• 締切済み

僕の考えは甘いですか

noname#195579の回答

noname#195579
noname#195579
回答No.4

委託契約ではないのですよね? 社員なら違約金は払う必要ありません。法で禁じられています。 私の経験上、どんなことでも営業の経験はあったほうがいいですよ。 特殊な技術人にマネできないものを作ることが出来るとあるけど、 どうやって売り込むのですか? 私はファイナンシャルプランナーですが、営業の形態は多少違えど経験は皆無でしたので 苦労しましたよ。 ちなみに委託契約だったら社員ではないので違約金は発生しますが。

関連するQ&A

  • 世間一般の職場環境が知りたいです

    21の特殊技術加工屋です。 取得した資格と腕と若さを見込まれ地方の会社から東京の企業にスカウトされ45日前に入社し 本来は技術部門で本領を発揮させて頂いている筈でした。 しかしフタを開けると現在技術部門ではなく営業と販売を行う女性ばかりで構成されていた部署で私が営業や販売の見習いを苦戦しながらやっている現実がありました。 営業や販売は手も足も出ませんがその中でも今まで高い金を払って業者にきてもらっていた事務機器とか得意先の機会のメンテなどは私がやっていますので首の皮一枚の居場所はある感じですが・・・。 今まではゴツゴツしたオッサンの中で荒くもまれて来ましたので今のクールな環境が馴染めません 確かに田舎と東京では職場環境は違うとは思っていましたが、まさかの営業とさらに追い討ちをかける様に女ばかりの何とも言い現れない嫌な環境が待っていたなど夢にも思っていませんでした。 私の教育をしてくれているのは技術面はズブのど素人ですが営業成績がトップの女性の課長補佐の人です。 このような女の人が中心で管理職が女性の部署で男が部下として働くなんて事は、よくある事なんでしょうか? とにかく技術屋が営業なんてありえない話だとは思いませんか? 上司や先輩が全員、女性 この環境で1ヶ月半経過していますが、いつ技術部門にいかけて貰えるかだけを楽しみにしていますが上司の様子を見ているとこの先も本気で営業をさせる気でいるような勢いで、海外研修も視野に入れている様子です。 上司や先輩達は仕事中は私に対しては厳しいですが仕事の合間は皆さんは非常に優しいです。 色んな面で気を使ってくれるし馴れない東京のことを色々教えてくれます。 しかし、地元で豪語して上京してますので今の環境は最悪で情けない話です。 皆様の職場環境はどうなんでしょうか? 契約とかの問題で困難が発生するでしょうけど最悪は退職も視野に入れています。 皆様のご意見をお願いします

  • 想像もしなかった現実

    高校卒業後、小規模ですが製造技術の優れたの会社に就職しました そこで技術を身に付けて東京の得意先の親会社にスカウトされて21歳で入社されていただきました しかし、まわされた部署は技術を活かせる部署ではなく想像もしなかった営業・販売部門でした しかも上司が30前ぐらいの女性でとにかくこだわる人です 1ヶ月間、まったく機械を触らせてもらえず、言葉使いや営業の基本を毎日超厳しく指導され続けています。 毎日毎日、オバサンに朝から夕方まで標準語でキャンキャン怒られて参ってます 確かに基本的な事は大事ですが僕は営業が出来るから今の会社にスカウトされたのではなくあくまでも取得した資格や技術面と年齢が若いという点でスカウトされました 営業や販売は関係ありません。 上司にその辺を聞くと一定の期間辛抱すれば開発部門にいけるとか考えているようでは何年たっても行かせないとキッパリいわれました おまけに僕の教育係りという肩書きを持っている為、なんでもありです。 第一、「何日」ならわかるが「何年」って何なんでしょうか また、その上司も僕のことで上からや現場関係から、かなり言われているみたいです 上司はその事は何もいいませんが何となく周囲から聞こえてきます 昨日、ふと思ったのですが僕はわざわざ東京に何をしにきたのか分からなくなってしまいました 東京は来たばかりで知り合いは居ないしマジで話す相手もいない。 それでこの相談箱に投函して見ず知らずの人たちの体験談を聞きたかった そもそも今の会社は僕を必要と考えてくれたので何度も熱心に誘ってくれた筈でした 東京が苦手だったので何度か断ったのにいろんな条件で誘ってくれたのは何なんだったのでしょうか? 僕に下手な販売や営業をさせるぐらいならその辺の一般から入社している販売専門の部署に所属している人にさせたほうが余程うまくいく筈なのに。 訳が分かりません 何か解決のヒントを答えてください

