• ベストアンサー

土地の相続、いらないから未登記?

土地の相続、いらないから未登記? 私の父は現金と土地を20か所持っています。将来、父の土地を相続したいのですが、14か所は、価値があると私は考えているので欲しいのですが、残りの6か所は山林なので、登記代が、もったいないから、いらないのです。私には兄弟はいません。母はすでに他界していて、子供が2人います。 質問(1) 6か所だけ未登記でも、相続は成立するんですか? 質問(2)「私が、死んだ時に登記すればいい」と言う意見もあるのですが、何十年も経ってからでも余計な出費や、手間もなく登記代だけで、子供や夫が相続できるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

成立します。 出来ます。 登記は関係ありません。

arinko59
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

素人経験者です。 回答1 相続は、遺産分割協議などで成立します。しかし、登記を行わないことで、第三者に対する対抗要件が不足することになりますので、不当な占拠などをされ、時効取得の裁判などで、登記簿所有者の相続権利者すべてが呼び出される可能性があります。また、本来の所有者が管理が行き届かないことで、産業廃棄物等の不法投棄などをされるようなことになれば、その処分や近隣への保証を求められることにもなりかねないでしょう。 回答2 あなたがなくなった際、あなたの子どもたちにいろいろなリスクを負わせることになります。その子どもたちが登記などを放置すれば、孫などにも負担を負わせることになります。複数の相続が重なる相続を、登記では数次相続といわれますが、その手続きは通常の相続より、必要書類が増え面倒になることでしょうし、司法書士などへ依頼した場合には、その報酬が通常より高額になる可能性もあるでしょう。 登記に必要な費用には、登録免許税があります。一回の相続を飛ばすことで節約が可能かもしれませんがリスクが伴うことを理解され、早い段階から子どもたちへの理解が必要だと思います。病気でゆっくりとであれば良いですが、事故などのことも考える必要があり、必要であれば遺言書などでわかるようにしておいたほうがよいでしょうね。 その他、近隣の土地の利用状況によっては、将来に測量などを求められたりする可能性もあるでしょう。子どもたちへ引き継ぐ必要がないのであれば、所有権移転の手続きを前提に売却を検討された方が良いかもしれません。 土地の規模はわかりませんが、山林などは固定資産税の評価額が低い場合が多いです。登録免許税も安価かもしれません。まとめて登記することで、登記手続きの負担はさほど増えないと思います。 登記を省略しても、遺産の価格が高額であれば、相続税申告に含めなければなりません。そして、登記に関係なく、固定資産税は相続人に対して課税されるでしょう。 私の周りに安易に放置したことで、推測していなかったトラブルに巻き込まれ、相続権利者が長い年月により分散されたことで、親類縁者を巻き込み大変な思いをしている人もいます。 手続きを司法書士に依頼するなどをお考えであれば、現在と将来にどのような影響があるかをよく相談しましょう。登録免許税についてであれば法務局で相談は可能でしょうし、固定資産税については、市役所などで相談が可能でしょう。

