• ベストアンサー

選挙制度について

infinityの回答

  • infinity
  • ベストアンサー率41% (123/295)
回答No.2

まず誤解のないように… アメリカの大統領選は、完全な直接選挙ではないです。 各選挙区・州で「選挙人」を選び、 その選挙人によって大統領が選ばれます。 直接選挙、大統領制のメリットは、 国民の意思が表現されやすいこと。 そのため大統領の権威は総理大臣よりありますね。 デメリットは、大統領が政党から選出されないので、 大統領と議会の意見が食い違うことが多々あること。 独裁的になることもしばしばです。 間接選挙、議院内閣制はこれと反対に メリットは総理大臣が「与党」から選出されるため、 国会との調整が容易です。 デメリットは国民の意思が見えにくいこと。 あくまで与党の代表に過ぎず、与党の意見に従う、 言い方は悪いですが、与党のマスコット的存在。 どちらも一長一短ですね。

関連するQ&A

  • 総理大臣直接選挙制・間接選挙制のメリット/デメリットとは?

    総理大臣の国民直接選挙制と間接選挙制それぞれの、メリットとデメリットを教えていただけないでしょうか? 【注意】 但し、「こちらの方が絶対に良い!」という御意見ではなく、”直接選挙制/間接選挙制を中立的(客観的)立場から見た際のご意見”が頂きたいです。 皆様、ご意見よろしくお願いいたします。 (※ ちなみにこれは http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=4775 の #4 「総理大臣を国民の直接選挙で選べない」の派生質問です)

  • 総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民

    総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民が選出した与党内の国会議員と、国民が選んでいない党内の前国会議員が選出した比例代表制度の国会議員によって選ばれる。 これって半分は国民が選んで総理大臣を選出したとは言えないのでは? そして総理大臣を選出する党内選挙は公の選挙ではないので、お金をばら撒いて票を獲得する贈収しても贈収賄の刑事事件にならないのも不思議。 お金を多くばら撒ける人かアメリカ政府から支援を受けてお金を貰ってそれを党内にばら撒くアメリカの犬と言われる飼い犬かどちらかしか総理大臣が誕生しないのは今の日本の政治は間違っているのでは? しかも与党内の国会議員にばら撒かれるお金が数十億円、20億円以上掛かるってどうみても贈収賄事件だけどそれが法律違反でないのも日本の政治のおかしい制度だと思います。

  • 日本の選挙

    アメリカ人に「日本の選挙のしくみ」はどうなってるの? 総理大臣は誰がえらぶの? 国民は誰をえらぶの? ときかれたですが、私自信が分かりませんでした。。。 かなり低レベルで簡単に説明してください。 よろしくお願いします。

  • 日本で直接総理大臣を選挙で選ぶ制度にすることの

    日本で直接総理大臣を選挙で選ぶ制度にすることの政治的なメリットとデメリットを教えてください。 あくまで政治的な話でそれにかかる費用だとかは考えないとします。

  • 日本の大統領制度

    前提条件として天皇は象徴で有り、現実にも親善外交と認証業務以外は殆ど政治介入してませんし天皇家は存続に然したる問題は無いと思いますから存続の有無を無関係に質問させて戴きます。御了解下さい。 日本の内閣総理大臣は長年、国民が選挙で選んだ国会議員により決められてますが現実は国民の民意から掛け離れた所で党利党略や私利私欲の入り雑じった中で決められ、1年を持たずにゴロゴロ変わってます。 海外からの物笑いの種の1つにも成ってます。 この際、日本も大統領制度にして大統領と副大統領位は国民投票で国民の責任で決めては?…と強く思います。 アメリカ等の大統領制度の問題点も検証し改善した上で日本独自の制度にすれば…竹島や尖閣諸島、沖縄基地、デフレ等々の様な歯痒い内政外交問題の敏速な解決を期待したいのですが皆様の御意見は如何で御座いますか?…。 気軽に率直な御意見を御聞かせ下さい。

  • 時期総理を、国民の直接選挙で選べば、誰が選ばれる?

    貴方が選ぶ人ではなくて、選挙権のある全ての国民が直接選挙できるとしたら、果たして誰が選ばれるかという、真面目な推理の質問です。 貴方が選ぶ人も、連記して頂けると楽しいですね。 選ばれる人に制限や条件は有りません。 ただ、選ばれた人が、本当に日本の総理大臣になるとしたうえで、国民がどれだけ真面目に人を選ぶであろうかと言う、疑問の中で浮かんだ質問です。 アメリカでは、軍人や映画スターが大統領にもなりましたが、日本では俳優や漫才師が知事になったくらいですね。 イギリスのように、EU離脱の国民選挙で予想外の結果が出て、反省してる例も有りますが。 さて日本では、どうなるでしょう。 個人が難しければ、職種や「〇〇のような人」でも結構です。 半分お遊びですので、宜しく願します。

  • 衆議院などの選挙などについて

    よく一年に一回くらい選挙などに投票に行ったりすると思うのですが、 この選挙で決めるのは、衆議院議員になる人を決めたりしているのでしょうか?また、参議院議員になる人も決めたりできるのでしょうか? また、選挙で国民が決めることができるのは他にも何かあったりするのでしょうか? また、以前に質問したことなのですが、総理大臣を決める際、衆議院と参議院のそれぞれで最も投票数が多かった人がそれぞれの院での総理大臣候補で、そのあと、二つの院で議論を行った後、それでも決まらなかった場合は、衆議院の押した人が総理大臣になるということであっているのでしょうか?

  • 首相の選挙

    もうじき新しい首相が選ばれるみたいですが、どうして日本は国民が首相を選べないんですか。 国会議員だけが選んでもしがらみや圧力である程度決まってしまうんじゃないかと思います。こういう本当に大切な選挙こそ国民自身が考えるべきじゃないでしょうか。 間接投票と言っても自分達が選んだ国会議員が必ずしも選挙中の時に掲げる政策を実際に実行しているかわかりにくいし、国会議員しか首相を選べないなんておかしいと思います。 アメリカの大統領選まではいきすぎかもしれませんが日本も直接投票を採用するべきです。今の日本は国民より、議員第一の政策だと感じます。

  • 選挙についてお聞きしたいです。

    選挙についてお聞きしたいです。 来月に参議院選がありますが、参議院の議員は誰が投票する(選ぶ)のですか? 総理大臣は国会議員と天皇による任命、 各大臣は総理大臣が任命、 都道府県長と市町村長は私達国民(?_?) 何も知らなくてすみません(ToT) この辺を教えていただけないでしょうか(^-^;

  • アメリカ大統領と日本の首相の違い

    大統領も首相も政治という点から見たらトップの位置にいますけれども、 アメリカと日本を比較した場合 アメリカ大統領の方がアメリカ国内で権力を持っている気がします。 確かに大統領は国民の直接選挙(厳密には少し違いますけど)で選出されていて 首相は間接選挙によるものです。 それにしても首相は大統領ほどの権力は国内で持っていない気がします。 この違いがいったい何なのかがよくわかりません。 単なる自分のイメージがそうなのであるのか、 それとも大統領の方が強い権力を持っているのか。 教えて下さい。