• ベストアンサー

別れたのに

sandsoftimeの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

少しは、眠れて居ますか? ちゃんと食事は? わかりきっているし、いわれきっているし、 聞き飽きているかもしれない。 あなたに必要なのは、時間で、まだそれが足りない。 そういうこと、じゃないかな…。 いままでそうしてきたんだ。 習慣を急にかえることは、難しい。 あなたにとって彼のことを考えることは、習慣なのだから。 必要とかじゃない。自然に、頭に浮かんだでしょう? 突然に、不意に考えたでしょう? そうやって、きたのだから… まったく考えないようにするのは、無理です。 それはあなたが、本当に忘れたいなんて思っていないから。 強がりは、現実を押し付けている状態。 だからうまくなんて、なかなかいきません。 押し込めなきゃいけない気持ちって、 気持ちの側だって、たいてい反発するし、 最後にあきらめたときこそ、忘れた時だから。 忘れるために、想わないためにすること。 本当、難しい。 仕事に打ち込む人も居る。 髪を切ったり買い物をしたりする人もいる。 お酒を飲んだりや遊びに出かける人も居る。 これらはすべて、考える時間を減らすこと。 友人は、どうしてもひとりの時間になってしまう、 電車通勤が怖いと言っていました。 代わりにぼくに、その時間だけメール相手になってくれと。(笑) でも、それ位、辛いのだろうと思いました。 あなたの辛いポイントはどこだろう…。 遠距離だと、メールや電話という いつでも連絡が取れるもの、が主媒体になっているかな。 そうすると、ポイントといっても、範囲が広いかな。 携帯を見るクセ、まだなくなっていないかもしれませんね。 思い出しても、携帯をみても、 それでも辛くならなくなる為に、 ある意味、痛みから目をそらす為に、 何かに打ち込むことも、それはいいと思う。 でも、もし、別れに納得がいかないのなら、 会いにいったって、誰もあなたを責めることはできないし、 悪いわけじゃないと思う。 時間をかけて、記憶からすこし空間ができて、直面しなくても よくなるためには、きっかけが必要ですから。 どこかで、おわりを納得させるきっかけが。 歩き出すのは、それからでいいはずだから。 あまり無理しないこと、かな…。 彼との事を否定したり、押さえつけない。 力を込めて怒っても、いつまでも力をいれていることなんてできないから。 気持ちが落ち着かなければ、難しいけれど、 ちゃんと食事をして、ちゃんと眠る。 …というように、なってほしいな、と。

pagliacci
質問者

お礼

sandsoftimeさん アドバイスありがとうございます。 眠れていません、食べれていません。 別れを告げられたとき、私には大事な仕事があって、 食べれない、眠れない状況のまま、いろんな友達に力にもらって、無理やり仕事を仕上げました。 遠距離でいつも彼がメールをくれたから、携帯を見る癖も、まるで携帯に頼って歩いてしまうような癖もまだなおっていません。 別れの訳は、納得しなくっちゃっておもっています。あたしぢゃダメ、それだけなんだから。 彼からはたまにメールがきます。 正直とてもうれしい。いつもどおりの文面。だけど、彼女ってことだけが違う私。 時間が解決してくれるのも、以前の恋愛で経験していますが、時間だけではダメ。あたし自身が変わらなきゃって思っています。 アドバイスありがとうございます。 ちゃんと食事して、ちゃんと眠れるようになる。 それを目標にがんばりたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンクリートの打設直後に雨が降ってしまい心配です。

    農業用倉庫を建設中なのですが・・・。コンクリートの基礎についてお伺いしたいのです。コンクリートの打ち込みの日、表面を仕上げて(ならして?)いる最中に雨が降ってしまい、表面がぼこぼこになってしまったところがあります。また、所々表面が粉のようになってしまっています。この場合強度は問題ないのでしょか?業者の方は問題ないですとの事ですが・・・心配で。 補修もきちんとしますとの事ですが、こちらとしても知っておきたいと思いまして・・・。補修方法として、どんな方法があるのか教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 死にたいのを我慢する方法

