• 締切済み

微妙…

haruusagiの回答

  • haruusagi
  • ベストアンサー率41% (48/117)
回答No.5

こんばんは。haruusagiと申します。 さて。 1年3ヶ月のお付き合いということで、確かに「結婚」という問題において微妙な時期かもしれませんね。 男の人の性格や結婚に対する考え方によって、 この時期がちょうどいい頃合なのか、 それともまだ早いのか判断が別れるところでしょう。 ケンカのついでで結婚のことを持ち出してしまったとのことで、その気まずさは良くわかりますよ。 でも、彼のほうも同じように気まずいんじゃないかな? miki9679さんご自身もお分かりかとは思いますが、いきり立っているときに 「結婚」とか「付き合い方」の話をついででも出すのはよくありません。 カッとなってるときには余りにもデリケートな問題すぎますね。 でも、そのときにそう言うことを持ち出してしまったということは miki9679さんご自身がその部分で思うところがあるのでしょうね・・・。 彼は今回のケンカでその事を感じ取ったのかもしれませんね。 だから、直接的に「結婚」という形の話をせずに、 遠まわし(?)とも思えることを言ってくるのではないでしょうか? つまり、財形貯蓄とか2馬力とかの言葉をキーワードとして考えたときに 100%miki9679さんと結婚考えてますよ~までは言えないにせよ、 彼なりに「結婚」ということを意識した事の上の行動ではないのかな、という予測は立てられます。 NO.2の回答者様もおっしゃられていますが、男性というのは やはり結婚というものに並々ならぬ重さと責任を感じるものです。 それは女性とは圧倒的に違う意識ですよ。 「生活」というものを真正面から受け止めて考えるようです。 (haruusagiは女性ですからね、伝聞形式でしか申し上げられませんが) 女性にとっては結婚は甘いものですが、男性にはそれだけではないもののようです(^^; でも、それくらい慎重に、かつ、ちゃんと考えてくれているという事かもしれませんね。 普段、ケンカをしたときには、どんな風に仲直りしますか? 直接的にその件について話し合いますか?彼はちゃんと謝れる人ですか? (haruusagiの彼はてこでも謝らないタイプなので) そういうことを、ちょっと思い出してみて下さい♪ 「結婚」っていうデリケートな問題に突っ込んでしまったため、 つい、いつもと違う考え方になってしまうでしょうが、 仲直りをするときの方法ってそんなにバリエーションがあるわけじゃないから、 彼が「素直に謝ってくる」タイプではなく、 「ご機嫌を取る(変な意味ではなく)」というか、 なんとか妥協点を見出して仲直りをしよう、って言うタイプなら、 これから先余り焦って急かさなくても、 ちゃんと考えてくれそうな人のような気がしますよ。 素直に、彼を見つめてこれからも仲良く一緒に居られるように頑張ってみて下さいね。 お幸せをお祈りしています♪ 駄文・長文恐れ入りますが、まずはご参考まで(^^)

関連するQ&A

  • 財形貯蓄と住宅ローン

    職場の財形貯蓄が年利0.875%です。 一方、住宅ローンは、変動金利ですと、安いところだと、0.6%などです。 この場合だと、財形から頭金をださずに、借り入れが増えても財形貯蓄を 残したほうが得だと思うのですが、正しいでしょうか。 変動なので、将来的に0.6%が続かないかもしれません。 もしも、財形貯蓄の金利よりも住宅ローンの金利が上回れば、頭金として使う予定だった 財形貯蓄を返済すればいいだけです。 とくに、はじめ、10年間はローン残にたいして1%の控除もつくので、10年間は あまり返さないほうが得な気がします。(上限40万は注意する必要あり) 11年目に、ためてきた財形から繰り上げ返済するのが得策に感じます。 ======= 財形貯蓄に700万程度、銀行に900万程度あって、この一部を頭金にしようかと 思っていました。 しかし、頭金は少なくてもいいから財形に残しておくほうが得な気がしてきました。 ローン借り入れは、4000-4500万程度です。

  • 貯蓄用口座は、旦那名義?妻名義?

    結婚したら、貯蓄用の口座は旦那名義ですか?妻名義ですか? 結婚していない方も、自分はこうしたい、という希望があればそれをおしえてください。 できれば理由と、一馬力か二馬力かも書いていただけるとうれしいです。 よく、共働きだと、「旦那の給料で生活、妻の給料は貯金」なんて方が多いですが、その貯金先は、妻名義の口座なのかな・・・と。 ちなみにうちは、 メインの貯蓄(特に使用目的なし)→妻名義 目的別貯蓄→旦那名義 です。

  • 賢いやりくり、貯蓄の仕方

    共働き、子供あり夫婦の方教えて下さい! 私は年明けに入籍するので、現在賢いやりくりについて勉強中です! 私は会社の財形貯蓄(給料天引き)で入社してから毎月コツコツ貯めてきましたが、結婚後も自分だけ変わらない額を貯め続けるってどんなものかなぁと思い、控えるべきなのか悩んでいます(>_<) 当然その分があればそれだけ家計は潤いますが、無くても主人の給料に私の給料を少し足せば何とか生活出来る といった感じです。(その他の私の給料の余った分を家族の貯金にします) 私の財形貯蓄を削って家族名義の貯金の額を増やすのが普通ですか?? みなさんはどんな風にしているのか参考にさせていただきたいです(>_<) 自分の貯金、夫婦の貯金、子供のための貯金といった具合に、分けて管理していますか?! それとも自分の貯金は結婚前までにして、結婚後はすべて家族!にしていますか?! それ以前に子供が産まれたらそんな余裕なくなるのかな・・・??(>_<) 全然想像がつきません。 何でもいいので、結婚後のいろいろなパターンのお話が聞きたいです! 宜しくお願いします!

  • 職場結婚共働き、浮気できますか?(男性)

    職場結婚で共働き、勤め先がまったく同じ場合、浮気って難しいと思うのですが、 実際のところどうなんでしょうか? また、該当する男性の方、浮気したことありますか? ないかたは願望はありますか?

  • 結婚を考えているか分からない彼

    彼 33歳 私29歳 付き合って5ヶ月です。 喧嘩もなく順調にお付き合いをしています。 毎日連絡を取り、お互い忙しく中距離ですが月1~2の頻度で会っていて、お泊りもします。 会えない日の予定もお互い把握しています。 年齢だけ見ると結婚を考える年齢だと思いますが、彼が結婚を考えているのかは正直、分かりません。 付き合う前に、前は結婚って考えてなかったけど最近結婚したいと思うようになった、と言っていました。 それは周りの知人や友人に既婚者が増えてきたせいだと推測しています。 彼とは違う職場の同業者ですが、職業柄、職場結婚が多くその話をしていると 俺は職場結婚は嫌だ、でも同業者なら話も悩みも分かり合えるしいいよねとは言っていました。 一応、私も人並みに結婚願望が出てきて(子供は正直あまり考えていません) 正直、友達が結婚していくと焦りもあります。 でも付き合う前は私に結婚願望があまりなくて(子供も考えていないし、一応定年まで働ける仕事もある) 彼にそう伝えたことがあります。覚えてるかは分かりませんが。 彼氏が結婚を考えてくれないから別れる!とよく聞きます。 私の友人たちは何年も付き合って彼氏との結婚を待っているようです。 でも結婚!結婚!って彼氏にがっつくと引かれてしまうとも聞きますし、難しいです。 彼には来年の花火大会の浴衣姿を楽しみにしてると言われたので 今の段階では別れは考えていないようです。 私を大好きだと言ってくれて大事にしてくれる彼ですが 結婚願望がもしなかったらお付き合いを続けるのは微妙なのか…悩んでいます。 一年付き合えてから判断するのは遅いのでしょうか?

  • 一般財形か、ゆうちょの定期預金か?

    こんばんは。 結婚して1年、生活も安定し、生活の基盤は出来上がりましたので、いよいよ本格的に貯蓄をしなければと思っております。しかし、よく分からないので質問させていただきます。 まず、一般財形(中央三井)をやろうと思っていましたが、郵貯銀行の定期の金利がそれよりも良いみたいで・・・。今までの皆さんのアドバイスを読ませていただきましたが、財形は天引きだから確実に貯まるという意味でよいみたいですね。でも、ちょっとでも金利がいいほうが良いかなぁって思い質問させていただきました。定期でも、放っておけばいいかなぁなんて・・・。 当面の予定は、主人の仕事の都合もあって家を立てる予定はありません。また、年金に関しましても主人の方で積み立てています。なので、とにかく将来のために貯めたい!です。 ご参考までに主人30歳、私29歳、共働きです。(私は仕事を続けていくつもりです。) アドバイスよろしくお願い致します。

  • 今後の夫婦生活ために教えてください。

    結婚なさっている男性の方にお聞きします。 奥さんの行動や言動などで、鬱陶しいな~。とか、奥さんが原因であんまり家に帰りたくなくなるようなことってありますか? 結婚してあとちょっとで一年経つ者です。 今日、ちょっとしたことで喧嘩になってしまい、気まづくなってしまいました。原因は私なので、反省したついでに今後のために。。と思い、 質問しようと思いました。 よろしければ、回答お願いします。

  • 結婚式に来て行く洋服

    11月のはじめに知り合いの結婚式があるのですが、 何を来て行ったらいいのかわからず困ってます。 結婚式に出るのなんて小学生以来なもので・・・(^^;; 今週末にでも買いに行きたいのですが今だ決まらず・・・。 誰か教えてください! ついでに、新宿か渋谷あたりで、 それらしき洋服が買えるところがあったら教えてください。 なるべく安価で・・・(^^;; あと、靴ってやっぱりヒールじゃないとダメなんですかねぇ? 私、ヒールってすぐ足が痛くなっちゃうんで、ほとんどはかないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 住宅を購入する時の名義人は?

    一年前に結婚し、お互い共働きの20代後半の夫婦です。子供はいません。 近い将来、マイホームの購入を考えており、今は旦那の給料で家計をやりくりして、私の給料は全額貯蓄しています。 一年一緒に生活してみて、今後子供が出来たとしても旦那の給料でなんとか生活できそうなので、今月私の会社で住宅財形を申し込みます。非課税上限550万で5年以上との事なので、月10万ずつ積み立てようと考えています。 そこで質問ですが、私の名前で財形を積み立てて、住宅ローンを組む場合、私の名義で住宅を購入しないといけないのでしょうか??旦那と共同名義とする時は、贈与扱いになるのでしょうか? どうしたらベストな方法か教えていただきたいです。 ちなみに旦那の会社では財形の制度はありません。

  • 親の不仲

    私は30代になる独身男性になります。勿論社会人として働いております。私の両親は嫁と姑の土地やお金に対する不仲が原因で父親と母親が食事中でもなりふり構わず喧嘩してました。そのため子供時代も自宅で怯えながらすごしてました。 子供時代には既に「喧嘩しまくるならはじめから結婚なんかすんなよ独身でいとけよ」と心の中で子供ながらに思いました。今では全く他人の結婚や恋愛にも興味無し。どうせ、すぐに別れるわかってんのに何故結婚とか恋愛するんだと思うところはあります。 皆さんも親が不仲だと、私みたいに結婚願望や恋愛願望がなくなるのでしょうか?それともそれを反面教師にするのでしょうか?