arinko59
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

素人経験者です。 回答1 相続は、遺産分割協議などで成立します。しかし、登記を行わないことで、第三者に対する対抗要件が不足することになりますので、不当な占拠などをされ、時効取得の裁判などで、登記簿所有者の相続権利者すべてが呼び出される可能性があります。また、本来の所有者が管理が行き届かないことで、産業廃棄物等の不法投棄などをされるようなことになれば、その処分や近隣への保証を求められることにもなりかねないでしょう。 回答2 あなたがなくなった際、あなたの子どもたちにいろいろなリスクを負わせることになります。その子どもたちが登記などを放置すれば、孫などにも負担を負わせることになります。複数の相続が重なる相続を、登記では数次相続といわれますが、その手続きは通常の相続より、必要書類が増え面倒になることでしょうし、司法書士などへ依頼した場合には、その報酬が通常より高額になる可能性もあるでしょう。 登記に必要な費用には、登録免許税があります。一回の相続を飛ばすことで節約が可能かもしれませんがリスクが伴うことを理解され、早い段階から子どもたちへの理解が必要だと思います。病気でゆっくりとであれば良いですが、事故などのことも考える必要があり、必要であれば遺言書などでわかるようにしておいたほうがよいでしょうね。 その他、近隣の土地の利用状況によっては、将来に測量などを求められたりする可能性もあるでしょう。子どもたちへ引き継ぐ必要がないのであれば、所有権移転の手続きを前提に売却を検討された方が良いかもしれません。 土地の規模はわかりませんが、山林などは固定資産税の評価額が低い場合が多いです。登録免許税も安価かもしれません。まとめて登記することで、登記手続きの負担はさほど増えないと思います。 登記を省略しても、遺産の価格が高額であれば、相続税申告に含めなければなりません。そして、登記に関係なく、固定資産税は相続人に対して課税されるでしょう。 私の周りに安易に放置したことで、推測していなかったトラブルに巻き込まれ、相続権利者が長い年月により分散されたことで、親類縁者を巻き込み大変な思いをしている人もいます。 手続きを司法書士に依頼するなどをお考えであれば、現在と将来にどのような影響があるかをよく相談しましょう。登録免許税についてであれば法務局で相談は可能でしょうし、固定資産税については、市役所などで相談が可能でしょう。

arinko59
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 仮登記されている土地の相続

    土地の相続について教えてください。 父が亡くなり現在住んでいる土地を相続する事になりそうです。しかし、よく調べてみると生前父が土地の一部を別の兄弟の名前で仮登記してあったことが判明しました。 仮登記とはどういう効力があるものなのでしょうか。 仮登記されている部分は相続の対象外でその兄弟のものですか。 私が土地を全部相続したい場合はどのような手続きが必要でしょうか。 仮登記は10年以上前にしてありました。父と兄弟の間で金銭の貸し借り等はありません。 その兄弟は現金など相続するものがあります。

  • 【相続について】相続する土地が未登記だと分かったのですが・・・

    父の死去で相続が発生することになりました。 不動産の中で、父の実家の土地がなんと未登記で、しかも父の代での相続が済んでいないという事が分かりました。問題がいくつかあると思うのですが (1)未登記の土地を登記する必要があると思いますが、土地の登記は必ず司法書士に頼まないといけないのでしょうか。自分で書類を集めたり、役所に出向いたりして、司法書士の手を借りずに出来ないものでしょうか。 (2)相続の件ですが、父は4人兄弟ですが、祖父から相続するという事になると、相続人として考えられるのは父の兄弟と母、私を含む私の兄弟(2人)という事になるのでしょうか。ただ、祖父が亡くなってから約30年の間、固定資産税や手入れの費用、掃除をしたり管理する人への支払いは全て父が払っていたという事で、それは叔父叔母も知っています。相続税が莫大になるのならその自治体に寄付する事や、父の兄弟に渡してしまうという選択肢もあるのですが、そうするとその土地に建てた建物(父が昨年3000万円程出して改築した家があります)は叔父叔母に贈与するという事になりますでしょうか。 その他、他の方法などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 土地の権利変更(相続登記)について教えて下さい。

    土地の権利変更(相続登記)について教えて下さい。 先日、土地の権利者の叔父が亡くなりました。 その土地を遺産分割協議するにあたって、誰までが相続人なのか分かりません。 まず、叔父は5人兄弟の4男で、独身です。叔父の父は他界しており、叔父の母・長男・次男・三男は生存しております。また、5番目の叔母は4年前に他界しました。叔母の家族構成は、夫と子供一人がいます。 いったい誰までが相続できるのか分からないので、教えて下さい。 もしかして叔母の夫と子供まで関係するのでしょうか。

