もありません。ですので最初は借地かと誤解しておりました。登記簿謄本によると取得の原因が「昭和22年自作農創設特別措置法による」となっております。地目は農地です。現況は畑でその中に建物があります。面積は約100坪です。 1.何故課税されていないのでしょうか? 2.仮に課税漏れとすると何年前に遡って課税されますか?延滞税の発生もありますか?

  • 課税評価額と売買価格や相続額の関係を教えてください。

    課税評価額と売買価格や相続額の関係を教えてください。 親子で畑を作っている者ですが、全くの無知です。 近所に300坪ほどの土地がありますが、 課税地目が畑のために評価額は30万以下となっています。 (課税地目が一般宅地であれば、5000万くらいかも。) こういう場合、売買価格は30万程度と言うことになりますか? また、いろんなHPを見ると評価額を元に計算されていますが、 相続税の計算や代償分割の計算をするときも、30万とみてよいでしょうか? 教えてください。

  • 山を分割して相続すれば固定資産税が安くなるか

    山奥に登記上は20にも分かれて山林があります。 その山林を相続することになったのですが、今までは父が一人で持っていたために税金がかかっていました。 評価額としては全部で50万~60万なのですが(納税書の合計)、それをたとえば3人で6つずつくらいで相続すれば一人当たりの課税標準額は20万前後になります。 30万以下だと税金はかからないと聞いたのでこれで非課税になる気もするのですがどうでしょうか。 内一人は他の市町村に土地を持っていますが、市町村単位と聞いたのでそれもセーフだと思うのですが、合わせて教えてください。 町役場に聞いたのですが、田舎ならではといいますか、司法書士に任せとけとしか言ってくれませんし、詳しい話も聞けません。 また司法書士に頼むと最低でも10万円以上取られるので馬鹿らしいです。 もし上記の私の考えで間違えていなければ相続手続きを進めたいと考えていますが、自分で手続きはできるでしょうか。 できるのであればこれはまた地目変更もあわせてしたいので別に質問をさせていただこうと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の相続、いらないから未登記?

    土地の相続、いらないから未登記? 私の父は現金と土地を20か所持っています。将来、父の土地を相続したいのですが、14か所は、価値があると私は考えているので欲しいのですが、残りの6か所は山林なので、登記代が、もったいないから、いらないのです。私には兄弟はいません。母はすでに他界していて、子供が2人います。 質問(1) 6か所だけ未登記でも、相続は成立するんですか? 質問(2)「私が、死んだ時に登記すればいい」と言う意見もあるのですが、何十年も経ってからでも余計な出費や、手間もなく登記代だけで、子供や夫が相続できるのですか?

  • 相続時清算課税制度 地籍調査により登記簿の土地面積が増加する場合

    現在母の土地に、家(家の名義は母と2分の一)を建てて住んでいますが、その土地が登記簿上100坪ほどですが、実際は300坪です。 そのため地籍調査により今後、登記簿面積が増加してしまいます。 現在の固定資産評価額が一千3百万円ほどなのですが、地籍調査で登記簿面積が変更される前に、相続時清算課税制度を利用して母から贈与を受けようかと考えています。  教えていただきたいのは、 贈与された時点の評価額で相続財産とみなされるので、現在の登記簿面積で相続時に計算されると考えているのですが間違いないでしょうか? そうすると2千5百万円までは非課税なので税金は0円ということになるのでしょか?  よろしくお願いします。

  • この固定資産税額って妥当?

    昨年4月に地目:山林、709m2の土地に井戸を掘り430万円で購入しました。 地目:山林のため昨年は課税評価額が30万円に満たなく、固定資産税はかかりませんでした。 今年の2月、その地目:山林の土地に家を建て地目:宅地にしました。 そしたら今年の課税評価額が646万円になりました。 購入したときの金額より高いですし、上下水道もないのにこんなに高くなるものでしょうか。

  • 土地の相続等について

    8年ほど前になくなった父名義の土地があります。 今は畑として登録してあるようですが、実際は山林で、 お墓に行く途中の坂道沿いにあり、 周りも山林で、土地のしての利用価値はほとんどないと思います。 私には、母(67才)と姉(41才)がいます。 理想としては、母と私が相続放棄をし、姉一人が相続するようにしたいのですが、 母が健在なので、母を飛ばして、姉が相続すると税金が高くなる、 と聞いたことがあるような気がします。 こういう場合、誰が相続したら、一番、お得ですか? こういう手続きを、司法書士抜きで、自分でしたいと思っていますが、 できますでしょうか? 宜しくお願い致します。