• 締切済み

極貧です。会社で朝と昼ごはんを過ごすために

kingyo_tyuuihouの回答

回答No.9

貧乏な学生時代は昔ながらの商店街で あれこれいただいていたものです。 食パンを切った端を袋詰めにしたもの。 昔は無料でくれました。今は安い金額で売ってます。 砂糖をまぶしたり、卵をからめたりして 朝ご飯の出来上がりです。 フライパンはいります。鍋でもできます。 肉屋で骨をもらいます。 煮込むといいだしが出ます。 魚屋ではあらをもらいます。 最近は売ってます。 これも煮込むといいだしが出ます。 八百屋では野菜の葉くずを分けていただきます。 最初は売ってくださいといいます。 心優しい店主なら無料で分けてくれるでしょう。 最近はせちがらいから買うことになるかも。 葉物は塩で浅漬けにでもすると、 漬物としておかずにもなります。 それらを適当に炒めたり、煮込んだりして 塩・しょうゆで味付けしたらそれなりに いいおかずになります。 レトルト食品などとは比べ物にならないくらいうまいです。 フライパンも100均で売っている時代ですから、 調理器具くらいは買い揃えましょう。 包丁は根菜類以外は手でちぎったり、 はさみでちょん切ったりできます。 簡便という意味では、かつおぶしをごはんにかけて 醤油で食べるねこまんまはうまいです。 バターをかけてレンジでチンしてしょうゆをかける バターライスもいけます。

convalley2
質問者

お礼

いいですね、パンの耳。 買うことが出来たら挑戦してみます。 骨、魚を煮込むというのはなんだか本格的な感じがしますが それほど苦労なく出来るのかな。 葉くずを漬物に?! これも自分で出来るのですね。驚きました。 鍋とフライパン、用意しました。 とりあえずやってみることから始めたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラーメンのスープの作り方

    ざっくりとした質問なのですが ラーメン(味噌、醤油、塩どれか簡単なもので)スープの簡単な作り方教えてください。 麺は市販の卵麺をそのまま使う予定です。 また、出来れば一般家庭にある材料でお願いします。

  • なつかしの【給食】白玉汁、白玉スープ

    給食で白玉の入った、薄いしょうゆベース?のスープを食べていた方いらっしゃいますか? 給食の時はよく、白玉の数でもめましたよね。 私も大好物でした。 大人になって、同じものを食べたいなぁと思ったのですが、スープの味がいまいち思い出せません。 味噌ではないし、コンソメも違うし、しょうゆは入っていると思うのですが色付く程度で塩がベースだったのでしょうか? レシピを色々探しているのですが、ゴマ入りとか帆立入りとかコンソメ味とか凝ったものが多くて、給食のような素朴なものがなかなかありません。 給食のレシピ、もしくはそれに近いものがありましたら教えてください。

  • 北海道ラーメン(醤油・味噌)通販でどれを選ぶ?

    北海道ラーメンの通販にはまってますが、間をあけて再度年末か年始に北海道ラーメンの有名店のお取り寄せをしたいのですが迷っています。同じショップで全部は揃いませんが、スープはお湯で薄めるタイプと麺も具もスープもお店で提供するものをそのまま真空パックにして通販してくれる有名店もあるようです。下記のうち後悔しない商品をお選びください。お店の監修の元販売されてますが店と同じ味とは限らないのでそこを気にしています。梅光軒の醤油と味噌ならお店で提供される素材や麺、本物をそのまま、スープもお店のスープをパックに入れてお湯で薄めないタイプで、これの方が満足度は高いのかなと思っていますがアドバイスください。PS:麺はちぢれの中太麺が いかにも北海道って感じで好みですが・・・。スープの味優先ですね。 味噌 すみれ 味噌 白樺山荘 味噌 よし乃 味噌 弟子屈 味噌 梅光軒 (お店直販で麺もスープも店で出されるものと同じ) 味噌 くさび(白、黒) 味噌 吉山商店 味噌 天金 醤油 天金 醤油 梅光軒(お店直販で麺もスープも店で出されるものと同じ)

  • 北海道ラーメン(醤油・味噌)通販でどれを選ぶ?

    北海道ラーメンの通販にはまってますが、間をあけて再度年末か年始に北海道ラーメンの有名店のお取り寄せをしたいのですが迷っています。同じショップで全部は揃いませんが、スープはお湯で薄めるタイプと麺も具もスープもお店で提供するものをそのまま真空パックにして通販してくれる有名店もあるようです。下記のうち後悔しない商品をお選びください。お店の監修の元販売されてますが店と同じ味とは限らないのでそこを気にしています。梅光軒の醤油と味噌ならお店で提供される素材や麺、本物をそのまま、スープもお店のスープをパックに入れてお湯で薄めないタイプで、これの方が満足度は高いのかなと思っていますがアドバイスください。 味噌 すみれ 味噌 白樺山荘 味噌 よし乃 味噌 弟子屈 味噌 梅光軒 (お店直販で麺もスープも店で出されるものと同じ) 味噌 くさび(白、黒) 味噌 吉山商店 味噌 天金 醤油 天金 醤油 梅光軒(お店直販で麺もスープも店で出されるものと同じ)

  • ワンタンの使い方

    知人から冷凍のワンタンをもらったのですが、ちょっと悩んでいます。 料理はコンソメスープと塩ラーメンに使う予定です。 コンソメスープは固形のコンソメを入れて野菜を入れて煮込むのですが、ワンタンは一緒に入れちゃっていいでしょうか?同様に塩ラーメン(袋麺)も麺と一緒にゆでていいでしょうか? 検索したりすると白い粉がついてるから濁るので別に分けてゆでるというのも見かけます。 よろしくお願いします。

  • わかめ御飯の作り方

    学校給食で出たようなわかめ御飯が食べたいんですけど。ふりかけを買ってふりかければすぐに食べられる話なんですけど、なんか味が違うんですよね市販で売られてるやつとは…。 1度お味噌汁に入れる用のわかめで(水にもどして使うわかめ)塩混ぜて作ったことがあるんですけど、ものすごいまずかったんですよね。例えば、お味噌汁用のわかめでもフライパンで軽く炒めてから塩でもんで御飯にまぜるとか、そういうやり方で作るといいとかいう回答をお待ちしてます。学校給食で出たあの塩味がなんともたまらないわかめ御飯の作り方を教えて下さい。お願いします。_(._.)_

  • 麺が先かスープが先か?

    すいませんどうでもいいような質問で、でも気になっています。 先日うどんを作っていて思いました。 丼を暖めるために入れた湯を捨てて、ゆでて湯切りしたうどんを入れて、スープを入れて、具を乗せます。ラーメンを作るときは、スープの素(味噌やしょうゆタレ)をいれて、スープを入れて、湯切りした麺を入れて、具を乗せます。あれー? というわけで、私の質問は、どうしてうどんは、先に麺を入れて、ラーメンは先に、スープを入れるのですか?くだらない質問ですみませんが、気になって仕方がありません。 よろしくお願いします。

  • 後述の食べ物で何か美味しいものは作れませんか…?

    食パンがあと一枚、バターロールがひとつ、 即席味噌汁とコーンスープがいくつか、 甘夏みかんピールの小袋がひとつ、乾燥パスタも少ない  これが現時点で自宅にある食料品の全てです… 調味料は醤油と油と塩のみです。 これで美味しいものは作れませんか…?

  • インスタントスープはありますか?

    一人暮らしで調理が面倒なので、袋に一杯分入ったみそ汁を使っていますが、飽きました。インスタントコーヒーみたいにお湯を注ぐだけでなにかスープを飲みたいのですが、コンソメスープって単独で飲めるの? 他にお湯を注ぐだけで飲めて、安価のものを教えてください

  • 富山ブラックラーメンを食べた事ありますか?

    富山駅前にあるブラックラーメン 富山名物との看板に引き寄せられ入ってみた スープは醤油 麺も醤油を練り込んであるので、茶色かった そしてとてもしょっぱくてサンヨー食品のみそラーメンの方がうまいと思った この様な味なのに、どうして富山名物なのでしょうか? お湯でスープを薄めるなどして食べるのでしょうか? 九州の豚骨と比べるととても食べられるとは思えませんでした どなたか富山ブラックラーメンに詳しい方、書き込みをお願いします