• 締切済み

人は

nekosan0000の回答

回答No.2

脳神経外科の世界的権威、エベン・アレクサンダー医師 http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/131128_1.html 脳の機能がある程度停止しても考えたりするみたいですよ

777jbt_21
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 物事や人のいいところをみることについて

    物事や人のいいところを見ることについてお伺いしたいです。 私は物事や人などには全て必ず良い面と悪い面があるいうことを知り、それならば良い面をみていこうと思い、心がけていました。 そして、特に人のいいところについてですが、たくさんの人のいいところを見つけられるようになり、人間関係に人一倍苦手意識がありましたが、苦手意識が緩和され、かなり人間関係が楽に楽しくなり、これからもぜひ心がけていきたいと思うようになりました。 物事でも今まで気づかなかったけれど、本当にたくさんのいいところがあり、いいところをみるということは大切なことだなと感じていました。 しかし、先日、ふと自分がいいと思うところでも、人から見たらそれはその人のいいところではないのかもしれないし、それをいいところと思っていいのだろうか?いいところとしてみていいのだろうか?という疑問が出てきてしまいました。 そこで皆さまにお伺いしたいのですが、一般的にいわれている物事や人などには全て良い面と悪い面があるということについてですが、そのいいところや悪いところというのは、誰から見ても同じなのでしょうか?それとも違うものなのでしょうか? 私は物事でも人でも何でもいいのですが、何かのいいところをみた場合、その自分がいいと思うところと、人がいいと思うところは同じこともあるかもしれないし、違うこともあるかもしれないし、正直わからないと思いました。 物事には二面性があるとのことですが、こんなふうに純粋に疑問に思ってしまいました。 何でも自分からしか見ることができないので、自分がいいと思ったところでいいのかな?とは思うのですが、これでいいのだろうか?と思ってしまい、人や物事のいいところをみることに抵抗を感じてしまい、以前のようにできなくなってしまい困っています。 自分でも変なことを考えているなと思うのですが、真剣に悩んでいますので、皆さまのご意見をお聞かせいただきたいです。 うまく文章にすることができず、わかりづらければ申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 人と話すとき変に意識してしまう

    人と話すとき変に意識してしまう おはようございます。高校1年生の女子です。 私は、人と話すときなにか変に意識してしまって、人と楽しく話しができません。 自分でもどうして変に意識をしてしまうのか分かりません。 最初は友達といるときにこのようになりました。そして、最近では家族とも上のようになってしまいました。 私は、物事を深く考え過ぎ、気にしすぎることがよくあります。 こういうことが原因なのでしょうか? 変に意識せずに人と話しができるにはどうすればいいですか?

  • 人の悪事はどこから始まるのか?

    問題に差し掛かった時、様々な感情や理性があり、そのときに悪事行為や、その物事に対しての倫理を壊してまで事態を納めようとする人がいる一方で、悪事をせずに解決をする人、そういった姿勢の人もいます。 この場合、悪事をする人というのは、自分の都合が悪くなった場合、最後には悪事をする、と自分の中のどこかで意識的・潜在意識的に決まっているのではないでしょうか? それは、ある物事をしたいと考えたその当人にとって、進行させた先自分の理性が保てないと先走った結果、 理性として、「困った時には、人殺しをしてでもやる」としていて、そこに、自分・自分達の闇を追いやり、他者への危害や、社会への損害を加えることが、社会などの闇になっているように思います。 本当に都合が悪くなってから悪事に移るというのではなく、その人の中で理性的に、 「周囲に迷惑をかけない、ということを省くことで現在の理性を保つ」という筋道が具体的にではないにしても、最初から決まっているのではないか、と思うのですが そういった思想的、心理的な問題を、皆さんはどう思いますか?

  • 嫌いな人と会うと

    嫌いな人、苦手な人に会うと、その後1日、2日、イライラしたり、物事が手につかなくなったりします。 専業主婦なので、そんなに出くわすことはないのですが、買い物のときばったり会ったりして、無視するわけにもいかないので、一言二言交わしていると、やっぱりムカつく嫌な気持ちになってしまって、 それをずっとひきずって、物事に集中できなくなったり、イライラして子どもに冷たく接したりします。 わたしは内向的ですし、嫌いとか苦手という意識をもつことが多いのも困りものです。 どうしたら、嫌いな人に会っても、気にせずに何もなかったように過ごせるのか、 似たようなことを思った方がいらっしゃったら、教えていただきたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 人の性格について。

    人の性格について。 ・思い通りにならないとキレて、一方的に人に責任を追求する ・会話の端々によく否定や批判が入る ・人や物事に対する評価が著しく変動する ・被害者意識が強くなる時がある ・調子の良い時?はお節介 こんな感じの人って何か精神的に抱えてるんですかね? 私は対応に少しずつ慣れてきたものの周りからは段々頬が痩けてきたと言われます。 もう少し穏やかになってほしいと思っています。 こういった性格の人に対峙した事がある方、アドバイスお願いします。

  • 自意識過剰な人って物事に無関心で自分のことばかり

    自意識過剰な人って物事に無関心で自分のことばかり気にしてる人間ですか? 教えてください。

  • 「とっつきずらい人」とは?

    皆さんの周りに「とっつきずらい人」いないですか? 居るとしたらどんな性格の人でしょうか? 「ennuiって、とつきずらいタイプだね・・・」 私(♂)つい先日も言われました・・・しかも女性から(TT)。 学生の時分から同じような事を時々言われるのですが、自分で意識できないんですよ・・・。直したいな・・・なんて思うのですが、どう言うタイプの人とかが「とっつきずらい」性格なんでしょう? 以前、彼女に別れ際に言われたときなどは、この意味不明の解れ言葉に、涙蒼蒼、やけ酒だい!!・・・でした。 自分の場合、皆とワイワイする時、一人でいたい時がはっきりして、多趣味ですが・・・。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 色んな人と仲良くしておけば助けてもらえる?

    1つわからないことがあるのですが、人間関係を広げていろんな人と仲良くしとけば自分に何かあった時はその人たちが助けてくれることってあるのでしょうか? それとも仲良くしていてもピンチになった時は助けてくれるわけではないのでしょうか? もちろん物事にもよるでしょうけども。 私は家族以外の人にはほとんど助けを求めた事がないので聞いてみました(このサイトでは色んな人に結構助けてもらってますが^^)

  • そんなに?という人

    素朴な疑問なのですが、 すぐに 「そんなにやばいの?」「そんなに?」 とか言う人って、たまにいますよね。 特に誰かが体調悪い時とかに言う人が、苦手です。 聞いたり、言われたりして、いい気分がしないんですが、私だけでしょうか?? なんか、相手がその物事を軽視している気がして…。

  • 意識不明の人にしてあげられることはありますか?

    友人が意識不明です 原因は家族しかしらないようで友人たちはただお見舞いに行くことしかできません なにをしてあげるのがいちばんその人のためになるでしょう?