• 締切済み

将来高校教員になりたい。塾講師で生活していけるのか

はじめまして 私は現在26歳で県庁で働いていますが、将来的に高校の教員になりたいと思っています。 大学は経済学部卒で教員免許をもっていないため、通信制大学に2年間通い、高校の地歴公民の教員免許を取得する予定です。 教員免許を取得するにあたり、教育実習があり、最低2週間は会社を休む必要があり、可能ならば今の仕事を続けながら教員免許を取得したいですが、最悪の場合、仕事を辞めないといけないかもしれません。 また、教員採用試験も非常に難しいため、確実に一発合格できる保証もありません。 そういったことで、私は仕事を辞めて教員を目指す場合、塾講師をしていきながら教員採用試験に挑戦することになりそうです。長年、教員採用試験に不合格の場合、一生塾講師で終わる可能性もあります。 そこで質問ですが、 まず、私自身が塾講師なれるのか ということです。 私は関関同立、マーチ経済学部卒で国立大学も目指していました。受験時センター試験は8割(720点)です。 今は当時よりも学力が落ちています。 塾講師と言えば、東大京大の院卒で大学教授の椅子が空かないため仕方なくやっている人が多い世界だと思っています。 実際のところ、私程度の学歴で塾講師になれるのでしょうか。 次に塾講師になれたとして、それで生活していけるのでしょうか。今、私の給料は年収で400万程度ですが、少なくとも300は欲しいところです。 以上2点が今回の質問となります。 現役塾講師の方、また塾講師経験者の方のご回答をお待ちしています。 ※ちなみに私自身、勉強を教えることが好きなので、塾講師の仕事が嫌ではなく、むしろ好きです。ただ、学校の教員と比べると安定性に欠けるのが不安要素です。また、塾講師の仕事として勉強を教えるだけでなく、事務的な業務があることも理解しております。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.4

私は大学で教えたことがちょっとあるのと、学習塾でやったことがある、と言う程度のものです。 学歴としては大学院修了です。 ひとついいますと、塾の受講者と高校の生徒は全然違うものですよ。 塾にもいろいろありますけど、おそらく高校教師を目標にしている一時的な居場所としてお考えなら、進学塾とか学習塾ですね。 これらは、受講する人間が目的を持っています。 本人はそうでなくても親御さんの目的、というのもありますけど。 ですから無断で欠席するなんていうことはあまりなく、きっちり定時にやってきてまじめに聞いてまじめにドリルなんかをします。 横に座っているものにちょっかいをかけたりするものもほとんどいない。 チューターは、いま担当している科目の説明を工夫したり、やっている子供たちの世話をするだけで仕事は終わります。 もし来なくなるなら、支払った分の受講費はそのままとっていればいいし、やめるというならやめてもらって全然問題ありません 結果としては、どっかの学校に合格しましたセンセイありがとう、か、落ちましたまた頑張ります、しかない。 あの先生バカじゃないの、みたいに言われることは、塾の場合ほとんどありません。実力がどうあれ。 ところが高校はそうではない。 無断欠席者はいるしクラス内で人間関係をもめさせたり、どうしようもない状況というのが展開したりしています。 仲間うちの揉め事をホームルームで全員に考えさせながら指導しなければならない。 欠席者には連絡をし、家庭訪問をしたりして対策を考える必要がある。 他の学校の生徒とトラブルを起こしている場合は、現場を落ち着かせること、および状況を判断して他校の担当と会話をしなければならないかもしれない。 学校をやめるなんていうなら丁寧に会話をし、思い止まるように説得をしなければいけません。 あの先生いやだ、という教師への拒否もあり得ますし、実力ないんじゃないの、みたいな話は日常会話的陰口で生徒間に飛び交います。 英語の先生や古文の先生は絶好の標的です。知らないこと、できないことが目立ちやすい科目ですので。 私の大学の同窓の人間は高校教師になった最初の年に受け持ちクラスの女子生徒が妊娠し、その対応に走り回っていました。 もちろん妊娠させたのは彼ではないけど、事態がわからない上、親御さんは感情的にわめきまわるし、噂は飛び火して全校しらないもんがないぐらいになるし。 これを24,5ぐらいの新人の男子教諭がやらなければならんかったのです。 学科の方の工夫や苦労もあるでしょうけど、それだけに掛り合っていればいい塾教師とはえらい違いです。 塾と教師はこれだけ違います。 なんか、教職をとって教育実習をして免状をとる、そしてどこかの学校に場所を得たらあとは何の苦労もないような人生を夢みているように感じるのですけど。 そういう人生は、県庁で働いていたほうが保証されます。 どういうブロックにおられるかわかりませんが、教育行政と直結する部署はあるはずです。 もし教師に配属されたら、そういういろいろな問題に直面し、何人もの生徒を個人として面倒みなければなりませんから、よほどの覚悟がないと持ちませんよ。 いま少子高齢化で、学校が統廃合されたりして教師が必要なくなったりしているところがたくさんあります。 その場合、現場教師でない仕事を探して応募しないといけない。それが自分に合ったものである保証はありません。 ですから、失業する危険性はかなりありますよ。 私立学校はそれぞれバラバラですけど、公立の学校の教師の場合は、等級があっていくら給料がもらえるかはガラス張りですから調べたらすぐわかります。 地方公務員にくらべて高いところなんて、ないと思いますよ。 あなたが塾講師になれるか、とか高校教師になれるか、というのはおつきあいがないので判断できません。 己の力は己で知れというところです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

