• 締切済み

分かり易い講師や教員の特徴は?

将来、商業教員あるいは専門学校の講師という形で、自分が商業高校で 学習したことを今度は教える側になって仕事をしたいと思っています。 しかし、簿記にしろ、情報処理にしろ、商業科目以外にしろ、 「どう説明をしていけば、初心者でも内容を理解できるのだろうか?」 ということを考えると、教えることって非常に難しいと思いました。 将来に向けての訓練として、今は教科書をしっかりと読んで内容を理解し、 それを他人に説明するつもりでアウトプットする、出来なければ理解し直し という勉強のやり方をしています。 また、教科書の内容を基にしてワードで自分なりのテキストを作ることも しています。 しかし、実際に説明する練習をしていても、ワードで作って印刷した自作の テキストを見ても 「本当にこれで無知の初心者に内容を理解できるような説明ができるのか?」 と思ってしまいます。 内容を理解させられる分かりやすい(=成果を出せる)講師・教員の教え方の 特徴って何だと思いますか?

みんなの回答

  • kamichank
  • ベストアンサー率17% (14/79)
回答No.2

常に「どうすれば、実務に応用することが出来るか」を示せる授業を展開することです。

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.1

簿記については、Youtubeに無料の講義で良質なものが多数アップされています。 それをご自身でご覧になり、そのノウハウを盗み取るのが良いと思います。 関連する知識が全く無かったり、やる気がない人に伝えるにはどうすれば良いか、私もノウハウは無いですが、 ある程度分かっている人の知識を拡大するということから、練習してみると良いと思います。 また、自分の講義を動画に取って、Youtubeにアップし、反応を見てみるのも良いと思います。 (知人友人に頼んで、最初の10アクセスくらいは確保しないと、他の人は見て来れませんが。) そこに誘導する手段としては、Twitterでも良いし、うまくやらないと削除されるけど、この質問サイトの利用も考えられます。 そのようなコンテンツができれば、就職も容易に進むのではないでしょうか。 情報処理についても、簿記ほどでは有りませんが、Youtubeに無料の講義動画が有ります。

関連するQ&A

  • 教員になるためには・・・。

     現在、公立の商業高校に通う2年生です。最近、商業科目(特に、簿記・会計)の授業についていけない人に対して、テスト前に教えてあげるとありがとう。といわれすごい嬉しい気持ちになりました。ほかにも、人に教えてあげることで人の役にたったのだなという気持ちが感じられました。人の役にたつってどんなに嬉しくて楽しいことなのかと思い、それから、教員になりたいなと思いはじめました。しかし、教員といったらやはり賢い人しかなれないというイメージがあります。(イメージというか本当なのですが。)ただ、中学校と高校の教員に限り、専門の教科を教えるということができます。ですから、高校で指導する”商業”の教員ならば絶対になれないということはないと思います。一応、指定校推薦というものがわが校にはあり、それを目指し、資格取得に励んでいます。ちなみに、今持っている資格は、日商簿記2級、全商簿記1級、全商珠算・電卓1級(電卓)、全商ワープロ2級、全商情報処理2級(両部門)などです。省略するために一番上の級を選んで掲載しました。これだけあれば・・・などとは思っていません。今後、日々努力する所存です。 ただ、絶対に(教員になることは)ムリ。だというのであれば早めに自分の目標を変更しなければならないので、早いうちに質問させていただきました。できれば、今後、どういう進路についてどうやっていけばいいのかを教えてください。どんなに、小さなことでも結構です。  よろしくお願いします。

  • 今、一橋出版の日商簿記二級の教科書(工業と商業)と問題集を使って勉強しているんですがいまいちわかりません

    今、一橋出版の日商簿記二級の教科書(工業と商業)と問題集を使って勉強しているんですがいまいちわかりません。自分は簿記初心者(三級は一応やりました)で理解力がないのか、もっと初歩的なところから解説がほしいときが多々あります。教科書の練習問題や問題集で・・・。 このテキストと問題集は初心者にオススメの参考書でしょうか??レベル的にはどのへんでしょうか??どの参考書もこんなもんでしょうか?? このテキストを続けてやることで理解できるようになるでしょうか??  いろいろ質問してしまいましたが教えてください。