    暗いタイトルですみません(^^;) 私は学生のころからずっと、死にたいのを我慢して生きてきました 女手ひとつで育ててくれた母親に、恥をかかせたくないという理由からです。 ですが死にたいという気持ちはだんだん大きくなり、それを抑えるために通信大学に通い、生きる理由というか目標をつくり、なんとかここまできました。 周りの人たちはまさか私がこんなふうに生きてきたなんて気づいていないと思います。なにか嗅ぎつけると(このような問題ではなくて、人間関係でなにかあったのではないかとかとか表面的な、くだらないことです)すぐに「私はあなたをこんなに心配しているのに、あなたは頼ろうとしない」と、飲みに行くとたびたびこういったことを言ってくる先輩がいますが、正直そう言われるとますます気を遣うので、ほっといてほしいです。 いつも元気に振舞うよう心がけていますが、このような先輩の発言に加え最近母親とのけんかも多く、なんで生きているのだろうと考えるたびため息がでます。周りに気を遣い、母親に気を遣い、ほんとうに今すぐ死んでしまいたいです。そのために、死亡金のでる保険にも入りましたし・・ 世の中には、生きたくても病気などで生きられない人たちもたくさんいらっしゃるというのに、こんなふうに仕方なく生きている自分にうんざりします。 しかし、自殺となるとやはり、親族に恥をかかせてしまいます。 このような葛藤からか、1人になると最近すごくいらいらしてしまいます。 このような、自分勝手な気持ちを落ち着け、ある程度無理をせずに、周りに心配をかけないよう振舞うにはどうしたらよいでしょうか?

  • 合板板目の目まわりとは?

    心配です。 教えてください。 構造用合板ラーチ(2階床24mm)が雨にぬれてしまいました。(1日だけ) 2~3日して気が付いたのは、合板の表面が薄皮状にめくれたようになっています。 メーカー?(伊藤○商事)『目まわり』だから大丈夫。 接着剤がはがれているわけではないから。 といっていますが、本当ですか? 『目まわり』とは何でしょうか? このままで取り替える必要はありませんか? この上にフローリング(12mm)を張って床鳴りなどは発生しないでしょうか? よろしく御願いします。

  • かみ合わない会話が多い夫

    普通の会話なのですが、質問すると答え手くれるのですが、いつも、私の質問を肯定する答えが返ってきて気持ち悪いです。 例えば、「今日天気予報で雨って言ってたっけ?」と質問すると、「へーえ、そうなの」と、私が「今日天気予報で雨って言ってたよ」に対する答え方なのです。 だから、夫が雨が降ると思ってると思ってないか心配になります。 他には口で言ってることと、行動が逆もよくあります。 例えば、自分はこういう理由で鶏肉は嫌いだが豚肉が好きなのだと説明した後で鶏肉の料理を頼むとかしょっちゅうで、そのことによって、困ったこととかは内のですが、会話がかみ合わず気持ち悪く、イライラします。 私は心が狭いですか?

  • 私の生きてる価値って・・・。(同じような気持ちを経験された方、回答ください。)

    こちらのカテでいいのかわかりませんが、誰にも聞けない事なので、質問させていただきます。 最近、会社でも家でも自分を必要とされていないと感じます。 私でなければならない理由がない気がします。 そこから「私ってどうして生きているのか」「生きている価値があるのか」と考えてしまい、とても苦しいです。 最近は収まっていたのですが、「周りの人にとって、自分は死んだ方がいいんじゃないか」「死にたい」とまた思うようになってしまい、理性的な自分と感情的な自分がごちゃごちゃしています。 自分でも気持ちを切り替えたいのですが、上手くいきません。 死にたい気持ちになった時に、皆さんはどうやって切り替えていますか?

  • レタスの表面の葉っぱを捨てる必要はありますか?