  • 八方塞です

    私は21歳ですが特殊な技術を身に付けています点とある資格を有しているため高額な契約金を頂き地方から東京の企業に入社しました。 東京に来て1ヶ月経過しますが都会に馴染めません。 仕事のほうも女性のキャリアの上司が教育係りに付かれ仕事のほうも思うように行きません 技術職の私がなぜか営業、販売を行う部署に配属されたからです。 今は手も足も出ません 若い頃、技術を習得する為、勉強中は当時の師匠に数限りなく殴られたり蹴られたりして腕に職を叩き込んできましたがその頃が懐かしくとても幸せだったと今頃実感しています 今は馴染めない都心で、女の上司に毎日チクチク嫌味を言われています。 これほど辛い事はありません 退職も考えましたが、そうなれば膨大な違約金を支払わなくてならないらしいです。 しかも頂いた契約金は殆ど親に渡しましたし自由に出来る金は恥ずかしながら僅かです。 販売部には女性が多く気の優しい人は悩んでいると(悩んでる素振りは見せていない筈ですが)声を掛けてくれたり、わざわざ休日に気晴らしに都内の穴場の案内を言ってくれる人もおられます。 私が皆さんより、ずっと年齢が若いためガキ扱いでしょうけど。 気持ちは泣けるほど嬉しいのですが今は何もする気がありません。 私の身の上話はこれぐらいにさせて頂きまして 地方からわが身一つで東京に出てこられた方がおられましたら お答え願いたいのですが、どのようにして東京に馴染まれましたか? 今まで、挫折を味わった事がありませんでしたが、今本当に毎日が辛いです 職場の人意外、話す人もいません。 良い回答下さい。 毎日しんどいです

  • 今が人生の分かれ目と思います

    地方の会社で技術職をしていました20代の男です。 会社が閉鎖し私だけ従来のメインの得意先だった東京の会社に呼んでもらいました。 東京でも技術を生かせる部署に付けて頂く約束で入社させて頂きましたが 期間限定で営業と販売を行う部署で女性ばかり7人も所属している部署にまわされました。 物を作る立場だけでなく売る側に立って考える事の出来るための2~3ヶ月の研修期間だと伝えられました。 先輩の女性達は営業&販売は素晴らしい成績を収め会社からの評価は高いのです 私の仕事の一つは彼女達の苦手とする技術面を補う仕事ですので普段は厳しい先輩達からも必要とされている感があります。 (その代わり営業や販売は苦手ですので毎日先輩達の厳しい指導を受け続けています。) 私が来る前は技術的なメンテが必要な客先に行くときや事務所の機械の調整は他部署の気難しい人にお願いしその人に気を使い時間を合わせて腫れ物に触るようにしていたらしいです。 そのため私は皆さんから有り難がられて気分は悪くはないです。 2~3ヶ月の研修期間のみの約束が、もう既に1年経過し未だ先が見えません。 正月に地元に帰ったときに以前、世話になった方から就職の話を頂きました。 小さな会社ですが条件面も仕事内容も悪くはありません。 今の会社は僕が失業しかけたときに声を掛けてくれた会社です。 必要ともしてくれています。 条件は安いですが名の通った東京の企業の正社員の肩書きもあります。 今、誘ってくれている会社は田舎の小さな会社で技術屋も何人か居ますが高齢男性で若返りを 考えているだけです。 正直、今本当に悩んでいます。 最後には自分が決めることだと言う事は分かっておりますので 皆様ならどうなさるか参考意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • 空気が美味しいの意味を教えて下さい。

    就職の為、上京してから約1ヶ月半の22歳・男子です。 出張で私の地元の近くで病気静養中の会社関係者様のお見舞いに上司と先輩と共に来ました。 上司と先輩は2人共、東京出身者です。 私の地元は正直、驚く程、田舎です。 今日、仕事で来た上司達に限らず自然とふれあいに来るのか詳細は不明ですが東京からもよく人が来ます。 不思議な事に私の地元に来る東京の人が必ずと言ても過言でないくらい「空気が美味しい」と言います?? 空気が美味しいとは、何なんでしょうか? 田舎には美味しい食材が無いので馬鹿にしているのでしょうか? 当然ながら私は全然、空気の味など感じません・・・。 と、言うより分かる筈が無いです。 前から気になってましたが今日、改めて上司に言われ、後から気になりだしました。 難しい質問で恐縮ですがもし、分かる方がおられましたら、どなたか私の長年の謎を解いてください。 宜しくお願い致します。

  • 職場で現金な考えの女の先輩達に付きまして

    今年の4月に就職の為、上京しました。22歳の男子です 田舎と違いまして、さまざまな人間がうごめく東京で一人です。 早く仲間や彼女がホシイですが最近、人間不信に陥っています。 怖い女性の上司や先輩方なんですが普段、僕達、新入社員の事を、呼び捨てにするし、やたら人使いが荒く、酒は強いし部下の僕から見れば、上司達は女性ながら、まるでオッサンみたいに見えてます。 しかし普段、仕事を教わっています手前、先輩達の言う事は一応ながら皆は聞いています。 その上司達は本社から敏腕の部長が来たり、得意先の社長や御曹司が見えたりすると、急に普段の姿を隠すかの如し「女の子」に戻ります。 化粧も普段とは違う感じです。 僕達部下にも普段とは別人の様にキモイ位に優しく、普段は呼び捨て当たり前の上司が必ず「君」付けで呼んでくれます。 それで部長やお客さん帰られれば急に元のスッピン状態に戻ります。 正直、僕はこの人達に付いていて大丈夫かと疑問に思いますが未だ東京の他の会社の事がよく分かりません。 先輩達は各々には、それなりに仕事が出来る方々だとは思いますが・・・。 一概には分かりませんが皆様の職場でも同じ様な事が行われていますか? それとも私の会社の上司達が特別なのでしょうか?