  • 将来高校教員になりたい。塾講師で生活していけるのか

    はじめまして 私は現在26歳で県庁で働いていますが、将来的に高校の教員になりたいと思っています。 大学は経済学部卒で教員免許をもっていないため、通信制大学に2年間通い、高校の地歴公民の教員免許を取得する予定です。 教員免許を取得するにあたり、教育実習があり、最低2週間は会社を休む必要があり、可能ならば今の仕事を続けながら教員免許を取得したいですが、最悪の場合、仕事を辞めないといけないかもしれません。 また、教員採用試験も非常に難しいため、確実に一発合格できる保証もありません。 そういったことで、私は仕事を辞めて教員を目指す場合、塾講師をしていきながら教員採用試験に挑戦することになりそうです。長年、教員採用試験に不合格の場合、一生塾講師で終わる可能性もあります。 そこで質問ですが、 まず、私自身が塾講師なれるのか ということです。 私は関関同立、マーチ経済学部卒で国立大学も目指していました。受験時センター試験は8割(720点)です。 今は当時よりも学力が落ちています。 塾講師と言えば、東大京大の院卒で大学教授の椅子が空かないため仕方なくやっている人が多い世界だと思っています。 実際のところ、私程度の学歴で塾講師になれるのでしょうか。 次に塾講師になれたとして、それで生活していけるのでしょうか。今、私の給料は年収で400万程度ですが、少なくとも300は欲しいところです。 以上2点が今回の質問となります。 現役塾講師の方、また塾講師経験者の方のご回答をお待ちしています。 ※ちなみに私自身、勉強を教えることが好きなので、塾講師の仕事が嫌ではなく、むしろ好きです。ただ、学校の教員と比べると安定性に欠けるのが不安要素です。また、塾講師の仕事として勉強を教えるだけでなく、事務的な業務があることも理解しております。

  • 講師が微妙すぎます。。

    講師が微妙すぎます。。 簿記初心者の♀です。今通っている簿記の講義の講師(じいさん)がとても不快です。事あるごとに「これ位の事分かるよね」「何にも難しい事ない簡単な事ばかりでしょ」「(ある問題に対して)こんな簡単な事は各自でやっといて」「どうしても分からなければ聞いて下さい、でも分からないはずないからそんな人はいないと思いますが」「簡単なので誰でもすぐ出来ます」の連発です。(分からないから習いに来ているのだし、やってみて分からない箇所を確認に来ているその為の学校なのに) 講義中ずーっとこう言った確認台詞(と言うより既に強制的に納得を強いる発言)を授業中ずーっと繰返し、猛スピードでテキストをただ大声で読むだけでほとんど終わり、自分だけ納得して終わり。非常に分かりにくいです。挙げ句まだ習ってない分野も含めた課題を山のように出す…最悪です。クラスの多くが差はあれど「あんな講義ではね…」と不満を持っている状態です。 自分に質問しにくる生徒がいないのは聞くまでもなく簡単だから。と思っているようですが、こんな思いやりのない分かりにくい説明のじいさんに聞く人はいないだろうなぁと思ってしまいます。 団結して反発するとか学校長に直談するとかの揉め事を起こす気は無いので、このじいさん講師は当てにせず何か良い勉強法など有りましたら、教えて下さい。今は初歩向の参考書を見ながら課題をやっていますが、それでも分からない箇所も色々有ります。。

  • 簿記1級の講師との相性が悪い……

     タイトルの通りです。私は、今まで、簿記2、3級を予備校で学習し、1級を学習しています。  簿記1級の商業簿記・会計学・工業簿記(予算や意思決定など)の講義を受けてきて、思ったより順調かと思いました。しかし最近受け始めた工業簿記(個別原価計算や標準原価計算など)を担当する講師との相性が最悪でした。非常に早口で、何でも理解できないとおかしいような口調で授業を進めるため質問もしにくく、板書も汚く読めません。 だから、この工業簿記の講義については、もったいないのですが、DVDの振り替え講義を受けようか考慮中です。ただ、その講師は自分の教え方に自信があるみたいで、自分が教えるやり方でないと、なかなか受からないと言っておりちょっと不安になりました。 1級工業簿記の(個別、標準、総合原価計算)といった分野は、コツが多く、オーソドックスなやり方では対応しにくいのでしょうか??私は、この講義を受けずに、DVD講義を受け、わかりにくいところは他の講師に質問するといった対処をしようかと考えています。アドバイスがあればよろしくお願いします

  • 簿記2級 どんな順番で勉強するのが良いですか?

    簿記2級を受験すべく勉強しています。市販のテキストで独学しています。 商業簿記のテキスト(単元ごとに解説→例題→練習問題のような形式になっているもの)をだいたい終えました。 次は商業簿記の問題集をやって、商業簿記を完璧にしてから工業簿記に移るのが良いか それとも工業簿記のテキストを勉強して、簿記2級の勉強内容を浅く広く理解してから、商業簿記・工業簿記の問題集に取り組むべきか 迷っています。 どちらにすれば覚えやすく効率が良いでしょうか? また、2級に合格された方は、どのように勉強を進めましたか?教えてください。

  • 簿記

    簿記の資格をとりたいんですが、商業高校だったわけではないので、全く簿記のことは分かりません。 どのように勉強していったらよろしいでしょうか? 商業簿記の教科書を買って、読んでいますが全く理解できません。

  • 塾講師・家庭教師のアルバイトをする場合の学歴

    大学では法学部で教員免許を取得できるコース(社会・地理歴史・公民)に参加しているのですが、私が商業高校出身のため英語・数学をあまり習っていません(数II程度)しかもその2教科がやや苦手なのですが塾や家庭教師のアルバイトをするためには試験があるらしいのですがこのような商業出身の私が試験を通り塾講師・家庭教師のアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 商業の教員になりたいのですが

    私は商業高校の情報処理科を卒業して専門学校を卒業したあと、5年ほどフリーターをしています。『このままではいけない』と将来を真剣に考え、商業の先生になりたいと思いました。大学へ行こうと思ったものの、家庭の事情上、自分でお金をためなくてはなりません。私の学生のころを思い出してみると(商業科目では)簿記、Word、Excel、プログラミング(COBOL)等を学んでいました。前の3つは現在のアルバイトでも使用しているのですが、プログラミングに関してはどの言語も高校卒業以来全く使用しておらず、忘れました。そこでプログラマ等の職に就き、知識を吸収し、お金をためて・・・と都合の良いことを考えているのですが、みなさんの意見をききたいです。

  • 教員の彼女と付き合っていますが。。。教えてください。

    33歳(男性です)。教員試験に受からず、この年で臨時です。相談は、関東で講師をしていた時に出会った彼女です。1年と少し付き合っています。彼女は27才で進学高校の正式教員です。3年担任です。彼女は大学院を出て試験は1回で受かり教員も3年目です。一方、私は、採用試験に時間を割くため、無職で試験に挑みましたが今年も不合格でした。彼女は普段は優しく仕事も熱心なのですが、私は自分の試験の年齢制限で将来が不安でたまらないのです。私も大学院まで親に出して貰いましたが、そのつけか、親も老齢で生活も大変です。臨時教員の私の給料で生活しています。しかし、彼女に採用試験の悩み、親、お金の悩み、を話し励もうと思いましても、「試験は誰でもは受からないよ」や「仕事で疲れるから巻き込まないで」「旅行に連れて行って」など言います。正直に話しても理解してもらえません。逆に彼女が仕事で悩み事がある時は、試験直前でも駆けつけたり相談に乗ったりしています。そして最近は会うと、仕事の自慢や研修の話、教員の世界、教育の自慢を話、私も意見を述べるのですが臨時は責任がないからとか担任もってないのに分からないでしょと。 いつしか自分の生活の惨めさ、将来の不安や自尊心がなくなり、会って奮起したいのですが、逆に会いたくないようになってしまっています。今日は10月からまた臨時講師をするよと告げたところ、「正採じゃないからこき使われるだけだよ」と。私は、親の事、そして来年も採用がないかもしれない自分の将来の不安でいっぱいで彼女には分かって欲しいです。そして試験中でも精神的に支えてきたのに、結婚しようといってくれる彼女のために採用も生活もがんばりたいのに。この人はこんな苦労をせず生きていけるのだな、と比べて落ち込んでしまいます。臨時である私を少し下に見ることもありましす。好きですが辛いです。意見でも何でもいいです。お願いします。

専門家に質問してみよう