    レタスやキャベツをまるっと1こ買ったとき、 表面は農薬が強いんじゃないか。という気持ちから、 表面の葉っぱを1・2枚捨てています。 あくまで自分の思い込みからなのですが、 本当にそうなんですか? 表面の葉っぱを捨てる必要ってあるんですか? いつももったいない気持ちになるので本当のところが知りたいです。 どなたか野菜に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 昔の彼に連絡しようか迷ってます。

    20代の女です。仕事もしています。 一年半前に別れた彼が忘れられず、毎日思い出してしまいます。 別れた理由は、彼が私の前に付き合っていた初めての彼女とヨリを戻すことになったからでした。 彼は泣いて、わたしの事はなにも悪くないと言っていました。 とにかく、彼の心が私に向かってないなら付き合っていけないと思い、別れることに納得しました。 彼は別れてから数回、わたしを心配してか電話をしてきましたが、彼女がいるのに連絡してくるのは、どんな理由があってもよくないと思うよ、と話して、彼との連絡は途絶えました。 それから、時間が経っているにも関わらず、彼に他に好きな人が出来て別れたのにも関わらず、気になって仕方ありません。 もう一度、付き合いたいのかと、聞かれると、どうなのか自分の気持ちがよくわかりません。 彼女がもし、いないなら、もう一度会ってみたい気がします。 でも、彼女と順調だと知っても、苦しいです。 ただ、傷付くだけで、失うものなどないので、電話しちゃえ!と思う反面、必要のないことだよね?と思ってしまいます。 彼との事は終わったことで、前に進みたい気持ちもありますが、この気持ちはどうすればよいのでしょうか? わたしは、どうすればいいのでしょうか?

  • マウンテンバイクをキャリアで運ぶ心配

    あちこちマウンテンバイクで走っています。 今度 富士のほうに行くので車の上にキャリアに載せて持っていこうと思っているのですがまだ梅雨明けしていないこの時期ですと走行中に雨に降られることもあるかもしれません、キャリアではまともに雨をかぶりますし高速道路上などでは相当の勢いで雨が当ります。 これってバイクにとっては良くないですよね、ヘッド周り シャフトなどの回転部分に水分が侵入しやすいのではと心配します。 以前に雨に降られたときにはビニール袋で簡単に覆ったのですがバタバタ音はするし、破れて使い物にならないわでうまくいきませんでした。 何かいい方法は無いでしょうか?それとも雨はそんなに気を使う必要は無いのでしょうか?

  • タイルの用途の違いについて

    新居で使いたいタイルを、いろんな会社のカタログから選んでいます。 気に入ったタイルを見つけ、玄関の外壁に使用したいと思いましたが、使用用途に「屋内壁」「屋内床」「浴室」はありましたが、「屋外壁」が記載されていませんでした。 これらの用途の違いは、どういった理由から来るものなんでしょうか? 「屋外床」は雨に濡れて滑るようなツルツルした表面ではないのかな?とか、「駐車場」は車の重さに耐えうる強度なのかな?など想像しますが、前述の気に入ったタイルはなぜ屋外がダメなのでしょうか?「浴室」が大丈夫なら、雨に弱い・・・と言ったことでもないでしょうし、紫外線に弱いのでしょうか? どのカタログにも、タイルの用途が記載されておりますが、どのような特徴から用途を定めているのか不明です。 一般的な話で構いませんので、教えていただけますと幸いです。

  • コンクリート土間表面の劣化防止方法

    コンクリート土間表面の劣化防止方法について教えて下さい。自宅の玄関前の駐車場がコンクリート土間の金鏝仕上です。年月が経つにつれ、雨のあたる所は、表面がはがれるような感じで、汚らしくマダラになってきました。さわるとザラザラです。屋根の下の雨があたらない所は、施工時の白くキレイなままです。水勾配の関係で新たにタイルなどを貼る事は出来ません。又、駐車場の為、塗装しても、摩耗して塗膜がはがれるのではと思います。 雨のあたる所の表面劣化を防ぐいい方法があれば教えて下さい。