  • 技術があればそれで良し?

    いつもどうも。私は建築の仕事をしています。 会社はいわば家業で、父は社長です。 父は典型的な職人型性格で、「職人は腕(技術)があれば困る事は無い。」 とよく豪語しております。それはそれで納得し理解しておりますが父より凄い技術をもっている人生の先輩方は皆一様に「困った・・・仕事が無い・・」との相談をよく耳にします。 これは腕の向上のみを求め、本音では営業・販売を軽んじてきた事がこの大不景気でツケがやってきたのだと私は考えております。 現実に腕(技術)と売り込み(営業)の両方が凄い人材は滅多におりません。 質問したいのは自分も営業を主として技術を上げていきますが、本当に今の時代腕だけで生きていく事ができるのでしょうか?難しい質問だとは思いますが、色んなご意見をお待ちしております。

  • 情け容赦のない女上司

    20代前半会社員(男)です 4月に就職で上京して1ヶ月経過しました 毎日、女性上司から厳しい指導を受け続け疲れきっています ようやく来たと思った連休も急遽、系列の店に研修目的で出勤するように昨日、命じられました。 地方から東京に来ていますので地元には今や遠距離で付き合っている彼女とか久々の友人と合うのを超楽しみに、って言うか慣れない東京でのこの辛い一ヶ月、ソレだけを楽しみに頑張ってきました。 何とか5月の連休だけは例え一泊二日でも良いから帰して欲しいと上司に懇願しましても私の日ごろの業務が遅いとの事で聞く耳を持ってもらえず認められませんでした。 情け容赦のない女性の上司と向き合う方法と 連休に東京から出れなくなったショックを癒す方法があれば是非、教えてください。

  • 大阪から東京に転勤を命じられ、そこで

    23歳独身の会社員です。大阪の某企業で営業をしておりましたが、昨年12月から東京に転勤を命じられ、しかも50歳代の課長をはじめ40代の方3名で残りの3名が30歳代の計6名が全て女性の販売促進課に行く事になり毎日が地獄の様な日々を過ごしております。生まれも育ちも大阪の僕は東京が超苦手で、ましてや東京の年配の女性ぱかりの中で販売をするなど今まで考えた事もありませんでした。大阪で営業をしていた時は女にもモテたし、毎月のノルマは確実にこなしていたし成績は必ず上位でした。すべて自分のキャラを生かし自分のスタイルでお客様と接してきたんですが、東京では毎朝、朝礼ミーティングがあり午後からは週3日は必ず会議で全てがマニュアル通りの業務です。大阪のオバチャンの扱いは慣れていますが東京の年配の上司はなんともなりませんよ。会議で黙ってると課長が「意欲が無い!やる気あるの!」とか言うてるかと思えば、先輩6名の中の誰かの書類の整理や愚痴聞きで殆ど僕一人は毎日アフターまで捕まっております。それに一番、困るのは先輩達も何かとストレスが溜まるのは、かりますが、何かにつけて僕の体を触るんです。確かに彼女たちより今は僕の方が遥かに成績は比べ物にならん位下ですので会社では偉そうな事を言わず我慢して成績を上げ、出世しか無いんですが、東京にきてまだ、わずか一ヶ月・・・このような悩みを相談する人も、まだこちらには居ませんし、大阪の地元の連れとかは東京と聞いただけで「お!大出世やんか~」の調子でしたので僕も大見得で「当然じゃ」みたいな事いってしまいましたので今更、辞めて帰れんし、毎日長いです。大阪に居るころは遊ぶ女の子には不自由しない位、遊んでましたが東京では遊ぶ気力すら沸いてきません。女性を甘く見ていた訳では御座いませんが、とにかく東京は嫌や。無理は承知ですが早く大阪に帰してほしいです。

  • 僕は去年、高卒で1度上京して、正社員で就職したんですが、仕事ができず毎

    僕は去年、高卒で1度上京して、正社員で就職したんですが、仕事ができず毎日怒られ、寮生活でホームシックになってしまい、仕事を3ヵ月で辞めてしまいました。 今は、地元の北海道にUターンしてから食品工場でアルバイトを今もしているんですが、東京に戻りたくなってしまいました。僕はただのわがままなのでしょうか?なんか地元にいるとどこに行っても知り合いに会うのでなんか嫌です。仕事を3ヵ月で辞めてしまったので、上京はおろか地元ですら就職するのは難しいです。でもこんな閉鎖的な田舎で仕事が決まったとしてもなんか後悔しそうです。もう一度仕事を見つけ上京する事って無理ですか?