グダグダ言わずになれるまで、やるのみ! って考えたらいかがでしょうか。 塾講師が食っていけなかったら、塾講師で生活している人はいません。 生活レベルを下げるまでやりたくないなら、辞めるのみ。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

元塾講師で、それで生計を立てていました。おそらくあなたのイメージする塾講師とは違い、メインは個別指導塾でした。出来高制ですので月によって変動はありましたが、所得税のみを引かれた手取りで月30万くらい、夏冬の講習会時には通常月の2~3倍の授業をするので手取りも2~3倍、年収は400万~450万くらいでしょうか、他に知り合いから頼まれた家庭教師をしていて、交通費込みで1回5千円くらいもらっていました。正社員ではないので雇用保険はなし、国民年金・国保で自己負担ですし、受験対策の終わった3~4月は授業が減るので、貯金もそれなりにする必要がありますから、公務員の生活とは違ってくると思います。  個別指導塾ですので、講師は近隣の比較的偏差値高めの大学の大学生・院生が大半で、東大レベルの学歴の持ち主はそれほどいませんでした。学生ではなく社会人の講師を希望する親御さんも多くいたので、社会人講師の需要もそれなりにあり、空き時間が出るとすぐに埋めてもらえる状況でしたが、比較的裕福な家庭のお子さんが通う校舎であったため、社会人講師の需要が多かったのだと思います。学生講師の方が授業料が安く設定されているため、教育費にも節約志向が強い地域の校舎ですと、社会人講師の需要がほとんどなく、生計が成り立たないと聞きました。  教員採用試験を目指している方もいましたが、試験時期が夏休みに重なるので、塾にとっても講師にとっても1番の稼ぎ時、日程調整で苦労しているようでした。個別指導なのでまだ融通が利く方だったと思いますが、集団指導塾だと上手く話し合いをしないと、夏休みの授業から完全に外されてしまい、死活問題になります。まだ教員免許を持っておらず、教育実習で2週間お休みが必要という場合も同様です。  事務的な業務については、塾によると思います。私は教えるのに専念したかったので、授業の報告書等、授業以外の業務が最低限の塾を選んで仕事をしていましたが、仕事を選べるようになるまでには、3年くらいはかかりました。生計を立てられるかどうかも、教えることができる科目、学年等が塾の求めるもの、生徒の需要と一致するかによります。個別指導塾であれば、生徒の需要よりも講師の枠を多めに用意し、生徒の希望を優先して講師に授業を回しますから、講師になること自体は難しくないと思います。ただ、需要のない科目を担当したり、生徒の人気がなかったりすると、講師として在籍してはいても、授業がほとんどなく、したがって収入もほとんどないということになります。正社員ではないので、他のアルバイトも自由にできますから、講師をしつつ深夜アルバイトをしているという方もいました。  ちょうど今の時期は講師の募集が多くなっている時期だと思いますから、求人情報を調べて、シュミレーションしてみてはいかがでしょうか。地域によって最低時給も違いますし、個別指導塾が人気か、集団指導塾の方が多いのかも違うと思います。在籍講師の学歴等を明らかにしている塾もありますし、色々と調べた上で、あなたの希望に沿うかどうかを考えてみるのが良いと思います。 

回答No.1

あなたは、塾講師になれるのか、そして塾講師として食べていけるのかを知りたいのですね。 その前提でお答えします。 教師になりたいと言う目標をお持ちであなたはとても志しが高い方なんですね。 その志しを忘れなければなれると思います。 そもそも、教師と言う仕事があなたにとって『心底好きでやりたい仕事』であるならば、『なれるかどうか』ではなく、『やる』と決めることです。 そうすれば、教師になる為に必要な情報を自然と集め出すでしょう。 塾講師をやるのであれば、塾講師となる為に必要な情報が集まるでしょう。 世の中には数多くの塾が存在し塾講師がいらっしゃいます。 と言うことは少なくとも食べて行くのに困る職業ではないのではありませんか? イチ雇われ講師を目指すか、プロ講師を目指すか。 あなたが目指すものはどこになりますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう