• ベストアンサー

過去のいじめ、今更でも謝罪して良いか

12nkrto52kofpa8の回答

回答No.6

高校時代、私に嫌なことをしていた同級生から、 ある日突然、謝罪のはがきがきたことがありました。 正直、嫌な気持ちになりました。 なんだこの人、今更なんなんだ、と思いました。 と、ここまでは経験談です。が・・・。 あなた様以上に、被害者の方はおつらいと思います。 もしかしたら当時のことがトラウマになり、今でも当時のことが原因で フラッシュバックしたり、鬱になったり、対人関係に支障がでて苦しんでいるかも知れません。 私は一生会いたくない、関わりたくない、存在すら忘れたいと思うタイプなので、 謝罪なんて迷惑です が、 あなた様が心から相手に謝りたい、自分の心もすっとしたいという気持ちが強いのであれば、 自分の心に赴くまま動いてみてもいいのではないでしょうか。 二転三転してすみません。

lovepoteto
質問者

お礼

よく考えるべきですね。 辛い過去を思い出させてしまい、申し訳ありません。 私自身今数年前に辛い事をされたのが、ずっと忘れられずその相手が大嫌いなのに、怖くて言えずにいました。今いい人になろうと過去が忘れられず、当たり前のように頼られるのが嫌になりました。今更と思いますが、やっぱり傷は簡単に癒えないと身をもって感じたから謝罪したいのです。 その子は1番酷いいじめをうけていました。でも謝らないより、心から謝られた方が私ならマシ思ったのです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過去のいじめについて

    30代、女性です。小・中学生の頃、何らかのいじめを(加害者でも被害者でも)経験した方は多いと思います。ご質問ですが、昔いじめられていた人に今でも謝って欲しいと思いますか?それとも思い出したくもないほど憎んでいて、謝りに来ても欲しくないですか?被害者の立場で、加害者が十数年ぶりにいきなり目の前に現れて「あの時は本当にごめんなさい」と一方的に謝罪されたらどんな思いになりますか? 私は加害者で一人の女の子を集団無視と言葉の暴力で登校拒否にさせてしまい、最終的には転校までさせてしましました。ずっと罪の意識に苛まされて、偶然にも地元外で彼女の勤め先を知りました。どうしても彼女に会って謝りたいのです。でも彼女にしてみれば受けた心の傷は深く、一生私には会いたくない、顔も思い出したくない、と思っているはずです。そこに私がいきなり出ていってもいいものかと迷っています。自己満足と捉えられても仕方ありません。謝りたいという私の行動は軽率でしょうか?どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • 過去に受けたいじめ

    中学生のときに、いじめに合っていました。 内容としては『言葉』によるいじめで、 肉体的ないじめはなかったのですが、 通るたびに大声で、ひどい言葉を浴びせられる毎日でした。 理由はよくわかりません。話をしたこともない人まで、 おもしろがって、いじめに加わっていました。 相手はみんな、とても軽い気持ちだったと思います。 もうそれから13年経ちました。 今でもよく思い出します。一生忘れることはありません。 でも、泣いてばかりいた私も、少しは大人になりました。 今は当時の悲しい気持ちより、怒りが上回っています。 私をいじめた人たちに、ひとこと文句を言いたい!と、 昨今のいじめ事情を耳にするごとに、思うようになりました。 本気ではないのですが、「慰謝料を請求します」くらいの ことを、手紙に書いて送ろうと思います。 仮に、本当に慰謝料請求や訴えを起こすつもりがあったとしたら、 このようなパターンでは、それは可能なのでしょうか? 相手が法律などに詳しい人になっていて、 「そんなこと出来ないよ」と言われるのも悔しいので、 教えていただきたいです。 ひとこと、謝罪してくれたら、私のこの13年間の思いが、 少しでも軽くなるかもしれません。 見苦しい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 過去のいじめを乗り越えられないのは悪ですか?

    こちらの質問サイトでだったかは忘れてしまいましたが「子どもの頃に受けた苛めがトラウマになっており、未だに加害者を許せない」と書いていた男性がいました。「あの時のいじめで人生が大きく狂った。出来ることなら苛めた人間に復讐がしたいくらいだ」とも書いてありました。 それに対してついた回答は、質問者を批判する内容が大多数でした。 「いつまでも過去のいじめを引きずっている方がおかしい。所詮子供の苛めだろう。大人になっても許せないなんて異常だ」 「いい大人なら過去は笑って許してやるくらいの器量は持つべきだ。そういう風に器が小さいから苛められたんだ」 「大人になって社会に出れば、周りと上手くいかなかったり理不尽な思いをするなんて当たり前。たかが学校生活さえ乗り越えられない人間が、社会で生きていけるわけがない」 そういったような回答が書かれていました。 私はそれについていろいろ考えました。 子どもの苛めと言っても、それで精神を患ったり引きこもりになってしまったり、最悪は自殺してしまう子もいるのですから「たかが子供の苛め」では片づけられないと思います。 ですが、いつまでも「苛められていたのだから仕方がない。可哀想」というような甘い社会でもないと思います。例え苛めが原因での不登校、引きこもりだとしても、社会的には「ろくでなし」という扱いをされてしまいます。長年空白期間があれば会社に勤めることも難しくなるでしょう。「何故卒業が遅れたんですか?」と面接官に聞かれて、「苛めが原因で…」とは言えません。「心が弱い人。適用できない人」という目で見られてしまいます。 なんだか踏んだり蹴ったりだなと思ってしまいました。冒頭から話が少し逸れてしまったかもしれませんが。過去の苛めを許せない・乗り越えられないのは悪なのでしょうか。引きずってしまうのは、いつまでも影響を受けてしまうのは、その人の心が弱いからなのでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 人間関係(過去の虐め)で悩んでいます。(長文です)

    人間関係(過去の虐め)で悩んでいます。(長文です) 現在32歳の女性です。 私は小学生から専門学校を卒業する21才まで持病が原因のいじめに遭い続けてきました。(小中学生の時は、クラス中からバイキン扱いされていました) 私は相手の気持ち等を考えながら行動するのでそれがウザいと言われた時期もありました。 高校の時はホームでクラスの子に「ねぇウザいからここで死んでよ」といわれた事もありました。 一時はアルバイトもしていましたが、そこでも人間関係に躓いてしまいました。 今も就活やバイトを探していますが、面接の時に相手の顔色を伺ったりしてしまい、採用に至っていません。人に会う度にまた虐めに遭うのでは?嫌われるのでは?と考えてしまいます。 妹の友人には「虐めに遭ったから人が怖いと言うけどそれでは世の中負けだよ、何を言われようと、されようと毅然としていなから仕事も見つからないんだよ。虐めはイジメだと思うからイジメになるんだよ」「私は虐めに遭ったとき相手の男の子を蹴り飛ばしたよ」と言われました。(この友人は妹自身もあまり相手にしたくない友人といっています) 妹も虐めに遭っていましたが、良い友人にめぐり合い助けてもらっていました。 仕事が見つからず親に迷惑をかけているのは虐めにあった私が悪いからなのでしょうか? 虐められても嫌な事をされても我慢していれば職は見つかるのでしょうか? アドバイスを下さい。

  • イジメなどの回答について

    イジメや人間関係などの質問でされている内容に関しては酷いなとは思うのですが、イジメを受けている人間に全く悪い所は無いのでしょうか? 例えばAという人間がBとCとDに相手の心を傷つける発言をしたとして、謝罪も無しに過ごしていたとします。 その後、BとCとDがここに質問したら多くの回答は『相手にするな』となるような気がします。それを実行したら、Aは相手にされなくなり、Aとしてはイジメを受けていると自分自身は思うんじゃないでしょうか? その時点でここにイジメを受けていますと質問したら『辛いですね』となるような気がします。 ・自分の中でAは良い人と仮定をしている ・客観的にはとらえない などいろんな考えがあるとは思いますが、イジメの原因が書かれていない質問の回答ってもしかしたら勘違いをしてないかな?って思ってしまいます。 みなさんはどう感じますか? 決してイジメを認めているわけでは有りません。原因やその後の態度(謝罪)なども回答するにあたり大事ではないかと思うだけです。 私の疑問に思う感覚はずれていますか?

  • イジメは教師に解決できるのか?

    最近は、いじめを苦にした少年少女の自殺が相次いでおり、学校側の対応が 不十分だったと取りざたされていますが、教師が自分のクラスのイジメの 現状を把握したとして、どんな対応がとれるものなのでしょうか? 私は高校時代、いじめというか、ある種の差別を受けて心を痛めていた 時期がありました。しかし、このことを担任教師に話そうとは思いませんでした。所詮、自分のことをゴミのようにしか見ていないクラスメイトが、今更、自分のことを人間としてみてくれるとは思えず、担任教師にもなす術もないと思ったからです。 いじめでも、陰湿で差別を含むいじめというのは、もはやどんな教師にも 解決する無理だと、高校の三年を必至で我慢して過ごしました。 私は卒業して10年以上たった今でも、気持ちは同じです。 それとも、現場の教師にはいじめを解決する手段を何をお持ちなのでしょうか?

  • 過去にいじめを受けたことがある方

    私は40代になる男性です。 私は小学高学年から中学までずっといじめを受けていました。 目が合っただけで殴られ蹴られ、物は隠され壊され、プールの時の着替えやトイレ中は、いつも脱がされそうにもなっていました。ある時は、教室で数人に囲まれ服を脱がされそうになったこともあり、その時は初めて死のうと考えましたが、当時はいじめられてると認めたくなくて、ただ遊んでるだけだ!相手が嫌がることはしないようにして、仲良くしてもらえるように我慢して耐えるんだ!って気持ちで、誰かに相談することもできませんでした。 とにかく、嫌なことから逃げず我慢してた毎日でした。 でもこれは社会人になっても同じで、大人になってもいじめやパワハラがあり、そこでも私は相手に認められるまで我慢するしかできませんでした。 そして最後は心か体が限界を超え、仕事を転々としていました。そして、前職もある人に理不尽に怒鳴られることがあり、約5年耐えた結果、鬱になり退職しました。 自分って何なんだろう。何のためにこんなつらい思いして頑張ってたんだろう。何のために生きてるんだろうってわからなくなりました。 でも少しずつその答えが見えてきて、自分が楽しいと思えるようになるため、幸せになるために生きてる。学校だって仕事だってそう。でも私は、人に認められるため、迷惑かけないため、世間体のためにずっと自分を犠牲にして生きてきたんだなって。 今でも子供の頃のいじめっ子が夢に出てきます。20年以上も前のことなので、なんで今更出てくるんだ!って起きた瞬間に思うんですが…。まだ乗り越えられてないのかなって。 でも、有名人とかお笑い芸人さんで、いじめられていた経験があるって方がすごく多くて、それでもこうして幸せそうに社会で活躍できるんだなって。 ここにも、いじめられてた経験のある方いますか? あと印象的なのは、いじめてる側はいじめてると自覚してないんですね。いじめてると認めたくない心理があるのか、自然と都合の悪いものは消えるように忘れるようにできてるらしいです。 いじめられてる側は何十年経っても苦しみ続けてるのに…。 でも、もうそんな生き方はしたくないし、もっと楽しく生きようと思います! 他にもいじめを経験したけど、楽しく過ごしてる方の話を聞きたくて投稿しました。

  • 過去、傷つけてしまった相手への謝罪

    僕は今、大学院一年(23/男)です。僕は高校生の時、知り合い(女子)に嫌な思いをさせてしまいました。 僕が高校一年生の頃、はじめて携帯電話を買ってもらってメールにはまりました。かなりシャイな性格だった(今もですが…)ため、メールなら普通にしゃべることができたのです。 しかし、メール依存になって、相手の都合を考えずにメールを送りつけたり、彼氏でもないのに、5分ほどメールが来なくなったのが不安で、何通も催促しているうちに、「もうメールしないで」といわれました。その時に反省していればよかったのですが、僕はアドレスも名前も偽ってその子達にメールを送りつけ、最終的には嫌われてしまいました。 幸い、この事がきっかけでいじめが起こったり等はなかったのですが、罪悪感と恥ずかしさから、今までずっと頭を抱えていました。 最近、facebookをはじめて、たまたま傷つけた子を見つけました。その時、謝罪しなきゃと思い、メッセージで謝罪をしてしまいました。相手が思い出したら嫌な気持ちにさせると考えることなく、送ってしまいました。謝罪をしたのに、全くスッキリしません。 僕は、間違いを犯し、今さらになって謝るような身勝手な人間です。この対応は間違っていたと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • いじめの標的になりやすい

    例えば、いじめのリーダー格の人間に目をつけられて、周りにいる標的になりたくない人が、私がいじめの標的になるように仕向けてきます。 例えば、「いじめも今のうちだけだよ」とリーダー格の人間の前でわざと言って、リーダー格の人間のいじめ心を煽ったりします。 悔しくてたまらないのですが、うまく逃れる術を知りません。 かと言って、他の人に標的を移すということは、心が痛むのでできません。 逆に私は、いじめられている人を守って、逆に標的になってしまう人間です。 どうやったらいじめから逃れられ、平和的解決へと向かえるのでしょうか。

  • いじめについて

    いじめについてみなさんがどう思ってるか聞かせて下さい 次の項目から選んで下さい (1) いじめは絶対にダメ、この世からなくすべきだ (2) いじめはないのに越したことはないが   人が生きていく上ではつき物だと思う (3) 能力が劣ってる人間、馬鹿な人間はいじめられて当然だ (4) いじめらないために勝ち組の人生を歩みたい (5) いじめは絶対になくならない (6) 義務教育であっても自分の子がいじめらてるので   あれば行かせる必要はない (7) いじめを受けたらその相手にやり返すために殴っても良い (8) 誰でもいじめの加害者になる可能性はある (9) 誰でもいじめの被害者になる可能性はある (10) あなたは今まで絶対にいじめをしたことがないと言い切れますか? 過激な意見もありましたが、この中から選んで下さい 後、性別と年齢も教えて下さい。 私自身は、(2)、(5)、(6)、(7)、(8)、(9)ですね。