• ベストアンサー

自転車・バイク屋は閉店後にどうやって片付ける?

自転車・バイク屋は閉店後にどうやって片付けるのですか? そのー・・・説明しにくいのですが・・・・ 1,自転車が、開店後に、中から外へ出される。 2,自転車が、店内以上の面積で、大量に、並べられている。開店中。 3,自転車が、閉店後に、中へ戻される。しかし、外の面積>中の面積となっているようなので、   中へ、「自転車が全て収納できそうにない。」のですが。。。 これって、一体全体、どういうことなんですか? トリック?マジック?幻覚なんですか?<自転車、バイクなど

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

TVでみたことがあります。 開店中は店内の自転車は一段ですが、2段、3段と重ねて収納するようです。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にはできるのかな?それで。。。強引にねじ込む・・・。エロい。。。・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

自転車をお店に入れる3つの手順: 1.お店のシャッターを開ける 2.自転車を入れる 3.シャッターを閉める バイクをお店に入れる4つの手順: 1.シャッターを開ける 2.自転車を出す 3.バイクを入れる 4.シャッターを閉める 真面目に答えれば、バックヤード・倉庫の類があるに決まっているじゃありませんか。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。 倉庫???どうみても、そんなの、ないですよwwwwww 魔法?マジック?幻覚? たぶん、幻覚だと思うのですが。。。 世の中、幻・・・?謎ですが。。 観測すると、現れる・・・。王が観ると、現れる。。王=私www

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 自転車が、開店後に、中から外へ出される。 いや、ご自身で既に回答を得ているでしょ? 仕舞っておいた自転車を外へ出せたのだから、 当然、それは店内へ仕舞えるという理屈です。

vantice
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパー閉店時の店員の対応

    私はいつも閉店間際に駆け込みでスーパーに入ること多いんですが、仕事がいつもそれくらいに終わる事が多くて どうしてもそのスーパーにしか売ってないものを大量に買う事があるのです。閉店間際です・・・。 だけど最近私がブラックリストにでも載ったのか 私に対する店員さんの態度がもう冷たくて。 私が店に来ると店長みたいな人が私を監視してるような感じなんですね。30分前ですよ?もう終わる10分前なら分るんですが、私をじろじろ見たりするんです。 それとレジに行って清算済ましたら店長みたいな人が 買い物カゴの中にまだ商品を袋に詰めてない状態でカートで運びそのまま外へ出そうとした。 というか私を追い出そうとしたんです。 これはお店にクレームつけてもいいんでしょうか?

  • のぞき?

    先日、私が自転車で走っていると、いつも寄りたいなと 思っていたスポーツショップが、まだ閉店してなかったので こんな時間まで開いてるんだ。と思い前を通り過ぎる時に 店を見ると、入口の自動ドアの前に母親と女の子がいて 女の子はしゃがんでいた?前屈していた?なんか変な感じでした。 自転車で通り過ぎる一瞬だったのであまり覚えていませんが、 覗き?とか犯罪になるのでしょうか? そんな気持ちは全くありませんが。 私は外で暗く、店内の中は明るくさらに自動ドアはスケスケの ガラスだったので、外から丸見え。自分もビックリしました。

  • ロードバイクとクロスバイクで迷っています

    自転車を購入しようと考えています。 ロードバイクかクロスバイクで迷っています。 コンビニや近所の買い物にはママチャリを使っています。 ですが片道5~10キロになるとママチャリでは結構大変で、購入を考えているところです。 原付を所有してますが、ガソリン、雨除けカバーの付け外し、自賠責などその他諸々が面倒になってきました。 自転車の要望としては・・・ ・予算は10万円以内 ・メンテナンスが比較的簡単なモノ ・さらなる遠乗りを考慮し、移動範囲片道5~20キロ ・収納場所は家の中なので、軽いモノ ・運転時の体への負荷(特にお尻)が少ないモノ ・・・となります。ちなみの今は6対4でクロスバイクです。ただ決定打がなくて決め切れません。 ロードバイクとクロスバイク、それぞれの長所、短所。オススメのメーカー。実際乗られている方の感想などなんでもよろしいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 何となく自転車がしっくりこないです

    GIANTのマウンテンバイク(クロスバイク)に乗っています。 購入して4ヶ月ほどになりますが、どうしても体にしっくりと来ないのです。 「どこがどうしっくりしないのか?」と言われても、こういった自転車を購入したのがはじめてなので、比較対象がないのでとても人に伝えるのが難しいのですが、一言で言っちゃえば、以下のようなところが今ひとつなのです。 (1)全力で漕いでいるつもりでも、風のごとく気持ちよく走りたいのですが、意外とスピードが出ません。(ギアは21段変速あります)実際にはこれ以上重くできない状態です。(←もっと早く走りたいのですが・・・) (2)もともとひどい肩こり持ちですが、長時間乗ったあとは首とかが痛い。 そんな感じで、何となく全体的に人馬一体という感じがありません。 ハンドルの高さや角度を変えてみたり、サドルの高さを変えてみたりしたのですが、今ひとつでした。出来れば(1)を解消したいのですが、どうずればいいのでしょうか?(身長180cm前後、フレームサイズ480mmです。またタイヤ径は26×1.5です。) なかなか試乗できるようなお店がなく、まさに考え中です。どなたか次回購入に向けてご指導をお願いします。

  • 日本で自転車が下火になったのは

    Fサスの事故ニュースのせいですか? 自転車趣味をまた始めようと店に行ったら価格帯が低くなってて驚きました 1995-2005年ごろは自転車はもっと幅広くあらゆる価格帯に商品が用意されていて 10万円台半ばのクロスバイクも多かったと思います でも今は低価格帯は大量にあっても10万円超える自転車はポツポツとあるだけです 外国向けのカタログは違うのですか 震災や漫画で自転車の良さが見直されていると主張している人がいるけど 自分はただ日本全体が貧しくなって生活用とは別の遊び用の車が買えず趣味としては自転車程度しか買えない人が多くなったからと解釈しているのですが 実際どうなのか知りたいです

  • マウンテンバイクの洗車方法について

    泥道、砂道を走ったマウンテンバイクは泥などがついて汚いですよね。 それを洗車するときですが、まず霧吹きで自転車全体に水をつけて、バケツに洗剤と水をまぜ、泡立たせたスポンジで全体を洗います。最後にホースで泡を落として、タオルでふいて、油さして、おしまいです。 この時、サスペンションは外から見えるところ全て洗ってもいいのでしょうか? また、ここは注意!などアドバイスしていただければ幸いです。 ちなみに、フルサス、油圧ディスクのものを乗っています。よろしくお願いします。

  • 車道を走ってる自転車なんて殆どいないじゃない!

    ちょっと東京まで行ってきまして。 主に環七と水戸街道付近を車で走りました。 休日を含んでいたわりにはロードバイクを見たのは1台だけで、後は中高生と子供乗せ車がほとんど。 他にはママチャリが全体の3割、クロスバイクが1割といった感じでした。 さて、トータルどれくらいの数の自転車を見たかわかりませんが、車道を走ってる自転車の数は数えました。 結果、7台だけでした。件のロードはその中に含まれます。 7台の内の3台は、車道は走らない方が安全じゃない?というお年寄りで、残り3台がクロスバイク(2台女性)でした。 自転車は車道を!と広報されるようになってひさしいですが、どうもあまり効果を挙げていないような気がします。 今後どうでしょう? 浸透していくと思いますか?

  • マンション前の無断駐車バイク・自転車等に迷惑しています。

    初めまして、皆様のお知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。 マンション前に昼夜問わず無断駐車しているバイク・自転車(時に車)にとても迷惑しています。 マンションは我が家の持ち家でバス通りに面して建っています。 1階フロア全体が仕事場・2階から上が居住スペースとなっており、酷い時は1階フロア全体にバイクが置かれています。 マンションの住人用には狭いですがバイク・自転車を置くスペースも確保してありますし、年中注意を促しているので無断駐車されている持ち主は不明です。 近くにスーパーがあり、そこへ行くお客さんが我が家の前に停めてるのは何度か見たコトがあります(移動のお願いを出来る時はしています)。 バイクや自転車には「移動してほしい」旨の張り紙をはっていますのでその時は一時よくなるのですがその場凌ぎです。 …と申しますのも我が家には心臓の弱い母がいまして、担当医師からもなるべく歩かないようにと言われているので病院等の帰宅際は家の前に停められないと大変困ります。 ※まったく歩けないわけではありませんがデパート内などたくさん歩くような時は車椅子を使っております。 このような状況の中、今年6月頭に母が不整脈を起こし入院しまして来週末に一度退院します。 担当医師には「(今までよりも更に)くれぐれも歩かないように」と言われてしまったのでどうにか家の前を常に空けておきたいのです。 もちろん我が家の勝手な事情と言う面は承知していますが1階部分が会社というコトもあり、他所様宅の前よりは停めやすいと認識されている様です。 公道の場合はバイク・自転車等を取り締まるように警察へお願いするのは難しいようなのですが何かいい方法はないでしょうか? 近々警察へもお話にあがる予定ですが断られてしまうようであれば我が家で出来る対策をしなくてはと思っています。 どうかヨロシクお願い致します。

  • 収納or物置

    現在新築予定で、1坪70万円ほどの家なのですが、収納はたくさん付ける予定です。 収納の面積で金額を考えるとかなりの額になるとおもうのですが、外におけるものは物置を買って置いたほうが安く付くと思います。 特に家の中においておかなくて良いものは物置などを購入しておいたほうがいいでしょうか?

  • 近場の自転車屋VS遠くの量販店

    DAHONのSPEEDP8を購入しようと思っているのですが、どちらで購入すべきだと思いますか? 近所の自転車屋は、店主のオッサンがかなりいい加減です。 店の中はぐちゃぐちゃで、どれが売り物か修理で預かっているのかわかりません。 修理で預かった自転車も、店に入りきらなかった分は外に放置して野ざらしにしてるし、新品の自転車も錆びてホコリがかぶってます。 DAHONを注文しようとした時、『一割引ぐらいはできますか?』と聞いたら露骨に嫌な顔をされました。 一割引って、そんなに自転車屋は利益が無いのでしょうか? 他の自転車屋さんは、大体普通にそれぐらい引いてくれるから、一割引にしても利益が出るのかと思っていたのですが・・・。 家電量販店は、家から4キロぐらい離れていますが、さすがに店内は綺麗で品数は豊富、しかも、ポイントがつくので、割引も実質15%引きです。 私が欲しいSPEEDP8も、注文しなくてもすぐに手に入ります。 皆さんならどっちで買いますか? 他の質問を見ると、『近場の自転車屋で買ったほうがいい』という意見が多いようですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • 水虫の薬で効果的なパルグランGXがどこにも売っていないため、代わりの薬はあるのか疑問です。
  • パルグランGXはブテナフィン塩酸塩、グリチルレチン酸、dl-カンフル、クロルフェニラミンマレイン酸塩、リドカイン、クロタミトン、イソプロピルメチルフェノール、l-メントールを含む水虫の薬です。
  • 代わりの薬を探していますが、成分や効果が同じものは見つかりませんでした。
回答を見る