  • 土地相続登記手続について

    お尋ねしたいことがあります。 昨年父が他界し、土地権利書と一緒に遺言書が見つかりました。 裁判所に行き検認を受け、私が相続する事になりました(当事者同士も納得済み) 土地相続登記をするのにどの様な手続きすればよいのですか。 質問点 ●一部土地を貸していて、その部分が抵当権設定登記にないっている。 ●詳しい地籍調査図というのは欲しいのか?  (専門家に頼まなければならないのか?)  (費用も気になる) ●土地相続登記をしなければならない期間はあるのか

  • 土地の相続登記について教えてください

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 先日叔父(父の弟)がなくなりました。叔父は生涯独身を通し、配偶者や子供はおりません。 叔父の兄弟は、父(Aとします)とほかに2人の弟(BとCにします)がいましたが、すでに他界しています。 Aの子供は私と妹。 Bの子は1人。 Cの子は2人おります。 ABCの3人の子供が代襲相続をすることになると思いますが、 この場合の土地の相続登記の必要書類と手続についてお教えいただきたいと思います。 相続手続きについては司法書士に依頼しないで個人で行いたいと思いますが、 その場合の注意点があればお教えください。 また代理人に依頼する場合の注意点があれば合わせてお教えください。 以上お手を煩わせて大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  • 相続登記

    また相続に関する件で質問させて下さい。 まずはいきさつから説明させていただきます。 4,5年前に父方の祖父が他界しました。 現段階でまだ相続の話し合いはありません。 去年私の父が他界しました。 父の祖父は会社を経営していて、私の父他数名の親族経営でした。 私の父の兄が代表者をしていましたが祖父から多額の金銭を取って取る物が無くなった時点で会社を倒産させました。 最後に祖父に残った物は会社のあった土地だけだと思われます。 今回、父が他界したので私に親族からその土地の相続登記する旨の連絡がありました。 このまま親族で相続登記の作業を進めていいものか悩んでいます。 私の感情としては、祖父が生前持っていた資産の行方についてきちんとした相続の話会いを希望してす。 このまま相続登記の作業を進めていいのでしょうか? また、登記してしまって勝手に売買されないように対抗する方法はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 土地・家屋の相続について教えてください。

    私の実家の土地・家屋の相続について教えてください。実家の土地・家屋は、伯父(父の兄)の所有であり、その土地の一角に父が伯父の家と棟続きの家を建て(この家は父の所有)、10年ほど私たち家族が住んでおりました。伯父の妻は既に他界しており、子どももいなかったため、伯父は私の父と養子縁組し、土地・家屋を私の父に相続させるつもりでした。ところが、父が伯父よりも先に他界してしまい、その3年後、伯父も他界しました。この場合、伯父所有の土地・家屋は、父のこどもである私がそのまま相続できるのでしょうか? 私の母もすでに他界、私に兄弟はおりません。伯父には、父のほかにも5人の兄弟がおります。(うち1人は他界)

  • 相続登記について

    1ヶ月前に父が亡くなり、子供4人(A・B・C・D)に相続が発生しました。土地が数箇所ありAが3箇所と残りをCが相続することになりました。 自分で登記するために書類を揃えています。遺産分割協議書があればAの相続分だけ先に登記することは可能ですか?それとも相続登記の場合全部一緒にしなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • 土地の相続

    親族が新宿区に土地を持っているのですが、その人の親も子も孫も兄弟もすでに亡くなっておりいません。一番近い所では兄弟の子供になります。相続権はありますか? また、その土地というのは戦後住み着いた土地で、登記しているかわかりません。もし、登記していなければ、登記することは可能でしょうか?

  • 相続人は誰?土地の登記について

    夫が亡くなりました。夫の名で登記している不動産は私の名で登記を変更するべきか考えています。もしも登記の変更をせず夫の名前のままだと私の死後誰が相続人になるのでしょうか。私達には子供がいません。私も夫も兄弟があるのですがどちらの兄弟が相続人になるのですか。